育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6783199

今朝のあさイチみた?

0 名前:主婦の求職:2017/06/27 23:19
主婦の再就職の特集見ました?

ブランクが採用のネックになっていると言ってたけど、
ある主婦の例を聞いて半分呆れた。

40代半ば
簿記資格、経理事務経験有、ブランク15年(?)
経理の仕事を探し、何年も一人で経理を任されていたのですぐに決まると思いきや、一年間で30社に断られた、と言うより一社を除いて面接にさえ進めなかった

なぜなのかと憤慨していたけれど、
コレ、高望みし過ぎ、高を括り過ぎだよね。
新卒、第二新卒と張り合って勝てると思う神経がわからない。

普通に中年主婦が多く就いている仕事を探せば、一年も無駄にしなくて済んだのに。
子どもの学費が掛かってこのままじゃあと3年で家計が破綻するとか言う家庭なのに、現実が見えてないんだね。
1 名前:主婦の求職:2017/06/28 17:51
主婦の再就職の特集見ました?

ブランクが採用のネックになっていると言ってたけど、
ある主婦の例を聞いて半分呆れた。

40代半ば
簿記資格、経理事務経験有、ブランク15年(?)
経理の仕事を探し、何年も一人で経理を任されていたのですぐに決まると思いきや、一年間で30社に断られた、と言うより一社を除いて面接にさえ進めなかった

なぜなのかと憤慨していたけれど、
コレ、高望みし過ぎ、高を括り過ぎだよね。
新卒、第二新卒と張り合って勝てると思う神経がわからない。

普通に中年主婦が多く就いている仕事を探せば、一年も無駄にしなくて済んだのに。
子どもの学費が掛かってこのままじゃあと3年で家計が破綻するとか言う家庭なのに、現実が見えてないんだね。
2 名前:やっぱり:2017/06/28 18:13
>>1
ある程度のキャリアがあると、スーパーのレジなんてって思うのではないでしょうか。
体力的にも立ち仕事は避けたいし、土日は休みたいって思うんじゃないかしら。

私は、パートにやりがいとかキャリアとか求めていないから、全く別業種のパートやってるけど、パートはじめた頃、親や姉はビックリしてたよ。
3 名前:見てないけど:2017/06/28 19:17
>>1
私はすぐ決まったよ。
田舎だからかな。
近所の経理。
4 名前:年齢がネック:2017/06/28 19:20
>>1
ブランクが採用をためらわせているのではなく、年齢が採用をためらわせているんだと思う。「今までずっと経理をしてきて即戦力になれます!」なら有難いけど、15年前の知識があるおばちゃんより、経験がなくても若くて可愛くて覚えもいい子がいいよね。若い子ならすぐに周りに馴染むし、覚えが早いから追いつくよ。

若さは武器だ。
5 名前:まぁね:2017/06/28 19:45
>>1
番組は見てないけど、職を選ばなきゃどこかで働けると思う。
だけど、選びたい気持ちもわかる。
ちょっと大変だと続かないし。

お金に困るなら働きながら探すっていう考えは無いのかな?
6 名前:そうねえ:2017/06/28 19:56
>>1
現実が見えてないというか、とりあえず自分の経験と知識からできそうな職種を探そうとするのは人の常であって、
高をくくっていたという表現はちょっと可哀想だと思った。

その例題では、結局、主婦スキルを活かしてスーパーのお惣菜売り場に落ち着いたっていうオチだったよね。
それはそれで良かったのかもしれないけど、
私はその例題の人よりも3歳上の51歳でありながら、そこそこ希望する職種に就けたものだから、地域的な問題やタイミングというのにも左右されるんじゃないかと思ったよ。

確かに同じスキルなら若い人の方が採用されやすくはあるでしょうけど、全部が全部そんな考え方の職場ばかりとは限らない。

ブランクの間は何をしていたのかなど、ある程度のアピール性も必要だけど、それをしっかり履歴書に書ければ書類選考で通ることも多いと思うんだよね。
それでも落ちた会社は私にも確かにあったけど、そんな会社こそ縁がな
無かったということで。

高をくくらず条件を落とせと言う前に、もうちょっと自己表現の工夫をしてみるのも手ではなかろうか。
7 名前:求職中:2017/06/28 20:01
>>1
私も専業主婦15年で求職中です。
本屋のレジとロフトのレジと布屋のレジ、ダメでした…

近所のスーパーやコンビニ受けたいけど、
落とされたらその後行きにくくなるので迷ってます。
どちらも頻繁に利用してるお店なので…

立ち仕事は平気なんだけどな…

次はダイソー受けてみようと思ってます。
やっぱり44歳は厳しいかな。

ホントなら7年前くらいには働きたかったけど、
いろいろあって、最近やっと安心して働きに行けるようになったのに、
手遅れなのかな…
8 名前:うん:2017/06/28 21:24
>>1
15年の経験があっても10年のブランクがあれば相殺って言ってたね。

確かにそうだと思った。


>主婦の再就職の特集見ました?
>
>ブランクが採用のネックになっていると言ってたけど、
>ある主婦の例を聞いて半分呆れた。
>
>40代半ば
>簿記資格、経理事務経験有、ブランク15年(?)
>経理の仕事を探し、何年も一人で経理を任されていたのですぐに決まると思いきや、一年間で30社に断られた、と言うより一社を除いて面接にさえ進めなかった
>
>なぜなのかと憤慨していたけれど、
>コレ、高望みし過ぎ、高を括り過ぎだよね。
>新卒、第二新卒と張り合って勝てると思う神経がわからない。
>
>普通に中年主婦が多く就いている仕事を探せば、一年も無駄にしなくて済んだのに。
>子どもの学費が掛かってこのままじゃあと3年で家計が破綻するとか言う家庭なのに、現実が見えてないんだね。
9 名前:えっと:2017/06/28 22:02
>>1
番組は見てないけど、ブランクがあるなら売りが
必要だとは思う。
私は語学がそこそこできるので、ブランク12年でも
貿易事務の仕事がサクッと決まった。
その後ある国家資格をとって、今は全く違う業界で
働いて丸2年の50歳です。

簿記の資格(2級)があれば、うちの地区では
中小企業の経理事務は割と需要があるようです。
決算まで経験していると、ブランクがあっても
税理士事務所でも働けるようです。
企業によっては若い人よりも子どもがそこそこ
大きくなった40代の方が、急な休みが少なくていい
というところもあります。

経理は経理ソフトがやってくれるとはいっても、
簿記の資格は重宝されるようで、3級しか持っていないママ友が2級を取るために勉強していました。
10 名前:えっ:2017/06/28 23:17
>>7
>私も専業主婦15年で求職中です。
>本屋のレジとロフトのレジと布屋のレジ、ダメでした…

ロフトのレジは若目の女性が多かったように思うけど、本屋と布屋って、どんなお店なんだろう。
ツタヤとか某輸入布屋とかかな?
それにしても、ブランクといい年齢といい私より短いし歳下なのに、これから探そうとしてる私としては不安でいっぱいだわ。


>
>近所のスーパーやコンビニ受けたいけど、
>落とされたらその後行きにくくなるので迷ってます。
>どちらも頻繁に利用してるお店なので…
>
>立ち仕事は平気なんだけどな…
>
>次はダイソー受けてみようと思ってます。
>やっぱり44歳は厳しいかな。
>
>ホントなら7年前くらいには働きたかったけど、
>いろいろあって、最近やっと安心して働きに行けるようになったのに、
>手遅れなのかな…
11 名前:店員:2017/06/28 23:38
>>7
わたし、45で100円ショップ働けたよ。ブランク15年。
主婦層が主戦力なところを選び、自分の都合は極力融通して即決でした。
頑張れ!
12 名前:求職中:2017/06/29 00:35
>>7
私が受けたロフトは、私より年上と思われる方も
数名フロアでお見かけしたのでいけるかとも思ったんですが、
パートでなく正社員の方だったのかもしれません。
筆記試験は満点だったと思うのですがダメでした。
本屋はこちらの地方で多店舗展開の、
その中でも駅近の大型の店舗でした。
大型だからスタッフも多く受かりやすいかと思ったんですが
甘かったようです。
布屋は数店舗展開の、北欧の布をメインに
雑貨も少し扱ってるお店でした。
えっさん、お互い就職活動頑張りましょうね。

店員さん、45歳で100円ショップ採用されたんですね。
心強いです。
とにかくいろいろ受けてみようと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)