育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6792573

シホ、ニーテ、ニ、ハ、👃ハ、😐ェ。ェ

0 名前:テホ、鬢:2018/04/11 11:47
オ?ゥネホー敎釥ネ、キス爍「エヨー网、、ハ、ッ、ュ、チ、ネ」イ・?。、キ、゙、キ、ソ。「、ャ。「マネ、ホウー、ヒ」ア・?。、キ、ニイシ、オ、、、ネテエヌ、、ォ、鮟メカ。、ヒ、ェテ」、キ。」
、ハ、ヌ。ェ。ゥ、ュ、チ、ネイ。、ケイユス熙ヒイ。、キ、ソ、鬢、、、、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ハ、ヌ、?カ、?カフ皃オ、?ニ、゙、ヌイ。、オ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ホ。ゥ
、ス、筅ス、箚ソ、ヌマネ、ホウー、ホヘセヌヒイ。、オ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ホ。ゥ
ー?ホシホ、ニーテ、ニ、ハ、ハ、ェ。ェ
1 名前:テホ、鬢?キ:2018/04/12 16:23
オ?ゥネホー敎釥ネ、キス爍「エヨー网、、ハ、ッ、ュ、チ、ネ」イ・?。、キ、゙、キ、ソ。「、ャ。「マネ、ホウー、ヒ」ア・?。、キ、ニイシ、オ、、、ネテエヌ、、ォ、鮟メカ。、ヒ、ェテ」、キ。」
、ハ、ヌ。ェ。ゥ、ュ、チ、ネイ。、ケイユス熙ヒイ。、キ、ソ、鬢、、、、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ハ、ヌ、?カ、?カフ皃オ、?ニ、゙、ヌイ。、オ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ホ。ゥ
、ス、筅ス、箚ソ、ヌマネ、ホウー、ホヘセヌヒイ。、オ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ホ。ゥ
ー?ホシホ、ニーテ、ニ、ハ、ハ、ェ。ェ
2 名前:マジ?:2018/04/12 16:38
>>1
捨て印って、途中料金改定があっても知らせなく引き落としになるんだよ。ほんとわこわいすていん
3 名前:あは:2018/04/12 16:42
>>1
書類はぜったいに間違えてませんので、捨て印は押したくありませんと言って担任に突っ返したら?
4 名前::2018/04/12 16:45
>>1
私人生初です、捨て印。
小学校の書類では押した事ないし。
あれって必須?ならそう書いといて!!
5 名前:?:2018/04/12 16:47
>>4
二つレスついているけど聞こえてないようね。
6 名前:私も知らん:2018/04/12 16:48
>>1
捨て印というシステムがあるのは知ってるけど、どういったシステムなのかは知らないわ。
なぜ捨て印というものがあるのかも実は知らない。

知らないのは調べてみよう!
7 名前::2018/04/12 16:52
>>1
枠以外に押せってなんなん!!
知らんし!!意味不明!!
8 名前:ところで:2018/04/12 16:55
>>1
アルバムどうした?
9 名前:  :2018/04/12 16:56
>>1
捨て印って何なん!
10 名前:     :2018/04/12 16:56
>>1
捨て印って何なん!
11 名前:     :2018/04/12 16:57
>>1
捨て印って何なん!
12 名前:       :2018/04/12 16:57
>>1
捨て印って何なん!
13 名前:あったような:2018/04/12 16:58
>>1
高校で習ったんだけど、意味は忘れちゃったな〜。事務仕事していても、普段はほとんど使わないよね。
14 名前:へ〜:2018/04/12 17:10
>>1
銀行とか郵便局とかの口座を開く時とか、引き落としの手続きするときの書類には捨て印押すところがあるよね。

ここって面白いね〜五芒星知らない人がいたり、捨て印なんて知らんって言う人がいたり。
15 名前:まったくだ:2018/04/12 17:20
>>14
>ここって面白いね〜五芒星知らない人がいたり、捨て印なんて知らんって言う人がいたり。

大人か?と思ったよ
16 名前:ん?:2018/04/12 17:22
>>2
>捨て印って、途中料金改定があっても知らせなく引き落としになるんだよ。ほんとわこわいすていん

それは違法だよ。
いくらなんでも本人の許可なく勝手に変えていけない箇所はある。

誤字が見つかっても本人に返して書き直してもらう手間を省くためにあるのが捨て印。
17 名前:はいはい:2018/04/12 17:25
>>14
>
> ここって面白いね〜五芒星知らない人がいたり、


はいはい。それ私ね。
捨て印は知っていますよ、もちろん。

五芒星を知らなかったのは私だけなんですね・・・
ここでは。
18 名前:一周回って:2018/04/12 17:26
>>14
>ここって面白いね〜五芒星知らない人がいたり、捨て印なんて知らんって言う人がいたり。


知らないんじゃなく、記憶から抜けてしまってたりして。
だから知らないことになってるのかも。
19 名前:銀行で:2018/04/12 18:28
>>1
公共料金の引き落としを頼んだり
不動産の書類だったり
通帳つくったりするときもかな?
捨て印って押さなかった??
20 名前:そうねえ:2018/04/12 18:38
>>1
まあ、なんらかの機会に、耳にする単語ではあるよね。

でも、印鑑を押す書類全部で要求されるわけではないし、
普通の署名横の押印場所のように
「印」という字で誘導してくれるわけでもない。
学校書類に捨印は、珍しいんじゃないかとも思う。
押さなかった主さんに、落ち度があるわけではないと思う。
(書類の記入説明に捨印のことが書いてあったとかなら別だが)


でもだからって、主さんの強気の怒りは、
いくらなんでも度が過ぎると思う。
なんでそこまで怒ってるのか?
知ってる人の方が圧倒的に多い言葉なんだし。
21 名前:、、、、、ク、网?ヘ、ィ:2018/04/12 19:02
>>17
>>
>> 、ウ、ウ、テ、ニフフヌ、、ヘ。チグ鉤タアテホ、鬢ハ、、ソヘ、ャ、、、ソ、遙「
>
>
>、マ、、、マ、、。」、ス、?荀ヘ。」
>シホ、ニーマテホ、テ、ニ、、、゙、ケ、陦「、筅チ、惕
>
>グ鉤タア、ホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、ホ、マサ荀タ、ア、ハ、ヌ、ケ、ヘ。ヲ。ヲ。ヲ
>、ウ、ウ、ヌ、マ。」

サ荀箒惕ヲ、ォ、テ、ソ、陦「、「、「、ス、ヲ、ォ、ネ、?ォ、テ、ソ、ア、ノ。」
ノ眦ハ、マ。ヨ、ロ、キ、ク、?キ。ラ、ネ、キ、ォクタ、?ハ、、、筅ホ。」
テッ、ヒ、タ、テ、ニ。「、ス、ヲ、、、ヲ、筅ホ、「、?ホ、ヒカヒテシ、ヒカテ、ュ、ケ、ョ、?ヘ。「、ハ、ハ、タ、ネサラ、ヲ、?」
・、・ス・テ・ラ、ホサタ、テ、ム、、・ヨ・ノ・ヲ、タ、テ、ニテホ、鬢ハ、ッ、ニ、筅ス、ヲ、、、ヲソヘ、筅、、?タ、惕ヲ、ネ、キ、ォサラ、?ハ、、。」
22 名前:もうええ:2018/04/12 19:09
>>1
またアンタか
知らんし知らんしとアピールするのも結構だけど、無知は恥ではないけど無知を開き直るのは恥ずかしいことだからね。
23 名前:たぶんね:2018/04/12 20:28
>>20
>(書類の記入説明に捨印のことが書いてあったとかなら別だが)

私の子供の学校では捨て印も押して下さいって書いてあって、書き方の例ではきちんとまるで囲んであるよ。
主さんの学校もきちんと書き方の例を見れば捨て印も押すように書いてあったと思う。
24 名前:NO6です:2018/04/13 09:17
>>17
> >
> > ここって面白いね〜五芒星知らない人がいたり、
>
>
> はいはい。それ私ね。
> 捨て印は知っていますよ、もちろん。
>
> 五芒星を知らなかったのは私だけなんですね・・・
> ここでは。
>

私も知らなかった。
今調べました。
星印なのね。

捨て印も意味も知らなかった私は・・・・・
25 名前:不思議の国のアリス:2018/04/13 13:19
>>14
>
>ここって面白いね〜五芒星知らない人がいたり、捨て印なんて知らんって言う人がいたり。

でも、高学歴高収入なんだよね…
26 名前:不特定多数:2018/04/13 13:38
>>25
>>
>>ここって面白いね〜五芒星知らない人がいたり、捨て印なんて知らんって言う人がいたり。
>
>でも、高学歴高収入なんだよね…

それとこれを結びつけようとする単純さも理解できん
27 名前:軽はずみに:2018/04/13 13:42
>>1
重要な書類に捨印と言われても、軽はずみに押さない方がいい。

捨印があると、訂正出来てしまうから。

間違えがある時、また書き直したり、お互い行ったり来たり
めんどくさいから捨印というシステムがあるだけ。

重要な書類なのに捨印バンバン求められたら、怪しんだ方がいい。
間違いがあれば、再度伺いますので、捨印は押したくありませんと言っても差し支えない。

ただ、その重要度にもよるよ。

給食費くらいなら、黙って捨印押した方がいいけど、
不動産売買なら捨印はするべきでない。
28 名前::2018/04/13 19:17
>>25
妬み?
29 名前:だよね:2018/04/13 19:20
>>27
言えてる。
捨て印って結構危険だよね。
何でも訂正出来ちゃうんだから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)