NO.6792476
そういえば昔
-
0 名前:思い出し:2018/05/27 08:42
-
以前の職場なんかで、子供が勝手に結婚して孫までいた、とか、勝手に大学を辞めていた、とか言ってる人がいた。
当時は私は独身だったり子供か小さい時だったりしたので、何とも思わなかったけど、今、自分の子供がそうなったら大変困る!
-
1 名前:思い出し:2018/05/28 19:33
-
以前の職場なんかで、子供が勝手に結婚して孫までいた、とか、勝手に大学を辞めていた、とか言ってる人がいた。
当時は私は独身だったり子供か小さい時だったりしたので、何とも思わなかったけど、今、自分の子供がそうなったら大変困る!
-
2 名前:通り過ぎてほしい。:2018/05/28 19:57
-
>>1
今は子供が小さくないんだ。
いくつなんだろう。
うちはもうひどいひどい反抗期で
家をでて自活したら勝手に結婚でもしてくれって感じー。
-
3 名前:普通が難しい:2018/05/28 21:58
-
>>1
うちの子の大学の友達の友達くらいで、そういうケースもあるらしい。うちの子は普通の駅弁だけど、偏差値高い大学でもあるみたいだよ。
近所でも大学やめて帰ってきてバイトしてるとか、専門出たけどその方向に進まずにフリーターとか、資格試験に落ち続けて院を出た後も学校通いとか、レール通りに歩まないお子さんもわりといる。
出来婚でも夫婦仲良くやってくれたり、大学中退でもやりたい仕事をやってくれたりしたら、それだけで御の字なのかもしれないな。
でも結婚相手が外国人はちょっとやだ。
-
4 名前:当該夫婦:2018/05/29 13:39
-
>>1
うちは夫が東大生だったんだけど、一年後期途中で勝手に退学したらしい。
お父さんが東大卒でお母さんは地元のお嬢様大学卒らしいけど、子供の教育のことはとにかく厳しく、すべてお父さんの考えで進学も全て決められ、お母さんもお父さんの考えが全て正しいという人だったらしいから、ぶっちゃけ大学に入るまでは自分も父の言うとおりにしていれば間違いないと思いこんでたみたい。
が、大学に入って色んな人に会い、話をするうちに自分はなんか違うと気がついたらしく、それからは大学に行くのも苦痛だったそうで、実質通ってたのは二ヶ月くらいらしい。
それからはバイトして家にも帰らず(バレた時に勘当だーとかの騒ぎはあったらしい)一年半後にアメリカの大学を受けて海外奨学金?みたいなのも受け、自力で新たに大学生になったと聞いてる。
私と知り合ったのは卒業して向こうで就職してたまたま仕事で数ヶ月日本に滞在してる時のことで、そのときにはすでにご両親とも亡くなっていたから、親目線での話は聞けなかったけど、夫は自分が親になってから親の気持ちも理解できるようになったと言ってたし、私は私でそれも親心なのではと思えるから、それを教訓として頭には入れてる。
たまたまご両親はすでにいない結婚スタートだったけど、その騒動以来親に会ったのは夫の妹が結婚が決まった時の親族顔合わせと結婚式当日の2回だけ、普段は音信不通状態だったから、もし生きてたとしたら結婚することも子が生まれることも多分連絡しなかったと言ってたから、私も主さんの挙げた事例に該当したと思う。
-
5 名前:期待なし:2018/05/29 13:47
-
>>1
勝手に結婚して孫・・・というのは当然成人して社会人になって家を出てからだよね?
そのこと自体は驚いてどういうことか知ろうとはするだろうけれど、困りはしないのでは?
連絡ぐらいしろー だよね。
勝手に大学を辞めたかぁ。
まだ経済的に親の世話になっていてのことだろうし、それは困るわね。
うちの子どもも高校生だから他人事ではないのだろうけれど、やっぱり実感わかないわ。
たぶんうちのは一生自立しないだろうと最初から思っているせいだろうな。
-
6 名前:自動車学校:2018/05/29 14:13
-
>>1
子供が県外の大学に出てるけど、住民票取ってきて 何に使う? 自動車学校 フーン
自動車学校に入るけど、いい?とかじゃないんだ。上の子は夏休みに帰って地元でとったけど、学校の近くで取るんだ。へー
相談とお願いくらいしろー、礼儀だろーと喉まで出かかったけどやめた。
お金どうするんだろう?父親は、 困ったら言ってくるだろう だって。大らかなんだよね、この人。
もう口出すのやめよ。
ちゃんと生きていけたらそれでいいや。
<< 前のページへ
1
次のページ >>