NO.6793184
職場の人間関係
-
0 名前:さくら:2017/03/11 07:13
-
今の職場でパート勤め、10年以上になります。
パート仲間のする事でどうしても納得がいかず、モヤッとした気持ちを慢性的に抱えています。
他の人達とは上手くやってます。
総合的には恵まれた職場、辞めるのはもったいない。
この状況を乗り越えるのに、どうしたら良いのかご意見下さい。
モヤッとする原因は省略します。
皆さん、何かしらしんどい人間関係を抱えていらっしゃると思いますが、どうやり過ごしていますか?
話合って解決しましたか?
自分が我慢して相手に譲ってあげていますか?
因みに相手は同期です。
いっその事、自分の我を捨てて相手のやることを受け入れてしまいたい
そんな気持ちもあります。
-
1 名前:さくら:2017/03/12 09:50
-
今の職場でパート勤め、10年以上になります。
パート仲間のする事でどうしても納得がいかず、モヤッとした気持ちを慢性的に抱えています。
他の人達とは上手くやってます。
総合的には恵まれた職場、辞めるのはもったいない。
この状況を乗り越えるのに、どうしたら良いのかご意見下さい。
モヤッとする原因は省略します。
皆さん、何かしらしんどい人間関係を抱えていらっしゃると思いますが、どうやり過ごしていますか?
話合って解決しましたか?
自分が我慢して相手に譲ってあげていますか?
因みに相手は同期です。
いっその事、自分の我を捨てて相手のやることを受け入れてしまいたい
そんな気持ちもあります。
-
2 名前:内容による:2017/03/12 09:54
-
>>1
どういうことに対してモヤってるのか書いてくれないと何も言えない。トイレの使い方が汚くて嫌、というのと
仕事の段取りが納得いかなくて嫌というのとではアドバイスの内容がおのずと違ってくるのは明々白々。
-
3 名前:れーずん:2017/03/12 09:55
-
>>1
> いっその事、自分の我を捨てて相手のやることを受け入れてしまいたい
> そんな気持ちもあります。
なになに?恋愛感情芽生えてるの?
-
4 名前:あった:2017/03/12 11:07
-
>>1
現状を踏まえて続けたい職場か、辞めるかを決める。
続けるなら自分の中で折り合いをつける。
私は続けたかったから、私は仕事をしに行ってる、人間関係はどこにでもあること、と割り切った。
続けてるうちに相手が辞めて今は快適な職場になりました。
人間関係が原因で病むほどなら、即 辞めます。
-
5 名前:One:2017/03/12 11:30
-
>>1
>今の職場でパート勤め、10年以上になります。
>
>パート仲間のする事でどうしても納得がいかず、モヤッとした気持ちを慢性的に抱えています。
>
>話合って解決しましたか?
>自分が我慢して相手に譲ってあげていますか?
>因みに相手は同期です。
>
>いっその事、自分の我を捨てて相手のやることを受け入れてしまいたい
>そんな気持ちもあります。
要するに、特定の人つまり同期1人に対して、モヤモヤしているのね。
モヤモヤするなら一度話してみたら?
私の職場は、人間関係は良好。
パートさんは15人くらいいるけど、個々で契約内容が違う。
130万契約の人はそれを知らないでいる。103万の人。
短時間の人。短期契約(4か月更新)の人がいて、土日以外にも休める。
130の人は基本土日以外は休めずだから、不満はある。
先日もブーブーと文句言ってたから、「ごめんね。みんな契約が違うんだよね。私は短時間で、土日以外に水曜日休みなんだ。子供の体調が悪いときはやすんでいいし、行事にあわせて休んで言いと言われているよ。だから、水曜日以外に行事があるときは水曜日は出勤しているし、残れそうなときは30分程度だけど残って仕事しているんだ。」と話したことあるよ。
そしたら「え?そうなんだ。みんな130だと聞いていたから…ごめん。じゃあ、他の人も皆、違う契約なんだ。」と言ってた。
話してみないとわからないこともあるよ。
-
6 名前:そんなもん:2017/03/12 13:04
-
>>1
内容書いてくれないと、なんとも言えないよ。
状況次第です。
-
7 名前:気になる:2017/03/12 13:40
-
>>1
10年勤続出来る人が
一緒にやってきた同期の
何にモヤモヤするのか知りたい。
-
8 名前:がまんのみ:2017/03/12 13:41
-
>>1
言って一時的に良くなったと思ったら
後で倍返しされてしまった。
言わないほうがいいとおもう。
-
9 名前:交渉:2017/03/12 13:52
-
>>1
ここまでは譲るからそちらもここは合わせてもらえる?ぐらいのことはいいかなと思う。
自分の中だけで線引きすると当たり前にされてしまって、絶対譲れない部分できっと揉めることになる。
そうなると周りも、主さんが合わせてあげるのが自然。それでおさまるという見方になっているから、そのとき問題にしても共感してもらえない。
-
10 名前:えーっと、:2017/03/12 14:55
-
>>1
ご意見くださいって言ってるんだから、相談スレだよね。
相談するのに肝心なところを省略しますっていう感覚がまず理解できない。
あと同期として10年間一緒に働いてきてモヤってるって、10年間ずっとモヤってきたのか、それとも最近モヤり始めたのか。
そのくらい書こうよ。なんで書かないの?
-
11 名前:それは・・・:2017/03/12 15:03
-
>>10
>ご意見くださいって言ってるんだから、相談スレだよね。
>
>相談するのに肝心なところを省略しますっていう感覚がまず理解できない。
>
>あと同期として10年間一緒に働いてきてモヤってるって、10年間ずっとモヤってきたのか、それとも最近モヤり始めたのか。
>
>そのくらい書こうよ。なんで書かないの?
多分、自分にも非があるような内容だからでは?
-
12 名前:当然:2017/03/12 15:10
-
>>10
>ご意見くださいって言ってるんだから、相談スレだよね。
>
>相談するのに肝心なところを省略しますっていう感覚がまず理解できない。
>
>あと同期として10年間一緒に働いてきてモヤってるって、10年間ずっとモヤってきたのか、それとも最近モヤり始めたのか。
>
>そのくらい書こうよ。なんで書かないの?
そりゃ、書けば叩かれるとわかってるから書かないんだよ。
書けばみんな自分の味方をしてくれるはず、と思ったら書くもん。
-
13 名前:私もモヤッてます:2017/03/12 16:26
-
>>1
>今の職場でパート勤め、10年以上になります。
>
>パート仲間のする事でどうしても納得がいかず、モヤッとした気持ちを慢性的に抱えています。
>
>他の人達とは上手くやってます。
>総合的には恵まれた職場、辞めるのはもったいない。
>この状況を乗り越えるのに、どうしたら良いのかご意見下さい。
>
>モヤッとする原因は省略します。
>皆さん、何かしらしんどい人間関係を抱えていらっしゃると思いますが、どうやり過ごしていますか?
>
>話合って解決しましたか?
>自分が我慢して相手に譲ってあげていますか?
>因みに相手は同期です。
>
>いっその事、自分の我を捨てて相手のやることを受け入れてしまいたい
>そんな気持ちもあります。
主さんのモヤってる原因はわからないけど
私も人間関係に結構最近モヤってるんです
些細なことなんですが、
そんな些細なことが、月に何日かあります
私は少し吃音で仕事には支障はないのですが
後からはいってきたパートさんに
たまにクスって笑われるんです
悪気のない人だとはわかってるんです
こっちの気分の悪い時は
「馬鹿にされてるの、これ」って
とても悪い方にとってしまい、傷つき
半日、一日はモヤモヤします。
何を支えに5年間頑張ってこれたのか
考えてたんです
それは、
オープニングからいること
オープニングにいた超上から女がいて
吃音も「何、何?ちゃんと喋ってよ」
などいわれて
精神的にキッツキッツだったけど
思い切って反論したら、その人が意外に
あっさり辞めたこと、
その人が私の暴言に近い言葉で辞めさせたのに
そのせいで精神的には楽になったんだから
多少のモヤっとは流さなくちゃなと、
後、仕事しているときは人間関係はないので
作業に没頭できるしごとだから続けてこれたのかなと
思ってます。
多少のモヤッとはそれ込みで給料もらってんだと
おもうしかない
-
14 名前:スルーできるなら:2017/03/12 16:48
-
>>1
私も、ものすごく気に障る人がいる。
仕事の流れはほぼ決まっているんだけど、その中で采配したがる。あ、それ後でいいから○さん△やって。とか。
別にどっちでもいいのよ。本当に。自分で動いて始めたなら、それをしてくれて。手が回らなくて、終わったなら△お願い!という意味でもなく、人を動かしたがる。
その人の仕事じゃないのに、常に人の動きをみていて口を出したがる。
週に三日の勤務だから、うまく重ならないと本当に快適に仕事ができるのよ。
私だけじゃなく、そう思っている人は多い。実際に、今日は静かで良かったね〜と、実名出さずとも暗黙の了解があるくらい。
はぁ?あなたが采配する事じゃないよね?
って事を荒立て職場の雰囲気が悪くなったり噂になったり(あの二人揉めたみたいよ、とかね)、自分自身も出勤日が重なる日は更に気が重くなるより、ハイハイお偉いのねーーって呆れて置く方を選んでる。
通勤時間も環境も日数も、あんな人を理由に手放すには惜しいからね。
-
15 名前:さくら:2017/03/12 19:39
-
皆様レスありがとうございます。
モヤッとする原因を書けないのは、詳しく書かないとちゃんと理解してもらえない、しかし、詳しく書くとこれを見てる人がいないとも限らないと言う事です。
けど、こんな漠然としたスレでも、どうやって折り合いをつけているか、参考になる返信を頂いてありがとうございます。
話してみて理解を得たケース、倍返しされて結局我慢するに至ったケースなど、どれもなるほどと、参考になります。
これだけは言えるのですが、私も相手も皆
他の人達と仲良くやってます。
ただ、相手は我が強いです。
私も強いかも知れませんが、相手よりはずっと我慢してきています。
<< 前のページへ
1
次のページ >>