NO.6793314
日曜大工する奥様います?
-
0 名前:トンカチ:2017/07/23 15:59
-
今家の中を自分でリフォームしているんですが、旦那が単身赴任だから、中学生の娘と2人で大工さんになっています。
私も素人ですが、工作程度しかした事の無い娘がすごく上手なんです。
押入れをクローゼットにする為にドライバー使ったり、長さ計って微調整しながらノコギリで切ったり、小綺麗にさっさと仕上げる。
息子が帰宅したからドライバー使わせても穴は潰すわ、力無いわで役にも立たないのに、通販の組み立て家具も娘は完璧に作ってくれる。
ボンド付けたりスライド調整しながらのネジ締め、作り終わった後も周りのゴミはゴミ袋に入って作業に無駄が無い。
娘の意外な特技を見つけた気がします。
女性でもトンカチ使ったり、ノコギリで切ってたりして棚作ってる人はいますか?
娘とならコーナンで木材購入して棚くらい作れそうだからチャレンジしてみようかな。
-
1 名前:トンカチ:2017/07/24 12:25
-
今家の中を自分でリフォームしているんですが、旦那が単身赴任だから、中学生の娘と2人で大工さんになっています。
私も素人ですが、工作程度しかした事の無い娘がすごく上手なんです。
押入れをクローゼットにする為にドライバー使ったり、長さ計って微調整しながらノコギリで切ったり、小綺麗にさっさと仕上げる。
息子が帰宅したからドライバー使わせても穴は潰すわ、力無いわで役にも立たないのに、通販の組み立て家具も娘は完璧に作ってくれる。
ボンド付けたりスライド調整しながらのネジ締め、作り終わった後も周りのゴミはゴミ袋に入って作業に無駄が無い。
娘の意外な特技を見つけた気がします。
女性でもトンカチ使ったり、ノコギリで切ってたりして棚作ってる人はいますか?
娘とならコーナンで木材購入して棚くらい作れそうだからチャレンジしてみようかな。
-
2 名前:好きだし得意:2017/07/24 12:30
-
>>1
裁縫とかパズルとかちまちましたのは本当に苦手なのですが、日曜大工は得意です!(笑)
棚とか作っちゃいますよ。
コーナンとか大好きです。
旦那よりも上手だし、色んなアイデアが閃く!
父も日曜大工してたからだろうと思います。
祖父は大工だったしね。
お嬢さん、得意だったら自分の部屋とか簡単なリメイクしたら楽しいと思いますよ。
-
3 名前:ヒロミ師匠:2017/07/24 12:46
-
>>1
わたしもDIYするよ。平日大工だけど。
夫も息子も下手くそなので手は出させない。
重いものを支える係にはなってもらうが、それもいないほうがマシな場面が多いので、夫のいない平日にすることにしてる。
八王子リホームほどではないけど、電動工具とかいろいろあるよ。工具だけで多分20万以上はかけてる。
そしてもっと欲しいものがたくさんある。
今までに作ったのは、大型家具だと私と娘と息子のベッド、娘のドレッサー、ダイニングテーブル、リビングのテレビ台、あと犬小屋とキャットタワー。
壁にキャットウォークも付けた。
リビングのテーブルも作りたいんだけど、今使ってるのが夫がこだわって探したものなので、割れるとかない限り出番はないな。
今作ってるのは一回トイレの棚。作り付けで作ってます。
この間まで階段から二回廊下までずっと作り付けの棚を付けました。完成まで半年かかりました。
すべて本棚になってます。
あ、庭に自転車置き場も作りました。
これは基礎もしなければだったので苦労したけど、かなりいい仕上がりでちょっと自慢です。防蟻処理もしたし、雨樋も付けたし、ちょっとバッグとか置けるスペースも作ったので便利。
犬小屋はリビング設置だけど、中にケージが入る仕様になってて、リビングと寝室とトイレが独立してる。
まあ、リビングにはあまりいてくれないけど。
犬の代わりに猫が入ってる。
屋根がスポッと外れるし、それ以外も三つに分割できるので、掃除とかも楽です。
近所に材木屋さんがあるので、木材はそちらで分けてもらってます。
サイズにカットしてくれるので、大きいものはお願いしてる。
トイレが仕上がったら二階のトイレもやって、その次はダイニングをベンチ作り付けにしようと考えてる。
-
4 名前:うん:2017/07/24 15:07
-
>>1
すごいことはできないけど、DIYやちょっとした
ものの修理などは全部自分でやっちゃう。
最近では、便器と便座の交換と風呂の蛇口の交換、
押入れの段を外しておしゃれなクローゼットにした。
クロスも貼り替えた。あ、インターフォンも替えた。
マイ工具箱には電ドラも入っています。板を買ってホームセンターの工作室で欲しいサイズに切ってもらいますが、電鋸が欲しいなと密かに思ってる。
-
5 名前:いるでしょ。:2017/07/24 15:30
-
>>1
性別は関係ないかもね。
本格的な「大工さん」となると、まだまだ男性が多い世界って印象だけど、日曜大工ぐらいだと女性でもすごく上手な人はけっこういる。
そして、男性でもダメな人はダメ。
うちなんか、ダンナと息子3人で男が4人もいるけど、誰ひとり棚一つ作ってくれたこと無いよ。
カラーボックスの組み立てぐらいなら、自分でやったほうがずっと早いし仕上がりも良いわ。
その代わり、男衆はみんな料理はけっこうできるの。
ちゃっちゃっと手際が良い。
<< 前のページへ
1
次のページ >>