育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6785552

不登校の子ってどうなってるんだろう

0 名前:10歳:2017/08/30 21:50
今年うちの子と同じクラスになった中に一人不登校の子がおります。
(小4)
友達がいないとかメンタルがどうとかではなく
先生からの説明では「気分が良いと学校に行かれる。
学校の前まできて帰ることもある。」ということでした。
この子は放課後や地元のイベントには欠かさず顔を出して
元気に遊んでいます。私にもニコニコ挨拶をしてくれます。
元気なんですよね、見た目。新型うつの子供版みたいな感じなのでしょうか。

うちの子は3年生の担任の先生と合わず、途中不登校になりかけました。
その時は私も学校に行って、教室の外で待っていてあげるからと。
しばらく様子を見て本人が大丈夫そうならソっと帰ってきました。
その繰り返しでなんとか不登校を乗り越えました。
うちの子の場合少し休ませてメンタルを上げるよりも
一度休んでしまったらそのままズルズルいきそうで怖かったんです。そこで無理を承知でギリギリまでやろうと
二人三脚でがんばりました。
そのうちの子が「あの子はなんで休みたいっていうだけで休めるの?」と聞いてきました。
(自分は絶対に休ませてもらえなかったのに)
人はそれぞれだからと説明しました、きっと言ってないだけで
何かの病気なんだよとも。
でも私もちょっともやっとしたんです。
日頃あれだけ楽しそうに遊んでるのにどうしてって。
その仲のいい友達が毎朝迎えに行っただけで来られるようにならないのかな?
叩かれ覚悟で聞きますが、遊びはできる。
けど学校は無理ってやはり疑問に思う子供もいるんですよね。
私に理解がないだけかもしれないのですが。。。
もう二年間そうしてるらしいのでこのままズルズルパターンに
なるような気がどうしてもしてしまいます。
と言って私にできることもないし、うちの子と仲がいいわけでもないんだけど。

とりとめがなくてすみません。
51 名前:かおり:2017/09/01 09:49
>>1
あー似たような子いましたよ。高学年から大人しい子に意地悪して濡れ衣着せたり、影で陰湿な事やってる子でした。でも中学入って半年、友達関係がきっかけで不登校になった。入学当初、うちの子もいじめられたから、不登校になった時は内心ザマアミロって大爆笑だった。それくらい子供が辛い思いをさせられたから。天罰だと。
でも部活は元気にきてるし、地域で小中学の子が集まってやってるスポーツ団にも調子よく来てたし、修学旅行もニコニコで来てたし、保護者たちからは疑問の声があがってた。
学校は全然来なかったし、途中からは保健室登校だったけど、あれだけニコニコしてて教室へは来ない。
親も変わってるって評判だったけど。みんな関わらなかった。挨拶程度で。

今はギリギリ入れた高校行ってるらしいけど、またメンドくさくなって辞めるんじゃないかって言われてる。中学の不登校もそもそも甘えさじゃない?って言われてたからさ。それを許しちゃう親だったから。
我が子をちゃん付けで呼ぶ、異様な母親だったしね。

今頃どーしてんだろ。
夏休み明けは登校できてんのかな。
今となってはどーでもいいから全く気にしてない。
でもさ、天罰ってあるんだなってつくづく思ったよ。いじめっ子の当時、その子と仲良くして一緒になってやってた子も、父親が半身不随になっちやったらしいし。
52 名前:かおり:2017/09/01 09:55
>>51
補足ですが、我が子をちゃん付けで呼ぶというのは、お母さん同士での会話の中でのことです。
家ではちゃん付けでも、よそで話す時は普通は呼び捨てですよね。
53 名前:あなた・・・:2017/09/01 10:51
>>51
>今頃どーしてんだろ。
>夏休み明けは登校できてんのかな。
>今となってはどーでもいいから全く気にしてない。
>でもさ、天罰ってあるんだなってつくづく思ったよ。いじめっ子の当時、その子と仲良くして一緒になってやってた子も、父親が半身不随になっちやったらしいし。

こ、怖すぎです。
54 名前:かおり:2017/09/01 23:50
>>53
そうかもしれませんね。ごめんなさいね、嫌な思いをさせてしまって。
でもね、ここでしか言えないの。本当に誰にも絶対に言えない。その部分ではすごい黒いですよ。自分でそう思います。

でも、仕方がないんですよ。それだけの事をされたから。
本当にそんな事をするのかって信じられなかったくらいの事をね。しかもくっついていた子はお勉強がすごくできる子だったから。ほんと驚きしかなかったわ。

人間だからね、許せないことっていうのもあるんです。
でもそれを言葉にはしません。心の中に置いておくんです。
申し訳ないけどあなたは許せない、って。
やっぱり忘れられないですよ。今はとても幸せだし、子供も生き生きと学校通っています。ようやく闇を抜けた感じです。
それでもね、やっぱり消えることはないです。
そういうものだと思いますよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)