NO.6781971
関東で最下位は?
-
0 名前:トータルで:2016/08/20 07:56
-
群馬 茨城 栃木
どこ?
私は栃木だと思います。
-
1 名前:トータルで:2016/08/20 23:30
-
群馬 茨城 栃木
どこ?
私は栃木だと思います。
-
2 名前:タ萃ミ:2016/08/20 23:34
-
>>1
コ?フ。」
、ロ、👃テ、ネ、ヲ、ヒ。「イソ、筅ハ、、。」
-
3 名前:いやいや:2016/08/20 23:35
-
>>1
東京に陸路で数十分、数時間で行けるのだから、関東圏は全て勝ちですよ。
-
4 名前:何を基準に?:2016/08/20 23:35
-
>>1
最下位だったらなんなんだ??
-
5 名前:んっ?:2016/08/20 23:36
-
>>1
お隣県をディスるスレかい?
月曜から夜更かしみたいな。
-
6 名前:いや:2016/08/20 23:44
-
>>1
グンマーだろ?
-
7 名前:わからん:2016/08/20 23:54
-
>>1
何をもって最下位かい?
私は茨城だけは馴染みがないのでよく知らない。
でもサーファーは波が良いと言うね。
-
8 名前:ぐんまぁ:2016/08/21 00:01
-
>>1
>群馬 茨城 栃木
>どこ?
>
>私は栃木だと思います。
性格の悪さ
グンマー
訛りの酷さ
いんばらぎ
よくわからん
栃木
-
9 名前:群馬県民:2016/08/21 00:03
-
>>6
>グンマーだろ?
失礼なっ!
群馬だってねえ、いろいろあるのよっ!!
温泉でしょ、だるまでしょ・・・
・・・
ごめん、やっぱなんにもないや。
生粋の県民だけど、何も盛りたてることが出来ない・・・
でも、いい所だよ。
物価安いし、山間部じゃなければ自然災害が本当に少ないし。
東京にも新幹線利用で一時間足らず、高速利用で新座まで一時間足らず。
別に最下位でもいいや。住んでて満足してるから。
-
10 名前:あー!:2016/08/21 00:07
-
>>9
でも、いい所だよ。
>物価安いし、山間部じゃなければ自然災害が本当に少ないし。
>東京にも新幹線利用で一時間足らず、高速利用で新座まで一時間足らず。
>
>別に最下位でもいいや。住んでて満足してるから。
桐生市だったかな?
子育てするのに最適な市。
良いよねぇ。
桐生が岡公園、お世話になりましたー。
-
11 名前:なんだろね:2016/08/21 00:09
-
>>1
>群馬 茨城 栃木
>どこ?
>
>私は栃木だと思います。
皆さん言ってるけど、どんな基準で何を以ってして最下位と?
主さんが栃木というその理由は?
人口?県民総生産?観光地の多さ?知名度?人気?
県民総生産については第一次産業の割合が多いとどうしても低くなるから仕方ない。
観光地の多さ(って言い方も変だけど)はどれも似たようなもんだと思うけど。
知名度や人気についても同様だけど、個人的に群馬はプロデュースが下手クソだと思う。
-
12 名前:世界遺産:2016/08/21 00:17
-
>>9
> >グンマーだろ?
>
>
> 失礼なっ!
> 群馬だってねえ、いろいろあるのよっ!!
>
> 温泉でしょ、だるまでしょ・・・
>
>
> ・・・
>
>
> ごめん、やっぱなんにもないや。
> 生粋の県民だけど、何も盛りたてることが出来ない・・・
>
>
> でも、いい所だよ。
> 物価安いし、山間部じゃなければ自然災害が本当に少ないし。
> 東京にも新幹線利用で一時間足らず、高速利用で新座まで一時間足らず。
>
> 別に最下位でもいいや。住んでて満足してるから。
>
富岡製糸場があるじゃないの!
空っ風だけじゃないよね?
と、新潟生まれ東京育ちの私は思う。
群馬イチオシ。
-
13 名前:断然栃木:2016/08/21 00:32
-
>>1
断然栃木。
群馬は北関東だけど、栃木は南東北。
-
14 名前:神奈川:2016/08/21 02:42
-
>>1
選択肢にないけど
関東で性格悪いのあげたら
神奈川
大したことないのに
負けず嫌いなプライドの高さに驚く
>群馬 茨城 栃木
>どこ?
>
>私は栃木だと思います。
-
15 名前:うん:2016/08/21 03:53
-
>>13
主人の実家があるから私もそう思う
茨城と栃木は東北地方の訛りだし、県民性も保守色が強い。
なぜか群馬は、なまりあまりない。保守色の強いのは一緒。
東京の大学に行く場合、茨城県の人は通ってくる人がいる。栃木と群馬は、東京に出てきますね。
色々考えて栃木だと思うわ。
観光地の多さは、栃木のほうが群馬より多いかもわからないが、地味だよね。
-
16 名前:観光地あるじゃない:2016/08/21 07:34
-
>>1
>群馬 茨城 栃木
>どこ?
>
>私は栃木だと思います。
栃木は日光やら有名どころ持ってるよ。
群馬もね。
その三県なら残りの一つだと思う。
あの山以外何にもない。これと言って特徴も無い。
実際最下位なんでしょ?
海は千葉に持って行かれてるしね。
福島とごっちゃにする人いるし。
-
17 名前:無関係だけど:2016/08/21 07:42
-
>>1
群馬ではないわ。
草津温泉あるから。
-
18 名前:あるじゃん:2016/08/21 07:55
-
>>2
埼玉ーいろいろあるじゃない?
東京で勤務してる人の住んでる家は、埼玉率の高い事。
東京に比べりゃないけど、茨木栃木群馬に比べたらあるわよ。
-
19 名前:なまり:2016/08/21 07:57
-
>>1
なまりがきつすぎる。
3つとも関東じゃなくて、東北のイメージ。
-
20 名前:グンマー:2016/08/21 08:01
-
>>9
へい!ゆー!
誘いに乗っちゃあダメだぜ!
脳みそ焼きまんじゅうの俺たちは、
(関東かもしれない県)
として身分相応でいなければ!
>別に最下位でもいいや。住んでて満足してるから。
そそ、これがグンマー魂!
戦うより一歩引け!
-
21 名前:群馬は少ないよ:2016/08/21 08:07
-
>>19
栃木と茨城には同意する。
両県の人が訛りの違いを訴えていて、同じにするなと、どんぐりの背比べしてたけど群馬は余り訛ってないと思うけどね。
-
22 名前:あー:2016/08/21 08:08
-
>>14
>選択肢にないけど
>関東で性格悪いのあげたら
>神奈川
私も思った。
神奈川の端に越してきたけど、よそ者意識強すぎ。
都会で、他の人に興味無い感じかと思ってたら、前にいた田舎の県庁所在地より、性格的には田舎者だ。
-
23 名前:TDLにて:2016/08/21 08:19
-
>>19
>なまりがきつすぎる。
>3つとも関東じゃなくて、東北のイメージ。
TDLに行った時、前に並んでたすっごく可愛い(顔も洋服も)女の子と彼氏が、とんでもなく訛っててビックリした。
話を聞いてると栃木人みたいだった。
語尾が上がるというか独特で
「東京に近いのにどうしてこんなに言葉が違うんだろう?」と興味深かった。
-
24 名前:というか:2016/08/21 08:21
-
>>1
何このスレ。やな感じ。
最下位って基準は何?
-
25 名前:うん:2016/08/21 08:34
-
>>24
>何このスレ。やな感じ。
>
>最下位って基準は何?
関東じゃないけど、みんなそこそこ良く見える。
なんなの?これ。
-
26 名前:ちーばくんの口元:2016/08/21 08:51
-
>>14
>選択肢にないけど
>関東で性格悪いのあげたら
>神奈川
>大したことないのに
>負けず嫌いなプライドの高さに驚く
千葉県民だけど同意。
神奈川の人は都民=神奈川県民>>>>…>他の関東民って思っているから。
横浜の人は他の神奈川と一緒にするなって思っているから出身県聞いても「横浜」って答えるし(これは神戸の人と一緒)。
でも四国のスレと言い、こういう順位づけって意味不明。私は学生時代都民・神奈川県民に結構バカにされて嫌だったけど、この年になると千葉県ってすごく住みやすかったって判った。同じこと多分他の県の人も自分の出身県に対して思っていると思う。
-
27 名前:同感:2016/08/21 08:55
-
>>26
千葉は気取りがなくて好きです。
-
28 名前:断然:2016/08/21 08:58
-
>>1
茨城でしょー。
栃木は東照宮とか華厳の滝いろは坂。
群馬は草津温泉、伊香保温泉、水上温泉、北軽井沢、
尾瀬、鬼押し出し、冨岡精糸場、こんにゃくパーク・・・
群馬は書ききれないほど観光地がたくさんある。
茨城はマジで何もないね。茨城に入ったとたん牛の臭いがするし。
-
29 名前:サトヌー、ヌ、ケ:2016/08/21 09:01
-
>>26
>、ヌ、篏ヘケホ・ケ・?ネクタ、、。「、ウ、ヲ、、、ヲス邁フ、ナ、ア、テ、ニーユフ」ノヤフタ。」
、エ、皃👃ハ、オ、、。」
サヘケケ・?ホ・ケ・?遉ヌ、ケ。」
、ウ、ホ・ケ・?ネホ狃🔧キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
ハフ、ヒス邁フノユ、ア、ホーユゾ、マ、ハ、、、ヌ、ケ、陦ゥ
、ノ、ウ、ォ、ホクゥ、オ・イ、隍ヲ、ハ、👃ニ、゙、テ、ソ、ッサラ、テ、ニ、ハ、、、キ。」
、ス、ヲシ隍鬢?チ、网テ、ソ、鬢筅ヲシユ、?キ、ォ、ハ、、、ヌ、ケ、ャ。」
-
30 名前:…:2016/08/21 09:08
-
>>28
>茨城でしょー。
>栃木は東照宮とか華厳の滝いろは坂。
>群馬は草津温泉、伊香保温泉、水上温泉、北軽井沢、
>尾瀬、鬼押し出し、冨岡精糸場、こんにゃくパーク・・・
>群馬は書ききれないほど観光地がたくさんある。
>茨城はマジで何もないね。茨城に入ったとたん牛の臭いがするし。
この人はつくば(含筑波大学)や大洗、袋田の滝、水戸偕楽園(日本三名園のひとつ)、五浦海岸とか知らない人なんだろうか。
地理に弱い人ほど知らない県を馬鹿にするけど。
-
31 名前:その通り:2016/08/21 09:12
-
>>26
> 横浜の人は他の神奈川と一緒にするなって思っている
旦那が横浜。
義実家もプライドが超高くて
横浜以外の神奈川県民を心底馬鹿にしてる。
でも義父母は地方出身なんだよね。
出稼ぎで横浜へ出て住み着いただけなのに呆れる。
-
32 名前:エセ浜っ子:2016/08/21 09:23
-
>>31
>> 横浜の人は他の神奈川と一緒にするなって思っている
>
>
>旦那が横浜。
>義実家もプライドが超高くて
>横浜以外の神奈川県民を心底馬鹿にしてる。
>
>でも義父母は地方出身なんだよね。
>出稼ぎで横浜へ出て住み着いただけなのに呆れる。
うちの夫なんて大学で横浜に出てきただけなのにすっかり浜っ子気取りですごく鼻につくよ。
実家は群馬で、都市部だから結構いい所なのに(私は割と好き)やたら田舎田舎とバカにする。その田舎で育ったくせに。
そして横浜以外の神奈川をものすごく見下してる。鎌倉だろうが湘南だろうが所詮田舎で都会から遊びに行く人で溢れてるだけじゃないか、と。それ以外なんて神奈川名乗る価値もないとか言ってる。そもそも普段神奈川ディスってるくせに。
私は東京生まれ育ちで今も東京に住んでるけど、東京も「田舎者が集まってるから田舎臭くて嫌になる」ってさ。
あーあ、横浜帰りたい、横浜こそ俺のルーツなんだよな、ってバカか。
ポエムの途中で「自分も田舎から横浜に出てきただけで横浜の血なんて一滴も混ざってないし横浜で育った訳でもないんだけどそれ覚えてる?」とチャチャいれると怒る怒る。面白いから定期的に突っついてやってる。
-
33 名前:たまこ:2016/08/21 09:24
-
>>14
>選択肢にないけど
>関東で性格悪いのあげたら
>神奈川
>大したことないのに
>負けず嫌いなプライドの高さに驚く
特に、というか横浜市民だけね。
横浜って言っても都会なのは海の近くだけ。
知り合いが横浜なんたけど、
寂れたショボい動物園だの、蛇の出る崩れそうな裏山がある
場所に住んでるくせに横浜横浜うるさい。
何もない埼玉から見たら群馬も栃木も観光地も世界遺産もあって
魅力いっぱいよ。
となると、茨城?
でも埼玉より色々あるでしょ?
海とかワインとか?梅?
でも住むのは埼玉が一番かなと思ってる。
-
34 名前:海渇望:2016/08/21 09:28
-
>>28
>茨城でしょー。
>栃木は東照宮とか華厳の滝いろは坂。
>群馬は草津温泉、伊香保温泉、水上温泉、北軽井沢、
>尾瀬、鬼押し出し、冨岡精糸場、こんにゃくパーク・・・
>群馬は書ききれないほど観光地がたくさんある。
>茨城はマジで何もないね。茨城に入ったとたん牛の臭いがするし。
群馬県民からするとちょっと嬉しいけど、海無し県民視点だと海があるってだけで格上な気がする…
温泉や山なんてそこら中に腐る程あるけど海は海に行かないとないしね…
小学生の時、社会の時間で群馬は数少ない海無し県で島国である日本で海がない県なんて少ししかないと知った時のショックったらなかった。
父親の実家は岐阜で母親は長野で、どっちの「おじいちゃんち」に行っても海なんてなかったから、特に海がなくても不思議に思ってなかったんだよね。ああ、海に憧れる…
-
35 名前:・ミ・ォ:2016/08/21 09:33
-
>>1
、ウ、ホシ遉マソエト?ミ・ォ、タ。」
>キイヌマ。。ー?。ニハフレ
>、ノ、ウ。ゥ
>
>サ荀マニハフレ、タ、ネサラ、、、゙、ケ。」
-
36 名前:断然:2016/08/21 09:35
-
>>30
> この人はつくば(含筑波大学)や大洗、袋田の滝、水戸偕楽園(日本三名園のひとつ)、五浦海岸とか知らない人なんだろうか。
>
> 地理に弱い人ほど知らない県を馬鹿にするけど。
>
知ってるよー
なぜなら実父が水戸出身だから!
上記のは全部行ったことあるよ。
無理やり観光名所にはなってるけど、他に何もないからでしょ?
上記の本当に誇れる?
-
37 名前:ひどいいいようだ:2016/08/21 09:41
-
>>14
横浜だって
昔の新興住宅地は
だいたい田舎者大集合だよ。
そういう人たちが優越感に浸って自慢してるだけで
生粋の横浜人はそういう変なプライドはなく
住みやすくて気に入ってるってだけだよ。
実際住みやすいよ。
坂が多いけど。
都会的なのは
桜木町のあたりだけだし。
-
38 名前:ね:2016/08/21 09:43
-
>>35
戦争を仕掛ける首謀者のようだ。
-
39 名前:どこも:2016/08/21 09:45
-
>>1
住めば都。
住んだこともないのに知らぬ土地を小馬鹿にして
そんなに楽しいか?
人を見下して優越感に浸るなんて。
こころが貧しいよ。
-
40 名前:ベイ:2016/08/21 09:46
-
>>33
横浜はニュータウンも多いし、他から移り住む人も多く
けっこうフレンドリーだよ。
本当に神奈川でプライド高いのは鎌倉市民だよ。
昔から住んでる人が多くて、地元意識もすごく高い。
よそ者を嫌う。
湘南地区と一緒されようもんなら、大騒ぎだよ。
古都のプライドは半端ない。
-
41 名前:わー:2016/08/21 09:47
-
>>32
性格の悪い夫婦ですねw
-
42 名前:でもね。:2016/08/21 09:53
-
>>31
生粋じゃない横浜市民だけど、
鎌倉市民にはうっすらと小バカにされるのよ。
理由はあるようなないようなもんだけど
鎌倉のほうがハイクラスらしい。
-
43 名前:歴史:2016/08/21 09:56
-
>>42
>生粋じゃない横浜市民だけど、
>鎌倉市民にはうっすらと小バカにされるのよ。
>理由はあるようなないようなもんだけど
>鎌倉のほうがハイクラスらしい。
の舞台があるからね。
住民税も高いしね。
-
44 名前:イメージ:2016/08/21 09:58
-
>>42
>生粋じゃない横浜市民だけど、
>鎌倉市民にはうっすらと小バカにされるのよ。
>理由はあるようなないようなもんだけど
>鎌倉のほうがハイクラスらしい。
他県民から見て、鎌倉と横浜比べたら鎌倉の方がハイソなイメージが有るよ。
-
45 名前:昔:2016/08/21 09:59
-
>>23
女子高生がすごい語尾上がりな話方をするのが流行った時代なかった?
もし、栃木や茨城の女子高生がそれやったらどうなるの?と思ったのよね・・。
-
46 名前:ひがみねたみ:2016/08/21 10:04
-
>>14
にしか聞こえないわw
-
47 名前:つまんねーヤツ:2016/08/21 10:11
-
>>39
つまんねーヤツ。
リアルで会話する相手いないでしょ。
-
48 名前:サンドバッグ:2016/08/21 10:15
-
>>1
ここで特定の土地の批判が黙認されるのは大阪だけやね‥
-
49 名前:現住民:2016/08/21 10:19
-
>>1
>群馬 茨城 栃木
>どこ?
>
>私は栃木だと思います。
埼玉県
-
50 名前:悪口ババア:2016/08/21 11:10
-
>>47
>つまんねーヤツ。
>
>リアルで会話する相手いないでしょ。
あんたこそな