NO.6793590
入籍日を結婚記念日にしてた
-
0 名前:ヤバい:2018/05/18 00:31
-
式挙げた日が結婚記念日が普通なのかなぁ?
入籍日を結婚記念日にしてた。
指輪に掘る日も結婚記念日の外食も全て入籍日だ〜ー
式挙げた日、もはや覚えてない。
-
1 名前:ヤバい:2018/05/18 14:08
-
式挙げた日が結婚記念日が普通なのかなぁ?
入籍日を結婚記念日にしてた。
指輪に掘る日も結婚記念日の外食も全て入籍日だ〜ー
式挙げた日、もはや覚えてない。
-
2 名前:いいよ:2018/05/18 14:14
-
>>1
>式挙げた日が結婚記念日が普通なのかなぁ?
>入籍日を結婚記念日にしてた。
>指輪に掘る日も結婚記念日の外食も全て入籍日だ〜ー
>式挙げた日、もはや覚えてない。
別に良くない?夫婦でそう決めたのなら。
私は挙式披露宴の時、それぞれ自分のことで精一杯だったし、二次会では旦那の元カノに凸されてプチ修羅場になったし、そのおかげで大喧嘩になって「離婚してやる!」と夜中に叫んだし(まだ入籍してなかったのに)全くもっていい思い出でもなんでもないので、その数日後の入籍の日の方がよっぽど思い出深くて、2人で話し合って24年目だけどずっと入籍の日を記念日にしてるよ。
指輪に日付は入れてないけどね。文章入れたから長くて入らなかった。
-
3 名前:へぇー:2018/05/18 14:53
-
>>1
>式挙げた日が結婚記念日が普通なのかなぁ?
>入籍日を結婚記念日にしてた。
>指輪に掘る日も結婚記念日の外食も全て入籍日だ〜ー
>式挙げた日、もはや覚えてない。
今となってはなんでもいい
-
4 名前:ハナハナ:2018/05/18 15:52
-
>>1
うちも結婚記念日は、入籍した日です。
式は一年後にあげたので。
-
5 名前:それよ:2018/05/18 16:27
-
>>1
>式挙げた日が結婚記念日が普通なのかなぁ?
厳密にいえば、それは「結婚式記念日」だから、
結婚した日は入籍した日、が本当なのでは?
うちは結婚式と入籍が同じ日だったけど、
入籍した日が本当の「結婚記念日」だと思います。
-
6 名前:主:2018/05/18 16:38
-
>>1
良かった♪嬉しい♪
入籍日=結婚記念日でいいんですね。
暗証番号、メアド、パスワード、全部それだから今更取り返しつかないと落ちぎみだったので良かったです(〆)
<< 前のページへ
1
次のページ >>