NO.6782972
進学校に入ったら・・
-
0 名前:JK母:2017/06/13 05:21
-
今年、娘が私立の進学校に入学。
授業の進度や課題の量、小テストの頻繁さは想像以上。そんな中、娘はこの前の中間テストでもクラス上位の成績を取り、毎日頑張って勉強しています。
喜ぶべきことなんでしょうが・・本当に、勉強ばかりしてるんです。
周りの友達は、放課後学校に残っておしゃべりも楽しみながら一緒に勉強したり、部活に入っていたり。
娘にも↑のことを勧めてみましたが、部活に入ると勉強できなくなる。みんなとダラダラ残ってると疲れる。勉強は一人で集中してしたい。と言い、放課後は一人でまっすぐ帰宅して、ちょっとスマホをいじった後はひたすら勉強。
元々、友達付き合いがあまり得意な子ではないので、こんな生活では友達もろくにできないし、3年間もつのかしら・・と心配で。
娘は、クラスで一緒にいる友達は普通にいるから大丈夫、心配しないで、と言うのですが。
上の兄の高校生活は、部活に友達付き合いに(ちょっとだけ)勉強に・・と、めいっぱい満喫しているかんじだったので、あまりに地味な娘の高校生活が気になってしまいます。
こんな感じの高校生活だったお子さん、いらっしゃいますか?
-
1 名前:JK母:2017/06/14 14:15
-
今年、娘が私立の進学校に入学。
授業の進度や課題の量、小テストの頻繁さは想像以上。そんな中、娘はこの前の中間テストでもクラス上位の成績を取り、毎日頑張って勉強しています。
喜ぶべきことなんでしょうが・・本当に、勉強ばかりしてるんです。
周りの友達は、放課後学校に残っておしゃべりも楽しみながら一緒に勉強したり、部活に入っていたり。
娘にも↑のことを勧めてみましたが、部活に入ると勉強できなくなる。みんなとダラダラ残ってると疲れる。勉強は一人で集中してしたい。と言い、放課後は一人でまっすぐ帰宅して、ちょっとスマホをいじった後はひたすら勉強。
元々、友達付き合いがあまり得意な子ではないので、こんな生活では友達もろくにできないし、3年間もつのかしら・・と心配で。
娘は、クラスで一緒にいる友達は普通にいるから大丈夫、心配しないで、と言うのですが。
上の兄の高校生活は、部活に友達付き合いに(ちょっとだけ)勉強に・・と、めいっぱい満喫しているかんじだったので、あまりに地味な娘の高校生活が気になってしまいます。
こんな感じの高校生活だったお子さん、いらっしゃいますか?
-
2 名前:そんなもの:2017/06/14 14:31
-
>>1
中高一貫に高校から入ったの?だったら周りに追いつくので精一杯だと思うよ。それに最初の中間で上位が取れたら、次は落としたくないと思うのも当たり前。いいスタートが切れたと思いましょう。
お兄さんの方は高校生活満喫しながら、要領よく勉強して希望の大学に行けたのかもしれないけど、女の子はコツコツやらないと一発逆転はあんまりないのよ。
うちの高2の娘は公立だけど課題も多いし、進度も早いのでずっと勉強していますよ。部活はしていますが、週3日だけです。行きたい大学ができたので頑張ってますよ。学校のみんなが勉強しているのでこの生活が当たり前だと思ってるみたいです。勉強しないで今の高校で過ごす方が浮いちゃうし、辛いそうです。
-
3 名前:羨ましい:2017/06/14 14:35
-
>>1
いいじゃないですか!
バラ色の大学生活が待ってる予感がします。
うちの息子は、進学校にはいり部活を楽しみ、家に帰って机には向かうけどもダラダラとの課題の前でぼーっとしています。
一応、中間テスト結果はまあまあだったので良しとしなければならないのでしょうか?
見ていてイライラしますよ。
>今年、娘が私立の進学校に入学。
>
>授業の進度や課題の量、小テストの頻繁さは想像以上。そんな中、娘はこの前の中間テストでもクラス上位の成績を取り、毎日頑張って勉強しています。
>
>喜ぶべきことなんでしょうが・・本当に、勉強ばかりしてるんです。
>
>周りの友達は、放課後学校に残っておしゃべりも楽しみながら一緒に勉強したり、部活に入っていたり。
>
>娘にも↑のことを勧めてみましたが、部活に入ると勉強できなくなる。みんなとダラダラ残ってると疲れる。勉強は一人で集中してしたい。と言い、放課後は一人でまっすぐ帰宅して、ちょっとスマホをいじった後はひたすら勉強。
>
>元々、友達付き合いがあまり得意な子ではないので、こんな生活では友達もろくにできないし、3年間もつのかしら・・と心配で。
>
>娘は、クラスで一緒にいる友達は普通にいるから大丈夫、心配しないで、と言うのですが。
>
>上の兄の高校生活は、部活に友達付き合いに(ちょっとだけ)勉強に・・と、めいっぱい満喫しているかんじだったので、あまりに地味な娘の高校生活が気になってしまいます。
>
>こんな感じの高校生活だったお子さん、いらっしゃいますか?
-
4 名前:進学校はそんなもん:2017/06/14 14:38
-
>>1
お兄さんも進学校ですか?
まぁ、男の子と女の子は違うし。
うちの息子は県トップの私立で3番以内に入っていますが、家ではずっと勉強してますよ。
運動部にも入ってますが、割とゆるい部です。
たまに友達とスタバとかで息抜きして帰ってきてます。
同じクラスの女子も浮ついた子はいなくて、みんな大学受験を見越して地道に勉強しるらしいです。
キャピキャピした子よりもよっぽど堅実だと思いますよ。
クラスに友達いるというなら見守りましょう。
-
5 名前:いいと思う。:2017/06/14 14:49
-
>>1
進学校でクラスの上位にいようと思ったら、そのぐらい勉強しないと無理なんじゃないですかね。
娘さんは、自分自身で「成績上位をキープしたい」とか「難関大に入りたい」とかなにか目標をもってがんばっているのではないでしょうか?
入学すると、それまでの受験勉強から開放されてだらけてしまい、それがそのまま続いてしまって抜け出せなくなるパターンの子が多い中、スタートダッシュがちゃんとできてる娘さんは立派だと思いますよ。
高校生活もまだ始まったばかりだし、まずペースづくりに一生懸命なんだと思います。
すっかり慣れてくれば、多少の余裕はできてくるでしょう。
なにも、心配いらないと思います。
うらやましい限りです。
娘さん本人に疲れた様子が見られないのであれば、そのまま見守ってあげればいいんじゃないでしょうか。
どこかでちょっと息切れしてきた様子が出てきたら、そのときには「たまには息抜きも大事だよ」とアドバイスしてあげたらいいと思いますよ。
-
6 名前:大2:2017/06/14 15:16
-
>>1
同じくでしたよ。
部活も入りませんでした。
男っ気ももちろん無し。
休日に友達と遊びに出掛けたのは
私の記憶では3年間で3回だけです。
学校側からも、遊ばせない様にする為か
かなりの課題が出ていました。
青春なんてありませんでしたよ。
でも、周りが皆そんな雰囲気だから
親が思うほど本人は苦ではなかった様です。
現在は、希望した大学で国家資格の勉強をしながら
遅ればせながらの青春を楽しんでいる様です。
-
7 名前:それぞれ:2017/06/14 15:16
-
>>1
同じく、今年進学校に入学の娘。
2番手の進学校とは大分授業進度が違うみたいで(うちが速い)大変そう。
テストも大分難しい。
優秀な子は、既に3年間分の数学の勉強を終了して、今後やる必要がないそうだ。(東大あたりの大卒母親が多いせいか?)
そんな中、うちは高校生活を満喫しすぎて、中間は良くなかったですよ。
中学は順位は一桁しかとらなかったのにね。
周りのレベルが変わったし、しょうがないか。
同じように、忙しく高校生活を送っていてもトップ争いするような天才もいますが。
部活は忙しい部に所属しています。
これがとても楽しいみたいで、部活のために学校にいってるといっても過言ではないような生活。
ラインも中間前までは凄くやってたので、中間の結果が悪くて、反省したのか大分へったけどね。
勉強の休憩時間にLINEする程度になった。
お子さんはきっと入りたい大学が決まってるんだよね。
それに向けて頑張ってるのかな。
良いと思うよ。
うちは、高校生活を満喫はしているけど違う意味で心配。
落ちこぼれないようにしなきゃ。
主さんのお子さんが羨ましい位だよ。
-
8 名前:なにこれ:2017/06/14 15:23
-
>>4
>運動部にも入ってますが、割とゆるい部です。
>
>たまに友達とスタバとかで息抜きして帰ってきてます。
主さんはこういうのさえないから心配って言ってるんでしょ?
緩い部活でも、スタバで息抜きでもしててくれれば心配はしてないんじゃないの?
あなたのレスはただの自慢になってるよ。
-
9 名前:なんだか:2017/06/14 15:36
-
>>1
息子だけど、そんな感じだったよ。もちろん女子も。お喋りしてる子なんていない。
不登校も中退もいない。
文化祭とか体育祭、卒業式はなんだかレベルが高くて感動した。
>今年、娘が私立の進学校に入学。
>
>授業の進度や課題の量、小テストの頻繁さは想像以上。そんな中、娘はこの前の中間テストでもクラス上位の成績を取り、毎日頑張って勉強しています。
>
>喜ぶべきことなんでしょうが・・本当に、勉強ばかりしてるんです。
>
>周りの友達は、放課後学校に残っておしゃべりも楽しみながら一緒に勉強したり、部活に入っていたり。
>
>娘にも↑のことを勧めてみましたが、部活に入ると勉強できなくなる。みんなとダラダラ残ってると疲れる。勉強は一人で集中してしたい。と言い、放課後は一人でまっすぐ帰宅して、ちょっとスマホをいじった後はひたすら勉強。
>
>元々、友達付き合いがあまり得意な子ではないので、こんな生活では友達もろくにできないし、3年間もつのかしら・・と心配で。
>
>娘は、クラスで一緒にいる友達は普通にいるから大丈夫、心配しないで、と言うのですが。
>
>上の兄の高校生活は、部活に友達付き合いに(ちょっとだけ)勉強に・・と、めいっぱい満喫しているかんじだったので、あまりに地味な娘の高校生活が気になってしまいます。
>
>こんな感じの高校生活だったお子さん、いらっしゃいますか?
-
10 名前:男子だけど:2017/06/14 16:29
-
>>1
うちもそんな感じかも。
違うのは、ちょっと成績が振るってないけど。
9時ごろ帰宅してから、12時近くまで勉強してる。
ママ友で器用に何でもこなす子をお持ちの人からは
それじゃあ、頭ばっかり偏っちゃうみたいなことを言われたけど、
本人の性格だから仕方ないかな。
大学デビューでいいと思ってる。
-
11 名前:JC:2017/06/14 16:41
-
>>1
中受後しばらくはそんな感じでした。
勉強し過ぎじゃない?なんて思っていたのは今は昔。
最近はすっかり中だるみで、毎日親子バトルしてます。
単に受験生活の名残で勉強ばかりになっているだけかも。
あまり心配せずにしばらく様子を見たらいいのでは。
それと、高校受験後は大学受験に向けて緩まずスタートさせる方がいいみたいですよ。
うち、来年は高校なんだけど、ちゃんとアクセルかかるのかなぁ(呆)。
-
12 名前:大丈夫:2017/06/14 18:10
-
>>1
ずっとそんな調子でいられる子の方が少ないから大丈夫。
本当にそうなら、いい大学行けるだろうし
放っておけば?
<< 前のページへ
1
次のページ >>