NO.6793139
納得いかない謎
-
0 名前:ふむふむ:2017/07/08 22:22
-
うちは鶏モモ肉は皮をはいで使います。
体重制限している家族がいるので、そのまま捨てます。
たまにスーパーで皮なし肉が売っていたら必ずそれを
買うのですが、皮ありのものよりグラム10円高い。
手間賃なのはわかります。でもその横に皮だけパックに
して売ってます。
なんかモヤモヤ。
-
1 名前:ふむふむ:2017/07/09 16:50
-
うちは鶏モモ肉は皮をはいで使います。
体重制限している家族がいるので、そのまま捨てます。
たまにスーパーで皮なし肉が売っていたら必ずそれを
買うのですが、皮ありのものよりグラム10円高い。
手間賃なのはわかります。でもその横に皮だけパックに
して売ってます。
なんかモヤモヤ。
-
2 名前:確認:2017/07/09 17:07
-
>>1
たまに鶏皮を買うけど、パックには首皮って
記載されているんだよね。
うちの近所のスーパーはもも肉の皮ではないです。
-
3 名前:価値の違い:2017/07/09 17:28
-
>>1
皮以外900gで1000円+皮100gで30円=1kgで1030円(100gあたり103円)
皮以外900gで1000円(100gあたり111円)
皮100gで30円
って感じで分解されて売られているのではなくて?
-
4 名前:重さ:2017/07/09 17:35
-
>>1
地元のスーパーの鶏モモ肉、骨付きだとグラム単価安い。
骨の分の重量を考えて値段設定してるよね。
皮抜きの場合、単価高くなるのは当然じゃない?
肉の方が皮より単価高いでしょう。
-
5 名前:肉肉:2017/07/09 17:49
-
>>1
100g90円の皮付き肉
→ 皮10gを捨てると肉90gで90円。
100g100円の皮なし肉と同じ価値。
-
6 名前:ん??:2017/07/09 17:51
-
>>1
皮を含めた肉のグラム単価よりも
肉だけのグラム単価が高いのは当然じゃない?
皮を剥ぐ手間賃ではなくて。
<< 前のページへ
1
次のページ >>