育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
百貨店で計算ミスで支払い不足
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6793547
百貨店で計算ミスで支払い不足
0
名前:
愚痴スレです
:2017/03/02 13:49
1月に、子どもが春から入学する学校の制服の採寸と注文のために、某百貨店に行きました。
無事、採寸も終わり、制服売り場の方のアドバイスにしたがって買うものや枚数も決め、お店の方の計算が計算して言われた金額で支払いを済ませ、配送の手続きもして、そろそろ届く頃かな〜と思っていたんですが・・
先日、その百貨店から電話があり、注文した制服の支払い合計金額が間違っており、支払額が足りなかったので、不足分を払いに来てもらいたい・・との事。
電話を取ったのが外出中だったこともあり、「え〜?」と思ったものの、とりあえず「わかりました」と答えたのですが。
家に帰って注文控えの伝票を確認したら、確かに計算が間違っています。
よく確認しないで払ってきた私も悪かったのですが、正直まさか計算間違ってるは思わないし、その場でいちいち検算とかしないし・・
もちろん、不足分を支払うことに関しては不満はありません。当然払うつもりです(あたりまえですよね)。
でも、その百貨店(学校指定)までけっこう遠いんですよね、自宅から。
私は仕事をしているので平日は行けませんし、この時期、土日もすごく忙しいんです。
卒業前で子ども関係の行事もいろいろ入ってるし・・
わざわざ支払いに出向かなきゃならないのも、負担です。
ダンナにその話をしたら「そんなの、店側のミスなんだから取りに越させればいいじゃん!!」って言われましたけど、そうも行かないですよね・・・。
あ〜あ、時間と電車賃使って払いに行くの、面倒だなぁ・・
その百貨店なんて、用事がなければまったく行かないところですし。
簡単に「支払いに来ていただけますか?」って、なんなんだよ?って今さら腹が立ってきてしまった。
1
名前:
愚痴スレです
:2017/03/03 10:55
1月に、子どもが春から入学する学校の制服の採寸と注文のために、某百貨店に行きました。
無事、採寸も終わり、制服売り場の方のアドバイスにしたがって買うものや枚数も決め、お店の方の計算が計算して言われた金額で支払いを済ませ、配送の手続きもして、そろそろ届く頃かな〜と思っていたんですが・・
先日、その百貨店から電話があり、注文した制服の支払い合計金額が間違っており、支払額が足りなかったので、不足分を払いに来てもらいたい・・との事。
電話を取ったのが外出中だったこともあり、「え〜?」と思ったものの、とりあえず「わかりました」と答えたのですが。
家に帰って注文控えの伝票を確認したら、確かに計算が間違っています。
よく確認しないで払ってきた私も悪かったのですが、正直まさか計算間違ってるは思わないし、その場でいちいち検算とかしないし・・
もちろん、不足分を支払うことに関しては不満はありません。当然払うつもりです(あたりまえですよね)。
でも、その百貨店(学校指定)までけっこう遠いんですよね、自宅から。
私は仕事をしているので平日は行けませんし、この時期、土日もすごく忙しいんです。
卒業前で子ども関係の行事もいろいろ入ってるし・・
わざわざ支払いに出向かなきゃならないのも、負担です。
ダンナにその話をしたら「そんなの、店側のミスなんだから取りに越させればいいじゃん!!」って言われましたけど、そうも行かないですよね・・・。
あ〜あ、時間と電車賃使って払いに行くの、面倒だなぁ・・
その百貨店なんて、用事がなければまったく行かないところですし。
簡単に「支払いに来ていただけますか?」って、なんなんだよ?って今さら腹が立ってきてしまった。
2
名前:
受け取りの時に
:2017/03/03 10:57
>>1
残額支払いのように手続きできませんか
と言ってみたらよかったのに。相手のミスなんだから。
3
名前:
電話
:2017/03/03 10:59
>>1
振込でいいか聞いてみたら?
手数料先方で。
4
名前:
主
:2017/03/03 11:00
>>2
レスありがとうございます。
配送業者が制服を持ってきたときに、その業者の人に払うって事ですかね?
「代引き」みたいに?
5
名前:
2
:2017/03/03 11:03
>>4
あー。受け取りも配送なんですね。
受け取りの時は、店に行くのかと思いました。
でも、代引きみたいにできるか聞いてみたらいいと思う。
6
名前:
主
:2017/03/03 11:16
>>3
振込みで支払い、百貨店ならできますよね?そういう方法も。
手数料かかるのもなんか・・と思いましたが(たいした金額じゃないけど、気持ち的に)、それは先方もちにしてもらってもいいですよね!
そう言っても、クレーマーにはならないですよね〜
電話してみよう。
ありがとうございます。
7
名前:
ネットバンキングとか
:2017/03/03 11:19
>>6
ネットバンキングとかしてない?
だいたいはポイントがたまってたりして、振り込み手数料はタダだよ。
ひとつ口座をネットで持ってると今後も便利かも。
8
名前:
フフナン、タ、ヘ
:2017/03/03 11:20
>>1
、ェナケツヲ、ャシ隍熙ヒヘ隍?ォ。「・゚・ケ、キ、ソソヘ、ャハ菁カ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヒ。」
シォハャ、ャ・゚・ケ、キ、ソツヲ、タ、テ、ソ、鯲フナン、タ、ォ、鯡菁カ、ス、キスミ、ニスェ、?熙ヒ、ケ、?ア、ノ、ハ。」
、?カ、?カ、ェオメ、オ、
ヒフフナン、ハサ
ェエ熙、、ケ、?ホキ
タ、キ。」
9
名前:
振り込み
:2017/03/03 11:32
>>1
銀行からの振り込みで、振り込み手数料は
差し引いて良いと思います。
10
名前:
まる子
:2017/03/03 12:17
>>1
災難でしたね
百貨店の百貨店である意味がない対応でびっくりです。
私の中で百貨店って親切丁寧でどこまでもお客様を大切に対応するって印象でしたから。
なんだか言い方は丁寧でも横柄に感じますね。
私が間違ったけど欲しいのはあなたなんだからお金持ってお出でって言われてるような、、、
昔まだダイエーだった頃にカードからの支払い額を間違って多く貰ってましたってダイエーの従業員の方が二人で返金と謝罪に家まで来られたことあるんです。
ダイエーでもっていうとは言葉は悪いですがスーパーだって自分たちの間違いではお客に取りに来させないのに百貨店が支払いに来いっていうとは残念ですね。
手間をかけずに解決できると良いですね。
せっかくの新入学の制服にケチがついた印象が残らないと良いですね。
11
名前:
そうだよ
:2017/03/04 00:28
>>10
>災難でしたね
>百貨店の百貨店である意味がない対応でびっくりです。
>私の中で百貨店って親切丁寧でどこまでもお客様を大切に対応するって印象でしたから。
>なんだか言い方は丁寧でも横柄に感じますね。
>私が間違ったけど欲しいのはあなたなんだからお金持ってお出でって言われてるような、、、
>昔まだダイエーだった頃にカードからの支払い額を間違って多く貰ってましたってダイエーの従業員の方が二人で返金と謝罪に家まで来られたことあるんです。
>ダイエーでもっていうとは言葉は悪いですがスーパーだって自分たちの間違いではお客に取りに来させないのに百貨店が支払いに来いっていうとは残念ですね。
>手間をかけずに解決できると良いですね。
>せっかくの新入学の制服にケチがついた印象が残らないと良いですね。
私が経験したことだけど、つり銭間違いだったけど、
小さなスーパーでも持ってくるよ。
おかしな百貨店だな。
12
名前:
変
:2017/03/04 11:12
>>1
百貨店の制服部門って外商よ!
足らずは自宅まで伺って謝罪に来る事案。
うちの学校ではそうだよ。
>1月に、子どもが春から入学する学校の制服の採寸と注文のために、某百貨店に行きました。
>
>無事、採寸も終わり、制服売り場の方のアドバイスにしたがって買うものや枚数も決め、お店の方の計算が計算して言われた金額で支払いを済ませ、配送の手続きもして、そろそろ届く頃かな〜と思っていたんですが・・
>
>先日、その百貨店から電話があり、注文した制服の支払い合計金額が間違っており、支払額が足りなかったので、不足分を払いに来てもらいたい・・との事。
>
>電話を取ったのが外出中だったこともあり、「え〜?」と思ったものの、とりあえず「わかりました」と答えたのですが。
>
>家に帰って注文控えの伝票を確認したら、確かに計算が間違っています。
>よく確認しないで払ってきた私も悪かったのですが、正直まさか計算間違ってるは思わないし、その場でいちいち検算とかしないし・・
>
>もちろん、不足分を支払うことに関しては不満はありません。当然払うつもりです(あたりまえですよね)。
>でも、その百貨店(学校指定)までけっこう遠いんですよね、自宅から。
>
>私は仕事をしているので平日は行けませんし、この時期、土日もすごく忙しいんです。
>卒業前で子ども関係の行事もいろいろ入ってるし・・
>
>わざわざ支払いに出向かなきゃならないのも、負担です。
>
>ダンナにその話をしたら「そんなの、店側のミスなんだから取りに越させればいいじゃん!!」って言われましたけど、そうも行かないですよね・・・。
>
>あ〜あ、時間と電車賃使って払いに行くの、面倒だなぁ・・
>その百貨店なんて、用事がなければまったく行かないところですし。
>
>簡単に「支払いに来ていただけますか?」って、なんなんだよ?って今さら腹が立ってきてしまった。
13
名前:
払わないよ
:2017/03/04 11:22
>>1
向こうのミスですよね。
私なら絶対に払いません。
おつりを多く渡されて、あらラッキーだわと思ったら出口のところで「申し訳ありませんが・・」と声かけられたことがあった。
レジが間違いに気が付き、私の服装などを入口係に伝えたみたいね。
いいえ、何かの間違いでは?って堂々と言って出てきた。今みたいにシステム化されていなくて小さな売り場でレジも古い機械で、私はメンバーズカードも作っていなかった。
たまたま出先で寄った店だもん。もう来ないし。
14
名前:
ミスこ
:2017/03/04 11:39
>>1
今からでも電話して、どうしても忙しくて行けないのですが、と言っていいと思うよー。
相手のミスだもの。電話してみなよー。
>1月に、子どもが春から入学する学校の制服の採寸と注文のために、某百貨店に行きました。
>
>無事、採寸も終わり、制服売り場の方のアドバイスにしたがって買うものや枚数も決め、お店の方の計算が計算して言われた金額で支払いを済ませ、配送の手続きもして、そろそろ届く頃かな〜と思っていたんですが・・
>
>先日、その百貨店から電話があり、注文した制服の支払い合計金額が間違っており、支払額が足りなかったので、不足分を払いに来てもらいたい・・との事。
>
>電話を取ったのが外出中だったこともあり、「え〜?」と思ったものの、とりあえず「わかりました」と答えたのですが。
>
>家に帰って注文控えの伝票を確認したら、確かに計算が間違っています。
>よく確認しないで払ってきた私も悪かったのですが、正直まさか計算間違ってるは思わないし、その場でいちいち検算とかしないし・・
>
>もちろん、不足分を支払うことに関しては不満はありません。当然払うつもりです(あたりまえですよね)。
>でも、その百貨店(学校指定)までけっこう遠いんですよね、自宅から。
>
>私は仕事をしているので平日は行けませんし、この時期、土日もすごく忙しいんです。
>卒業前で子ども関係の行事もいろいろ入ってるし・・
>
>わざわざ支払いに出向かなきゃならないのも、負担です。
>
>ダンナにその話をしたら「そんなの、店側のミスなんだから取りに越させればいいじゃん!!」って言われましたけど、そうも行かないですよね・・・。
>
>あ〜あ、時間と電車賃使って払いに行くの、面倒だなぁ・・
>その百貨店なんて、用事がなければまったく行かないところですし。
>
>簡単に「支払いに来ていただけますか?」って、なんなんだよ?って今さら腹が立ってきてしまった。
15
名前:
担当に
:2017/03/04 15:05
>>12
そうそう。
あちらのミスである以上取りに来るのが当たり前。
まあ何かのついでがあるなら行ってもいいけど
忙しいのにわざわざ行かないよ。
「こちらも何かと忙しいので申し訳ないですが不足分を
取りに来ていただけませんか。」
って言っちゃう。
16
名前:
犯罪者
:2017/03/04 15:38
>>13
>向こうのミスですよね。
>私なら絶対に払いません。
>
>おつりを多く渡されて、あらラッキーだわと思ったら出口のところで「申し訳ありませんが・・」と声かけられたことがあった。
>
>レジが間違いに気が付き、私の服装などを入口係に伝えたみたいね。
>いいえ、何かの間違いでは?って堂々と言って出てきた。今みたいにシステム化されていなくて小さな売り場でレジも古い機械で、私はメンバーズカードも作っていなかった。
>たまたま出先で寄った店だもん。もう来ないし。
詐欺罪(10年以下の懲役)
17
名前:
ぎえっ
:2017/03/04 15:43
>>13
とうとうここにも犯罪者が出た。
>向こうのミスですよね。
>私なら絶対に払いません。
>
>おつりを多く渡されて、あらラッキーだわと思ったら出口のところで「申し訳ありませんが・・」と声かけられたことがあった。
>
>レジが間違いに気が付き、私の服装などを入口係に伝えたみたいね。
>いいえ、何かの間違いでは?って堂々と言って出てきた。今みたいにシステム化されていなくて小さな売り場でレジも古い機械で、私はメンバーズカードも作っていなかった。
>たまたま出先で寄った店だもん。もう来ないし。
18
名前:
うへぇ
:2017/03/04 17:02
>>13
>
>おつりを多く渡されて、あらラッキーだわと思ったら出口のところで「申し訳ありませんが・・」と声かけられたことがあった。
>
>レジが間違いに気が付き、私の服装などを入口係に伝えたみたいね。
>いいえ、何かの間違いでは?って堂々と言って出てきた。今みたいにシステム化されていなくて小さな売り場でレジも古い機械で、私はメンバーズカードも作っていなかった。
>たまたま出先で寄った店だもん。もう来ないし。
お金に困っているんだね。
19
名前:
困る人
:2017/03/04 17:36
>>1
そうだね、私も来させるよ。
忙しいとかということではなく、あちらのミスなんだからそれが筋だと思ってるから。
主さんがミスに気づかなかった云々は関係ない。
枝葉を取っ払ったらアチラがミスをした結果アチラが困ってる、主さんは別に困らない、ってことなんだから、そのミスを修正したいなら当事者が動く(出向く)のは当然だよ。
客商売関係なくそういうもんでしょう。
ましてや客商売なんだからなおのこと。
そういうことなので支払いに来てくれ、なんてどんだけ客を馬鹿にしてるのかと思うよ。
まあそうは言わないけど、そういう電話があって「支払いに来ていただきたいのですが」とまで言われようが、いえ、コチラがお待ちしています。いくらいくら用意しておけばいいんですね?と有無を言わせないよ。
それでも来いと言われたら問答無用でカスタマーにクレーム付けるね。
20
名前:
バカなんじゃないの?
:2017/03/04 18:30
>>1
なんか主さんってイライラするね。
バカなんじゃないの?と思う。
普通に考えたらわかるよね。こちらにミス無いのに電車賃使って支払いに行く事がいかにばかばかしいか。
何してんの?ほっといていいよ。
そしたら電話かかってくるから、忙しいから無理。振り込むから手数料そっち持ちでと当たり前みたいに言うんだよ。
私なら無視するよ。
何度も。
キレられてから「だって、私のミスじゃないからそっちが来たら?」と気付かせる。
21
名前:
やなやつ
:2017/03/04 18:39
>>20
それをしないから、いい人って言われるんだよ。
あなたの醜さが露呈されただけ(笑)
>なんか主さんってイライラするね。
>バカなんじゃないの?と思う。
>普通に考えたらわかるよね。こちらにミス無いのに電車賃使って支払いに行く事がいかにばかばかしいか。
>
>何してんの?ほっといていいよ。
>そしたら電話かかってくるから、忙しいから無理。振り込むから手数料そっち持ちでと当たり前みたいに言うんだよ。
>
>私なら無視するよ。
>何度も。
>キレられてから「だって、私のミスじゃないからそっちが来たら?」と気付かせる。
22
名前:
それは
:2017/03/04 18:47
>>20
品物がまだ届いていないし、その品が学校の制服っていう着ていかなきゃいけない日があるからじゃないの?
放って置いたら品が届かないかもしれない。そしたら困るの自分(主さん)じゃない。
お金払わないと配達しないよ!って人質取られてるのと同じじゃん。向こうが悪いのに。
まあいい人って言えば良い人なんだと思う。
23
名前:
たぶん
:2017/03/04 19:04
>>22
>品物がまだ届いていないし、その品が学校の制服っていう着ていかなきゃいけない日があるからじゃないの?
>放って置いたら品が届かないかもしれない。そしたら困るの自分(主さん)じゃない。
>お金払わないと配達しないよ!って人質取られてるのと同じじゃん。向こうが悪いのに。
>
>まあいい人って言えば良い人なんだと思う。
ケチが付いたみたいで嫌なんじゃないの?
24
名前:
20
:2017/03/04 19:14
>>20
まだ制服届いて無いんだね。
なら、無視して配送されなかったら困るから、日をズラすw
春休み中はくそ忙しくて無理だから、私が支払いに行くなら4月以降になるよ?と伝え、配送後無視。
配送後は「忙しくて時間作れない。そもそも、そっちが取りに来るべきだ」と言うわ。
私は動かない。
当たり前みたいに支払いに来いと言った時点でアウト。
25
名前:
デンデンデデンデン
:2017/03/04 20:59
>>13
>向こうのミスですよね。
>私なら絶対に払いません。
>
>おつりを多く渡されて、あらラッキーだわと思ったら出口のところで「申し訳ありませんが・・」と声かけられたことがあった。
>
>レジが間違いに気が付き、私の服装などを入口係に伝えたみたいね。
>いいえ、何かの間違いでは?って堂々と言って出てきた。今みたいにシステム化されていなくて小さな売り場でレジも古い機械で、私はメンバーズカードも作っていなかった。
>たまたま出先で寄った店だもん。もう来ないし。
武勇伝のように語るなんて最低最悪。
まさか、あちこちで自慢してないよね?
26
名前:
主です
:2017/03/06 09:47
>>1
皆さんのレスで勇気をもらい、先日電話してみました。
制服売り場を出してもらい「計算ミスで不足が生じた分を支払いに来て欲しいと連絡があったのだが、年度末のこの時期だし、ついでも無いので忙しくて払いに行けそうも無い。どうしたらいいですか?取りに来ていただくか、せめて振込みにしたいんですが」と。
そしたら、相手にちょっと「え〜?」って雰囲気の間が合って(口には出してないけど)「少々お待ちください」となり、しばら〜く電話口で待たされました。
痺れを切らしかけころ「お待たせした」と出てきて「では、振込先の口座番号を申し上げますので、こちらに振り込んでください」と。
そこで「わかりました。手数料分は引いて振り込みますね」と伝えると「え?」と戸惑っている様子。
さすがにイラっときて「そちらの計算ミスですよね?ですから、手数料はそちら持ちでいいですよね?」とちょっと強めに言ったら「・・・そうですよねぇ〜・・少々お待ちください」でまた待たされる。
手数料って、いくらですか?とまで聞かれ。
「知りませんけど」って答えました。
結局、手数料はあちら持ちになりましたが「振り込んだら、ご連絡ください。こちらも、経理のほうに金額を伝えなければならないので・・」と言われました。
「申し訳ございませんでした」・・とは、言っていましたけど、なんだか最後までこちらから払うのが当然・・という雰囲気がぬぐえない印象で、がっかりしました。
地方百貨店ではあるものの、うちの県では一番格式のある老舗百貨店なのにこの対応・・。
そりゃ、百貨店も売り上げが落ちるわけですよね。
郊外のショッピングモールのほうがずっと安くて品数豊富。対応もきちんとしてますもん。
指定店だからしかたないけど、もう二度と使いません。あの百貨店は。
「主、イライラする」ってご指摘ありましたが、ごもっともです。
私も、他人の話だったらそう感じると思います。
最初の電話のとき、あまりに思いがけない話だったので頭が回らないうちに言われたとおりに返事しちゃったんですよね。
で、あとからよく考えたら、なんか腹立つなぁ〜ってなって。
私って、そういうの多いんですよ。
感情がワンテンポずれてるというか、あとから怒りがきたりあとからうれしくなったり・・
老化現象なのかな?嫌だわ〜
その場でぱっと「そりゃ、おかしいでしょ?」って反応してればよかったんですけど。
ただ、相手のミスとはいえ「払わない」という選択肢は、私には100%無いです。
とにかく、みなさんのレスで助かりました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
27
名前:
バイト
:2017/03/06 10:02
>>26
電話に出たのが決定権を持たないバイトだったんじゃないかな。さっさと上の人に変わってもらえば対応も違ったと思う。
28
名前:
良かったね
:2017/03/06 10:11
>>26
お疲れ様でした。
私はデパ地下の肉屋で肉の種類間違えられて、中身は安い肉なのに値段は高い肉の値段で打たれたことある。
いつも買っている肉だから妙に高いと思ってその場で気が付いて指摘したけど、謝りもせず打ち直したシール張り直して寄越したよ。
ああいうことされると一瞬頭が真っ白になって怒れないんだよね。あとまた何かで使わなきゃいけないこともあるかもしれないからあまりきつくクレームつけるのも考えちゃう。
制服絡みとかだったら今後も何かあるかもしれないからその場で強く言うのって結構難しいと思う。
バイトだったんじゃって言われても最近はデパートもパートばっかりだし、社員だったとしても役に立たない。
私は夫に頼まれて機械の部品をデパートに買いに行ったら(そこしか売ってないと言われた)、店員さんが私の手持ちの機械を見て部品がなくてもこうやれば動きますって教えてくれた。部品は一万近かったからすごく有難かったけど、考えたらお店でこういう有益なアドバイス受けたのってもう何十年ぶりだ。
デパート含めて店員の質って落ちてるよ。
29
名前:
気にしない
:2017/03/06 10:14
>>26
わたしもそう言う所あるからわかりますよ〜。
せっかくの制服、ケチついちゃって嫌でしたね。
制服関連は意外とデパートとは別部門なのかもって思います。指定だからって横柄な所も有りますから。
30
名前:
それって
:2017/03/06 11:48
>>1
支払いが終わってから、事の顛末を
制服コーナーではなく、デパートのお客様センターに報告したほうがいいよ。
31
名前:
どうかん
:2017/03/06 12:08
>>30
>支払いが終わってから、事の顛末を
>制服コーナーではなく、デパートのお客様センターに報告したほうがいいよ。
私もそう思う。
しかも支払ったらまた電話して報告するなんて。
どんだけ手を煩わせるの?振り込み行くだけでも煩わしいのに。
踏み倒そうとしてると思われたら嫌だから、支払いを済ませてから、私もデパートのもっと上層の窓口に言う。
電話だってそんなに待たせるなんてあり得ない。
すぐ分かりかねるなら番号聞いて折り返すでしょ普通。
32
名前:
、ヌ、筅オ
:2017/03/06 12:15
>>1
キラササ、ヨー网ィ、ソノエイ゚ナケ、ャーュ、、、ネ、マサラ、ヲ、ア、ノ、オ。」
サルハァ、、、ヒヘ隍ニトコ、ア、゙、ケ、ォ。ゥ、ネナナマテ、ャヘ隍ニ。「シ遉オ、
マハャ、ォ、熙゙、キ、ソ、ネハヨサ
キ、ソ、ホ、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
サルハァ、、、ヒケヤ、ュ、゙、ケ、ネハヨサ
キ、ニ、ェ、、、ニ。「、「、ネ、ォ、鬣エ・チ・罕エ・チ・羣タ、テ、ニハムケケ、キ、ソ、遙「・ッ・?シ・犧タ、テ、ソ、熙ケ、?ホ、筅ノ、ヲ、ォ、ネサラ、ヲ、?」
33
名前:
だってさ
:2017/03/06 12:21
>>32
計算ミスがあったと言われて、主さんから「じゃあ払いに行きます」と言ったわけでは無いんだよ?
人質(制服)も取られてて、払いに来いと言われて応じただけなんだから。
34
名前:
櫻
:2017/03/06 12:37
>>26
>ただ、相手のミスとはいえ「払わない」という選択肢は、私には100%無いです。
>
普通は、支払うよ。
特殊な人間以外は支払うのが当たり前。
制服厄払いしたいくらい、ケチついちゃったけど、楽しい学校生活送れるといいね。
35
名前:
外商
:2017/03/06 12:54
>>1
百貨店なら外商さんがいるんだから、お金取に来てもらえばよかったのに。
うちはお中元お歳暮の時期くらいしか外商さんは来ないけど、お金持ちの知り合いのところは、まんじゅう一つでも届けに来てくれるって言ってたからね。
36
名前:
ん?
:2017/03/06 13:23
>>33
>計算ミスがあったと言われて、主さんから「じゃあ払いに行きます」と言ったわけでは無いんだよ?
>人質(制服)も取られてて、払いに来いと言われて応じただけなんだから。
制服は受け取ってるんじゃないの?
37
名前:
2
:2017/03/06 13:26
>>36
配送だって書いてあるよ。私へのレスに。
私も最初の電話でやり取りするべきだったとは思いますよ。
相手のミスでもね。
後から電話したのでは、主さんのほうがクレーマーみたいだもの。
38
名前:
ほんと
:2017/03/06 13:30
>>31
新聞屋さんは新聞が届いていないと電話連絡すると、電話代として10円をくれる。
百貨店は電話代も本当なら払うべきだよね。
そして、お手数をかけてすみませんと、お詫びの品も渡すべき。
39
名前:
まあねー
:2017/03/06 14:19
>>26
まあ、相手は確かに対応がお粗末だったね。
それは間違いないし主さんでなくても怒ると思う。
私は振り込んで届いたあとにカスタマーにクレーム入れるかも。
でも主さんも、なんていうか、社会にあまり出てない人なのかなとちょっと思っちゃった。
やり取りというか、そういう対応に慣れてないのかな。
手数料を引いて云々とか、言う必要ないんだよ。
では振込で、と言われたら、振込先の必要事項を聞いて、金額を確認して、それだけでよかったのに、わざわざ言うのもなんだかな。
たぶん電話相手はその決定権がなかったんだと思う。
上司の確認が必要とか、派遣とかパートとか、普通の対応なら出来るけどイレギュラーなことはわからないとか。
そういう人相手に手数料は引くからね?いいよね?なんて言っちゃったら、相手は自分の責任になるかもしれないことは躊躇するよ。
事実を作ってしまってあとの判断は向こうに任せちゃえばよろしい。
この場合は明らかに主さんに非はなかったんだから、振り込まれた金額が手数料引いた金額だったとしたら、上が現場に確認してそれで終わりだったと思う。
40
名前:
やられたーって思うわ
:2017/03/06 16:55
>>35
>百貨店なら外商さんがいるんだから、お金取に来てもらえばよかったのに。
>
>うちはお中元お歳暮の時期くらいしか外商さんは来ないけど、お金持ちの知り合いのところは、まんじゅう一つでも届けに来てくれるって言ってたからね。
っていうか、そういう手配は向こうでやってくれよって思うよね。
なんでこっちが払い込みでいいですか?
手数料引いた額の入金でいいですか?なんて
向こうの失敗の尻拭いをしなっきゃいけないんだよって思う。
向こうからこちらの都合のよい方法を提示すべきだよねー
近くだったら出向いてもいいけどさ。
そうじゃないんだもんね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>5
▲