育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6782926

悔しい

0 名前:貧乏がまし母:2017/05/17 16:23
旦那は年収一千万で私は専業主婦。
国立大学生と私立高校生の子供男女一人ずつ。
夫婦関係は破綻してて離婚を考えている。
そんな夫婦関係だからか子供達にのめり込みすぎて、子供達にも疎まれている。

息子は気に入らない事があると暴言を吐き壁を蹴ったり殴ったり。
私には手は出さないけど、いつか殴られるのかも。

娘は冷ややかに見ている。
娘とはまだ会話があるからマシかな。

この間、中学の同級生数人と会ったんだけど、その中の一人がお金はないと言いつつ幸せそうでハラワタ煮えくり返りそうだった。

ご主人の年収500万のくせに、子供は奨学金を借りて国立大学、もう一人は公立高校。
パートで毎日疲れるって愚痴言いながら、その日迎えに来たのは息子さんと娘さん。
免許取り立てで怖いわーとかいっても嬉しそうだし。
雨が降ってたから傘を持って子供達二人仲良く話しながら入り口で待ってるの。

なんか年頃の兄と妹なのに気持ち悪いと思ってしまった。


三高と言われた旦那と結婚して、家も建てて男女に恵まれて幸せだったのに。

家族のためにずっと世話をしてきたのに、なんでこんなに満たされないの?

私の何がいけなかった?
一つ思うのは、私は自分にも厳しいけど家族にも厳しい事。

もっと笑いのある明るい家庭にしたかった。
もう無理かな。
同級生に会わなければ良かった。
51 名前:国家試験の資格って:2017/05/20 21:06
>>1
国家試験の資格って何持ってるんだろう。

医師免許とか弁護士とか税理士じゃないよね。そしたら年収1千万ごときの男に優越感感じないもんね。

薬剤師???あたりかな。国家試験あるのかしらないけど。


まあ、家庭で満たされないなら働きに出てみよう。

もしかしたら働く方がしょうにあって
心が満たされるかもよ。

お子さんも働く母をみて労ってくれるかもよ。


>旦那は年収一千万で私は専業主婦。
>国立大学生と私立高校生の子供男女一人ずつ。
>夫婦関係は破綻してて離婚を考えている。
>そんな夫婦関係だからか子供達にのめり込みすぎて、子供達にも疎まれている。
>
>息子は気に入らない事があると暴言を吐き壁を蹴ったり殴ったり。
>私には手は出さないけど、いつか殴られるのかも。
>
>娘は冷ややかに見ている。
>娘とはまだ会話があるからマシかな。
>
>この間、中学の同級生数人と会ったんだけど、その中の一人がお金はないと言いつつ幸せそうでハラワタ煮えくり返りそうだった。
>
>ご主人の年収500万のくせに、子供は奨学金を借りて国立大学、もう一人は公立高校。
>パートで毎日疲れるって愚痴言いながら、その日迎えに来たのは息子さんと娘さん。
>免許取り立てで怖いわーとかいっても嬉しそうだし。
>雨が降ってたから傘を持って子供達二人仲良く話しながら入り口で待ってるの。
>
>なんか年頃の兄と妹なのに気持ち悪いと思ってしまった。
>
>
>三高と言われた旦那と結婚して、家も建てて男女に恵まれて幸せだったのに。
>
>家族のためにずっと世話をしてきたのに、なんでこんなに満たされないの?
>
>私の何がいけなかった?
>一つ思うのは、私は自分にも厳しいけど家族にも厳しい事。
>
>もっと笑いのある明るい家庭にしたかった。
>もう無理かな。
>同級生に会わなければ良かった。
52 名前:もしかして:2017/05/20 21:38
>>1
専業主婦叩きのスレにしたかった?
53 名前:これ:2017/05/20 21:42
>>51
>国家試験の資格って何持ってるんだろう。
>
>


保育士じゃない?
54 名前:幼稚園:2017/05/20 23:23
>>53
>保育士じゃない?

保育士は国家資格じゃないよね。
国家資格は幼稚園の方で、教諭扱い。

資格は資格でも違うはずだよ。
55 名前:何言ってるの?:2017/05/20 23:45
>>54
>>保育士じゃない?
>
>保育士は国家資格じゃないよね。
>国家資格は幼稚園の方で、教諭扱い。
>
>資格は資格でも違うはずだよ。

保育士も国家資格だよ。
56 名前:なぞ:2017/05/21 07:21
>>1
子ども、大学生と高校生で全然手間かからないし、そもそも家にいないし、日中何やってるの?
働けばいいじゃん。
そうやって一人でウジウジ家にいるから、余計な事考えて落ち込むんだよ。
ましては同級生を妬むなんて。

自分の世界を持てば?
お金に困ってないから働かない、じゃなくて
お金のためにじゃなく自分のために働けば?

子どもが大きくなってからの専業主婦って、ある意味能力が必要なんだよ。
自分の位置を自分で認め、自分を律し、狭い日常生活の中にも喜びややり甲斐を見つけられる。
下げてるんじゃないよ。
私には出来ない事だから。

友達にもいる。
ご主人は公務員の役付きで高収入。
子どもは社会人だけど専業主婦。
それでも毎日が楽しそうだ。
習い事たくさんして、家事も手抜きしつつでもちゃんとして、家族とも円満で。
専業主婦の鑑だと思ってる。
57 名前:おいおい:2017/05/21 07:23
>>54
>>保育士じゃない?
>
>保育士は国家資格じゃないよね。
>国家資格は幼稚園の方で、教諭扱い。
>
>資格は資格でも違うはずだよ。

詳しく知らずに何を言う。
ここの人よく言うじゃん。
まずは検索しろって。
「保育士 国家資格」で検索すれば?

保育士は厚労省管轄、幼稚園教諭は文科省管轄の違いを言いたかったの?
58 名前:いっぱいあるけど〜:2017/05/21 08:11
>>51
>国家試験の資格って何持ってるんだろう。
>
>医師免許とか弁護士とか税理士じゃないよね。そしたら年収1千万ごときの男に優越感感じないもんね。
>
>薬剤師???あたりかな。国家試験あるのかしらないけど。


主さんの話しの感じだと、
ブランクをそんなに気にせず就けるような資格っぽいよね?
確かに保育士だったら、都心なら需要高そう。
あとは管理栄養士や保健師とか、
はり師や指圧師とかかな?


水先人の資格だったらすごい〜と思う。
こっちは個人的な憧れ(笑)
59 名前:再構築:2017/05/21 08:30
>>13
旦那さんの趣味は?

ひたすらインドアゲーマーなら難しいかもだけど
一緒に○○に行ってみない?って誘ってみるとか。
美術館あたりから始めてみるとか。

まじめなだけで、向こうは別に離婚とか考えてない風なんでしょ?

家族を諦めて働くのもいいけど、旦那さんとの時間を
再構築していくのもいいんじゃないかなと思うんだけど。

私も子供の忙しい高校時代や受験を挟んでみんなで出かけることも減り
そうこうしているうちに子供たちが出て行き
1人は男子高校生で難しい時期で
じゃあ、2人であそこ行って見る?みたいなことから
県内の名所にドライブしたり、イベント行ったり
これは結構楽しいかも。と思ってる。

貧乏だけど笑

まあ、義母も倒れちゃったからまた外出もできなくなったけどね。

動けるうちに動いてみたらどうでしょう。
60 名前:子育て卒業:2017/05/21 09:03
>>1
子供がしっかり育って、
今までよく頑張ったね。

子供が大学生になったら子育て終了。
あとは自分の幸せを追求しよう。

夫も浮気したり、
会社を辞めてきたりするんじゃないでしょ。
これからが楽しみよ。

我が家は下の子が大学に入り、
子育てで意見が合わなかったことで
たびたび喧嘩になりましたが
急に夫婦仲も回復。

一緒に旅行に行ったりしています。
61 名前:は?:2017/05/21 09:39
>>60
> 子供がしっかり育って、
> 今までよく頑張ったね。


大学生にもなって「気に入らないことがあると暴言吐いたり、壁蹴ったり殴ったり」はしっかり育ってるの?

上っ面だけの共感と、「抱きしめてあげる撫で撫で」。
優しいアタシに酔ってる。
読んでてゾワゾワするわ。
(ベネのとらーーーじゅみたい。)
62 名前:分相応:2017/05/21 10:17
>>1
他人の年収を「〜のくせに」とか、
仲の良い兄妹を「気持ち悪い」とか言う感性の母親がいる時点で、
「明るい家庭」なんて土台無理。
63 名前:なるほどー:2017/05/21 12:05
>>62
>他人の年収を「〜のくせに」とか、
>仲の良い兄妹を「気持ち悪い」とか言う感性の母親がいる時点で、
>「明るい家庭」なんて土台無理。

そうですよね。
私もそのくだりがひっかかりました。
明るい家庭が無理かどうかはわかりませんが、
なんだか残念な感じがしました。
64 名前:だよね:2017/05/21 13:10
>>62
>他人の年収を「〜のくせに」とか、
>仲の良い兄妹を「気持ち悪い」とか言う感性の母親がいる時点で、
>「明るい家庭」なんて土台無理。


同感。
家庭内に於いて母親の人間性って大事だよね。
65 名前:ーユウー、ヒ:2017/05/21 13:23
>>53
・ワ・、・鬘シオササホ、ネ、ォ。「・ッ・?シ・🎱ソナセサホ、ネ、ォ。」

、「、?ユフ」・ォ・テ・ウ、、、、、ォ、筍」
66 名前:子育て卒業:2017/05/21 16:15
>>61
だから卒業したほうがいいの。

親に甘えてるんだよ。
会社や学校でそんなことやったら
首もしくは退学でしょ。

もう育ったんだから
後は自力でやってける。
大学まで入れたんだもの。
親は十分頑張ってきたよ。

カフェでもいってゆっくりしておいで。
67 名前:うーん:2017/05/21 16:33
>>1
大学生の息子の暴言とか物に当たるって、どうなんだろう。
過干渉でそんなになるって、何をどうしたらなるのかな?
就職活動時期になったら恐ろしいんだけども。
68 名前:別スレの:2017/05/21 16:52
>>67
>大学生の息子の暴言とか物に当たるって、どうなんだろう。
>過干渉でそんなになるって、何をどうしたらなるのかな?
>就職活動時期になったら恐ろしいんだけども。

わかんないけど別スレで、子供がしたいと言い出した習い事に挫折した時何ヶ月も泣かせた親だとこうなってしまうのかと思ったり。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)