育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
まだガラケーの人います〜?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6792827
まだガラケーの人います〜?
0
名前:
doc
:2017/08/25 14:23
いらしたらお歳もおしえて。
それから、スマホにする予定がいつ頃かも。
私は50です
切り替え予定無し
1
名前:
doc
:2017/08/26 19:59
いらしたらお歳もおしえて。
それから、スマホにする予定がいつ頃かも。
私は50です
切り替え予定無し
2
名前:
46歳
:2017/08/26 20:07
>>1
スマホにかえる気はないよ〜
ガラケー料金、
私と旦那のあわせて月2700円以内なんだもん。
このままでいくよ〜
3
名前:
そろそろ
:2017/08/26 20:18
>>1
45歳
ガラケとスマホの2台持ち。スマホは夫のお古です。
今はガラケ1380円 スマホ600円(1GBのデータ通信のみ)
最近、2台持ちも面倒になってきたので
そろそろ一本化しようかなって。
通話プランつけても月額1200円くらいかな。
4
名前:
はい
:2017/08/26 20:23
>>1
49歳。
ほぼ一日家にいるのでガラケーです。
SNS全部パソコンでやっています。
パソコンのほうが見やすいし、快適。
スマホに切り替え予定なし。
5
名前:
ここに
:2017/08/26 20:28
>>1
45歳。
スマホにする気はまだまだありません。
私の性格上、スマホを持ったら、ずっとスマホをいじってそう。
スマホをいじる時間を、もっと有意義に過ごさないと、あっという間に人生が終わってしまいそうに感じて。
ラインもやってないし、SNSもやってないから、友達も本当に仲のいい人としか繋がってなくて気楽っていうのも理由のひとつ。
6
名前:
理由
:2017/08/26 20:34
>>1
逆になんで主さんはスマホにしないの?
7
名前:
主です
:2017/08/26 20:42
>>1
>いらしたらお歳もおしえて。
>それから、スマホにする予定がいつ頃かも。
>
>私は50です
>切り替え予定無し
8
名前:
あるよー
:2017/08/26 20:44
>>1
2台持ちです。
小学生の子どもがキッズ携帯なのでキャリア携帯の契約はやめられず、
でもスマホは高いので2台もちにしています。
2台で月2000円ちょっとです。
子どもが中学生になったら格安スマホ1台にする予定。
9
名前:
42歳
:2017/08/26 20:46
>>1
タブレットで間に合ってるから。
一人で出かけるときは携帯もあまり持って出かけないから。
(待ち合わせしてる時は携帯持ち歩きます)
今の携帯が壊れたら、スマホに
10
名前:
主です
:2017/08/26 20:50
>>1
誤送信してしまいました
やはり料金の安さがありますし、
ネットは専らPCを使ってるので。(やはり見やすい)
レスしてくださった方と同様、
本当に親しい友人とのみの付き合いなので
楽かもしれません
11
名前:
来年あたり
:2017/08/26 20:54
>>1
私も50。
最近電波が弱くなってきたみたいで、電話通信の送受信自体確実ではなくなってきた。
そろそろ切り替えようかと思っている。
12
名前:
別にいいけど
:2017/08/26 20:58
>>10
>レスしてくださった方と同様、
>本当に親しい友人とのみの付き合いなので
>楽かもしれません
スマホでもこれ、可能だよ。
携帯を持つかスマホを持つかじゃなくて、何を(誰を)選択するかだから。
外出先でいろいろ検索したりアプリで予約したりマップ使ったり、家族でも友人でも気軽に写真送り合ったり、しないので、メールと電話が出来れば用は足りる、というならわかるけど。
13
名前:
継続
:2017/08/26 21:32
>>1
49歳。
スマホにする予定はない。
必要を感じないから。
14
名前:
がお〜
:2017/08/26 21:34
>>1
あえてわたしはスマホにしません。
嫌いだから。
見にくいから。
必要ないから。
SNS、ツイッターやる気なし。
普段は全てPCで足ります。
画面大きいし、本当に見やすい。
文書も全てPCで作るし。
(Word, Excel, PowerPoint)
史上最後のガラケーユーザーに
なってやる〜〜〜〜!!
15
名前:
安いよ
:2017/08/26 21:35
>>1
スマホの料金、私は毎月1500円。
家族4人スマホで約7000円。
旦那のスマホだけ、5分以内かけ放題付けてる。
16
名前:
・ワ・ス・テ、ネ
:2017/08/26 21:36
>>1
・ャ・鬣ア。シ、隍?ケ・゙・ロ、マクォ、荀ケ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
17
名前:
フオホチトフマテツュ、熙ハ、、
:2017/08/26 21:37
>>1
36コミコミ、ヌ、ケ、ャ、゙、タ・ャ・鬣ア。シ。」」クヌッサネ、テ、ニ、ソ・ャ・鬣ア。シ、」ヌッソキ、キ、、・ャ・鬣ア。シ、ヒヌ网、トセ、キ、゙、キ、ソ。」
トフマテ、ャキ釭ケ、ヒ、隍?网ヲ、ソ、盪筅ォ、テ、ソ、?ツ、ォ、テ、ソ、?ヘ。ケ。」ホチカ筅マ、「、゙、熙ュ、ヒ、キ、ハ、、、ホ、ヌフ萃熙ハ、キ。」サ荀マLINE、タ、ネ、ォSNS、ヒヘ惕゙、??ホ、ャ、「、゙、?・、゙、ハ、、、ホ、ヌ・ャ・鬣ア。シ、ェツキ、ニ、、、゙、ケ。」・ャ・鬣ア。シ、ネクタ、ィ、ミウァ、オ、
ス、?ハセ蠧ノオレ、キ、ハ、、、ホ、ヌスォ、?」タ?ネ、タ、キフ
マ、ケ、ル、ニエーホサ、キ、ソ、ォ、鬢ウ、?ォ、鬢箚?ハ、、クツ、?ャ・鬣ア。シ、ヌ、ケ。」
18
名前:
主です
:2017/08/26 21:42
>>1
ガラケーユーザーを滅多に見なくなったこの時代
なんだかうれしいです
ところで
”安いよ”さんの安いプランがとても気になりました。
19
名前:
私はスマホ持ちですが
:2017/08/26 21:45
>>1
こんなにいるんだ?
私は周りにガラケーの人っていないからちょっと驚き。
76の姑も、80の実母もスマホだし、夫は会社支給のガラケーを仕事用に使ってたけど、それも去年全てスマホに変わったんで、ガラケー自体身近で見なくなって長いわ。
別に他人がガラケーでもなんとも思わないけど、頻繁に連絡取り合う人がガラケーだったら通話なら問題ないけどそれ以外はメールのみだったら不便を感じるかなとちょっと思う。
今中3の子が入学した時から今年で3年目、本部役員をやってるけど、本部役員仲間はもちろん、担当委員会のメンバー役員さんや校長・副校長・教務主任もみんなスマホ。
その前に役員やった時は5年前で、その時はまだガラケーの人もチラホラいたなあ。
20
名前:
安いよ
:2017/08/26 22:01
>>1
私はマイネオのデータ3ギガで契約してます。
格安スマホだったら、どこもこのくらいの料金じゃないかな?
スマホにしたら通話はラインでも出来るので、実家の母や友達との通話はライン電話ばかりなので通話料金無料で済みます。
21
名前:
ほい
:2017/08/26 22:46
>>1
ちょっと出遅れたけど53、ガラケーとipodtouch2台持ちです。
ガラケーなのはやっぱりスマホ高いから。
旦那と子どもはDで2人で2万近く払ってます。
私は携帯代は自分持ち。無職で(配当収入あり)出不精、ネットはPCで十分だからスマホに変えるつもりはあまりないです。自分は機種代払い済みで月1000円。
ネットの通信料が定額制で安くなったみたいにスマホの料金も安くなる日を待っていたけど、その前に格安スマホが出ちゃいましたね。
前は家族間通話&メール無料だから家族で同じ会社に入っていたけど、今はラインがあるからこのガラケーが壊れたら多分私だけ格安スマホにします。
22
名前:
、讀ヲ、ウ
:2017/08/26 22:59
>>1
、、、゙、ケ、陦シ。」サ荀マー网ヲ、ア、ノ。「テ醫ノ、、・゙・゙ヘァイソソヘ、筅゙、タ・ャ・鬣ア。シ。」
、ス、?箍?ヨテ醫ノ、、ソヘ、ソ、チ。「3ソヘ、筅、、?ォ、鬣鬣、・
ャ、ヌ、ュ、ハ、ッ、ニ、チ、遉テ、ネ、ト、゙、
ハ、、、ホ、陦」
23
名前:
お呼び?
:2017/08/26 23:06
>>1
47歳、ガラケーです。
スマホに変える予定はないです。
通信料金にお金をかけたくない。
ラインはタブレットでしてます。
24
名前:
ガラホ
:2017/08/27 06:50
>>1
>いらしたらお歳もおしえて。
>それから、スマホにする予定がいつ頃かも。
>
>私は50です
>切り替え予定無し
ガラケーの形してるけど、ラインができるガラホってやつ。
このスレに乗っていいのかな?
でも,無料wifiが飛んでなければ外ではできないよ。
今は専業だから、情報は家のPCで十分なの。
パートしてたとしても、必要ないな。
うちの子なんて、スマホ持ってるけど、家だと、リビングのPC使いたがるわよ。
25
名前:
あうー
:2017/08/27 10:57
>>1
48歳。
今のガラケー、もう何年使ってるかな〜。
電池の減りが早くなったし、操作したときの反応が
かなり鈍くなってきたから、そろそろダメかな。
でもスマホには変えないと思います。
好きじゃないんだ、スマホ。
26
名前:
素直にね
:2017/08/27 11:02
>>25
>48歳。
>今のガラケー、もう何年使ってるかな〜。
>
>電池の減りが早くなったし、操作したときの反応が
>かなり鈍くなってきたから、そろそろダメかな。
>
>でもスマホには変えないと思います。
>好きじゃないんだ、スマホ。
使ってないのになんで好きじゃないって言えるの?
どっちも使ってみたけどガラケーがやはり好きならわかるけど、使ってないんでしょ?
それこそ年寄り特有の言い訳。
初めてのものが怖いとから乗り遅れたから今更っていう口実みたいな。
使ってもいないものを好きじゃないって言うんじゃなくて、怖くて使えないからガラケー使うって素直に言えばいいのに。
27
名前:
笑
:2017/08/27 11:26
>>26
>
>使ってないのになんで好きじゃないって言えるの?
>どっちも使ってみたけどガラケーがやはり好きならわかるけど、使ってないんでしょ?
>それこそ年寄り特有の言い訳。
>初めてのものが怖いとから乗り遅れたから今更っていう口実みたいな。
>使ってもいないものを好きじゃないって言うんじゃなくて、怖くて使えないからガラケー使うって素直に言えばいいのに。
なんで、そこまでいうんだ?(笑)
どうした?大丈夫か????
28
名前:
がらけ
:2017/08/27 11:35
>>1
48歳ガラケーです。
パートは短時間だし通話とメールしか
必要性がない。
そそっかしいのですぐ落としてしまうw
(スマホで画面が割れたままの方もいますよね)
auなのですがちょっと聞いたところ
安くてスマホ代だけでも3万、通話などしなくても
月7000円とか言われました^^;
ただ・・殆どの人がスマホなので外でがらけー
出すのは恥ずかしいかなと思いつつ使ってますw
29
名前:
あうー
:2017/08/27 12:13
>>26
あ〜ぁ・・・・・・。
ちょっと気分転換のつもりで雑談に参加しただけなのに。
やっぱり慣れないことしないでロム専に徹します。
30
名前:
ねー
:2017/08/27 12:40
>>29
掲示板ってイライラした人多いから。
ドンマイ
31
名前:
がらこ
:2017/08/27 14:09
>>1
52歳。
夫と子供はスマホ。
スマホは基本料金が割高なので、積極的には変えない方針。
SIMフリーも考えたが、私の場合、
実家に帰れない分、病身の母や親せきに長電話をするので、家族間無料でないと通話料がすごいことになる。
ライン通話とかも考えたが、実家のよく電話する相手がみんなガラケーでラインしない方なので諦めた。
職場でも周りの先生方がガラケーなので、ラインなどもしないし、連絡には不自由しない。
ネットはパソコンでのみするので、これも不自由しない。
結果、使い慣れたガラケーで出来るところまで行こうとしています。
32
名前:
今はまだ
:2017/08/27 18:44
>>1
ガラケーです。51歳。
子供は大学生2人。仕送りに毎月20万掛かる
ので、少しでも節約したくて・・・。
ガラケーなら2,000円ほど。
私以外は全員スマホです。
でもね、子供とラインしたくて・・・。
家ではipad使っています。子供が、ipadでも
ラインできるよ〜と言ってくれますが、外出先でも
できる方が便利ですよね。
先日docomoへ出かけて色々聞いてきました。
機種によって月額が変わりますよね。
どうせならiphoneの方がいいよと子供がアドバイス
くれたのですが、月額4〜6千円。
iphone8ならもっと上がるかも・・・。
ちょっと悩んでます。
33
名前:
6ユーザー
:2017/08/27 18:53
>>32
>iphone8ならもっと上がるかも・・・。
>
>ちょっと悩んでます。
iPhone8は本体代が11万とも13万とも言われてるからね。
私も考えどころなんだよね。一応発売まで待ってみるけど。
34
名前:
間違えられる
:2017/08/27 19:18
>>1
>いらしたらお歳もおしえて。
>それから、スマホにする予定がいつ頃かも。
>
>私は50です
>切り替え予定無し
同じく50
PCあるし
今のところ変える気ないな
先週iPhoneに変えた人から
間違いメールがたくさん・・・
自分より新しいもの使いこなせると思っていた人が
こんなんだったら
自分も何やらかすかと思うと、勇気がでないのもある
35
名前:
粘ると安い
:2017/08/27 22:57
>>28
>48歳ガラケーです。
>
>パートは短時間だし通話とメールしか
>必要性がない。
>そそっかしいのですぐ落としてしまうw
>(スマホで画面が割れたままの方もいますよね)
>
>auなのですがちょっと聞いたところ
>安くてスマホ代だけでも3万、通話などしなくても
>月7000円とか言われました^^;
>
>ただ・・殆どの人がスマホなので外でがらけー
>出すのは恥ずかしいかなと思いつつ使ってますw
もう少し頑張って聞いてくるといいですよ。
最低でも三件くらい。
機種にこだわりがなければ、画面の大きさ等で決めてもいいと思うし、値段で決めてもいい。
ガラケーからスマホだったら他の人より安くなると思うよ。
(最初の二年だけだが)
個人的にはソフトバンクは安いと思います。でもauも条件によっては安かった。
実は今日行ってきました。
36
名前:
シェア
:2017/08/28 07:36
>>32
ソフトバンクだけどiPhoneとアイパッドとギガをシェアで
iPhone一台分くらいの契約のやつにしてます。
私は専業でアイパッドは病院の待ち時間や
移動の時、ベッドサイドで使うくらいなのでそれで十分だけど。
37
名前:
お前もな
:2017/08/28 08:13
>>26
>>48歳。
>>今のガラケー、もう何年使ってるかな〜。
>>
>>電池の減りが早くなったし、操作したときの反応が
>>かなり鈍くなってきたから、そろそろダメかな。
>>
>>でもスマホには変えないと思います。
>>好きじゃないんだ、スマホ。
>
>
>使ってないのになんで好きじゃないって言えるの?
>どっちも使ってみたけどガラケーがやはり好きならわかるけど、使ってないんでしょ?
>それこそ年寄り特有の言い訳。
>初めてのものが怖いとから乗り遅れたから今更っていう口実みたいな。
>使ってもいないものを好きじゃないって言うんじゃなくて、怖くて使えないからガラケー使うって素直に言えばいいのに。
どうしてそこまでスマホ推し?
携帯会社の回し者ですってはっきり言えばいいのに。
違うなら必要を感じない人に無用な説教するんじゃないよ。
38
名前:
やっぱり
:2017/08/28 08:24
>>1
らくらくホンにしなよ〜
39
名前:
LINE
:2017/08/28 08:37
>>1
>いらしたらお歳もおしえて。
>それから、スマホにする予定がいつ頃かも。
>
>私は50です
>切り替え予定無し
私はスマホにする気はありません!って主張するのも結構だけど、それによって迷惑している人がいる事も知ってほしい。
学校ではない役員の活動で、ひとりだけガラケーの人がいます。
LINEができないからとご主人のLINEでグループに参加してるんだけど、役員の話だけでなくちょっとした雑談なんかも時々あって、そういう時には会話が増えるんだけど、通知オフにしておけばいいのにしてないらしくてしょっちゅうピコンピコン鳴ってうるさいから無駄話はするなと主人が怒ってるの〜なんて言われてさ。
通知オフにしてないの?と聞けば、通知オフにしておいても結局未読の数が増えるばかりだしそれも目障りだとかって。
仕方ないんで雑談用のグループを作ってそっちで話をしてるんだけど、そうすると私もそのグループに入りたいとか愚痴るし。知らねーよ。
大きな団体の役員で、会員が183名、役員だけで19人いるので、役員の会話だけで大騒ぎになるのでそれがガラケーさんのご主人には目障りのようです。
LINEじゃない何かを探したんですが、やっぱりどうしてもLINEが一番手っ取り早いって結論に達してこのまま。
何かいいお知恵があれば教えてください。
40
名前:
だよね
:2017/08/28 09:31
>>39
知恵はないけどこれすごく判る。
未だガラケーの私が言うのもなんですが(ラインはipadでやってる)、ラインの便利さってガラケーオンリーでやったことない人には判らないんだよね。
かくいう私も判らなかった。
友だち少ないし、保護者ライン的なつながりはないので迷惑かけてはいなかったけど、それまでずっと一斉メールだった学生時代のグループランチ会がやっとラインでつながったらほんとに楽。
メールとは全然違う気軽さがあるし、動画も画像も送り放題だし、まさに学生時代グループで昼休みにおしゃべりしていたノリ。
自分は他のことしていてもAちゃんとBちゃんがしゃべっている内容がちゃんと聞こえていて、途中から話振られてもメールみたいに「実はこれはこういう話で」って説明も要らない。メールほど堅苦しくもならない。
きっと保護者会ラインもメールほど堅苦しくなく意見も出やすいんだろうね。
私のランチ会メンバーも自分だけならガラケー民で切り替えたのは子ども関係でラインが必要になったから。
そういうとこ、格安スマホでもいいから合わせて欲しいよね。
41
名前:
解決法
:2017/08/28 09:38
>>39
その人には、雑談グループは解散したのと言い、実際に消す。
で、新しく同じメンバーでグループを作り、今度はその人には絶対に教えないようにすれば解決。
グループ名も「○○団体雑談」とかにはせず、全く関連性のない、たとえば「マダム・デジュネの会」とかにして、アイコンも紛らわしいものにはしない。
うっかり役員正規グループで雑談をしてしまう人が出ないように。
知られないようにすれば入りたいとダダこねられることもなく、その人もハブられてることは知らないままなのでどっちも平和。
それでもバレたら、その時は正直に言えばいいよ。
加わりたいならあなた名義でライン始めてくれと。
PCでも、なんなら携帯(フィーチャーフォン)でもできるんだから。
駄々こねるようなら、ワガママ言うなと一括してやればよろしい。
役員仕事の連絡はご主人経由でもまだコチラも目をつぶってたけど、雑談の方は完全にプライベートな集まりなので、無理に参加してもらうようなものではないし、やりたいならご自分のIDでどうぞ。ときっぱりいう。
私も似たようなことがあって、トラブったときにそうしたよ。
あとで恨まれたけど知るもんか。別に友達でもないからかまわないよ。
そもそもそのLINEのこと一つとっても価値観がまるで合わないので、親しくなるつもりもなかったし。
42
名前:
お年寄りでも
:2017/08/28 10:45
>>1
義父がスマホにしたけど、早くに変えてれば良かったといってるよ。
らくらくホンだけどね。
43
名前:
変える時期について振り返り
:2017/08/28 11:16
>>1
私はスマホなんでスレチだけどゴメンね。
私は今のスマホで4台目、スマホ歴ほぼ8年。
元々携帯で色々するのが好きで、仕事も(去年いっぱいでやめて今は専業だけど)IT系の会社だったので周りに詳しい人はたくさんいるし、情報も溢れてたのでスマホへの切り替えは早かったです。
でも自分が好きで興味があるから、ってだけじゃなかった。
この先どんどんスマホが普及し、ガラケー優位からスマホ優位になるかもしれない。スマホが当たり前になったらいずれ子供も欲しがるようになるだろう。
私は好きだけど、機械とかに詳しいわけじゃないので、切り替えるならこれからどんどん頭が固くなっていく「いずれこの先」ではなくて、まだ柔軟なところが残ってる早いうちがいいかも。
それに子供が欲しがったら、自分が使い方もわからないようなものをもたせるのは怖い。
そう考えて、さっさとiPhoneに切り替えました。
(その頃はガラケーと二台持ち、世の中がどうなるかわからなかったから)
職場ではすでにiPhone使ってる人も多かったけど、友達やママ友の中では私が最初だった。
私はいいわ〜ガラケーでと行ってた人も今じゃみんなスマホだなあ。
その後子供たちも高校生になった時点でスマホに替え、同じ機種だったから情報交換もできてよかった。
子供が先立ったら、私は怖くて仕方なかったと思う。
私も主さんと同い年。頭もだいぶ回転が鈍くなったと自覚ある。
仮にいまガラケーだったとしたら、もうスマホに変えようと思わないかもしれない。
頭が固く鈍くなると、新しいものを使おうとしても厳しいからね。
もっとも70過ぎてからスマホ(しかもiPhone)を使い始めたうちの義母みたいのもいるから、全然大丈夫という人もいるだろう。
そういう人ならいつだって切り替えオッケーなんだろうけど、少なくとも私は四十代前半じゃなきゃ無理だった。
44
名前:
一言
:2017/08/28 11:18
>>10
>誤送信してしまいました
>
>やはり料金の安さがありますし、
>ネットは専らPCを使ってるので。(やはり見やすい)
>レスしてくださった方と同様、
>本当に親しい友人とのみの付き合いなので
>楽かもしれません
私もガラケー。料金安いしね。
大きなお世話だけど、wi-fiのタブレットすごく便利で楽しい。
この間(もう最後?)のipadmini128GB購入。
パソコンもいいけど、タブレットを覚えるとスマホ
持った時操作が同じだから抵抗なく持てる。
専業引きこもり主婦のつぶやきでした。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>35
▲