育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6782858

男子の食欲にウンザリです

0 名前:まったり:2016/11/25 05:20
中高息子2人。
弁当も大変だけど、今日は部活が午前で終わったのでさっきほぼ同時に2人帰って来て、昼飯。

もうね、11時頃になるとバクバクしてくる。
腹ペコ大魔王2人が飢えて帰って来るから。

今朝は色々用事もあり、12時過ぎに慌てて買い物から帰って来たら、玄関で一緒になった。

トンカツ用の分厚いロース肉を3枚焼いて2人でペロリ。
付け合わせのブロッコリーもエノキダケもソースに絡めて食べるから、皿には何が乗ってたのかわからないくらいキレイ。
朝のみそ汁もおかわりして鍋もキレイ。
その間解凍してた冷凍ネギトロを丼メシに乗っけてペロリ。
その時点でご飯はなくなった。
〆にラーメンとか言い出して、慌てて袋ラーメンをもやしごと茹でて、1人2個ずつ玉子落としてキムチ乗っけてペロリ。
デザート?にたい焼き食べて、ようやく満足したのか各自部屋へ行った……。

昼からこんな感じでげっそりなんですけど。
夫は少食で助かってるけど。

正直、私と夫はワインとチーズでも良いくらいなんだよね。
休日の昼なんて。
まったりしたい。

高校生は80キロを超える巨漢で、中学生は中2にして180センチに届きそうな勢いなんだけど。

夫は60キロないし、私は50キロないし、小柄な範囲。

なぜ?
そしていつ終わるの?
1 名前:まったり:2016/11/26 13:49
中高息子2人。
弁当も大変だけど、今日は部活が午前で終わったのでさっきほぼ同時に2人帰って来て、昼飯。

もうね、11時頃になるとバクバクしてくる。
腹ペコ大魔王2人が飢えて帰って来るから。

今朝は色々用事もあり、12時過ぎに慌てて買い物から帰って来たら、玄関で一緒になった。

トンカツ用の分厚いロース肉を3枚焼いて2人でペロリ。
付け合わせのブロッコリーもエノキダケもソースに絡めて食べるから、皿には何が乗ってたのかわからないくらいキレイ。
朝のみそ汁もおかわりして鍋もキレイ。
その間解凍してた冷凍ネギトロを丼メシに乗っけてペロリ。
その時点でご飯はなくなった。
〆にラーメンとか言い出して、慌てて袋ラーメンをもやしごと茹でて、1人2個ずつ玉子落としてキムチ乗っけてペロリ。
デザート?にたい焼き食べて、ようやく満足したのか各自部屋へ行った……。

昼からこんな感じでげっそりなんですけど。
夫は少食で助かってるけど。

正直、私と夫はワインとチーズでも良いくらいなんだよね。
休日の昼なんて。
まったりしたい。

高校生は80キロを超える巨漢で、中学生は中2にして180センチに届きそうな勢いなんだけど。

夫は60キロないし、私は50キロないし、小柄な範囲。

なぜ?
そしていつ終わるの?
2 名前:チヤエム:2016/11/26 13:51
>>1
・ウ・ケ・ネ・ウ、ヌヌ戓网、、キ、ャ、、、ホ、「、?ゥ、ル、テ、ラ、熙タ、ヘ
3 名前:ソネトケ、マ。ゥ:2016/11/26 14:04
>>1
・ヌ・ヨ。ゥ
4 名前:3:2016/11/26 14:07
>>3
>・ヌ・ヨ。ゥ

途中送信。
BMIはどうなってる?
食欲って、際限なくなってくるんだよね。
キリがない。
一回カロリー計算した方が良くない?
そんなにうちは食べないよ
5 名前:すごいねぇ・・:2016/11/26 14:21
>>1
うちも中3と高2がいるけどそんなに食べないよ。
そもそも米を食べない。10キロ買っても二か月
くらいもつ気がする。どっちも180センチ超え
ているけど、70キロあるかないか・・・昼に
肉を出そうものなら「昼からこんなの食えない!」
って言うわ。
6 名前:気をつけて:2016/11/26 14:47
>>1
バランス取れた食事を普通量にしとかないと、一度デカくなった胃はいつまでも伸びるから中年になってもよく食べる男になりますよ。
中高生は太らないからねぇ、調子乗って食べさせない様にした方がいい。
7 名前:ソュ、モ、?ネ、ュ:2016/11/26 15:03
>>1
タィ、、、ヘ
8 名前:裏山C:2016/11/26 15:10
>>1
羨ましいなぁ。
そういう生活に憧れてたんだよねー、私。

料理は好きなので、3兄弟でも産んでガッツリご飯の支度して、月に米を40キロぐらい食べて・・・
二言目には「かーちゃん飯!」「腹減った!」「もう米無いよ」と言われる生活に憧れてた。

現実は、中高の娘2人。
この2人がまた小食で、小鳥かっっ!!と突っ込みたくなる。
ひょろひょろと背ばかり伸びて、夫にそっくりだ。
でも夫は痩せの大食いなんだけどな。

主さん大変だね。
頑張れー!お母さん。
9 名前::2016/11/26 15:27
>>1
やっぱりなかなかいないのね。

もはや気をつけようもないの。
私1人がキーキー言ってるようで。

小学生の頃から大食いし始めて、さすがにヤバイと思い、やめられないならせめて運動を、とスポ少入れたら更に食べるように…。
通信教育で栄養士の勉強して資格も取ってあれこれ計算してやったけど、そもそも、好き嫌いもなくウワバミのように飲み込む奴らに通じないんだな。
焦り過ぎてノイローゼ気味な時もありました。
ブチ切れて、
どうなっても自己責任で!
と言い放ったこともあるけど、自覚症状もないのよね。

上は見た目完全にデブなんだけど、部活は体育系でそこそこ結果出してるし、血液検査も異常なし、見た目でイジメられることもなく、爽やかなイケメン友人に囲まれている。
よく泊まりに来てるけど、一緒にそこにいて恥ずかしくないのか‼と思うほど。

下は国体のジュニア強化選手です。

もう、BMIとか身体のことはいいんです。
いくら親でも寝食に関してはずっと管理し続けるのは無理。
24時間言い続けて見張ることは出来ないから。

ただ、歳を取ってきて、私自身の体力が限界に近い。
もう嫌なの。
食べさせることに追われた生活が。
食費や遠征費の為にフルタイムで働いているのに、疲れて帰って何人前作るのか、って考えるのが。

先月の生協が8万だったわ…。
さすがに食品ばかりではないけど。
いや、金はもう仕方ない。
手間や労力が辛いんです。

結局グチです。
早く県外の大学でも行って、苦労をわかって欲しい。
10 名前::2016/11/26 15:36
>>8
>羨ましいなぁ。
>そういう生活に憧れてたんだよねー、私。
>
>料理は好きなので、3兄弟でも産んでガッツリご飯の支度して、月に米を40キロぐらい食べて・・・
>二言目には「かーちゃん飯!」「腹減った!」「もう米無いよ」と言われる生活に憧れてた。
>
>現実は、中高の娘2人。
>この2人がまた小食で、小鳥かっっ!!と突っ込みたくなる。
>ひょろひょろと背ばかり伸びて、夫にそっくりだ。
>でも夫は痩せの大食いなんだけどな。
>
>主さん大変だね。
>頑張れー!お母さん。


1ヶ月でいいから、トレードしよ。
米はつけるから。
農家だから自前の安心米よ。

私、実は料理よりお菓子作りが好きなのよね。
それにガッツリ弁当より、キャラ弁が得意なの。
健康であれば部活なんかどっちでもいいし。
自分が吹奏楽だったからホントは楽器の話とかしたかったな。
スポーツ観戦もあんまり興味ないし、何言ってんだかわかんないし。
食後に出してくる洗濯物も恐いくらいあるし。

女の子、1人でいいから欲しかったな。
裏山C…
11 名前:満腹感:2016/11/26 15:38
>>1
昔、新入社員の男子にぽっちゃりの人がいた。
ところがみるみるスリムになったの。
どうしたの?ときいてみたら、よく噛むように気をつけただけだって。
ちなみにすごくかっこよくなったよ。

中高生はつい勢いで食べてしまうかもしれないけれど、細い方が女子にもてるよって言ってみるといいかも。
12 名前:羨ましい!!:2016/11/26 15:43
>>1
そういう息子が欲しかった!
うちの息子は小食で、ご飯をお代わりすることもなければ、大きい茶碗にしたら「飽きる」って減らされる。

どんぶりご飯をガツガツ食べる姿を見るのが楽しみだったのに、主人譲りで小食。
超つまんないです。
13 名前:、ソ、眥ゥ:2016/11/26 15:50
>>1
サ荀筵ヲ・カ・熙キ、ソ。チ、、。」

、ヲ、チ、ホケ篁サタクツゥサメ。「・チ・モ、タ、?メ・逾愠メ・逾惕タ、?ョソゥ、タ、?ヌソエヌロ、ケ、?ミ、ォ、熙陦」

ソエ、ォ、鮹「、゙、キ、、。」
14 名前:うちは1人:2016/11/26 16:09
>>1
うちの中2男子もよく食う方かも。

朝はパン一つにスープだけでいいけど、昼食は給食では物足らず(もちろんおかわりしてる)帰ってきたら晩飯前にカップ麺一つもしくは冷凍保存しているご飯でカレーや卵かけごはんしたり。

で、夕飯はおかず+ご飯3杯おかわり。

その2時間後に腹減ったと普通にまたご飯を勝手にあっためてふりかけしたり、冷蔵庫にあるもので勝手に作って食ってるし。


回転寿司なんて、108円のとこしか連れていけない。
20皿とか普通に食うから。

焼肉も食い放題しかいけない。

身長176cmの体重74kg。
格闘技をやっているので、見た目はまず中学生に見られない。

この子が高校生になったらどんな弁当箱にしようか悩む・・・。
15 名前:1食目以降:2016/11/26 16:15
>>1
最初の豚カツロースソテー以降のネギトロ丼・ラーメンは自分で作るよう促したらどうかな。
別に年も年なんだし、主さんが全部作る必要ないと思うけどな。
足りなかったら自分で作る形で良いと思うけど。
16 名前:バキューム:2016/11/26 16:22
>>1
主さん、お疲れさまです。
うちの子もよく食べる子でしたが負けるわ。ダイソンと呼ばれた男でしたが。

私がお腹一杯食べさせるのに抵抗があって、豚カツとか目玉焼きもひとつしか食べさせなかった。
出せば食べたと思うけど、野菜のにものや煮浸し、酢の物などたくさん食べさせたよ。デザートのヨーグルトは一回450グラム一パックたいらげるし、小鉢料理と思えないほど量は多かったけど。
弁当も、行楽用のタッパ(普通の弁当箱じゃとても足りない)だったけど半分以上野菜のおかずにした。

なんとか181センチ75キロくらいにとどまってる。
スポーツやってると仕方ないかな、と思いますよ。食べない子もいるけど…
基礎代謝測ったら、2000キロカロリーありましたよ、それが片道10キロ自転車通学して部活三昧なら、食べるわな…と納得。

もー毎日ご飯のことしか考えられなくて、よれよれになって米研いでた…
ほんと、お疲れさまです。
大学生になれば、弁当いらないしそとで食べる機械が増えるから、グッと楽になりますよ!がんばれ〜
17 名前:つちのこ:2016/11/26 16:29
>>1
うちの子も背が伸びる時期はそうだったなぁ。


もうね、大量に一食分作ったら後は任せれば良いのよ。
足りないならご自由に。
家の子はラーメン煮たり肉焼いたりして食べてたよ。


夕飯はきちんとつくってあげれば、あとはもう本人に任せなよ。
自立の第一歩だよ。
18 名前:ブラックホール:2016/11/26 16:30
>>1
家の息子も中高時代よく食べてましたね。
身長は平均なのに
小6夏でやっと体重30キロ越えた位だったので
中学入ってからよく食べるようになって
初めは嬉かったものです。
でも
朝ごはんで5合位ぺろっと食べるのに
身長ばかり伸びてちっとも太らなかった。
まあ体質なんでしょうね。

大学生の現在
朝ご飯は2合に落ち着きました。
身長175センチ55キロ位かな。
19 名前:主 (御礼):2016/11/26 17:03
>>1
皆さん、ありがとー(涙)

なんかわかってくれて、お仲間がいるだけで嬉しいわ。
ホントに野菜もよく食べるの。
高騰の時期も関係なく買い続けるこの苦労。
納豆は2人とも3連パックを一気に混ぜて食べるし、豆腐も一丁ずつ食べるし、買い物の限界を感じて生協を利用するようになりました。
お茶や水も馬並みに飲むので、四六時中お茶沸かしてる気分。
カレーはまず2日目を堪能出来ないし、チャーハンは何回作らなきゃいけないかわかんないし、玉子は週4パックでも足りないくらいだし…

回転寿しはひとり30皿まで‼
と決めてあります。
食べ放題焼肉は、店員が次々縦に並んで持ってくるのが恥ずかしくて、最近は行ってない。

会社から帰る時、ぼんやり遠回りして帰ることがよくあります。
家に入る時は深呼吸して気合い入れて玄関開けます。
今から相撲部屋のおかみさんばりにまかないするかと思うと。

昔は栄養だの量の調整だの見た目だの好物だのを考えてテンパってましたが、もはや目の前の2時間強をいかに乗り切るかしか考えていません。

皆さん、レスありがとね。
書きなぐったので、ちょっと気が晴れた。


そして、今は大鍋で豚汁を作っています…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)