NO.6784953
町内会役員免除
-
0 名前:ご意見:2017/09/19 16:37
-
今年役員やってるんですけど、こういう人達が役員回ってきたら免除にするか、それともやってもらうかで今話し合いをしています。
*抗がん剤治療中、親は同居だけど親の1人が要介護認定、役員やる気はある様子だけどこういう人に役員頼んでいいものなのかという意見がある
*借家で家主が戻ってくるかもしれないと言ってた(しかしその家主に聞いたら来年は戻ってこないと言ってる)
*シングルで正社員、うちは週に何度も帰宅しない日がある
*イスラム教のどっかの国の人で小学生の子供は日本語堪能だけど親はほとんど日本語が理解できず、会社から通訳をつけてもらっているので書類は通訳とか子供を介して読むことができる、ラマダンの時には昼間外に出ないそうです
*出征して引き上げてきたという車椅子のおじいちゃん、認知症はなく70代後半の奥さんと二人暮らし
*ご主人がいなくて脳梗塞で救急車で運ばれた事がある、しかし普段車を運転している1人暮らしの50代の人、息子は大学生だけど1000km以上離れた大学で寮生活、年に一度戻ってこられたらいいぐらい
役員会はほぼ月に1度、それぞれの役職について1ヶ月間こんな事があったとか今後の予定などを役員会の席で話をします。
ご意見ください。
-
1 名前:ご意見:2017/09/20 07:40
-
今年役員やってるんですけど、こういう人達が役員回ってきたら免除にするか、それともやってもらうかで今話し合いをしています。
*抗がん剤治療中、親は同居だけど親の1人が要介護認定、役員やる気はある様子だけどこういう人に役員頼んでいいものなのかという意見がある
*借家で家主が戻ってくるかもしれないと言ってた(しかしその家主に聞いたら来年は戻ってこないと言ってる)
*シングルで正社員、うちは週に何度も帰宅しない日がある
*イスラム教のどっかの国の人で小学生の子供は日本語堪能だけど親はほとんど日本語が理解できず、会社から通訳をつけてもらっているので書類は通訳とか子供を介して読むことができる、ラマダンの時には昼間外に出ないそうです
*出征して引き上げてきたという車椅子のおじいちゃん、認知症はなく70代後半の奥さんと二人暮らし
*ご主人がいなくて脳梗塞で救急車で運ばれた事がある、しかし普段車を運転している1人暮らしの50代の人、息子は大学生だけど1000km以上離れた大学で寮生活、年に一度戻ってこられたらいいぐらい
役員会はほぼ月に1度、それぞれの役職について1ヶ月間こんな事があったとか今後の予定などを役員会の席で話をします。
ご意見ください。
-
2 名前:ざっと:2017/09/20 07:54
-
>>1
店子とシングルと脳梗塞にはやってもらう。免除なし。
-
3 名前:抗癌剤:2017/09/20 08:00
-
>>1
抗癌剤経験者です。
これは本当にキツかった個人差はあるみたいだけど、自分だったら抗癌剤中は無理だと思う。
家族の世話が精一杯でした。
-
4 名前:うわ:2017/09/20 08:01
-
>>1
>*抗がん剤治療中、親は同居だけど親の1人が要介護認定、役員やる気はある様子だけどこういう人に役員頼んでいいものなのかという意見がある
>
免除してあげて欲しい。
>*借家で家主が戻ってくるかもしれないと言ってた(しかしその家主に聞いたら来年は戻ってこないと言ってる)
>
これはやらせるべき。
>*シングルで正社員、うちは週に何度も帰宅しない日がある
>
男?女?
帰宅しないって事は子供居ないのよね?
子供居ないならやってもらえばいいのでは。
仕事が忙しいのは皆同じで、個人の都合。
>*イスラム教のどっかの国の人で小学生の子供は日本語堪能だけど親はほとんど日本語が理解できず、会社から通訳をつけてもらっているので書類は通訳とか子供を介して読むことができる、ラマダンの時には昼間外に出ないそうです
その人がどうのというより、他の役員が大変だよね・・・
>
>*出征して引き上げてきたという車椅子のおじいちゃん、認知症はなく70代後半の奥さんと二人暮らし
これも、回りの役員が大変だよね・・・でも認知症が無いならやってもらっても良いのかな。
>
>*ご主人がいなくて脳梗塞で救急車で運ばれた事がある、しかし普段車を運転している1人暮らしの50代の人、息子は大学生だけど1000km以上離れた大学で寮生活、年に一度戻ってこられたらいいぐらい
>
脳硬塞やって後遺症や再発の恐れがあるの?
無いなら普通の人と同じだよ。
と、自分の意見をつらつら書きましたが、回りの空気が「やらせなくても・・・」って感じなのと「人が居ないんだから!」って感じなのでは大分違うね。
それにより変わってきます。
-
5 名前:主:2017/09/20 08:05
-
>>2
大きい町内会で、役員50人以上います。
なので、役職もいろいろあるしみんな何かしらできそうな気がするんですけど、さすがに抗がん剤治療してるとか戦争から引き上げてきたとか聞いてしまうと躊躇するものがあります。
でも、また別の現役員は、抗がん剤やってる人だってひとりで暮らしてる訳じゃないし抗がん剤やってる家族を引き合いに出して免除してもらおうとしてるんじゃないのか、その家だって家族ができないのかとか、戦争から引き上げてきた人でも元気でやる気があるなら軽めの役員をお願いするとか、外国人といえども日本語通訳とか子供が一緒にいればできるんじゃないかという意見もあります。
前例を作ってしまうとあの人の時は免除になったのに、という悪しき前例になってしまうといけないから一応やるだけやってもらうべきだという意見も比較的あります。
現会長は、そのブロックでないと分からない事情もあるだろうからブロック内で解決してくれという考えの持ち主です。
-
6 名前:こんなん:2017/09/20 08:06
-
>>1
抗がん剤治療中の人。
治療が終わったらやってもらう方向で(今年は無し)
借家の人は免除なし
シングルも免除なし
イスラムは免除。日本語分からないのはどうしようもない。
車椅子のおじいちゃん。奥さんは出来ないの??
うちの親も70代後半だったけどやっていたよ。
脳梗塞の人。運転できるならもう平気?…免除なし。
-
7 名前:そうね:2017/09/20 08:59
-
>>1
・抗がん剤治療中
本人がやる気があるなら、やってもらう
親の1人が要介護ですが。もう一人は?
介護で大変なのかな?
・借家の人はやってもらう
家主が戻ってきたら、家主に交代
・イスラム教の人
本人に聞いてみて、やる気があるならやってもらう。
・車椅子の人
終戦は今から72年前。
出征していたのなら、100歳前後?
奥様にやってもらう。
・脳梗塞の人は、今は大丈夫そうなのでやってもらう
-
8 名前:理解できない:2017/09/20 09:24
-
>>1
二個目の人がなんで免除検討対象になってるのか、心底わからない。
主さんの中では、意思疎通が不可能な人や抗癌剤治療中の人と
「程度の差はあるけど並列」という感覚なの?
-
9 名前:難しいね:2017/09/20 09:29
-
>>1
抗がん剤治療って
がん細胞をたたくと同時に良い免疫細胞も下がるものです。
いくら元気そうに見えても、その人が治療中に人込みに出たり、会合に出たりはどうなんだろう。
量が少ないのか病気によって違うのかなあ・・よくわからん。
私は、感染になりそうなことは極力避けるように言われてましたが。
薬の影響で体調も精神力も安定しなかったし。
他は、イスラム教の人とシングルの人は、免除理由にはならないが、やってもらっても使えなさそうだ。
免除じゃなくできることをしてもらったらと思う。
-
10 名前:並列というより:2017/09/20 09:31
-
>>8
じゃなくて、町内会で話題に出た人を
関係なく羅列してるだけだと思う。
-
11 名前:やりました:2017/09/20 09:36
-
>>1
役員とは組長も含めるのでしょうか。本部役員と組長では負担も違うと思うのですか。なので、負担の少ない役もあるという前提で、
>
>
>*抗がん剤治療中、親は同居だけど親の1人が要介護認定、役員やる気はある様子だけどこういう人に役員頼んでいいものなのかという意見がある
本人がやる気があるのなら、負担の少ない役ならやってもらえるのでは。私は町内会の本部役員をやってる間に抗がん剤治療と手術を受けました。役員を引き受けた後にがんであることがわかりましたが、医師に聞いたら「仕事をしながら治療している人もたくさんいるから、他の役員に協力してもらえたら可能だと思う」ということだったので。手術から一ヶ月間は他の役員の方に代役をしてもらいました。
ただ、私は乳がんだったのですが、胃がんとか内臓のがんだとしんどさが違うかもしれません。また使う抗ガン剤によっても副作用に差が出るので、あくまでも本人がやれるというなら、です。
>*借家で家主が戻ってくるかもしれないと言ってた(しかしその家主に聞いたら来年は戻ってこないと言ってる)
これはやってもらいましょう。
>
>*シングルで正社員、うちは週に何度も帰宅しない日がある
やれる役をやってもらえばいい。
>
>*イスラム教のどっかの国の人で小学生の子供は日本語堪能だけど親はほとんど日本語が理解できず、会社から通訳をつけてもらっているので書類は通訳とか子供を介して読むことができる、ラマダンの時には昼間外に出ないそうです
やってもらったらかえって大変そうです。
>
>*出征して引き上げてきたという車椅子のおじいちゃん、認知症はなく70代後半の奥さんと二人暮らし
奥さんはできないのですか?
>
>*ご主人がいなくて脳梗塞で救急車で運ばれた事がある、しかし普段車を運転している1人暮らしの50代の人、息子は大学生だけど1000km以上離れた大学で寮生活、年に一度戻ってこられたらいいぐらい
ずっと再発してないならやってもらえるのでは?
>
>
-
12 名前:でも:2017/09/20 09:41
-
>>10
検討が全く必要ない人のことまで
箇条書きの一項目にする必要なくない?
-
13 名前:役員てどんなの?:2017/09/20 09:57
-
>>1
日本語分からない外人以外はやってもらう。
自分だって今は健康だけど役員の途中で
事故にあったり病気になったりしたら
出来なかったり誰かに迷惑かけるもん。
私は班長しかしたことないけどね。
-
14 名前:主:2017/09/20 10:06
-
>>1
すんなり次の役員が決まるブロックが多いですが、そうでなくて大小の問題を抱えているブロックの話を並べました。
確かに店子さんのような話と抗がん剤の人の話と同列にできる事ではないですね。
抗がん剤やってる人も1人暮らしじゃないけど、とはいえ要介護認定されてる親御さんがいるとなればやっぱりお願いするのは酷かね〜なんて言ってたんです。
役員の人数が多いので、会計監査とかなら仕事は年度末の会計報告の確認をするだけだし、その程度ならやってもらえないかね、という意見に同意です。
店子さんは問題外ですね、大いにやってもらいましょう。
シングルの方は女性で、ご主人と離婚してからお子さんを引き取ったらしいんですが、そのお子さん社会人だそうです。
お仕事なにをされてるのか分かりませんが、いつも週末は車がなくて留守のようで、そこのブロックの今年度の役員いわく確かにそこのお宅で何日か回覧板が止まる事があって、至急回覧の時には原則手渡しとなっているけどそのお宅はいつも一番最後だと言ってました。
ってか役員会っていつも週末なので、役員になったところで来ないんじゃないかと思う。
てかそれ以前にホントに仕事でいないのか?という疑念もありますが。
でもそんな前例を作ってしまうと逃げ得になってしまって不公平感があると現役員が言ってます。
イスラム教徒のお宅、オハヨウゴザイマスとかアリガトウとか挨拶程度はできるけど、小学校の役員も今のところやってないと今年度の役員で小学生の子がいる人が言ってました。
お子さんが多くてハラルフードの弁当を毎日持参なので母親がいつも朝早く起きて全員の弁当を作るから、小学校の旗当番も免除になってるとかって。
保護者会の時や親子レクの時はそのお宅専任の通訳士が会社からつけてくれてるそうで、役員の仕事自体はしないけど通訳としての仕事はします、と校長先生とも約束をしているそうです。
戦争から引き上げてきたおじいちゃんは80代後半のようで、頭もひげも真っ白、戦争が終わって70数年だから、今の中学生ぐらいで出征したんだと思います。
そこのお宅の奥さんは70代だそうで、奥さんが役員の仕事できそうですよね。
脳梗塞で倒れたことがある人は、同じブロックの他の住民からも何であの人の家は飛ばされるんだと言われてるんだそうです。
そこのブロック長が今年割と発言力があって強そうな男性なので、私からそのお宅に話してみるけど私の姿を見たら居留守されそうなんだよなと言ってます。
-
15 名前:難題:2017/09/20 11:16
-
>>5
借家の人は免除じゃなくていいと思う。
私は現会長の意見に賛成です。
ブロックで誰か出ればいいのならブロック内で解決してもらえばいいと思う。
町内会って大きいとまとめるのが大変ですよね。
しかし、役員が50人ってすごいね。
うちは町内会が大きいけど、なり手がいなくて役員は15人で、負担が大きいです。
私も役員してるけど、来期に向けて引継ぎで大変です。
便乗愚痴すみません。
お互いに頑張りましょう!
-
16 名前:役員って:2017/09/20 11:25
-
>>13
班長とは違うの?
-
17 名前:ひとでなし:2017/09/20 11:55
-
>>14
〉抗がん剤やってる人も1人暮らしじゃないけど、
〉とはいえ要介護認定されてる親御さんがいるとなればやっぱりお願いするのは酷かね〜なんて言ってたんで
す。
〉役員の人数が多いので、会計監査とかなら仕事は年度末の会計報告の確認を
するだけだし、その程度ならやってもらえないかね、という意見に同意です。
いやいや、マジで言ってるの?
抗がん剤治療してるって事は、
もしかしたら悪化してしんじゃうかもって恐怖で
本人も家族も気持ちは修羅場でしょ。
年度末まで元気でいられる保証って、町内会がしてくれるの?
絶望的な気持ちで闘病してる人間と、その家族に対して、
家族で住んでるから、手の空いてる者が会計報告くらいできるだろうって、
あまりにも酷くない?
治療が落ちつくまで、待ってあげる事もできないの?
主さんの町内会役員は命や治療よりも大切なんですか?
もし、私や家族が抗がん剤治療中に
そんな無神経な事を言ってくる役員がいたら、
塩まいて追い出して、町内会も脱会するわ。
-
18 名前:うちの町会なら:2017/09/20 12:22
-
>>1
>*抗がん剤治療中、親は同居だけど親の1人が要介護認定、役員やる気はある様子だけどこういう人に役員頼んでいいものなのかという意見がある
一応聞いて可能と言われれば軽い仕事をしてもらう
外国の人は絶対やってもらったほうがいい。お互いに理解が深まる。
うちの主人の父が外国人だがやったよ。言葉はカタコト
後の人は全員やってもらう
役でも色々あるからできそうなのをやって貰えばいいじゃない
もしくは本来1人のところを2人でやってもらったり。
最悪 お祭りや餅つきの時だけ手伝ってもらうとかさ
>
>*借家で家主が戻ってくるかもしれないと言ってた(しかしその家主に聞いたら来年は戻ってこないと言ってる)
>
>*シングルで正社員、うちは週に何度も帰宅しない日がある
>
>*イスラム教のどっかの国の人で小学生の子供は日本語堪能だけど親はほとんど日本語が理解できず、会社から通訳をつけてもらっているので書類は通訳とか子供を介して読むことができる、ラマダンの時には昼間外に出ないそうです
>
>*出征して引き上げてきたという車椅子のおじいちゃん、認知症はなく70代後半の奥さんと二人暮らし
>
>*ご主人がいなくて脳梗塞で救急車で運ばれた事がある、しかし普段車を運転している1人暮らしの50代の人、息子は大学生だけど1000km以上離れた大学で寮生活、年に一度戻ってこられたらいいぐらい
>
>
>役員会はほぼ月に1度、それぞれの役職について1ヶ月間こんな事があったとか今後の予定などを役員会の席で話をします。
>
>ご意見ください。
-
19 名前:主:2017/09/20 13:03
-
>>17
人でなしとまで言われるとは思わなかった。
何でそこまで激高するんだか。
家族でお住まいなんです、抗がん剤治療をしている人が1人でいるんじゃなくて、要介護認定の親御さん、他にも元気なご家族が何人かいらっしゃるお宅です。
それなのにわざわざ一番体調悪そうな人を引き合いに出してくるんですよ。
これ確信犯と思えませんか。
大きなパジェロに乗って抗がん剤治療している方が自ら運転していたり、あちこち出掛けてるんでしょうか車にいっぱいステッカー貼り付けてるようなお宅です。
会計監査だって1人でやる訳じゃないです、大きな町内会ですから3人います。
-
20 名前:まぁまぁ:2017/09/20 13:06
-
>>19
癌患者の家族の気持ちを想像してみてってことだと思うよ。
-
21 名前:主:2017/09/20 13:09
-
>>18
> >*抗がん剤治療中、親は同居だけど親の1人が要介護認定、役員やる気はある様子だけどこういう人に役員頼んでいいものなのかという意見がある
>
> 一応聞いて可能と言われれば軽い仕事をしてもらう
そう、だから何も会長とか会計みたいな激務を勤めていただくんじゃなくて、一番軽いのが会計監査なのでそれでどうだろうと聞いてみるのがいいのではないかという事なんです。
上の人が人でなしと言ってて、うちの町内会はそんなにひどいのかと思ったんですよ。
やる気がある態度を見せているならまず話をしてみて、その上でOKというなら軽めの役員をお願いする、という形でいいと思ったんです。
-
22 名前:シングル:2017/09/20 13:14
-
>>1
シングル正社員以外は全員免除でいいんじゃない?
そして立ち行かなくなったら町内会なんて潰せばいいんだよ。
必要ない。
個人が個人で自治体とつながればいい。
-
23 名前:主:2017/09/20 13:17
-
>>20
うちだって亡くなった親が抗がん剤やっていたのでその心情は分からなくもないです。
それでも1人暮らしじゃないし、親が抗がん剤やっていた時に飛行機で北海道行って温泉入りに行ってるような親でした。
普通にレクサスなんて運転してるような親だったし、ねえホントに抗がん剤やってるの?ずいぶん元気じゃんと聞いた事もありました。
その後悪くなってって亡くなりました。
-
24 名前:どうでもいいけど:2017/09/20 13:23
-
>>1
詳しすぎて怖いわ。
そこに住みたくないね。
住んでも役員やりたくなくなりそう。
私はシングルで、マンションですが理事長やってるよ。
-
25 名前:主:2017/09/20 13:29
-
>>22
ホント、町内会とかPTAなんてホントに必要あるのか?と思う事があります。
東日本大震災の時だって、町内会は何もしてくれなかったし避難所運営どころか備蓄のアルファー米とか非常食すら保管場所が分からなくて賞味期限切らしてしまったそうです。
こんな事なら市と直接つながっていた方がよっぽど行き渡りそうなのに、市はそれがめんどくさいから何を意見するにもまず町内会を通してくれと言います。
ご近所さんがごみを燃やしてると市役所の廃棄物の部署に電話で連絡したら、町内会長から町内会単位で連絡をくださいと言われたし、大昔街路灯が消えてると市役所に電話したらそれも町内会の防犯担当者から連絡をせよみたいな事を言われました。
もうあと何年かで家のローンが終わりますが、この家売りに出しても二束三文なんだろうな、ここに残るか通勤大変だけどもうちょっと田舎のほうに行くかって主人と話をする事があります。
-
26 名前:主:2017/09/20 13:41
-
>>24
結構個人情報つつぬけなんです。
役員会の席でうちのブロックはこういう人がいる、住所と苗字とその経緯を役員会の席で堂々と発表されてしまいます。
その割に売却物件募集のちらしが入ってくるし、誰かが引っ越しても次の人がすぐ入居します。
町内会のこういう事を知ったら検討中の人も逃げちゃいそうだわ。
-
27 名前:熱いね:2017/09/20 13:45
-
>>1
主さん、朝からずっと張り付いてレスしてるね。
暇なの?
町内会の役員のことで頭が一杯で何も手に付かないの?
主さんの粘着が怖いわ。
-
28 名前:シングル:2017/09/20 13:45
-
>>25
そこが田舎だからそんな状態なんでしょ?
もっと田舎に引っ込んだら大変なことになるよ。
引っ越すなら都心。
全部メールで事足りますよ。
隣人なんて知らないし。
でも、顔合わす人とはフレンドリーに挨拶を交わして天気の話なんかをする。
それがいいんじゃないでしょうか?
全員が全員嫌な思いをしながら町内会だの続ける必要ありますか?みんながなりたくない役員を続ける必要あります?
-
29 名前:主:2017/09/20 13:51
-
>>27
いや、10時ちょい過ぎにコメントしてから買い物してきてその次のコメントが1時過ぎ。
少しぐらいは外に出て空気入れてるw
今日は天気悪いし暇だからコメントしてるとこ。
そんな日ってない?
-
30 名前:主:2017/09/20 13:58
-
>>28
まったくだ。
みんな町内会ってやりたいと思ってるのかな。
会長さんは、年を重ねると人とのつながりが欲しくなると言ってた事があったけど、でも面倒とか過剰煩雑なまでの役員活動ではなく、もっとシンプルにいけたらいいと思う。
-
31 名前:詳しく書きすぎ:2017/09/20 14:01
-
>>1
主さんの素性バレちゃいませんか?
それだけ事細かに複数特徴書いちゃうと。
-
32 名前:横:2017/09/20 14:04
-
>>1
私、となり近所の人たちこそ仲良くしたくないと思ってる。近づきすぎるとイヤになるのよ。
家族構成も知りたくないし行ってる学校だの勤め先だのそんな情報要らん。
-
33 名前:まあ:2017/09/20 14:08
-
>>31
いやいや。
身バレって言う人結構いるけど、町内会とか自治会なんて日本全国に幾つあると思う?
主さんが例にあげたような人たちなんて、そこらじゅうにいるから大丈夫だよ。
うちの自治会だって似たようなもんだ。
病気の人も認知症の人も引きこもりも、お年寄りの孤独死とか、同じ自治会には居ないけど近所には外国人ばっかりが住んでいるアパートも1軒ある。
-
34 名前:ダメダメ:2017/09/20 14:27
-
>>25
>ホント、町内会とかPTAなんてホントに必要あるのか?と思う事があります。
>東日本大震災の時だって、町内会は何もしてくれなかったし避難所運営どころか備蓄のアルファー米とか非常食すら保管場所が分からなくて賞味期限切らしてしまったそうです。
>こんな事なら市と直接つながっていた方がよっぽど行き渡りそうなのに、市はそれがめんどくさいから何を意見するにもまず町内会を通してくれと言います。
>ご近所さんがごみを燃やしてると市役所の廃棄物の部署に電話で連絡したら、町内会長から町内会単位で連絡をくださいと言われたし、大昔街路灯が消えてると市役所に電話したらそれも町内会の防犯担当者から連絡をせよみたいな事を言われました。
>もうあと何年かで家のローンが終わりますが、この家売りに出しても二束三文なんだろうな、ここに残るか通勤大変だけどもうちょっと田舎のほうに行くかって主人と話をする事があります。
誰かも書いてるけど、
年寄りは田舎に行っちゃダメ。
都会の電車や、バスやら
病院、スーパー、銀行が近くにあるとこがいいよ!
絶対だよ。
うちも、住み直しを考えてるよ。
-
35 名前:主:2017/09/20 14:55
-
>>34
おっしゃる通りです。
高齢者ほど便利な場所にいるほうがいいに決まってるんですよね。
ここも一通りの施設は揃っています、しいて言えば図書館がほしいから市役所に要望出してみようって話が、町内会長会(近隣の町内会長さんばっかりの会合)で出たそうです。
何でも車で5〜10分、歩いても行ける距離です。
利便性は抜群なんですが、いかんせん町内会が。。。
それをうちのきょうだいに話したんですが、うちがここに住むことになったら是非町内会長やりたい、で何もかも変えてしまうんだ、問答無用面倒だとたらたらやるぐらいなら改革すると言ってるんです。
町内会の交流とかいっておまつりも廃止、その代わりみんなで料理の腕をふるって時々集会所でお茶会とか飲み会を企画しよう。
町内会総会はニコ動かYoutubeで生中継、どうせ関心ある人しか見ないんだ。
町内会費は引き落とし、町内会の文書回覧はHPでいつでも閲覧。
みたいな事を言ってました。
-
36 名前:主:2017/09/20 14:57
-
>>33
ホントにその通りです。
この近所だけの問題ではないと思います。
よその町内会の話も聞けたらいいです。
-
37 名前:治療中:2017/09/20 16:46
-
>>36
>ホントにその通りです。
>この近所だけの問題ではないと思います。
>よその町内会の話も聞けたらいいです。
抗がん剤治療中の家族が別世帯でいますけど、役員やってますよ。
一人で暮らしているわけでないし、ジジババもいるけどなんとかね。
うちは会長やってますが、基本的に免除するのは来年やるって宣言した人だけ。
でも高齢者のみの世帯が多く、一人暮らし老人も多いので気づいた時には空き家になっていたり、老人ホームや病院に長期で入り帰ってくる目途がないなんてこともあります。
会費を納めている以上は順番に役員は回ってきます。
抗がん剤での治療中じゃなくても他の病の治療中の人なんてすごくたくさんいますしね。
免除なんてなりませんよ。
うちの町内会はたぶん10年しないうちに代替わりして崩壊すると思います。
町内会の存在意義が見いだせないのよね。
-
38 名前:治療中:2017/09/20 16:48
-
>>37
追加
ブラジル人家族もいますが、主さんとこと同じように子供は日本語喋れますが、親は喋れません。
それでも役員一緒にやってますよ。
明るくて楽しいご家族です。
-
39 名前:それなの?:2017/09/20 17:23
-
>>22
>シングル正社員以外は全員免除でいいんじゃない?
>
>そして立ち行かなくなったら町内会なんて潰せばいいんだよ。
>必要ない。
>
>個人が個人で自治体とつながればいい。
賃貸に住んでる人はやらなくていいという考えなの?
-
40 名前:賃貸は:2017/09/20 17:26
-
>>39
賃貸は大家がやるべきだよね。それが無理なら不動産会社。
賃貸は町内会に入る必要ないもの。
-
41 名前:賃貸マンション:2017/09/20 17:31
-
>>40
ええっ?
賃貸でも自治会の祭りや体育祭に参加したりして、班長もやりました。
逆に賃貸は役員免除なんてされたら、ハブられた気分だわ。
-
42 名前:珍しいね:2017/09/20 17:36
-
>>41
近所のアパートは全員自治会に入ってないよ。
大家が役員とかやってる。
小さめのマンションでは自治会費は集められてるみたいだけど、役員等の話は無いみたい。
子ども会に入る人は別にいるみたいで、そうなると自治会の集まりなんかも呼ばれてるようだよ。
賃貸の利点って自治会とか煩わしいものが無いって言う人も多いから、賃貸で役員なんてお願いできない場所が殆どじゃないのかな。
-
43 名前:賃貸マンション:2017/09/20 17:43
-
>>42
転勤で4ヶ所賃貸マンションを経験しましたが、自治会に入るように言われる所ばかりでしたよ。
-
44 名前:ここは:2017/09/20 17:47
-
>>42
町内は賃貸マンションばかりだから、賃貸の住民を免除なんかしてたら、自治会は成り立たないわ。
-
45 名前:無理でしょ:2017/09/20 17:57
-
>>40
>賃貸は大家がやるべきだよね。それが無理なら不動産会社。
>
>賃貸は町内会に入る必要ないもの。
大家はそこに住んでないんだから、無理でしょ。
住んでる場合は、大家は大家で自分の順番こなさなくちゃならない。
不動産会社社員が町内会行事に出てくるなんて聞いたことがない。
ファミリー向け大規模分譲マンションも、
築数年経てば分譲貸しも結構出てくる。
そこに家族で入居してるのに、賃貸だから免除なんてあり得ないよ。
-
46 名前:無理だよね:2017/09/20 18:11
-
>>45
>>賃貸は大家がやるべきだよね。それが無理なら不動産会社。
>>
>>賃貸は町内会に入る必要ないもの。
>
>
>
>大家はそこに住んでないんだから、無理でしょ。
>住んでる場合は、大家は大家で自分の順番こなさなくちゃならない。
>
>不動産会社社員が町内会行事に出てくるなんて聞いたことがない。
>
>
>ファミリー向け大規模分譲マンションも、
>築数年経てば分譲貸しも結構出てくる。
>そこに家族で入居してるのに、賃貸だから免除なんてあり得ないよ。
大家と言ったって、隣に住んでるとは限らないしね。私が借りてた家の大家は違う市に住んでた。
町内会に入るのは住んでる人でしょ。
もしくは町内会に入らない。入ってなくてもゴミは出すからゴミ清掃の当番だけしてもらう。
うちの町内会はそうやってるよ。
-
47 名前:それはどうでもいい:2017/09/20 18:38
-
>>27
>主さん、朝からずっと張り付いてレスしてるね。
>暇なの?
>町内会の役員のことで頭が一杯で何も手に付かないの?
>
>主さんの粘着が怖いわ。
別にこの主さんに肩入れするわけじゃないけど
(考え方にちょっと同調できない部分がある)
あなたのは、単なるイチャモンだよ。
自分の相談スレで、ついたレスに返事するのは粘着とは言わないよ。
あなたの言い分て、
主さんの投稿時刻まで把握してるから出るものだよね。
もしくはあなた自身が常在してるか。
-
48 名前:こそっと:2017/09/20 18:46
-
>>47
、
>主さんの投稿時刻まで把握してるから出るものだよね。
投稿時間は出てるから誰でも把握できるよ?
なんか、怒ってるみたいで怖いわぁ。
-
49 名前:ふーん:2017/09/20 20:57
-
>>37
抗ガン剤治療は副作用も有るし、髪も抜けるのよ。
免疫も下がるし精神的にキツイ。
役員やらせるなんて凄いね。ちょっと驚きです。
-
50 名前:人による:2017/09/20 21:31
-
>>49
>抗ガン剤治療は副作用も有るし、髪も抜けるのよ。
>免疫も下がるし精神的にキツイ。
>役員やらせるなんて凄いね。ちょっと驚きです。
本人がやるって言ってるんだよ。
抗がん剤にも色々ある。髪の毛が抜けたからと言って、家に閉じこもってもいられない。初発の通いの標準治療なら仕事にも買い物にも学校行事にも行く。
私は抗がん剤やりながら必要な時はマスクして役員やったよ。抗がん剤期間中ずっとしんどいわけじゃないし。味覚障害で食べ物の味がわからなかったけどね。やれるならやってしまった方が楽。だめな時は休ませてもらったけど、そんなことほとんど無かった。私の乳がんの場合はね。他の人も言ってるけど、内臓にできるがんなら知らないよ。
抗がん剤といってもその副作用は人によるから、本人ができると判断してるならやって貰おうかな、ということだよ。
やれない人もやりなさいとは誰も言ってない。