育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6784211

忘年会の席

0 名前:ツムツム:2015/10/25 23:30
忘年会の席って重要ですよね?
あれって隣り、前の席の人によって楽しさが全然違ってきません?
あまり話さない人が周りにいるから、少し離れた隣りの隣りの席の人の話を皆で聞いてると、話も聞き取りづらく全然盛り上がりに参加できない。
こんな時って、自分で盛り上げるのかな?
でも私も仲いい人だったら盛り上がれるけど、あまり交友関係の無い人なら話題を一生懸命考えても出てこなくて沈黙。
どうしてます、忘年会の席で隣り、前が話さない人か、あまり盛り上がらない人だったら。
1 名前:ツムツム:2015/10/26 15:31
忘年会の席って重要ですよね?
あれって隣り、前の席の人によって楽しさが全然違ってきません?
あまり話さない人が周りにいるから、少し離れた隣りの隣りの席の人の話を皆で聞いてると、話も聞き取りづらく全然盛り上がりに参加できない。
こんな時って、自分で盛り上げるのかな?
でも私も仲いい人だったら盛り上がれるけど、あまり交友関係の無い人なら話題を一生懸命考えても出てこなくて沈黙。
どうしてます、忘年会の席で隣り、前が話さない人か、あまり盛り上がらない人だったら。
2 名前:お奉行様:2015/10/26 15:35
>>1
忘年会は鍋の事が多いので
鍋奉行の近くに座ります。
働き少なくして美味しい鍋が食べられるので。

話すことのない人ほど
食べ物の話しか振らないので
特に困りません。
3 名前::2015/10/26 15:36
>>1
その場合、移動しないの?
そういう時って普通に仲良しの人同士で近くに座らない?
友達いないで一緒に座れそうな人がいないなら欠席しようと思うけど、その選択肢はないの?
4 名前:くじ:2015/10/26 15:52
>>3
>その場合、移動しないの?
>そういう時って普通に仲良しの人同士で近くに座らない?
>友達いないで一緒に座れそうな人がいないなら欠席しようと思うけど、その選択肢はないの?


忘年会は仲良し同士がかたまらないように、だいたいがくじ引きで席順決めることが多いわ。
5 名前:運命:2015/10/26 16:00
>>1
だと思って、盛り上がらない様子を黙って受け入れる。

次の機会に期待する。
6 名前::2015/10/26 16:46
>>4
マジで?
そんな忘年会あるんだー何かやだ。
ってか、仲良しさん達みんなその点についてどう言ってる?
最初は変な人と席一緒になっても、飲んでるうちに仲間内で場所移動したりしない?
7 名前:くじ:2015/10/26 20:02
>>6
>マジで?
>そんな忘年会あるんだー何かやだ。
>ってか、仲良しさん達みんなその点についてどう言ってる?
>最初は変な人と席一緒になっても、飲んでるうちに仲間内で場所移動したりしない?


15人くらいの会社の支店の忘年会や新年会でもなんでも、くじで席を作ってました。幹事さんが席決めのくじを事前に作ります。

子供の幼稚園の親睦会や忘年会なども何度もしたことあるけど、くじでやっぱり席を決めていました。

仲良しさんだけで固まってたら、色んな人としゃべる機会がなくなるので、私はくじ引きで席決めするのって当たり前と思ってましたが、一般的な事じゃないのですか?

席を決めるのにくじは嫌だねとか他の人と話したことが無いので、他の人がどう思っているのかはわかりません。

時間が経てば、広めの座敷だったら、移動して回ったりはあります。
8 名前:トイレタイム:2015/10/26 20:23
>>1
始まって1時間くらいするとトイレに行く人がちらほら出て、そのタイミングで席を移動する人が増えない?
9 名前:普通の人:2015/10/26 20:38
>>1
普段よく話す人と隣同士になってもあまり意味が無いと思うから普段話さない人の隣でいいんだと思う。
親睦を深めると言う意味で。
何か得るものがあるかも・・。
嫌いな人でなければ大体の席は受け入れます。

それより途中席を立ってお酌をしに行く方が面倒でやりたくない〜。
10 名前:シォヘウタハ:2015/10/26 20:37
>>1
ノヌ、ホヒコヌッイハ、ホ、ヌ30ソヘ、ッ、鬢、。」
テ醫ノ、キ3.4ソヘ、ヌチ皃皃ヒケヤ、テ、ニー?ヨア?ホハン、キツクコ゚、テ、キ、゙、ケ。」
11 名前:けどさ:2015/10/26 20:40
>>4
最初から移動するのもあれだけど、乾杯してから30分〜1時間程たったら皆移動し始めない?
わたしはお手洗いに立った帰りに楽しそうな席に合流したりする。

けど初対面の人でも別に世間話から始めりゃいいんじゃないのかな。大体席の中に話し好きな人がいて、うんうん聞いてたら間は持つけどな。
12 名前::2015/10/26 22:59
>>11
そうだよね。
私が前勤めていた会社の忘年会でもそうだった。
最初はみんなバラバラでも、お酒が回ってくるとみんな移動し始めて結局いつもの仲良しとか顔ぶれで固まってしまう。
やだよ部長とか役職者とヒラが同席でも話が合わないでしょ、何話したらいいか分からないしそんな飲み会ある意味拷問みたいなもんでしょ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)