NO.6782944
失言
-
0 名前:かの:2016/11/19 23:02
-
仲の良いママ友に言ってはいけないことを言って怒らせてしまい、疎遠になっています。
もう数ヶ月無視されています。
もう子供は手を離れているので、親同士いい友達関係でずっと続けていきたいと思っていました。
でも許してくれる気は無さそうに感じます。
こんな場合は、もう諦めた方がいいですか?
2、3回ランチに誘ったけど、以前なら行こう行こう、いつにする?とレスあったのですが、あやふやに断られてしまいました。
誘うのも何回までで諦めたらいいのでしょうか?
-
1 名前:かの:2016/11/20 23:28
-
仲の良いママ友に言ってはいけないことを言って怒らせてしまい、疎遠になっています。
もう数ヶ月無視されています。
もう子供は手を離れているので、親同士いい友達関係でずっと続けていきたいと思っていました。
でも許してくれる気は無さそうに感じます。
こんな場合は、もう諦めた方がいいですか?
2、3回ランチに誘ったけど、以前なら行こう行こう、いつにする?とレスあったのですが、あやふやに断られてしまいました。
誘うのも何回までで諦めたらいいのでしょうか?
-
2 名前:1年後:2016/11/20 23:36
-
>>1
ほとぼりが冷めた頃にしれっと誘ってみたらいいんじゃないかな。そうだなあ、1年後くらいかな?
-
3 名前:ない:2016/11/20 23:55
-
>>1
やめてー
もう諦めて下さい。
あなたがもし同じ事されたらどうですか?
いい大人になってからの友人に対してからの「怒る」って相当ですよ。
決定的な事がないとそこまで行かないです。
申し訳ないと思うならもうそっとしておくべきでは?
チャンスがあるとしたら、あちらからアクションしてきた時だけで、あなたからは何があっても没交渉です。
-
4 名前:何回でも:2016/11/21 00:01
-
>>1
たくさん謝ったらきっと許してくれるはず。
がんばって。
-
5 名前:ズキン:2016/11/21 02:23
-
>>1
独身で若い頃だったけど、私も友達を怒らせちゃったことがあるんですよね。
謝る度に「もう気にしてないよ」とか「そんなに謝らないで」とか言われたんだけど、
元に戻れないままお互いに引っ越してそれっきりになってしまいました。
自分の馬鹿さを呪うわ…
主さんはなんとか許してもらえたらいいね。
でもあまりしつこくしても良くないかもね。
顔を合わせることがあったら、誠意を示し続けるしかないのかね…
-
6 名前:一旦消える:2016/11/21 05:30
-
>>1
とにかく、一回落ち着こう。
あなたは仲直りしたい!
って焦ってると思うけど、相手からしたら迷惑以外の何者でもないよ。
冷却期間をおきましょう。
最低でも半年単位出来れば一年くらいかな。
そしてガツガツ誘う訳じゃなく一年後に
とりあえず
久しぶり。元気だった?
くらいの連絡でとどめておくといいかも。
あまり追いかけないことです。
人間は追われると逃げたくなりますよ。
-
7 名前:怒らせるほど:2016/11/21 05:51
-
>>1
何言ったの??
-
8 名前:あきらめなさい:2016/11/21 06:01
-
>>1
【言ってはいけないこと】
を言ってしまったのですね。
じゃぁ、あきらめましょ。
言ってはいけないことを言ってしまったのですから。
言っておきながら、仲直りしたい、だなんて虫が良すぎます。
ずうずうしいにもほどがある。
相手の方も、そういう主の性格に辟易しているのでしょう。
諦めましょう。
-
9 名前:うん:2016/11/21 07:40
-
>>7
独身の頃と違って 家庭を持つと、本当に絶対許せないことってできてしまうからなあ。
自分の関することなら許すけど、家族や まして家族の将来に関わることだったら 10年単位で無理かも。
何についての失言かでも知りたい。
-
10 名前:放置:2016/11/21 07:48
-
>>1
怒らせちゃって無視されている人を
ランチに誘うなんて、余計に怒らせるんじゃないかな。
反省しているなら、誠心誠意謝罪。
受け入れてもらえなかったら、諦める。
縁があればまた笑って話せる日が来るよ。
-
11 名前:おぅけー:2016/11/21 07:55
-
>>1
誘いたいときに誘えばいいと思う。
失言なんて誰にでもある。
私はあなたと仲良くしたいんですよー、ってオーラを出しとくのは大事じゃないかな、
>仲の良いママ友に言ってはいけないことを言って怒らせてしまい、疎遠になっています。
>もう数ヶ月無視されています。
>もう子供は手を離れているので、親同士いい友達関係でずっと続けていきたいと思っていました。
>でも許してくれる気は無さそうに感じます。
>こんな場合は、もう諦めた方がいいですか?
>2、3回ランチに誘ったけど、以前なら行こう行こう、いつにする?とレスあったのですが、あやふやに断られてしまいました。
>誘うのも何回までで諦めたらいいのでしょうか?
-
12 名前:改心:2016/11/21 08:00
-
>>1
失言の内容にもよるけれど
言った当時と比べて
主さんの考え方が変わった
自分が間違っていた
そうならないと
親しくなるのは無理じゃない?
例えば失言が
今どき公立中なんて行かせるのは
お金のない貧乏家庭よ
だったとしたら
あの時は合格して浮かれていた
どちらが上という事ではないことが
今では分かる
信じてもらえないかもしれないけど
今は、公立が下だとは本当に思っていないし
一時でもそう考えていた自分を馬鹿だと思っている
みたいに、考え方自体が変わったことを
伝えるしかないんじゃないかな。
ゴメンナサイと言われても、本心では
公立なんてねぇと思っている人とは
お友達を続けられないよね。
-
13 名前:タブー:2016/11/21 08:03
-
>>1
普段から主さんの言動にイライラしていて、言ってはいけないことは単に引き金になっただけかもしれないですね。
そしたらもう無理だね。
そうでなくて、本当に失言だけが問題なら
しばらく時間がたてばママ友も、あんなに怒ることもなかったかな、とか
また仲良くなりたいと思うかもしれないね。
だからみなさんおっしゃるように、しばらく時間をおいてみては?
-
14 名前:虫:2016/11/21 08:05
-
>>1
人をそこまで怒らせといて、またランチに行きたいとは、なんとも図々しい人だこと。
言ってしまったものはもう取り返せません。
相手にとって、もう主さんはお付き合いする価値のある相手ではないですよ。
またいつか失言されるかもわからないのですから。
もう信用がないのでしょう。
他あたってくださいよ、迷惑ですよ。
-
15 名前:いい時期:2016/11/21 08:18
-
>>1
子供が手を離れたってことだし、
もうべったりな関係はそろそろ終わり〜
と相手は思っていたのかもね。
子供がらみの友人ってのは
あいてにとっては面倒だったんだよ。
そーっとしておこう。
-
16 名前:ヒワイサ:2016/11/21 08:20
-
>>1
クタ、テ、ニ、マ、、、ア、ハ、、、ウ、ネ、タ、テ、ニナワ、鬢サ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
イソイ🏭カ、テ、ニ、篥ヌ、鬢??」
、テ、ニ、ウ、?タ、ア、ヌ、ハ、シ、?ォ、鬢ハ、、。ゥ
ヒワナ👻マ。「イソ、ヌ、「、?ッ、鬢、、ヌナワ、テ、ニ、👃ホ、陦ゥ
、ッ、鬢、、ヒサラ、テ、ニ、?👃ヌ、キ、遑」
、タ、ォ、鯑ィ、熙コ、ヒヘカ、ィ、?」
テヌ、鬢?ニ、筅゙、タヘカ、ェ、ヲ、ネ。「テ醫ノ、ッ、キ、隍ヲ、ネサラ、テ、ニ、?」
ヒワナ👻ヒソス、キフハ、、、ネサラ、テ、ソ、鬢メ、ソ、ケ、鮠ユ、テ、ニ。「、ウ、チ、鬢ォ、鬢マヘカ、ィ、ハ、、、陦」
チ?熙ヒーュ、、、キ。「シォハャ、ャテム、コ、ォ、キ、、、キ。」
チ?熙ホソヘ、マ、「、ハ、ソ、ホ、ウ、ネ・ミ・ォ、ハ、ホ。ゥ
、テ、ニサラ、ヲ、陦」
-
17 名前:、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ:2016/11/21 08:23
-
>>2
>、ロ、ネ、ワ、熙ャホ荀皃ソコ「、ヒ、キ、?テ、ネヘカ、テ、ニ、゚、ソ、鬢、、、、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ
、ウ、ホ。「、キ、?テ、ネ、ネ、ォ。「ー?ヨキ🎶ャ、鬢?ス、ヲ。」
チ?👽ワ、鬢サ、ソ、ネシォウミ、ャ、「、?ホ、ヒ。「、ウ、👃ハ、ウ、ネ、キ、ソ、鯊莖?霪熙ク、网ハ、、。ゥ
-
18 名前:そうね:2016/11/21 08:27
-
>>1
>仲の良いママ友に言ってはいけないことを言って怒らせてしまい、疎遠になっています。
>もう数ヶ月無視されています。
>もう子供は手を離れているので、親同士いい友達関係でずっと続けていきたいと思っていました。
>でも許してくれる気は無さそうに感じます。
失言してしまった時は、謝罪したんですよね?
軽く「ごめーん。」で済ませていませんよね?
>こんな場合は、もう諦めた方がいいですか?
>2、3回ランチに誘ったけど、以前なら行こう行こう、いつにする?とレスあったのですが、あやふやに断られてしまいました。
>誘うのも何回までで諦めたらいいのでしょうか?
主さんがなにがなんでも許してもらい、一緒にランチをしたいなら、土下座して「二度と失礼な事は言いません。だから許してください。私が失言したら、あなたの言うことはなんでも聞きます。」と言う。ここまでするほどでも無いなら、暫くはあなたからは連絡しない。
-
19 名前:私の事:2016/11/21 11:32
-
>>1
昔、二人で旅行なんかに行った同級生がいて、割とはっきりものを言うタイプなのだけど、話しやすいしずっと友達でした。
お互いの子供が大きくなり、うちの上の子が難病に罹ったりしたので私は仕事を辞めました。
その後回復して、下の子が割と成績が良くて、お互いの子が大学だなんだ、と言う頃、彼女の言動がだんだんきつくなり「どうして働かないんだ」とか、私の新婚時代の同居の話を持ち出して「あんたの家って変だ」とか言うようになりそれはしばらく聞き流していたのですが・・。
私は3人、彼女は2人の子供がいます。
なんか、自分と違う事(3人子供がいる人)をなんでつくるんだ、とか、とにかく「自分と違うこと」を貶すようになり、しまいには「どうしてそんな所に嫁に行ったんだ」とかどうしようもない批難をするようになったので、その年の年賀状は出しましたが、着信にな出ませんでした。メルアドも変えました。5日くらい毎日電話がきましたが、そのうち途絶えました。
あれから5年くらいかな。
彼女は友人も多いし、私なんかいなくてもちっとも不自由しないと思います。だけど当時彼女は、車の事故ばかりおこしているし、少しおかしかったのかも知れません。
私は友人が少ないので、彼女と離れる事は大きな痛手でした。
最近私は、その他の友人からもだんだん疎遠になり、自分も何か不快な思いを相手にさせているかなあと反省してますが、そもそも私は元気がないし、面白く無い人間です。
友人関係は押さず離れず、これも縁ものだと思っています。
-
20 名前:今は様子見:2016/11/21 16:26
-
>>1
元に戻れる時が来るかもしれないし、来ないかもしれないけど
怒らせてしまったものを、今じたばたしても仕方ないと思う。
時を待つしかないよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>