育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6784928

八つ墓村を観ました

0 名前::2016/11/19 18:18
BSで八つ墓村をやっていたので
録画して観ました。
小さい頃に観たような記憶もありましたが、内容はわからずなんだか怖い…という印象のままだったので今回じっくり観ました。

小川真由美さんて美しいですね。
タツヤの母親役は誰でしたか…
その方も魅力がある素敵な女優さんでした。
今なら誰だろう。
妖艶で美しい女優さん。

この頃のドラマや映画をもっと観たいな。
出来れば美しい絡みのシーンがあるのも良いなぁ。
何かオススメがありましたら教えて下さい。
1 名前::2016/11/20 21:35
BSで八つ墓村をやっていたので
録画して観ました。
小さい頃に観たような記憶もありましたが、内容はわからずなんだか怖い…という印象のままだったので今回じっくり観ました。

小川真由美さんて美しいですね。
タツヤの母親役は誰でしたか…
その方も魅力がある素敵な女優さんでした。
今なら誰だろう。
妖艶で美しい女優さん。

この頃のドラマや映画をもっと観たいな。
出来れば美しい絡みのシーンがあるのも良いなぁ。
何かオススメがありましたら教えて下さい。
2 名前::2016/11/20 21:38
>>1
ちなみに、私は1977年の映画を観ました。
タツヤの母親役は中野良子さんという方でした。
3 名前:怖そう:2016/11/21 07:25
>>2
やってましたよね〜
観ようと思ったけど最初の部分で怖くて
観るのやめちゃいました。
綺麗だったのですねー?
4 名前:何度も:2016/11/21 08:48
>>1
金田一ファンなので、放送されると何度も見ているのに録画してしまいます。八つ墓村は落武者の呪いのエッセンスがあるので後々じわじわと怖くなりますよね。

金田一シリーズなら、「犬神家の一族」や「悪魔が来り手笛を吹く」「悪魔の手毬歌」「獄門島」も有名で結構放映されますよね。たびたび見てます(笑)
犬神家の一族の佐清の白マスクの怖いこと…どんな凄惨な現場よりも怖い。

金田一も好きですが、明智小五郎も好きな私としては、ぜひぜひ土曜ワイド劇場で復活させてほしい〜
こちらは今なら考えられないほどのエロチックシーンがあるので、子供心に「親とは見たくないなぁ」と思ってましたが、親になってみると、子供とはとても見れません。

明智シリーズもお勧めですよ〜
5 名前:カルビ:2016/11/21 09:45
>>1
「祟りじゃぁー!」というセリフと、頭に懐中電灯をくくりつけて走る男の姿が、当時の小学生に衝撃を与えましたね〜。私もその一人です。

当時志村けんが「たたみじゃー!」というパロディを全員集合でやっていたことまで覚えているのに、結局この映画を見たのは随分後になってでした。
渥美清が金田一を演じていたのも、かなり後で知ったんですよ(笑)

映画より先に原作を読んだので、重要なヒロインが出てこないことに不満があります。この映画以降、映像化されたものには、殆ど出てこないんですよね…。

見ることができるかどうかはわかりませんが、古谷一行が金田一を演じたテレビシリーズは、おどろおどろしい雰囲気がよかったですよ。
6 名前::2016/11/21 10:19
>>1
みなさんありがとうございます。
なるほど、明智さんのもオススメなんですね。
ツタヤで探してみます。

今からは考えられない作り物っぽいところも逆に面白いですよね。
首がポーンなんて人形バレバレですし。

ただ、役者さんの表情はものすごい殺気でお上手ですよね。
7 名前:実際の:2016/11/21 13:55
>>1
元になっている実際にあった事件をご存知ですか?

検索してみてください、感慨深いです。
実際の事件のほうが何倍も怖いので要注意です。
8 名前:、筅ネ、ホマテ:2016/11/21 13:59
>>7
>クオ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、?ツコン、ヒ、「、テ、ソサ🐷?エツクテホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>ク。コ🔧キ、ニ、゚、ニ、ッ、タ、オ、、。「エカウエソシ、、、ヌ、ケ。」
>シツコン、ホサ🐷?ホ、ロ、ヲ、ャイソヌワ、篷ン、、、ホ、ヌヘラテ擎ユ、ヌ、ケ。」

シツコン、ホサ🐷?ホヒワニノ、👃タ、陦」ノン、、、キイソ、ネ、篋タ、ィ、ハ、、サ🐷?タ、テ、ソ、ヘ。」
9 名前:テレビで:2016/11/21 14:00
>>8
テレビで見ました。
気の毒な事件です。
何とも言えないですね
10 名前:タブー:2016/11/21 14:05
>>9
岡山のあの地域では、未だに事件に触れるのはタブーだって読んだことある。
11 名前:白石さんも凄い:2016/11/21 16:00
>>1
1977年のは、寅さんの渥美清さんが金田一のバージョンですよね。
語り方がもろに寅さんといった感じだったのを覚えてます。

私は市川崑監督のシリーズが好きなので、
1996年の豊川悦司さんバージョンの方が印象深いです。
でも多治見の双子のおばあさん役は、
1977年の市原悦子さんの方が怖いと思ってます。

どちらも撮影場所になった、あのお屋敷が凄いですよね。
一度行ってみたい。

余談なんですけど。
白石加代子さんが市川監督の金田一シリーズにはよく出演してますが、
濃茶の尼やったり、うらぶれた田舎のおばあさんやったりしてたこの人が、
ドラマ「すいか」で、主人公の母親役だったと後から知って、
金田一の時、本当は若い女優さんだったんだ!と吃驚しました。
お年のいったおばあさんが演じていたのだと、てっきり思っていたので衝撃だった。
笑ってやって下さい。
12 名前::2016/11/21 16:22
>>11
いろんなバージョンの八つ墓村観てみたいです。
市原悦子は、モロ日本昔ばなしでしたね。

白石さんていう方を検索しましたが、
もしかして祟りじゃ〜の老婆でしたか?

顔が全然認識できなかったです。
もじゃもじゃで。
確かに若くは見えなかったですね。
映像が古いのもなんだか怖さが増しますよね。
いやいや、楽しいお話ありがとうございます。
13 名前:白石さんも凄い:2016/11/21 16:48
>>12
>いろんなバージョンの八つ墓村観てみたいです。
>市原悦子は、モロ日本昔ばなしでしたね。
>
>白石さんていう方を検索しましたが、
>もしかして祟りじゃ〜の老婆でしたか?
>
>顔が全然認識できなかったです。
>もじゃもじゃで。
>確かに若くは見えなかったですね。
>映像が古いのもなんだか怖さが増しますよね。
>いやいや、楽しいお話ありがとうございます。

そうです〜!
たたりじゃ〜!の濃茶の尼の人です。
市川監督シリーズではいろんな役を演じてらして、同じ白石さんなの?と驚きでした。

私が好きなのは、市川監督の悪魔の手毬唄と獄門島。

獄門島は大原麗子さんが初々しくて美しい。
三姉妹に浅野ゆう子さんがいます。(どれ?という感じです)
そしてあの初代水戸光圀公が悪い人やってます。

あ、これも余談というか、横ですが。
この獄門島に、ガンダムでシャア・アズナブルというキャラを担当した有名な声優が、役者として出演してます。
お寺の若いお坊さん役で。
でも声がまだシャアじゃないと、ガンダム世代の夫が残念がります。

あの時代の金田一シリーズは、絵に重厚さもあって本当に面白いと思います。
女優さんたちも、それぞれの美しさや妖艶さがたまらないですよね。
14 名前::2016/11/21 17:02
>>13
バカな私に教えて下さい。

八つ墓村では結局何人死んだのですか?最後まで観たつもりですがなんだかモヤモヤしていまして。

最初に鶴子の父親、
次に多治見家の長男、
大伯母の梅。
多治見家の娘、
祟りじゃ〜の老婆さん、
校長先生、
これまで、
6人。
うちが火事で亡くなった竹。
これはミヤコが殺したのではないですよね。
祟りで亡くなったとしたらカウントに入れて7人ですか?

あとタツヤはギリギリセーフでしたよね。

調べたのですが、久野医師も亡くなったのですか?見逃したみたいです。汗
そうすれば8人で数が合いますね。

タツヤも死んだら祟りではなくなりますよね?
15 名前:白石さんも凄い:2016/11/21 20:13
>>14
>バカな私に教えて下さい。
>
>八つ墓村では結局何人死んだのですか?最後まで観たつもりですがなんだかモヤモヤしていまして。
>
>最初に鶴子の父親、
>次に多治見家の長男、
>大伯母の梅。
>多治見家の娘、
>祟りじゃ〜の老婆さん、
>校長先生、
>これまで、
>6人。
>うちが火事で亡くなった竹。
>これはミヤコが殺したのではないですよね。
>祟りで亡くなったとしたらカウントに入れて7人ですか?
>
>あとタツヤはギリギリセーフでしたよね。
>
>調べたのですが、久野医師も亡くなったのですか?見逃したみたいです。汗
>そうすれば8人で数が合いますね。
>
>タツヤも死んだら祟りではなくなりますよね?


記憶が曖昧な箇所もあるので、
間違っているところも多そうで大変申し訳ありませんが、
たしか八つ墓村は原作自体、
カウントすると8人以上亡くなってます。

久野医師は亡くなります。
1977年版ではお坊さんも亡くなられてませんか?
辰弥が運んだ料理を食べて。
あれは1977年版じゃなかったのかな?
記憶違いでしたらごめんなさい。

でも1977年版、1996年版、あとは古谷版ですね、
みんなキャストが微妙に違っていて、
亡くなる人も人数も異なってるみたいです。
古谷版だと辰弥自身も後から亡くなられていたような。
尼子のたたり凄まじき〜といったところで濁されてる?

獄門島なんて犯人さえも原作と違います。
増えたというのかな。
市川監督は映画を作る際、
横溝先生にその承諾をお願いしに行ったそうです。
16 名前:よし、わかった!:2016/11/21 20:17
>>1
先日、BSで「犬神家の一族」は観ました。

もう40年前の映画なんですね。上映された当時、私は11歳でした…。

島田陽子さん、綺麗でしたね。
坂口良子さんも初々しかったです。

高峰三枝子さんは風格がある中に色気があるといいますか…。

今では亡くなってしまった俳優さんが沢山出演されていて、51歳の私としては懐かしいの一言です。
17 名前:忘れられない:2016/11/21 20:35
>>1
松本清張の「鬼畜」

小川真由美と岩下志麻の妖艶な鬼畜ぶり。
子供が可哀想で悔しくて見てられないけど。
18 名前::2016/11/21 20:44
>>15
そうなんですね。
お坊さんは…どうでしたか。。
その場面は校長先生が亡くなられました。
色々変わってるんですね。

詳しい説明ありがとうございます。
他のも観て観たいです。
19 名前::2016/11/21 20:45
>>16
犬神家もやってたのですか。
見逃しました。

そうなんです、皆さん若くて美しくてびっくりしますよね。
20 名前::2016/11/21 20:47
>>17
鬼畜は観たことないと思います。
題名からして、怖そうですね。
怖いもの見たさで見てしまうかも…
まずはYouTubeでチラ見してみましょうか。
21 名前:そうなの、美しいから怖いのよね:2016/11/21 21:40
>>17
>松本清張の「鬼畜」
>
>小川真由美と岩下志麻の妖艶な鬼畜ぶり。
>子供が可哀想で悔しくて見てられないけど。

北野たけしの『鬼畜』とは比べられないわ。
やっぱり、女優は美しくて凄みがある人が良いわ。
22 名前:17:2016/11/21 21:51
>>21
>>松本清張の「鬼畜」
>>
>>小川真由美と岩下志麻の妖艶な鬼畜ぶり。
>>子供が可哀想で悔しくて見てられないけど。
>
>北野たけしの『鬼畜』とは比べられないわ。
>やっぱり、女優は美しくて凄みがある人が良いわ。

共感ありがと。
たけしのは黒木瞳と室井滋だったよね?
全然ダメよね。

緒形拳と小川真由美と岩下志麻と、それに何と言ってもあの長男と長女の子役。

主さん、鬼畜は怖いというより悲しい話ですよ。
悲しいからこそ怖い。
そして怖くて悲しい。
しばらく映像が離れません。
ぜひ一見ください。
23 名前:清張もいいですね。:2016/11/21 22:49
>>22
>緒形拳と小川真由美と岩下志麻と、それに何と言ってもあの長男と長女の子役。
>
>主さん、鬼畜は怖いというより悲しい話ですよ。
>悲しいからこそ怖い。
>そして怖くて悲しい。
>しばらく映像が離れません。
>ぜひ一見ください。

岩下志麻は撮影中、休憩時も子供たちに怖い顔でいたそうですよ。懐かれると困るから。
小川真由美はきれいな人ですね。
どちらかというと、時代劇の印象が強いです。

ラストに長男が緒形拳に言うセリフが哀しくて可哀想だった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)