NO.6792475
勉強を教えてあげてほしいと言われる
-
0 名前:どうしよ:2017/12/06 14:58
-
知り合いに、同い年の子を持つ方がいます。
たまに、テストの点数の話なりますが、相手の息子さんは10点台や20点台、良くても40点台だそうです。
うちの息子は、だいたい70から80点台です。テスト前に私が勉強に付き添い、教えています。
毎回テスト前後に、うちの息子にも教えてあげてほしいと言われますが、正直、伸びる見込みのない子に教えるのは嫌です。
それに私も忙しく、その子も教えるとなると、時間もないうえ、タダで教えるのも嫌です。
いつもさらっと交わしてますが、もうしつこくて、頼みを聞いてあげたほうがいいのかなとも、すこし思います。
-
1 名前:どうしよ:2017/12/07 12:06
-
知り合いに、同い年の子を持つ方がいます。
たまに、テストの点数の話なりますが、相手の息子さんは10点台や20点台、良くても40点台だそうです。
うちの息子は、だいたい70から80点台です。テスト前に私が勉強に付き添い、教えています。
毎回テスト前後に、うちの息子にも教えてあげてほしいと言われますが、正直、伸びる見込みのない子に教えるのは嫌です。
それに私も忙しく、その子も教えるとなると、時間もないうえ、タダで教えるのも嫌です。
いつもさらっと交わしてますが、もうしつこくて、頼みを聞いてあげたほうがいいのかなとも、すこし思います。
-
2 名前:自慢から出たサビ:2017/12/07 12:18
-
>>1
テスト前に自分が教えてるから成績がいいなんてこと
をわざわざ言うから(いいってほどでもない点数だが)
すがりたい藁認定されるんじゃ。
-
3 名前:んなの:2017/12/07 12:22
-
>>1
ちゃんと断ればいいのよ。
「うち、教えてるけど、70点や80点しか
取れなくて、教え方が悪いのかも。家庭教師
の方が、よっぽど効率的だから、頼んでみたら?
うちもそろそろ考えようと思ってたんだー」
とか何とか言ってみては。
-
4 名前:図々しい:2017/12/07 12:23
-
>>1
そんなの、塾(そこまで悪い子なら個別かな)に行けと言っとけばいいよ。
ただで教えてもらおうなんて図々しい。
友達からお金もらうわけにいかないけど、もらったら責任があるしね。
うちの子が大学生になってから、同僚が、帰省した時だけでも勉強みてもらえないかと言ってきてた。
私は、愛想笑いでごまかして逃げてたよ。
-
5 名前:お金:2017/12/07 12:26
-
>>1
じゃあ金とるよって言えば逃げるよ。
-
6 名前:またバカ息子:2017/12/07 12:28
-
>>1
またバカ息子スレ?
学校のテストなんてどうでもいいんだよ。
5教科の平均点なんて言ってる時点で論外なんだけど、あのスレの人と同じ人の立ち位置替えスレなのか?
40点70点ってところでもう脱力だ。
低レべ臭ムンムン。
-
7 名前:そうそう:2017/12/07 12:29
-
>>1
「ついでだから」って、
してもらう側がいう言葉ではない。と思う。
「教えるのは、タダ」っていう考えも、嫌い。
-
8 名前:塩対応:2017/12/07 12:36
-
>>1
さらっと交わすから向こうは期待する。
真顔で「無理」だけ言い続けたら言わなくなるんじゃない。
-
9 名前:主です:2017/12/07 12:40
-
>>1
補足です。
相手の息子さんは、塾(個別指導だと思います)にも通ってます。
以前にも、塾があってないんじゃない?と話して見ましたが、多分変わることもないと思います。
それと、こちらからテストの話は極力してません。聞かれたら答える程度です。それについても、結構しつこく聞いてくるので困ります。
-
10 名前:驚き:2017/12/07 14:45
-
>>1
塾にも行ってるんですね。
正直、何で主さんが見てあげなきゃいけないのかな、なんて悩むのかと思います。
それも無料でとは。
それで成績上がらなかったら、文句言われちゃったりして?
忙しいなら断ればいいんですよ。
見てあげようと思ってしまうのなら、普通の個別塾のお金はいただきます、いろいろ準備もあるし。
くらいは言いましょう。
-
11 名前:クレクレ:2017/12/07 14:55
-
>>1
そういうクレクレさんに甘い顔するとつけあがるよ
お金取るっていうのもよくない
万が一それでもいいと言われたら責任が生じるから
他所の子に教える時間も技術もないから無理と断り続けるしかない
-
12 名前:悩むことか?:2017/12/07 16:22
-
>>1
そういうトンデモしつこいさんって私の周りにも何人かいたけど、そういう人って色んな人にクレクレしてるから、断られることにも慣れてるよ。
だから「よその子に教えるほどの知識はないし、夕飯後とかのちょっとの時間に限られるし、無理」とだけ言えばいいと思うよ。
しつこくて嫌なのもわかるけど、悩むことじゃないよ。
明らかに言ってくるほうがおかしいんだから。
-
13 名前:辞めた方がいいです:2017/12/07 16:44
-
>>1
でも、そういう親って、自分の思う成果が得られ
なかったら、主さんに対して腹立たしい思いが
芽生えるのでは?
私は経験があるのですが
夏休みの宿題を子供が友達を連れてきて
みんなでやっていて、解らないと言われたので
みてあげてたら、テスト前とかも来る様になって
それこそ20点.30点の子が60点取れる様に
なって来たら、相手のお母さんはとっても喜んで
くれちゃったんだけど、その子が塾を辞めて
家で勉強したいって言いだしたの。
これには、参りました。
じつは、息子も私がその子に勉強をみてあげるのが
頻繁になってきたら、とても嫌だったらしく
結局、仕事や時間が厳しい事を理由にお断りしました。
そうしたら、自分の子がうちの息子より勉強が
出来る様になったら嫌だから断って来たんだって
結構な範囲で触れ回ったらしい。
でも、誰も相手にしませんでしたけど。
伸びる見込みのない子なんていないんですよ。
子供は皆、伸び代を持っています。
教え方ではなく、自分で勉強する心を応援する
だけで子供はぐんぐん伸びます。
息子の友達も本当は、私でよければ見てあげたい
気もしましたし、実際、呑み込みは悪くなかった。
テスト見せに来た時は中学生だけど幼いなって
可愛かった。
でも、息子も同じ受験生。
もちろん、塾にも行っていましたし
送迎、家事、仕事、上の子の事もあるし
その子が塾やめて我が家で勉強見るって
やっぱり無理なので、その子にも直接話しました。
-
14 名前:セコケチ:2017/12/07 17:15
-
>>1
図々しい人っているよね。
幼稚園で一緒だったママさんたちとランチする機会があったんだけど、勉強できない子のママが家庭教師に来てもらってるんだって話をしたら、同じマンションに住んでるママさんが、は?聞いてないし。ずるい。何曜日に来てるの?うちの子も行かせるから一緒に勉強見てもらうわって言っててドン引きした。自分も雇いたいから紹介してじゃないんだよね。
-
15 名前:なんと図々しい:2017/12/07 17:45
-
>>1
あなたが勉強して教えてあげたらいいのよって言えばいいと思う。
私なんか無理よって言われたら、親も解けない問題を子どもが解けるわけないです。分からないならあなたも参考書買って、イチから勉強するべきです。
私なら絶対こう言います。
中学生高校生の問題が解けないくせに、勉強しろしろと子どもに言う。
じゃあ、子どもと同じテスト受けてみればいい。
あなたは何点とれるの?
大人だから、当然満点だよねって。
昔の勉強忘れたならやり直せばいい。
塾にお金使ってテストの点が伸びないのなら、親が教えたほうがよほどいい。
受験生を持つ家なら、子どもの志望校の過去問見て、全問正解じゃないと話にならない。
人に頼む前にそのくらいしなきゃ。
よく新聞に受験問題載っていますよね。
文字が小さいので、拡大コピーして解いている人けっこういますよ。みなさん大人です。
-
16 名前:止めた方がいい:2017/12/07 18:08
-
>>1
>知り合いに、同い年の子を持つ方がいます。
>たまに、テストの点数の話なりますが、相手の息子さんは10点台や20点台、良くても40点台だそうです。
>うちの息子は、だいたい70から80点台です。テスト前に私が勉強に付き添い、教えています。
>
あなたが教えて70から80点台しか取れない。その程度の教え方しか出来ないんだから、他人の子を教えるのはやめた方がいいよ。
相手の子は、個別行ってるのに良くて40点台なんだよね?主さんが教えたって、70点から80点台なんて取れないよ。あなたの息子さんだから取れるだけ。地頭が違うの。
成績伸びなかったら、逆恨みされるか、周りのお母さん達に悪口言いまくられるのがおち。
-
17 名前:同意:2017/12/08 17:49
-
>>3
>
>「うち、教えてるけど、70点や80点しか
>取れなくて、教え方が悪いのかも。家庭教師
>の方が、よっぽど効率的だから、頼んでみたら?
>うちもそろそろ考えようと思ってたんだー」
>
>とか何とか言ってみては。
この言い方いいね。
私(主)の教え方が悪いアピールをして断る方がいいよね。
-
18 名前:触らぬ神:2017/12/08 18:57
-
>>1
13番さんの話をして、「あなたはそんなおかしな人ではないし、私もそんなに上手に教えることは無理だけど、母親って子どものことだと一生懸命になってしまうんだな〜、と思ったわ」とにっこり笑っておく。
-
19 名前:いやいや:2017/12/09 06:59
-
>>17
>>
>>「うち、教えてるけど、70点や80点しか
>>取れなくて、教え方が悪いのかも。家庭教師
>>の方が、よっぽど効率的だから、頼んでみたら?
>>うちもそろそろ考えようと思ってたんだー」
>>
>>とか何とか言ってみては。
>
>
>
>この言い方いいね。
>私(主)の教え方が悪いアピールをして断る方がいいよね。
断り方としては一番角が立たないけどさ、70,80点しか取れないから〜は、10,20点代の子には嫌み全開すぎない?
教え方下手だし、時間が取れないからでいいんじゃない?うちも中学の時は教えてたけど、私は私で忙しいから家事の合間とか、片手間とかで決まった時間に始められるような余裕はなかったよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>