NO.6785804
子の入社式に保護者同伴 時代も変わった
-
0 名前:過保護:2018/03/20 03:27
-
もうすぐ娘の入社式です。
やっと独り立ちさせられたと思ったら、入社先からの親宛てに手紙が。
『保護者の方もご出席ください。式後の歓迎会でお子様にお祝いのメッセージをお願いします』だって。
娘に「こんな案内来たけど」って見せたら、「無理にとは言わないけど、出来るなら来てほしい。内定式の時も親同伴の人ばかりで、それを前提にしたプログラムもあって肩身が狭かったから」って答えが返ってきた。
中学ぐらいから親をウザがって、高校大学の入学・卒業式も来ないで!って拒否してきた娘が、来てほしいと頼むってことはよっぽど辛かったんだろうなと思って、私か主人のどちらかが有給貰って出席することに。
まだまだ親の監督下にある未成年ならともかく、大学を卒業し、これから社会人として一歩を踏み出す大人が保護者同伴で内定式や入社式に出席とはね。
しかも本来窘めるべき企業の方から要請して来るとは。
どんな狙いがあるんだろう??
-
1 名前:過保護:2018/03/20 17:36
-
もうすぐ娘の入社式です。
やっと独り立ちさせられたと思ったら、入社先からの親宛てに手紙が。
『保護者の方もご出席ください。式後の歓迎会でお子様にお祝いのメッセージをお願いします』だって。
娘に「こんな案内来たけど」って見せたら、「無理にとは言わないけど、出来るなら来てほしい。内定式の時も親同伴の人ばかりで、それを前提にしたプログラムもあって肩身が狭かったから」って答えが返ってきた。
中学ぐらいから親をウザがって、高校大学の入学・卒業式も来ないで!って拒否してきた娘が、来てほしいと頼むってことはよっぽど辛かったんだろうなと思って、私か主人のどちらかが有給貰って出席することに。
まだまだ親の監督下にある未成年ならともかく、大学を卒業し、これから社会人として一歩を踏み出す大人が保護者同伴で内定式や入社式に出席とはね。
しかも本来窘めるべき企業の方から要請して来るとは。
どんな狙いがあるんだろう??
-
2 名前:まじで・・・・・:2018/03/20 17:37
-
>>1
勘弁してください。
-
3 名前:ブラック?:2018/03/20 17:48
-
>>1
簡単にやめないようにじゃない?
甥の入社式には、親に
「入社式でサプライズで渡すので手紙を書いてください」
と依頼があったそうな。
そこは親は出席はしないけど。結局社長の自己満足の会社で、
ブラックだし辞めた。
-
4 名前:だいたい:2018/03/20 17:58
-
>>1
そういう会社には自己啓発セミナー会社がバックにいること多し。
-
5 名前:真っ黒:2018/03/20 18:00
-
>>1
> どんな狙いがあるんだろう??
>
ド・ブラック企業でしょうね。
過労勤務過労死に気を付けてね。
書類に簡単にサインしないように。
-
6 名前:ありえない:2018/03/20 18:05
-
>>1
会社ってやっぱり入ってみないと分からないものだね。
業務の覚えが悪かったり何かしでかしたら会社から親に電話か?
それとも入社式では良い企業だと親にアピール、職員になった子供にはブラック対応。
-
7 名前:だって:2018/03/20 18:36
-
>>1
自宅通勤の子どもが休むとき、親から電話するって実際にある。
倒れて救急車とか、自分で発言できない状態なら分かるけど、風邪なのに親が「いつもお世話になっております。今日体調悪くてお休みさせて下さい」って、小学生か。
仕事のことで本人と話す必要があっても、渋々電話代わる。〇〇ちゃん具合悪いのにヒドイわーって思ってるんだろうか。いやー、あなたの息子さん(娘さん)仕事して給料もらってるんですけどね。
-
8 名前:勘弁して〜:2018/03/20 20:01
-
>>1
噂には聞いていたけと、ほんとなんだね…
入社式にご招待に、親からのメッセージ⁈
はー、勘弁して欲しい。
そういえば、フジテレビの入社式も親が招待されてて、藤井郁弥が行ったってテレビでやってたな。
今の親って、いったいいつまで子育てを卒業させてもらえないんだろう。
いい歳した大人が犯罪犯しても、親が謝罪会見しなきゃならないし。
入社式に親が、っていうのが笑い話にならない時代がほんとに来るとはね。
-
9 名前:どこ?:2018/03/20 20:18
-
>>1
どんな会社?
皆が知る有名企業だったりする?
少なくとも私も務めていた、現在主人も在籍してる会社ではそれはないみたい。
姪や甥が就職したがそんな話聞いてない。
-
10 名前:子育てというより:2018/03/20 20:19
-
>>8
>今の親って、いったいいつまで子育てを卒業させてもらえないんだろう。
>いい歳した大人が犯罪犯しても、親が謝罪会見しなきゃならないし。
子育てというよりは、親としての責任はいつまでも続くよ。
それは何歳になっても。
親が死ぬまで。
だから犯罪を犯せば謝罪は子供のやってしまった事には親のこれまでの姿勢があるから。
今は平穏な日々でも何が起きるか分からない。
起きた時に親自身は今までどうだったか?
どうしていくべきだったのか?
と考えさせられる。
-
11 名前:身元保証人:2018/03/20 20:22
-
>>1
みんなよくない印象なんだねー
まあ身元保証人を抑えたい感じはするね。
すぐ辞めないようにっていうか。
よかれとおもってってやつかなって思うけど
-
12 名前:企業:2018/03/20 20:23
-
>>9
今までニュースで見たのは、フジテレビ、サッポログループ、お多福ソース。
-
13 名前:あらまあ:2018/03/20 21:55
-
>>12
>今までニュースで見たのは、フジテレビ、サッポログループ、お多福ソース。
それは行ってみたいわね。私個人意見ですけど。
逸れたけど、私は自分なりの子育ての集大成というか、子供が望む事ならば多分これが最後かなと思って企業の思惑なんてどーでもいいから行くけどね。
-
14 名前:リサーチ:2018/03/21 02:13
-
>>1
採用した人(子供)の親が
モンスターか否か。
企業側が知っておきたい、ってことも
あるのかも。
-
15 名前:地方の子:2018/03/21 09:46
-
>>1
地方の子も、旅費自腹で来いとかそういう事?
馬鹿じゃあないの。
-
16 名前:説明会:2018/03/21 09:51
-
>>1
入社式は言われていないけど、内定後の説明会
に出来れば親同伴でって封書がきたよ。
私は行かなかったけど。働くのは子供であって
私ではないからね、ばかばかしい。
-
17 名前:ご招待:2018/03/21 09:57
-
>>15
招待だから保護者一人分の旅費宿泊費は会社が出してくれるって、ネットニュースに書いてとよ。
-
18 名前:それは嫌〜:2018/03/21 11:57
-
>>1
どんな仕事なのか興味あります…
うちは、東京で一括採用→研修後各県に散らばって配属。だったせいか、研修や入社式の前日に会社の近くのホテル等に本人が前泊指定(会社負担)されることはあっても保護者は何も言われなかったよ。。。
親の負担大きすぎですよね。
-
19 名前:そだねー:2018/03/21 12:49
-
>>1
入社式に招かれる時代になったんですね。
ちょっと前まで親が自主的について行くと驚かれてたのに。
大学の入学・卒業式、成人式も親が招かれるからその流れなのかな?
そういえば、内定後に親向けの会社説明会がある会社があるそうです。
我が子が就活中ですが、入社式に招かれたくはないなぁ。
-
20 名前:親が参加する限界:2018/03/21 12:53
-
>>1
確かに入社式に親が行くのはどういう理由が
あるの?って思ってたけど、
でも、子供の入学卒業に関してはいつまで
参加する?
うちは高校の卒業式まで参加した。
大学の入学卒業は参加してない。
でも、うちの親は小学校の卒業式までしか
参加してなかった。
-
21 名前:どこまで:2018/03/21 13:34
-
>>1
大学の入学式さえ
もういく必要ないと思っているのに
入社式に親が来いなんて、どういう会社?
どこまで親子密着させるの。
こんなんじゃ巣立ちできないよ。
>もうすぐ娘の入社式です。
>やっと独り立ちさせられたと思ったら、入社先からの親宛てに手紙が。
>『保護者の方もご出席ください。式後の歓迎会でお子様にお祝いのメッセージをお願いします』だって。
>
>娘に「こんな案内来たけど」って見せたら、「無理にとは言わないけど、出来るなら来てほしい。内定式の時も親同伴の人ばかりで、それを前提にしたプログラムもあって肩身が狭かったから」って答えが返ってきた。
>
>中学ぐらいから親をウザがって、高校大学の入学・卒業式も来ないで!って拒否してきた娘が、来てほしいと頼むってことはよっぽど辛かったんだろうなと思って、私か主人のどちらかが有給貰って出席することに。
>
>まだまだ親の監督下にある未成年ならともかく、大学を卒業し、これから社会人として一歩を踏み出す大人が保護者同伴で内定式や入社式に出席とはね。
>しかも本来窘めるべき企業の方から要請して来るとは。
>どんな狙いがあるんだろう??
<< 前のページへ
1
次のページ >>