NO.6781926
野球少年の近い未来
-
0 名前:おかん:2017/04/04 15:22
-
新中1の野球大好き息子が居ます。
母は運動部特有と思われることも、疑問に思うことも、良い方にとらえてきました。
例えば坊主頭、精神論から来る5厘って必要ってあるだろうか。
日々の鍛錬は大切だけれど、成長期の彼らは体を休めることも必要ではなかろうか。
軍隊のようだと言われる高校野球、規律を守るのは良いけれど、理不尽なことだらけと話すOBは、なぜ旧体制を変えようと思わなかったのだろう。
こどもはさておき、何故保護者は声を上げなかったのか。
経験者やOBから話を聞くにつけ、不思議で仕方が無いです。
そう言うものだと言われればそうなんでしょう。
でも、純粋に謎なのです。
-
1 名前:おかん:2017/04/05 08:04
-
新中1の野球大好き息子が居ます。
母は運動部特有と思われることも、疑問に思うことも、良い方にとらえてきました。
例えば坊主頭、精神論から来る5厘って必要ってあるだろうか。
日々の鍛錬は大切だけれど、成長期の彼らは体を休めることも必要ではなかろうか。
軍隊のようだと言われる高校野球、規律を守るのは良いけれど、理不尽なことだらけと話すOBは、なぜ旧体制を変えようと思わなかったのだろう。
こどもはさておき、何故保護者は声を上げなかったのか。
経験者やOBから話を聞くにつけ、不思議で仕方が無いです。
そう言うものだと言われればそうなんでしょう。
でも、純粋に謎なのです。
-
2 名前:日本人:2017/04/05 08:09
-
>>1
それを美徳と思うのでしょう。
疑問に思う人、不満に思う人はみんなやめるよね。
-
3 名前:そうだね:2017/04/05 08:09
-
>>1
野球少年は練習中はまじめだよね。見た目も髪型のせいで派手にしてもおかしいしね。
昨日の乱闘シーンをテレビでみて思いました。
野球ってイエローやレッドカードがないんですよね。
サッカーのイエローは累積で次の試合は出場できないし、レッドは一発退場で次の試合は出場できない。
少年達はちゃんとまじめにやってるのに、大人は何してるんだろうと思いました。
-
4 名前:それは:2017/04/05 09:20
-
>>3
ノーコンの藤浪が悪いんやで。
バレも矢野もそのせいで退場や。
-
5 名前:そうそう:2017/04/05 09:30
-
>>3
> 野球少年は練習中はまじめだよね。見た目も髪型のせいで派手にしてもおかしいしね。
>
>
> 昨日の乱闘シーンをテレビでみて思いました。
>
> 野球ってイエローやレッドカードがないんですよね。
> サッカーのイエローは累積で次の試合は出場できないし、レッドは一発退場で次の試合は出場できない。
サッカーはその点ルールが明確で分かりやすいよね。
プロ野球もペナルティ制度を作ったらいいね。
部活はねー、いい指導者と環境に恵まれたらいいけどね。
親は口出しにくい雰囲気があるよね…
-
6 名前:野球部だけでなく:2017/04/05 09:32
-
>>1
部活ってのはそういうもんだ、という感じかな。
スポーツというくくりでは一緒なんだけど
習い事とはやっぱり違う。
これは野球部だけに限った話ではないよね。
上手くなりたくて、お金払って習いに行くのなら精神論は必要ない。
だけど部活に限ってで言えば
所属出来る期間も限られてるし、
基本運動部は大会などで勝つ事に目標を定めてるし、
所属する、という面で規律は必然的に必要となる。
うちも野球部ではないけど
理不尽な思いもしてるし、こんなにかーーってほど練習もしてる。
だけど、精神の鍛練にはなってるだろうと思うし、
何より本人が越えられる、と思ってる壁なんだろうなと思う。
これは本当に無理、我慢ならない、てなったら辞める道を選ぶんだと思う。
そして、終わってみればある種の達成感が得られるんだよね。
日本人特有のマゾ体質なのかな。
だけど確かに
もっと改善すべき点はあると思うんだよね。
勝てばいいのかよ、みたいな所はあるよね。
で、坊主の5厘なんだけど
そんな事は他の理不尽さに比べたらどうってことないような気がするんだけど、どうなんだろう。
-
7 名前:やきう民:2017/04/05 09:46
-
>>4
藤浪ちゃんと謝ってるから許してやってくれやで・・・
矢野コーチは藤浪くんの代わりに飛び蹴りぶちかましたんや・・・ブキャナンもバレも怖すぎやで・・・
ていうか審判の矢野選手退場アナウンスには笑ったわwww
-
8 名前:横です:2017/04/05 09:50
-
>>1
主さんが言わんとしていることと話がそれてしまってごめんなさい。
偏見かもしれないけれど、ガチガチに野球一筋にやってきていざプロになると、甘い誘惑に溺れる人が多い気がする。
高卒でいきなり年俸がどーん!とかだから悪い奴らが寄ってくるのだろうか。
私たちも少年野球や高校野球に爽やかな感動を期待しすぎなのかもしれないですね。
-
9 名前:うざ:2017/04/05 09:51
-
>>7
> 藤浪ちゃんと謝ってるから許してやってくれやで・・・
>
> 矢野コーチは藤浪くんの代わりに飛び蹴りぶちかましたんや・・・ブキャナンもバレも怖すぎやで・・・
>
>
>
> ていうか審判の矢野選手退場アナウンスには笑ったわwww
>
横って書けよ。
でなきゃ新スレ立ててやれよ。
-
10 名前:通りすがり:2017/04/05 09:58
-
>>9
>> 藤浪ちゃんと謝ってるから許してやってくれやで・・・
>>
>> 矢野コーチは藤浪くんの代わりに飛び蹴りぶちかましたんや・・・ブキャナンもバレも怖すぎやで・・・
>>
>>
>>
>> ていうか審判の矢野選手退場アナウンスには笑ったわwww
>>
>
>横って書けよ。
>でなきゃ新スレ立ててやれよ。
確かに横っちゃ横だけどイチャモン付けるほどのことか?
しかもイチャモン付けるならもっと上の人に言うべき。
-
11 名前:うざ:2017/04/05 10:04
-
>>10
> >> 藤浪ちゃんと謝ってるから許してやってくれやで・・・
> >>
> >> 矢野コーチは藤浪くんの代わりに飛び蹴りぶちかましたんや・・・ブキャナンもバレも怖すぎやで・・・
> >>
> >>
> >>
> >> ていうか審判の矢野選手退場アナウンスには笑ったわwww
> >>
> >
> >横って書けよ。
> >でなきゃ新スレ立ててやれよ。
>
>
> 確かに横っちゃ横だけどイチャモン付けるほどのことか?
> しかもイチャモン付けるならもっと上の人に言うべき。
部活スレなのに調子に乗って遠慮もなく、野球オタク会話を横伸ばししてるからじゃん。
-
12 名前:難しいよ:2017/04/05 10:06
-
>>1
体育会系って、今までの流儀を変えることにすごく抵抗する人がたくさんいるから、そんなに簡単なことだと思えない。
和をもって尊しとするみたいなところがあるし。。
先輩がやってきたやり方が気にいらないのかってことにもなるし・・。
私が知ってるのは、大学の時にユニフォームのデザインを変えたいと言ったら、OB会からいちゃもんがついたという話。
あとは、甥っ子の入っていた野球部で、監督にお茶を出す習慣はぼくは必要ないからと新監督がいって、その部内ではそういう風にしていたけれど、対外試合を組んだ時に、相手の学校の保護者さんはお茶を出しに来る。
だから、やらないわけにはいかなくなるという話とか。
-
13 名前:おいでね:2017/04/05 17:19
-
>>1
【いまさら人には聞けない素朴な疑問解決】に私達は移動しましょう。
こちらは皇室の話好きな方に譲ろうと言う事になりました。
あちらで同じスレ立てて下さいね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>