NO.6783863
シフトカットされる
-
0 名前:まじ:2018/07/08 07:34
-
採用されて半年のパートです。
週3の時5時です。
やっと仕事も覚えて軌道に乗った今、精神を病んでいろんな課をたらい回しにされてる社員が上からの指示で私たちの課に配属されることになりました。
手は足りていたので、私たちパートがシフトをカットされることになりました。
がっかり。
きっとやることも少なくなるんだろうな。
部長も要らないって言ってますが仕方ないみたいです。
本当パートは弱い立場だ…
-
1 名前:まじ:2018/07/09 09:04
-
採用されて半年のパートです。
週3の時5時です。
やっと仕事も覚えて軌道に乗った今、精神を病んでいろんな課をたらい回しにされてる社員が上からの指示で私たちの課に配属されることになりました。
手は足りていたので、私たちパートがシフトをカットされることになりました。
がっかり。
きっとやることも少なくなるんだろうな。
部長も要らないって言ってますが仕方ないみたいです。
本当パートは弱い立場だ…
-
2 名前:やめたら:2018/07/09 09:23
-
>>1
ここで相談するパートのおばさん達って本当にしがみつく癖の人が多いね。
パートって自由じゃんか。
-
3 名前:やってらんねー:2018/07/09 09:30
-
>>1
辞める一択。
パートなんて条件でやってるようなもんだもん、その条件が合わなくなったら辞めて他探すよ。
それがイヤなら諦めるしかない。
ただ雇用の時の契約に週何時間という条件項目があるなら、約束が違うと訴えるのはいいと思うよ。
いますぐ契約書をチェックだ。
-
4 名前:えー:2018/07/09 09:41
-
>>2
やっと仕事を覚えて軌道にのったところって言ってるじゃんか。
シール貼りとかだったら、辞めたらって思うけど。
-
5 名前:やめたら:2018/07/09 09:44
-
>>4
年齢が高くなってからやるから時間がかかるんであって、うちもそうだけどこういうの高校生の子がやったら10分あったら片付くことが多いんだよ。
誰でもできる仕事なんだからかわりゃいいのに。
唯一無二ってこたあないでしょう。
-
6 名前:主です:2018/07/09 11:44
-
>>1
みなさん条件が合わなかったらすぐ辞めるって考えなんですね。
今の職場は人も羨むような所だし、私がやりたかったことだから辞めません。しがみつきます。
年齢もアラフィフなので、こんな職場はないでしょう。
…となると我慢するしかないですよね。
その社員、長くいるつもりはないとなぜか言ってるそうなので(そこがまた怒りポイント)耐えることにします。
ありがとうございました。
-
7 名前:ひどいおはなし:2018/07/09 12:42
-
>>1
空いた時間にダブルワークはどうかな。
そう上手くはみつからないか・・・条件あうところは。
しがみつくのはわかります。
職場って相性があるから、一から探すの大変ですよね。
-
8 名前:きっと:2018/07/09 12:47
-
>>2
>ここで相談するパートのおばさん達って本当にしがみつく癖の人が多いね。
>パートって自由じゃんか。
みんな真面目なんだよ。
あなたみたいにいい加減じゃないんじゃない?
-
9 名前:いやあ:2018/07/09 13:07
-
>>8
>>ここで相談するパートのおばさん達って本当にしがみつく癖の人が多いね。
>>パートって自由じゃんか。
>
>
>みんな真面目なんだよ。
>あなたみたいにいい加減じゃないんじゃない?
見切りをつけるか我慢して続けるか二択じゃない?どっちも別に間違ってないよね。
ぶりぶり文句言いながらしがみつくのが真面目とも思わないよ。
-
10 名前:削減:2018/07/09 13:14
-
>>1
社員がきて、パートのシフトが減ったってことは、会社としてはパートの人数を減らしたいんじゃないの?
それとも、その社員がいつでも長期休みになっても良いように、人数間に合っているところに回されたということなのかな。
-
11 名前:多分:2018/07/09 14:17
-
>>2
>ここで相談するパートのおばさん達って本当にしがみつく癖の人が多いね。
>パートって自由じゃんか。
癖じゃなくて怖いんでしょう。
次探しても採用される自信なかったり、新しい職場に馴染めなかったらどうしょうと臆病になっているんだよ。
私もパートなんだからさっさと辞めて次探したらいいと思うよ。
だからパートなんじゃないのかな。
-
12 名前:がんばって:2018/07/09 15:13
-
>>1
まぁ仕方ないよね。
社員のほうがなるのは大変なぶん、立場も強いし
守られるのは当然だもんね。
主さんはその職場を気に入っていて、辞めたくないと思ってるみたいだし
シフトが減っても受け入れるしかないよね。
そのうち状況もかわるかもしれないし、今は我慢だね。
がんばって。
-
13 名前:変なの:2018/07/09 18:43
-
>>6
シフトカットされる職場でも人が羨むような職場でしがんみつきたいの?
不満を抱えた時点で、人が羨むような職場ではなくなっていると思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>