NO.6786030
信号のない横断歩道で道を譲ったら
-
0 名前:懲らしめて:2018/03/29 00:10
-
横断歩道で中学生が止まってわたりたそうにしてたので
一旦停止したら
後続車が追い越した。
あっぶねーーーーーーー!!
なんなの!!
すぐ近くの本屋で止まったけど
注意に行く勇気はない。
だれかーー!
なんでこんな時におまわりさん見てないの!
-
1 名前:懲らしめて:2018/03/29 19:00
-
横断歩道で中学生が止まってわたりたそうにしてたので
一旦停止したら
後続車が追い越した。
あっぶねーーーーーーー!!
なんなの!!
すぐ近くの本屋で止まったけど
注意に行く勇気はない。
だれかーー!
なんでこんな時におまわりさん見てないの!
-
2 名前:あるある:2018/03/29 19:03
-
>>1
そうなのよ。
あるのよ、そういうことが。
私もすんごい、ひやっとしたことがある。
私の時は、渡る子は小学生だった。
本当、怖かった。
横断歩道では歩行者が待機していたら止まるのがルール
だけど、
止まると却って横断者に危険なことがあると知り、
その後は、
後続車がどんな車か確認してからじゃないと
止まれません。
怖くて。
-
3 名前:そんなときこそ:2018/03/29 19:08
-
>>1
ドラレコだよ。
私ではないが、姉の息子が同じように横断歩道で道を譲るために止まったんだけど、そこがゆるーいカーブで、進行方向に向かって若干左に曲がってる道で、止まった甥を追い越したら歩行者にぶつかりそうになり(ぶつかってはいなくて怪我もなかったらしい)、はずみで対向で止まってた車にぶつかった挙げ句、なにか窓から怒鳴って行ってしまったんだって。
甥の車にはドラレコついてたので、対向の車と一緒に警察署に行き、ドラレコのデータを提出したって。
まあ本来そこまでする義務はないけど、やはりドラレコは絶対的な証拠になる。
データがありますと通報するなり、ネットに上げて拡散するなり、懲らしめる道が出来るよ。
-
4 名前:主:2018/03/29 19:10
-
>>2
50歳未満くらいのおばさん
軽
変には見えないよぉ
-
5 名前:菱形マーク:2018/03/29 19:11
-
>>1
18で免許取ってバンバン運転していま43の私。流れが大事なのは知ってるが皆が信号機なしの横断歩道で止まればいいだけのこと。後方車に抜かされた経験はないけどクラクション鳴らされるのは日常茶飯事。対向車が、止まらないのも日常茶飯事。それでも、私は止まります。
-
6 名前:主:2018/03/29 19:11
-
>>3
>まあ本来そこまでする義務はないけど、やはりドラレコは絶対的な証拠になる。
>
>データがありますと通報するなり、ネットに上げて拡散するなり、懲らしめる道が出来るよ。
そうだねーー
でもネットに上げる力もないし
これだけでは捕まらないだろうなあ。
事故のことがあったら
あった方がいいね!
-
7 名前:あるある:2018/03/29 19:13
-
>>4
> 50歳未満くらいのおばさん
>
> 軽
>
> 変には見えないよぉ
>
そーなのか!
私の時は男だったからさ。
おばさんでもそんな荒いのが居るんだね・・・
気をつけなくちゃ。
「横断者に道を譲っています」とか
車の屋根の上に、ピコン!と電光掲示でも
出来たらいいな、と思う。
-
8 名前:主:2018/03/29 19:14
-
>>5
>18で免許取ってバンバン運転していま43の私。流れが大事なのは知ってるが皆が信号機なしの横断歩道で止まればいいだけのこと。後方車に抜かされた経験はないけどクラクション鳴らされるのは日常茶飯事。対向車が、止まらないのも日常茶飯事。それでも、私は止まります。
対向車がいたら止まらなかったかもしれない。
対向車が止まってくれないと難しいよね。
もう一回止まったら
対向車がとまるまで待つしかない。
まえにそれで抜かれたこともあった。
対向車が止まらなくて待ちきれないみたいな人も結構いるよね。
-
9 名前:あるねー:2018/03/29 19:38
-
>>1
バカな原付が横すり抜けて行くんだよ。
-
10 名前:重体:2018/03/29 19:41
-
>>1
>横断歩道で中学生が止まってわたりたそうにしてたので
>一旦停止したら
>後続車が追い越した。
私、子供の頃この状態ではねられて1週間意識不明の重体で新聞に載った事がある。
私の時もはねたのは4,50代の女性。
今も信号のない横断歩道を毎日渡ってるけど、そのぐらいの年齢の女性が他に気を取られてるのか、気が急いてるのか止まらない事が多いよ。
-
11 名前:わかる:2018/03/29 19:47
-
>>1
私も同じ経験をしたことがあるよ。
横断する人がいるから停まったとは
思わず「急に止まるな、ボケ」くらいに
思っているんだろうね。
事故にならなくてよかったです。
-
12 名前:歩行者じゃないけど・・・:2018/03/29 20:06
-
>>1
本当に周りを見てない運転の人たまにいますよね。
わたしの場合はちょっと細い道で軽同士ならぎりぎりすれ違えるくらいの道で、対向車(宅急便くらいのトラック)が来たのですれ違える場所で待ってたら、後ろから来た車が抜かしてったよ…
案の定、トラックと行き違えないで立ち往生してた。
バカなのかな?
-
13 名前:主:2018/03/29 20:34
-
>>1
よくあるんでしょうか。
でも私ももう二度あるわけですから
少ないとはいいがたいですね。
子供が轢かれなくてほんとによかったけど
ほんっとに怖かったです。
上の車が立ち往生も相当迷惑ですよね。
予測しないとね。
皆さんレスありがとう。
-
14 名前:でもな〜:2018/03/29 20:59
-
>>1
でも自分が歩行者だとして、車が結構走ってる状況で止まられてもちょっと困る。
対向車が止まってくれなきゃ意味ないし、早く渡らないといけないような気分になって、さっさと渡ろうとすると対向車は気がつかないで、そのままのスピードで走ってきたりさ。
有難迷惑で、さっさと通過して貰った方が良いって時が殆どだ。
-
15 名前:方法:2018/03/29 21:02
-
>>14
>でも自分が歩行者だとして、車が結構走ってる状況で止まられてもちょっと困る。
>対向車が止まってくれなきゃ意味ないし、早く渡らないといけないような気分になって、さっさと渡ろうとすると対向車は気がつかないで、そのままのスピードで走ってきたりさ。
>
>有難迷惑で、さっさと通過して貰った方が良いって時が殆どだ。
横断歩道以外でまってたら誰も止まらないよ。
-
16 名前:主:2018/03/29 21:11
-
>>14
>でも自分が歩行者だとして、車が結構走ってる状況で止まられてもちょっと困る。
>対向車が止まってくれなきゃ意味ないし、早く渡らないといけないような気分になって、さっさと渡ろうとすると対向車は気がつかないで、そのままのスピードで走ってきたりさ。
>
>有難迷惑で、さっさと通過して貰った方が良いって時が殆どだ。
すごく若いのかな。
若い時はわざわざ止まらなくていいのにっておもったけどね。
その中学生たちも思ったかも。
対向車はいなかったし。
対向車がいたら譲らないこともあるんだけど。
タイミングや気分もあるしなあ。
難しいですね。
-
17 名前:こわい:2018/03/29 22:51
-
>>1
旦那の運転見てると
対向車が来てるのに、歩行者の前で止まったりする。
大抵の人は、譲ってもらったから早く渡らなきゃ、って、あまり対向車に気をつけずに小走りで渡る。
ものすごくこわい!
お年寄りだったりするとつまづかないかとヒヤヒヤする。
旦那には注意するけど、やめない。
タイミングほんとうに難しいから、私はよほど空いてない限り基本譲らないことにしてる。
-
18 名前:気の毒:2018/03/29 22:57
-
>>17
悪いのは対向車なのにね
-
19 名前:それで:2018/03/30 09:53
-
>>17
>タイミングほんとうに難しいから、私はよほど空いてない限り基本譲らないことにしてる。
友人はそれでパトカーに止められて
切符切られたよ。
-
20 名前:こわい:2018/03/30 09:56
-
>>19
>>タイミングほんとうに難しいから、私はよほど空いてない限り基本譲らないことにしてる。
>
>友人はそれでパトカーに止められて
>切符切られたよ。
それ、一時停止の場所でしなかったんじゃないの?
今言ってるのはそれじゃないでしょ
-
21 名前:えっと:2018/03/30 09:56
-
>>19
その話しって実際本当にあるのかな。
それで切符きられたって人を知らないし、身内でも聞いたことがない。
よっぽど運が悪いと切符きられるの?
パトカーとかの本当の本当に目の前でスルーするとか?
どういった状況なら捕まっちゃうんだろうか。
-
22 名前:いい気味だ:2018/03/30 10:05
-
>>19
うちの近くでも取り締まりやってたわ。
歩行者がいるのに横断歩道で停まらなかった車に
違反切符きってた。
何回かやったらしくその後は
横断歩道で停まる車が多くなったよ。
-
23 名前:あーでも:2018/03/30 13:40
-
>>1
これすごくあるあるなんだけど
私もどちらかというと停まって譲ってあげたいほう。
だけど後ろの車はそれが見えてなくて
なんでもないところで急に停まったら追突されるから
恐いからしないようにしてる。
前が詰まってて多少緩やかだったら停まるけど
流れてるところでそれはしないよ。
逆に自分が歩行者の時に譲ってくれようと停まる人いるけど
その後ろが停まりきれず追突しないかハラハラしてる。
いいから先行ってって思って見てるよ。
その後ろの車も停まりきれないって
避けたのかも知れないね。
流れがある程度ある時は歩行者もわかってるはずだから
下手に停まらないほうがいいかも。
-
24 名前:今日見かけた:2018/03/30 13:48
-
>>23
小学生やお年寄りが
手を上げて、目を合わせて
わかりやすくさっさとわたってくれたら
事故は少ないかもっと持った。
歩行者も運転者も思いやりだよね。
でもスレは横断歩道ってあるから
何もない所じゃないと思う。
ダイヤマークがあるでしょ。ふつう。
-
25 名前:私はね:2018/03/30 14:38
-
>>1
車を運転できない、ペーパです。
よって移動手段は自転車か歩きです。
横断歩道で止まってくれる車はいるんだけど、ごめんなさい、できれば止まらないで通り過ぎていただきたい。
私は車がいなくなってから渡りたいです。じゃないと本当に危ないことが多いので。
止まってくれたとしても対向車は止まらない。するとどっちにしろ渡れませんしね。車の方が速度が速い分、歩行者が合間をぬった方が効率的だと思います。
確かに道路交通法では横断者がいるときは止まらなくちゃいけないと書かれていますが、あの法律は変えた方が良いと私はおもってます。
-
26 名前:アイコンタクト:2018/03/30 14:45
-
>>1
ひっきりなしに車が途切れないような道路には信号なしなんてないよね。
だから、私は自分の後ろを見て車が来てない、対向車も居ない時に止まるよ。
自分の車が行ったら渡ればいいじゃんって思ってると、対向車が来ちゃうし。
対向車が来てるのに自分だけ止まって、歩行者が渡り出すとかえって危ない。
まずはアイコンタクトって大事だよね。
歩行者の方もありがとう的な合図は必要。
-
27 名前:道交法:2018/03/30 14:47
-
>>21
>その話しって実際本当にあるのかな。
>それで切符きられたって人を知らないし、身内でも聞いたことがない。
>
>よっぽど運が悪いと切符きられるの?
>パトカーとかの本当の本当に目の前でスルーするとか?
>どういった状況なら捕まっちゃうんだろうか。
まあ、捕まるのは現行犯だろうね。
以前事故があったとか、違反が多いとか、通学路になってるけど車が止まってくれないで問題になってるとかで、張ってたのではないかな。
ちなみに原点も罰金もある、立派な道交法違反です。
私ではないがTwitterの相互さんがこないだ切られてた。
状況はわからないけど。
-
28 名前:視線あわせるの:2018/03/30 17:51
-
>>26
大事よね。
運転する人としない人で全然違うんだけど
こどもはちゃんとできるんだよなあ。
-
29 名前:そうなんだよね〜〜:2018/03/30 18:00
-
>>1
春は怖いわ
運転
-
30 名前:本来は:2018/03/30 18:56
-
>>17
対向車も止まるべきなのよね。
パトカーだったらほぼ10割りがた止まるでしょう。
パトカーと同じ行動だから旦那さんの運転は
お手本そのもの。
ただ一般人の車だから心無いドライバーは
止まらないのね。
嘆かわしいね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>