育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6783865

意地悪な子

0 名前:むかつく:2017/08/03 00:00
意地悪な子どもをギャフンと言わせる方法を教えて下さい。幼稚園から2年以上無視や陰口、仲間外れをされてきて、この子は救いようがない意地悪な子です。こんな幼い頃から他人を貶めようと思うなんてびっくりです。生まれながらに性格の悪い子なんでしょうか。

注意しようにも、私が行くとすぐに逃げるし隠れます。両方、女の子です。
まわりの友達にもうちの子と遊んだらもう遊ばないとか、遊ばないように言っているみたいです。

ずーっとほっといてますが、いい加減イライラしてきました。何か相手を打ち負かす方法はないでしょうか。

うちの子はまわりから、しっかり者で明るい印象を持たれているようです。友達も多いです。

相手の子は、出会った当初は明るくて元気で、勝ち気な印象です。
数々な嫌がらせのせいか、最近は無表情で競争心が強い、頭のいいタイプに見えます。
関わらないのが一番なんですが、とにかくムカついてしょうがない。どうしたらいいでしょうか。
1 名前:むかつく:2017/08/03 22:05
意地悪な子どもをギャフンと言わせる方法を教えて下さい。幼稚園から2年以上無視や陰口、仲間外れをされてきて、この子は救いようがない意地悪な子です。こんな幼い頃から他人を貶めようと思うなんてびっくりです。生まれながらに性格の悪い子なんでしょうか。

注意しようにも、私が行くとすぐに逃げるし隠れます。両方、女の子です。
まわりの友達にもうちの子と遊んだらもう遊ばないとか、遊ばないように言っているみたいです。

ずーっとほっといてますが、いい加減イライラしてきました。何か相手を打ち負かす方法はないでしょうか。

うちの子はまわりから、しっかり者で明るい印象を持たれているようです。友達も多いです。

相手の子は、出会った当初は明るくて元気で、勝ち気な印象です。
数々な嫌がらせのせいか、最近は無表情で競争心が強い、頭のいいタイプに見えます。
関わらないのが一番なんですが、とにかくムカついてしょうがない。どうしたらいいでしょうか。
2 名前:えーっと:2017/08/03 22:11
>>1
相手の親はどうなの?
先生には相談した?

子供(しかも園児?低学年?)をギャフンといわすって、悔しい気持ちはわかるけど完全に同レベルだよ。
もうちょっと大人として出来ることはないかな?
3 名前:・ョ・罕ユ・?ヘ、ァ。ト:2017/08/03 22:16
>>1
シ遉オ、ホ、ェサメ、オ、ァテ」ツソ、、、ハ、鬘「
、ス、ハサメ、ヒケエ、鬢ハ、ッ、ニ、篦鄒賈ラ、ヌ、キ、遑」
シ遉オ、ャ、ス、ホサメ、、、ヌ。「・、・ク・睫ヨ、キ、ソ、、、ネケヘ、ィ、ニ、?タ、ア、ク、网ハ、、。ゥ
ツ鄙ヘ、ネ、キ、ニ、ス、?マ、ノ、ヲ、ハ、ホ。ゥ
4 名前:ねえ:2017/08/03 22:20
>>1
幼稚園の子なんでしょ。
そんな小さい子供がそんな態度って、親から洗脳されてるとか主さんの子に何か問題あるか、じゃないの?
先生に相談した?そんな2年もシカトされてるなら先生気がつかないはずないし、もしマジで気がついてないならその先生糞だよ。

で、対策のひとつとして、お宅のお子さんが強くなることもひとつの方法だと思う。
同じ小学校に進学予定ならまたそんな目に遭う可能性大なのでいっそお受験させちゃうとか。
5 名前:主です:2017/08/03 22:21
>>2
相手の親は多分見て見ぬふり。こっちから言ってトラブルのも嫌なのでそれとなく担任に伝えました。そのおかげか同じクラスにはならなかったけど、友達を使って意地悪してきたり、友達を巻き込んで意地悪するので、いつ、自分の子が傷ついてしまうかハラハラがとまりません。
ちなみに、担任に相談したときは先生に絶対守るといっていただき子どもも安心していました。
娘からのアクションはないのですが、向こう側が一方的に娘を嫌っているようでとにかくのけ者にしたり無視したり、娘を嫌な気持ちにするので困ります。
6 名前:主です:2017/08/03 22:23
>>4
スミマセン、幼稚園の時に出会って意地悪をされてから2年以上なので子どもは小学校低学年です。
7 名前:ツウ、ュ、ヌ、ケ。」:2017/08/03 22:25
>>6
ニア、ク・ッ・鬣ケ、ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、マコヌス鬢ホ」アヌッ、ヌク螟マ、コ、テ、ネハフ、ホ・ッ・鬣ケ、ヌ、ケ、ャカ眇熙ハ、ホ、ヌウリケサ、ヌ、ネ、、、ヲ、隍?リケサーハウー、ヌーユテマーュ、オ、?ニ、、、゙、ケ。」
8 名前:主です。:2017/08/03 22:36
>>3
子どもは、そんな子に縛られていません。
私も、そんな子とは関わるなと言っています。

おっしゃる通り、私がその子を嫌いでいじめ返したいというかやり返したいと思っています。
大人として2年以上我慢しましたが、限界がきそうなんです。

子どもも今は低学年で幼いのでそんなに重大に考えていないと思います。うちの子と近所に住んでいるというだけでクラスも違うのになんでそんなにうちの子を敵視しているのか。
2年間も嫌われるほど幼稚園の同じクラスの時代に何かあったのでしょうか?

皆さんは自分の子どもが何もしていないのにしつこくいじめられていたら見て見ぬふりするだけでしょうか?
やめてと本人に言いたくても逃げ回って会話すらできません。

終わらせるにはどうしたらいいんでしょう。
時が解決するのを待つのはうちの子だけがかわいそうです。
9 名前:相談:2017/08/03 22:36
>>7
何度でも担任に相談してみようよ。
あとは周囲からの情報収集も大事。
客観的な意見も聞いてみて(被害者アピールはだめ)
普通はクラスが離れれば自然に距離ができるのに、どうして主娘ちゃんに執着するんだろうね?
10 名前:娘ちゃんは:2017/08/03 22:45
>>8
集団にいじめられているの?
それとも1人に嫌がらせされているの?
全然違うよ。
11 名前:主です。:2017/08/03 22:48
>>9
周りからは、あの一帯はいじめる側が多いよね。という感じでその子が住んでいる周りは結構いじめっ子が多いようです。なので、相談してもあの一帯だから、何人かいじめられてたよ…で終わりです。いじめられていた人は特にアクションを起こしていません。

私もなぜ娘に固執しているのかわかりませんが、可能性として自分の友達を取られると思っているのかもしれません。
ほっとくとうちの娘の周りに人が集まってくるので、こうやってけん制しているのだと思います。
12 名前:主です。:2017/08/03 22:52
>>10
一人の子が嫌がらせしていますが、近所の子を巻き込んでうちの子を孤立させようとしています。
集団にならないか心配しています。いじめって、遊びの一環に成り得ますから。

一時期、友達を使ってうちの子をいじめてましたが、その子は徐々にうちの子と遊ぶようになり、いじめる側は今は一人仲間を加えてうちの子を仲間外れにしています。

その子は○ちゃんに遊ぶなって言われてるから…て感じでうちの子と遊ばないようです。
13 名前:仕方ない:2017/08/03 23:23
>>1
どうするも何も、今後も担任に相談する等
大人としての対応を取るしかないのでは?

「私がその子にムカつくから」という理由で
その子に直接何かすることも、それを推奨することも
できないですよね。

仮にカッとなって、その子の身体か精神を傷つけたら
その場では気持ちが治まっても
その責任を取る段階になって後悔することになるのでは?
14 名前:親に言う:2017/08/04 01:39
>>1
うちは、うちの子に関わらないでくれ、と親に言いに行った。向こうの親が本人にそう厳命してくれて、あからさまなのは減った。私はうちの子が無事なら何でも良かった。

でもうちの子は元の友達とはギクシャクしてしまって、しばらくしてから他の友達を作った。

向こうは他の子にターゲットをうつして虐めを繰り返したけど、しまいにぐれたよ。

この子の虐めの動機は嫉妬じゃないかと思う。虐める相手は可愛い人気者が多かった。その子は吃驚するほど頭が回って口が立つ子だったけど、顔がね、不細工だったの。
15 名前:、ェ、ネ、ハ、イ、ハ、、:2017/08/04 01:40
>>1
、ェ、ネ、ハ、イ、ハ、、、ェ、ネ、ハ、テ、ニ、、、?タ、ハ、。。」
ノン、、ノン、、
16 名前:もしかして:2017/08/04 05:47
>>15
意地悪な子の親?あなた。
17 名前:主です:2017/08/04 08:26
>>15
自分の子がやられたらムカつく、やり返したいって気持ちになると思いますよ。
実際、行動しないにしても。

ただの子どもの、嫌い、あっち行って、とかの幼いやり取りなら何も思いませんが、悪意のある意図的な意地悪されて何も思わない親なんているのでしょうか?

やられていることは大人顔負けの大人でも回避が難しいやられたら傷つく事です。

もし、何も思わないでいられるならその方法を教えて下さい。
娘が傷つくのが凄く嫌なんです。

私も大人げないのわかっています。
子どもが意地悪されても平気になりたいです。悩みたくないです。
教えて下さい。
18 名前:主です:2017/08/04 08:41
>>13
結局はやられた方が負けなんですね。
高学年になればそんな子は相手にされないとわかっていますが、今の段階で誰も止める人がいないのでつらいです。うちの子から接触もしないのに、執拗に意地悪して本当に気持ちの悪い子です。今学年の担任にも話して来年同じクラスにならないように祈ることだけです。
19 名前:主です:2017/08/04 08:49
>>14
うちはクラスではなくて近所なのですが、まわりに相談すると、そんな子とは遊ぶな、関わるなと言ってきます。


関わってないし遊んでないんです。
向こうが遊んでいる娘が気にくわなくて仲間外れにしようと画策してくるんです。今のところその子に賛同する子は一人しかいませんが、それでも2年の間に一人仲間を見つけて一緒にコソコソやっています。彼女たち幸せなんでしょうか。毎日楽しいんでしょうか。親はなぜほっとくのでしょうか。

ここで悩みを聞いて貰ったら少し落ちついてきました。
20 名前:具体的に:2017/08/04 09:07
>>17
どんな事されたの?
相手の子の味方ばかりじゃなさそうだけど。
21 名前:練習:2017/08/04 09:17
>>17
娘さんが困って母親に相談してきているなら親も動けばいいけど、そうでないなら放置しかないでしょ。
娘さんが自分でちゃんと止めてと言ってもエスカレートしてきて、もうそろそろダメだなと思ったら動けばいい。

見守るって忍耐です。
親が試されてます。

それに、我が子が傷つくのが嫌なのはどの親も同じ。
でも一生傷つかないで生きていけるわけではない。
嫌なこと、不快なことに対する耐性を付け、対応を身に付ける練習もしないと。

親はソッと、そしてしっかりと子供の様子を観察し、いざというときに出ればいいと思います。
22 名前:シ遉ヌ、ケ:2017/08/04 09:21
>>20
ー?ヨセラキ筅タ、テ、ソ、ホ、マ。「、ェヘァテ」、ホイネ、ヌヘキ、ヌ、、、ソ、鬢ス、ホサメ、箍??ヒヘキ、ヨ、ウ、ネ、ヒ、ハ、テ、ニ。「ノー、ヌヘキ、ヌ、、、ソ、鯲シ、チ、网マ、ウ、テ、チ、ヌコツ、テ、ニ、ニ、ネクタ、??貎熙ホ・ニ。シ・ヨ・?ヒコツ、鬢オ、?ォハャ、ソ、チ、マノー、ヌヘキ、ヌ、゙、キ、ソ。」、ス、ホ、「、ネ。「、チ、遉テ、ネスミ、ォ、ア、ニ、ッ、?ヘ。「、ネ、、、、フシ、ト、キ、ニウー、ヌヘキ、ヌ、゙、キ、ソ。」フシ、マオ网ュ、ハ、ャ、魴「、テ、ニ、ュ、ニサテ、キ、ニ、ッ、?゙、キ、ソ。」、ス、ホク蝪「ネ狄ソ、チ、ャイネ、ヒヘ隍ニイネ、ホ、ェイロサメソゥ、ル、ソ。ゥ、ネ、゙、?ヌーュ、、、ウ、ネ、ユ、皃?隍ヲ、ヒハケ、ュ、ヒヘ隍ソ、ホ、ヌソゥ、ル、ニ、ハ、、、隍ネフシ、ャハヨ、キ、ニオ「、テ、ニ、、、ュ、゙、キ、ソ。」サ荀マ・爭ォ、ト、、、ソ、ホ、ヌヘァテ」、ホイネ、ヒテ擎ユ、キ、ヒケヤ、ュ、゙、キ、ソ。」、ス、ホーユテマーュ、ハサメ、マスミ、ニ、ュ、゙、サ、ヌ、キ、ソ。」、ハ、ホ、ヌ。「ツセ、ホサメ、ヒテ擎ユ、キ、ニフシ、筅筅ヲー?ルヘキ、ミ、サ、゙、キ、ソ。」

、「、ネ、マ。「ウァ、ャ、、、?讀ヌ・ヲ・チ、ヌヘキ、ワ。シ、ネ。「フシーハウー、ヒタシ、ォ、ア、?ネ、ォ。「ウァ、カ、テ、ニ、ヲ、チ、ホサメ、タ、アオ「、テ、ニ、ネクタ、テ、ソ、遙」

、ヲ、チ、ホサメ、ャヘキ、ヌ、、、?熙ヒヘ隍ニ、マ、ス、ヲ、、、ヲーユテマーュ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
23 名前:ああ:2017/08/04 09:37
>>1
うちも低学年の時に意地悪されたよ。でも年齢が大きくなれば、
周りもなんだあいつ、みたいにわかってくるじゃない?
自分からそんなことすると、周りから友達が居なくなるとわかるんじゃないかな?と思ったの。

だから、嫌だったら先生に話しなさいと言って様子見てました。
その通りに高学年には落ち着いた。

こんなケースもあります。
24 名前:練習:2017/08/04 10:02
>>22
家に言いに来たときにガツンと怒れば良かったのに。
それに暫く張り付いてその場でガツンと怒ればいいのに。

それと、娘さんにも相手に対して怒るという対応もさせないと。
泣くんじゃなくて本気で怒るんです。
でないとなめられてエスカレートしていきますよ。
25 名前:14:2017/08/04 10:51
>>19
手口は似たようなものでした。嫌がらせが酷くなってからは、みんなにうちの子の悪口を言いふらして一緒に遊ばないように言い、うちの子が他の子と2人で遊んでいると、その相手だけを誘いにくるんです。その誘導の上手さが、小さい子とは思えないほどの手腕でした。

最初のほうは、意地悪しながらも自分の遊び相手がいないとうちの子を誘うんです。そして他の子があなたの悪口を言っていたよ、一緒に遊ばないほうがいいよ、とうちの子に耳打ちをする。多分、他の子には、うちの子があなたの悪口を言っていたよ、と耳打ちしていたんでしょうね。

それは全部が嘘ではなかったんでしょう。でも、わざと友達との仲を引き裂くのが上手い子でした。自分が友達に悪く思われそうな時は、この子に誤解されそうだからこういう風に口裏を合せてほしい、と夜に根回しの電話がかけてきました。そういうこともいろんな子にしていたそうです。小1でこれをやるんです。この子は将来どんな子になるんだろうと怖かったです。
26 名前:おとなげない:2017/08/04 11:06
>>22
いたちごっこなんだよ。
そういうのって。
うちは男しかいないから自分の体験から言うと
相手にすればするほどくいついてくるし対抗してくるよ
今はまだまし
思春期になれば体型とか容姿とか学力面とか
ありとあらゆることで張り合ってくる
親はどっしりかまえて子どもの話をきちんと受け止めること。
何かあった時のために、メモに事の次第を書きとめて、学校で何かあった時でも資料になるような証拠を押さえておくことぐらいしかできない。
他人の悪口を言えば、その人と同等になる。
見なくていいものをわざわざ見る必要はないのよ。
27 名前:わかるけど:2017/08/04 11:37
>>1
主さんの気持ちはすごーくわかるよ。
ぎゃふんと言わせたい気持ちもやり返してやりたい気持ちもね。

でも実際には出来ない訳で。

先生に相手の親御さんに注意してもらうわけにはいかないの?
というか、先生は把握してるのかな?
クラス分けてくれてるってことは知ってるのだろうか。

それと主さんに味方ママはいないの?
同じようにやられた事ある人いるんだよね?
私は味方になってくれるママと酒飲んで愚痴って終わりにしたけど。
誰か分かってくれる人がいたらいいんだけどね。

先生にうちの子がこれこれこんな風ないじめを受けていて、
先生からあちらの親御さんにうちの子に関わらないよう言ってもらえませんか?
今はうちの子がターゲットになっているけど
他にも色々されたお子さんもいるようです、って。

いじめっこの親って他人から言われないと動かない。
と、相手の親はママ友多いのかな?
相手のママがボス的モンペだと更に辛い思いしちゃうかもしれないから慎重にならないとなんだけどね。

辛いね・・・

習い事とかはさせてるのかな?
別の場所に友達作るのも手だと思うよ。
娘さんがどんな風に感じてるかわからないのだけど
気にしてないとはいえ、周りの友達も巻き込んじゃってるっていうのが
そいつの底意地悪いとこだよね。
共通の友達だとそうなるから
別の場所に友達作る。
忙しくして相手にしてやらない。
ヤツはきっと主娘さんの悲しい顔や悔しそうな顔が見たいんだよね。
平気な顔してるのが一番有効なんだけど
なかなかねー

とりとめなくなっちゃってごめんねー
28 名前:訂正:2017/08/04 11:45
>>27
とりとめないどころか
文章の順番まで違っちゃったわー

先生に言ってもらうのがなぜか真ん中辺に・・・

失礼いたしましたー
29 名前:お出かけ。:2017/08/04 17:18
>>1
ギャフンとはならないだろうけど、意地悪子だけ外して、普段遊んでいる子だけをプールに誘い連れて行くとか映画に誘うとかしたら?
あなたの気が済めばいいんだよね?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)