育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6783450

ゲームセンター出入りする子の将来

0 名前:粉瘤:2016/11/06 05:39
洗濯機の中にナムコのメダル貸出券というのが入ってて700ポイント入っていました。
最後に行った日付が10月22日の土曜日。
学校があると言って出た日です。
丁度学校の帰り道の駅にナムコランドがあります。

ゲームセンターに出入りしてどういう事だと怒ると、息子は自分のじゃない、拾った・・と声が震えていました。
中1の息子です。
嘘を言うとき手が冷たくなるのと、声が震えるので、もう二度聞くまでもなく行っているようです。
また嘘を言う。

夫がゲームセンターの隣の映画館によく仮面ライダーなんかの映画を見に連れて行ったので、そこで親しみを覚えたのでしょうが(ほかのきょうだいはゲームには興味を持っていません。)今からこれではそのうちパチンコにのめりこむんじゃないかと心配をしています。

メダルが当たった時の高揚感とパチンコと似ている所があるんじゃないかと思っているのですが、心配のしすぎでしょうか?
どうやったらゲーセン通いをやめさせることができるでしょうか?
1 名前:粉瘤:2016/11/06 20:09
洗濯機の中にナムコのメダル貸出券というのが入ってて700ポイント入っていました。
最後に行った日付が10月22日の土曜日。
学校があると言って出た日です。
丁度学校の帰り道の駅にナムコランドがあります。

ゲームセンターに出入りしてどういう事だと怒ると、息子は自分のじゃない、拾った・・と声が震えていました。
中1の息子です。
嘘を言うとき手が冷たくなるのと、声が震えるので、もう二度聞くまでもなく行っているようです。
また嘘を言う。

夫がゲームセンターの隣の映画館によく仮面ライダーなんかの映画を見に連れて行ったので、そこで親しみを覚えたのでしょうが(ほかのきょうだいはゲームには興味を持っていません。)今からこれではそのうちパチンコにのめりこむんじゃないかと心配をしています。

メダルが当たった時の高揚感とパチンコと似ている所があるんじゃないかと思っているのですが、心配のしすぎでしょうか?
どうやったらゲーセン通いをやめさせることができるでしょうか?
2 名前:うーん:2016/11/06 20:22
>>1
学校は私立?
学校帰りに行き来できる場所にあるのかな?
学校で禁止されてるのなら、とにかくそれを理由にしてもやめさせないとね。

でも、私個人的には10月22日に行ったきりならそんなにハマってる訳でもなさそうだし、友達と行ったのかなーって思う程度かな。
勿体無いのでやめるようには言うかもしれないけど、そんなに目くじら立てもしないかな。

私もコインゲームはたまにするか、確かにコインが落ちる瞬間はハイテンションにはなるけど、ただの娯楽だと思うし、パチンコも行ったことはあるけどはまらない。
それとこれとは別のような気がする。
3 名前::2016/11/06 20:47
>>2
学校は私立です。
出入りは禁止と校則にはあるし、まさか入ったばかりの1年生で行くとは思わなくてかなり衝撃を受けていました。
友達と一緒だったのでしょうか・・・。
あまり問い詰めたり追い詰めると萎縮して何も言えなくなると思い、抑えめに話をしたつもりですが
怒らない方がいいのですか。

ちょっと頭を冷やそうと思います。
ありがとう!
4 名前:広がる世界:2016/11/06 20:49
>>1
一緒に行って遊んでみるとか、おこづかいの範囲でとルールは必要だね。
学校があると聞いてたのに嘘をつかれたことは、信じていたから残念だとサラリと伝えればいい。

止めろ!と言えば言うほど止めないものだよ。
隠れてでも行ってしまうよ。
この年頃の子はそういうもの。
成長と共に世界が広がるからね。
それを規制するのは難しい。
楽しいことをするにはリスクもあるから、その辺は親も心配していると伝えれば?
5 名前:そう?:2016/11/06 21:00
>>1
行き過ぎやり過ぎじゃなければ目を瞑っていい処だと思うけどダメなのかな。
私立で中学1年生に、そんなにあそこはダメここはダメ、あれしちゃダメこれしちゃダメなんて規制していたら何もしない子出来ない子になってしまうような気がするけど。

誘われて友達と行くっていう経験だっていいと思うし。
何事も経験って必要だと思うんだよね。
親が悪いと思うような事でも、犯罪でもない限りは多少免疫をつけておいたほうがいいと思う。

年頃の男の子を上からギュウギュウと規制していたら、いつか来る反動がもっと大きくなりそうだし、逆にいつまでもママのいう事を聴くような男の子は心配になる。

ちなみにうちの主人はゲーセンも当然行ったことがあるし、パチンコもマージャンもしたことがあるけど、全くはまってないよ。
ゲーセンに行く経験と賭け事にはまってしまう人っていうのは全く別物だと思う。
6 名前:ショックだね:2016/11/06 21:01
>>3
主さんの衝撃と動揺、お察しします。

そうだね、叱るのは大事だけど怒るのは抑えた方がいいね。

校則で出入り禁止にする理由に絡ませ、
なぜそうなのかというところでよく話し合ったらいいと思います。

それにしても、そんなの発見したら、私でも心臓バクバクになると思うわ。
主さん、頑張って。
7 名前:うーん:2016/11/06 21:09
>>3
頭ごなしに怒ってしまったら逆効果かも。
一緒に行っていたのは同じ中学の子かな?
小学校の同級生かな?
自分が行きたくて行った場合と、断れなくて嫌々付き合う場合とあると思う。
今の段階でパチンコにのめり込むかも?と心配するのは早計じゃない?

うちの子はまだ小学生だけど、中学生って難しい時期ですよね…(我が子じゃなく、当時の自分を思い返してレスしました)

こういう話題は参考になります。
8 名前::2016/11/06 23:23
>>1
嘘をついてたことを親子で話してみるといいかも。
後ろめたさがあったとしたらいけないことと認識してると思う。
9 名前:アミューズメント施設:2016/11/07 01:40
>>1
今は昔みたいに不良ってやつがたむろってた場所ではなく、親子で遊びにも行くようなアミューズメント施設がほとんどじゃないですか?
学生なんかは18時以降は親同伴でも入れないような所が多いし、映画館が併設されてるような所は半券でクレーンゲームが一回無料とかあります。

私は昔からゲーセン好きでした。
コインを使ったゲームもやってましたが、パチンコ、スロットには興味なし。


>洗濯機の中にナムコのメダル貸出券というのが入ってて700ポイント入っていました。
>最後に行った日付が10月22日の土曜日。
>学校があると言って出た日です。
>丁度学校の帰り道の駅にナムコランドがあります。
>
>ゲームセンターに出入りしてどういう事だと怒ると、息子は自分のじゃない、拾った・・と声が震えていました。
>中1の息子です。
>嘘を言うとき手が冷たくなるのと、声が震えるので、もう二度聞くまでもなく行っているようです。
>また嘘を言う。
>
>夫がゲームセンターの隣の映画館によく仮面ライダーなんかの映画を見に連れて行ったので、そこで親しみを覚えたのでしょうが(ほかのきょうだいはゲームには興味を持っていません。)今からこれではそのうちパチンコにのめりこむんじゃないかと心配をしています。
>
>メダルが当たった時の高揚感とパチンコと似ている所があるんじゃないかと思っているのですが、心配のしすぎでしょうか?
>どうやったらゲーセン通いをやめさせることができるでしょうか?
10 名前:全く同意:2016/11/07 07:18
>>5
将来のパチンコ依存を心配するより
押さえつけて育ててその反動が出る方が心配だと思うよ。
悪いことをしてるから挙動不審になってるんじゃなくて
単純にお母さんが怖いだけなんだと思う。
11 名前:イコール:2016/11/07 07:58
>>1
ゲームセンターイコールギャンブルの
高揚感と結び付けるのは早計かと。
女の子がプリクラを撮りに行くのと
変わらないと思うよ。
みんなが行くから自分もってことは
私も経験がある。
校則を守る事はちゃんと言い聞かせ
なきゃいけないけど、頭ごなしに叱っても
中学生男子には伝わらないよ。
12 名前:おおげさ?:2016/11/07 08:04
>>1
親のほうが思い込みが激しくて子供を縛りすぎてそう。
ゲーセンなんて今は親子で小さいころから
行ってたけどな。
それにすぐお金なくなるから、余計なお金持たせ
過ぎなきゃそんなとこでしょっちゅう遊べないよ。

うちの子も中学の時にゲーセンのクイズゲームに
はまってたことあるけど、おこずかいでは
一回200円だといくらも遊べないし、
18時以降は追い出されたから、そのうち別の
趣味などできて自然と遠のきました。
今はお金あるならゲーセンよりカラオケですかね。
こちらのほうが少ないお金で長時間楽しめるから。
家では特に禁止はしてませんでした。
でもお金欲しさに変なことする人もいるかも
しれないから気を付けるようにとか、
遅くまでいると補導されて学校にばれるとか、
ちょっと釘は刺してたけど。

たまに私も一緒に行ってちょっと遊ぶ時もあって、
そういうときにどんな子たちが遊んでるか
見てたけど、もう昔の不良みたいな子はいないけどね。

ちょっと問い詰められると嘘つくっていうのが
どうしてか、親の考え方とかに起因してないか
よく見たほうがいいと思う。
13 名前:質問:2016/11/07 08:10
>>1
>夫がゲームセンターの隣の映画館によく仮面ライダーなんかの映画を見に連れて行ったので、そこで親しみを覚えたのでしょうが(ほかのきょうだいはゲームには興味を持っていません。)今からこれではそのうちパチンコにのめりこむんじゃないかと心配をしています。
>
>メダルが当たった時の高揚感とパチンコと似ている所があるんじゃないかと思っているのですが、心配のしすぎでしょうか?
>


主さんは、パチンコにのめり込んだことがあるのかな?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)