NO.6793683
勝ったまま引退したい人
-
0 名前:スポーツ:2016/08/13 16:34
-
勝って引退したい人どう思いますか?
私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
-
43 名前:不思議だ:2016/08/14 21:01
-
>>1
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
主さーん、どうしてそんな思考なの?
あなたみたいな思考の人の子育てを知りたいわ。
自分の子供にもどん底を味あわせて、それを主の親が
高みの見物しててあーいい経験したねと喜んでるの?
ちょっと極端だけどさ。
-
44 名前:内村の事?:2016/08/14 21:25
-
>>23
>北島康介さんもギリギリまで挑戦して負けて引退しましたよね。
>かっこいい、これぞザ・アスリートですね。
だったらフェンシングの太田だって、まだギリギリまで挑戦してるって言えないかもしれないじゃん。
日本代表にもなれないくらいならわかるけど日本ではまだまだ実力者。
後継者も育って無くて団体はオリンピック出場できなかったくらいなんだから。
内村がもしも引退しても、ギリギリまで頑張って8年も世界のトップに君臨した、それだけ凄い人だったって事だよ。普通ならこの年月に浮き沈みがいっぱいあるはずなのに、常にトップにいる事に挑戦し続けてきた人に、なんでまだ足りない、ザ・アスリートじゃない、なんて言えるの???
-
45 名前:うん:2016/08/14 21:30
-
>>44
ですよね。
でも、主さんにとっては違うんだろうね。
けど、自分がその苦労を経験しての言葉ならともかく、お茶の間でのほほんとヤジしか飛ばせないおばさんに言われても、バカなこと言ってる人がいるよで終わりだよ。
>>北島康介さんもギリギリまで挑戦して負けて引退しましたよね。
>>かっこいい、これぞザ・アスリートですね。
>
>
>だったらフェンシングの太田だって、まだギリギリまで挑戦してるって言えないかもしれないじゃん。
>日本代表にもなれないくらいならわかるけど日本ではまだまだ実力者。
>後継者も育って無くて団体はオリンピック出場できなかったくらいなんだから。
>
>内村がもしも引退しても、ギリギリまで頑張って8年も世界のトップに君臨した、それだけ凄い人だったって事だよ。普通ならこの年月に浮き沈みがいっぱいあるはずなのに、常にトップにいる事に挑戦し続けてきた人に、なんでまだ足りない、ザ・アスリートじゃない、なんて言えるの???
-
46 名前:あくまで現役:2016/08/14 21:59
-
>>29
> 負け続けてるのに過去の栄光にすがりついてやってる人の方が個人的には哀れさを感じる。
> 有終の美を飾って引退したら、次の職業にもつながるのに、そればかりにすがりついて、過去の栄光があるから周りも気を使うだろうし、いろいろ大変そう。
> カズを見てると本当に痛々しい。
カズは許してやって〜笑
第一線でとか、勝ち負けというよりも、現役にこだわっているアスリートは、それはそれでいいんじゃないかと思う。
イチローだって、そりゃいろんな記録は伸ばしているけど、もう全盛期の力はないよね。でも先発登板の機会が減っても、メジャーで現役で続けたいんだろうなと思う。
勝ち負けだけじゃないんだと思うよ。
ましてや主さんのようにカッコよさとか美学だとか、そんなものをアスリート本人は追求して競技人生送っているとは思えない。体力と精神力のギリギリのところで、現役続行あるいは引退を考えているんじゃないかな。
-
47 名前:そんなこたー:2016/08/14 22:21
-
>>1
マイケルフェルプスに聞いてこい。
ボルトでもいい。
-
48 名前:それな:2016/08/14 22:43
-
>>47
>マイケルフェルプスに聞いてこい。
>ボルトでもいい。
本当だよね。
あそこまでの記録出した人に勝ち逃げだ、プライド乞食だと本人に向かって罵れるというなら話聞いてやってもいい。
-
49 名前:荒川静香:2016/08/14 23:01
-
>>1
太田雄貴は一度引退してるからねぇ。
今回勝ったとしても、後進がしっかり育っていれば引退してたと思うよ。
私が大好きだった体操の冨田は
「自分の目指す美しい体操ができなくなった」と言って引退したよ。
私は冨田の美しい体操がすごく好きだったから納得したけど
冨田をあまり知らない人からしたら、なんじゃそらと思うんじゃないかな?
横綱の引退と比べちゃダメだよ。
それこそ強いままで引退するカテゴリーの人だよ。
千代の富士はまだまだ強かったよ。
横綱は圧倒的に強くなければ相撲を続けられないんだよ。
14勝1敗でも優勝しなきゃ価値がないんだよ。
2場所続けて優勝できなければ引退勧告されるんだよ。
千代の富士も他の横綱も、頂点に立ち続けられないから引退したんであって
限界までやった訳じゃないよ。
それなら小錦の方がよほど
大関から落ちてもずっとやり続けた理想の関取じゃないかな。
ボクシングの辰吉とか。
千代の富士の引退が理想とか
スレ違いもいい所だと思うよ。
-
50 名前:本人次第:2016/08/14 23:15
-
>>1
内村は腰を痛めて、個人の最後の鉄棒も、身体はボロボロの状態だったんだよ。金メダルは確実ではなかった。
もし負けたら、引退することを考えていたかもしれない。周囲が引退をすすめたかもしれないよ。
それに、体操競技だよ。練習や競技で失敗したら、大怪我して障害が残るかもしれない。
限界は本人が一番知ってる。
勝って引退でも負けて引退でも、本人が決めることだと思う。
-
51 名前:本人次第:2016/08/14 23:20
-
>>50
訂正
>もし負けたら→もし負けても
-
52 名前:なぜそこまで?:2016/08/15 00:43
-
>>1
今まででメダルとってもうやめた!って人は
体操の池谷くらいしか思いつかないよ。
日本では限界までやる選手のほうが
圧倒的に多いと思う。
内村だって東京オリンピックめざすようなこと
言ってましたよ?
アンチなの?
私は内村は十分頑張ったし
もう引退でもおかしくないと思ってるよ。
なぜ内村に対してそんな感情を持ってるのか
わからないな。
引き際を美とする日本人とは
ちょっと違う感覚だね〜
-
53 名前:千代の富士:2016/08/15 05:57
-
>>49
>千代の富士も他の横綱も、頂点に立ち続けられないから引退したんであって
>限界までやった訳じゃないよ。
そうそう。
千代の富士に限らず、横綱は負け越しは許されないから、負け越す前に場所中に引退する事が多い。
横綱の「負け越しみっともないから場所中に引退」は美しくて、「頂点に立ち続けた勇姿をもって引退」のアスリートはダメってわけわからない。
-
54 名前:ショービジネス:2016/08/15 07:49
-
>>8
>千代の富士が理想的です。
>負けて引退が美学です
あの...
八百長がある競技と一緒にしてどうするの?
相撲はスポーツだけど、ショービジネスだよ。
-
55 名前:主:2016/08/15 10:23
-
>>1
私は負けて引退を推してます。
フェンシングの人も千代の富士も負けて引退してます。
今回金取って、次勝てる自信がないから引退って、なんじゃそりゃ??って思いません?挑戦もしないで。
-
56 名前:さっさと流れろ:2016/08/15 10:24
-
>>55
つまんねースレ上げるな。
-
57 名前:ソネツホ:2016/08/15 10:30
-
>>55
ソネツホ、ャ・ワ・愠ワ・惕ヌケ🌀ネ、ォクホセ网妤ィ、ニ、、、ニ、筅ヌ、ケ、ォ。ゥ
シ。、ヒ、荀テ、ソ、鮟リニウシヤ、ネ、キ、ニ、ホテマーフ、筅ハ、ッ、ハ、?ネ、キ、ニ、筍ゥ
サリニウ、ケ、?ヒ、筍「シォハャ、ヌ、マ、荀テ、ニクォ、サ、鬢?ハ、、。「ヒマノ眦ハ、ホタクウ隍ヌ、籠ヒ、゚、ヒタ??ハ、ッ、ニ、マ、、、ア、ハ、ッ、ニ、筍ゥ
シォハャ、ク、网荀鬢ハ、、ソヘ、マイソ、ヌ、篋タ、ヲ、👃タ、ヘ。」
>サ荀マノ鬢ア、ニー惲爨荀キ、ニ、゙、ケ。」
>・ユ・ァ・👄キ・👄ー、ホソヘ、簑鯆螟ホノルサホ、篷鬢ア、ニー惲爨キ、ニ、゙、ケ。」
>コ」イ🎢箴隍テ、ニ。「シ。セ。、ニ、?ォソョ、ャ、ハ、、、ォ、魏惲爨テ、ニ。「、ハ、👃ク、网ス、熙罍ゥ。ゥ、テ、ニサラ、、、゙、サ、😐ゥトゥタ?筅キ、ハ、、、ヌ。」
-
58 名前:千代の富士:2016/08/15 10:41
-
>>55
>私は負けて引退を推してます。
>フェンシングの人も千代の富士も負けて引退してます。
しつこいなー
千代の富士は貴乃花に負けて引退したけど、「負け越すのが許されない」から引退したんだってば。
場所中なんだから、本当のやりきった敗退じゃなくて途中下車なの。横綱ってそういうものなの。
>今回金取って、次勝てる自信がないから引退って、なんじゃそりゃ??って思いません?挑戦もしないで。
そもそもまだ引退って言ってないし。
勝てないだろうって根拠は体にあるんだから、挑戦するかしないかは本人の判断でしょう。
ていうか、あなたろくに体操見た事ないでしょ?
世界選手権の連覇の様子とか、団体金への道のりとか知らないでしょ?内村だけじゃなく、田中が団体終わった後に「もうたくさんです」って言った4年も5年も日本代表の重圧と戦う人達の思いも知らないよね。
そんなに重いなら、日本代表にならなくてもいいのに、それでもその座からしか掴み取れないものがあるから、日本代表の座をもぎ取って自分からその重圧の中に飛び込む選手のこと、知らないよね。
その切り出した言葉ひとつにおかしな反応してるだけ。
-
59 名前:主:2016/08/15 10:47
-
>>1
あなたの一視聴者、私も一視聴者、です。
-
60 名前:あらーん:2016/08/15 10:49
-
>>55
>私は負けて引退を推してます。
>フェンシングの人も千代の富士も負けて引退してます。
>今回金取って、次勝てる自信がないから引退って、なんじゃそりゃ??って思いません?挑戦もしないで。
天下とって続行、しかしその後負けた。
この時点での引退推奨??
でも、そこで引退せず、頑張って再び蘇る人もいるけど?
あなたの推奨する引退は、
その挑戦をしてないことになるけど、それはいいの?
-
61 名前:第3の:2016/08/15 10:52
-
>>1
マラソンみたいな競技だと一生やってる
宗監督が私は理想ですね。
あと、シニアのほうに移って記録を出してる選手もいます。水泳だったか陸上だったか忘れましたが。
私も一視聴者
今まで頑張ってきたのだから
本人がもうがんばれないと思った時がやめ時だと思います。
内村君はもう、いいでしょう。
-
62 名前:主:2016/08/15 10:52
-
>>60
私はとにかく勝ち逃げが嫌いです。
勝ち逃げじゃなければOKです。
-
63 名前:。ト:2016/08/15 10:55
-
>>62
>サ荀マ、ネ、ヒ、ォ、ッセ。、チニィ、イ、ャキ🎶、、ヌ、ケ。」
>セ。、チニィ、イ、ク、网ハ、ア、?ミOK、ヌ、ケ。」
、「、ハ、ソ、ヒok、ネクタ、??ニ、筅ヘ。ト。」
-
64 名前:わけわからん:2016/08/15 11:01
-
>>62
> 私はとにかく勝ち逃げが嫌いです。
> 勝ち逃げじゃなければOKです。
なんで辞める時に勝ってると逃げたことになり、
負けてると美しいの?
-
65 名前:帰省中:2016/08/15 11:04
-
>>62
どうした?
家族麻雀で負けたか?
-
66 名前:主:2016/08/15 11:05
-
>>64
私からすると勝ったのに引退がわけわかめ。
負けてならわかる。
北島康介さんはすんなり入ってくる。
-
67 名前:わからんわからん:2016/08/15 11:08
-
>>64
>> 私はとにかく勝ち逃げが嫌いです。
>> 勝ち逃げじゃなければOKです。
>
>
>
>なんで辞める時に勝ってると逃げたことになり、
>負けてると美しいの?
現役王者でも、ケガや病気が発覚したら引退オッケーなのか、それでも1度は闘わないとダメなのか。
つまり身体がボロボロになるまでか、プライドがズタズタになるまでやらなきゃ認めん、てことかね。
選手も大変だ。
野次馬が勝手な理想論振りまいて士気下げなきゃいいけど。
-
68 名前:あのさ:2016/08/15 11:10
-
>>66
> 私からすると勝ったのに引退がわけわかめ。
> 負けてならわかる。
> 北島康介さんはすんなり入ってくる。
>
もう、いいから寝てて。お脳の凝り固まったBBAは。
スポーツのスの字も知らないくせに。
-
69 名前:キャンキャン:2016/08/15 11:12
-
>>66
>私からすると勝ったのに引退がわけわかめ。
>負けてならわかる。
>北島康介さんはすんなり入ってくる。
負け逃げってのも、別にかっこいいこととは思えないけどね。
ま、あなたの好みなんか、選手には関係ないけどね。
-
70 名前:主:2016/08/15 11:13
-
>>1
あなたも野次馬、私も野次馬、です。
-
71 名前:43:2016/08/15 11:15
-
>>66
>私からすると勝ったのに引退がわけわかめ。
>負けてならわかる。
>北島康介さんはすんなり入ってくる。
子供さんはスポーツやってない?
43だけど教えて。
-
72 名前:主:2016/08/15 11:18
-
>>71
卓球やってます。
町の小さな大会で金取りました。
-
73 名前:ノ鬢アク、:2016/08/15 11:18
-
>>62
ノ鬢ア、ニ、ミ、テ、ォ、タ、ォ、魎🎶キ、、、ホ、ヘ。」
-
74 名前:43:2016/08/15 11:22
-
>>72
>卓球やってます。
>町の小さな大会で金取りました。
その後の別の試合で予選落ちして屈辱のまま引退で
主の希望通りになったのね?
-
75 名前:主:2016/08/15 11:29
-
>>74
金取って、今現在です。
子供が次も勝てる自信ないから辞めるって言ったらはったおします。
-
76 名前:43:2016/08/15 11:39
-
>>75
>金取って、今現在です。
>子供が次も勝てる自信ないから辞めるって言ったらはったおします。
うんうん、応援に行って「敗けろ」「敗けろ」って念じてれば叶うからやってみてね。
-
77 名前:感想:2016/08/15 11:59
-
>>75
>金取って、今現在です。
>子供が次も勝てる自信ないから辞めるって言ったらはったおします。
うちも今回小さな大会からコツコツ勝ち上がって全中出ています。
部活かクラブチームか知らないけど、10代のお子さんの話だよね?
町の小さな大会なら、誰でも参加自由なやつ?
仮に、スレがオリンピックの話ならレベルが違うんだからメンタルでも単純比較なんかできないでしょう。
例えば国を背負って勝負してる五輪では、まだできるベテランが若者に譲った方がメダルを狙えそうだと思って引退を覚悟する場合もある。
町の小さな大会と違って、選考だけでも神経すり減らして、出られない選手のことも背負うようになる人たちだよ?
あなたが親として子供に精一杯の経験をさせたいというのは何もおかしくないけど、選ばれた何パーセントかの誇らしくも苦しい人生を歩んでる人たちを思い込み選別するのはちょっと鼻につく感じかな。
-
78 名前:この間の:2016/08/15 12:03
-
>>1
お気持ちを述べられた方の奥様なんかがそんな感じ?
-
79 名前:一緒にする???:2016/08/15 12:05
-
>>75
>金取って、今現在です。
>子供が次も勝てる自信ないから辞めるって言ったらはったおします。
世界で戦って頂上極めた人の景色と、町の小さな大会の金を一緒にする???
お子さんが今辞めても、誰も勝ち逃げなんて思わないから。はったおすのは勝手だから好きにしていいけど。
-
80 名前:既視感:2016/08/15 12:08
-
>>1
この主さん、今までにどんなスレ立ててたっけ。
ものすごく特徴があるから、「あ、またこの人だ」と思うんだけど、じゃあどのスレだ、となると思い出せない。
ただ、スレ文の書き方、頭から対象を見下す姿勢、あくまでも自分の意見を貫き通す頑固さ、そして小出しに出てくる「自分はこう」という情報・・・
誰か思い当たる人いるかなあ。
割とボケっとしてる私でもデジャブ感じるんだから、もっと鋭い人ならピンとくるかなと思うんだけど。
-
81 名前:張り倒せ:2016/08/15 12:10
-
>>75
> 金取って、今現在です。
> 子供が次も勝てる自信ないから辞めるって言ったらはったおします。
>
これ以上やったら怪我が悪化して完治できなくなりそうとか
受験に専念したいからとか
自分が決めた夢と目標を達成したから
…の理由で辞めると言った場合は?
-
82 名前:分析:2016/08/15 12:19
-
>>80
>ただ、スレ文の書き方、頭から対象を見下す姿勢、あくまでも自分の意見を貫き通す頑固さ、そして小出しに出てくる「自分はこう」という情報・・・
分からないけど、この主さんは劣等感が人一倍強いんだと思う。優越感の裏返しが劣等感。
-
83 名前:おなじみさん:2016/08/15 12:25
-
>>80
毎回同じパターンだよね。
釣りパートなのかなぁ。
-
84 名前:ソ萓ゥ:2016/08/15 17:49
-
>>1
サ荀マ。「ー?ルカ筵皈タ・?隍テ、ソチェシ熙マ。「ク蠢ハ、ヒニサ、🎶テ、ソ、鬢、、、、ホ、ヒ。「、ネサラ、テ、ニ、?」、ト、゙、?。、チニィ、イ。ゥソ萓ゥ、ヘ。ェ
、ヌ、筍「マ「ヌニ、?ヤ、ケ、?ホ、箋レ、キ、、、隍ヘ。」
、ノ、テ、チ、ヌ、筅、、、、ク、网ハ、、。」
ツセ、ホソヘ、篋タ、テ、ニ、?ア、ノ。「チ?ミ、ホイ」ケヒ、ママ「ヌヤ、キ、ソ、魴ルセ?ォー惲爨ケ、?キ・ケ・ニ・爨ハ、ホ。」、゚、👃ハク衂レ、ヒノ鬢ア、ニ、荀皃?👃タ、陦」、ハ、シタ鯆螟ホノルサホ、タ、ア、隍?螟イ、?ホ。ゥ
-
85 名前:気の毒に:2016/08/15 18:48
-
>>20
>まだ出来る、もったいないとか言われたいんじゃないの?
>負けた醜態を見せたくない、勝ってスターのままの俺。
>余裕綽々ですね。
あなたって、不幸な育ちなんだね。
-
86 名前:へ?:2016/08/15 18:49
-
>>1
オリンピックの話してるの?
他のも?
選手はだいたい怪我とか抱えてるもんだよ。
勝とうが負けようが本人が引退だと思った時がその時期だ
-
87 名前:スケート:2016/08/15 19:08
-
>>62
>私はとにかく勝ち逃げが嫌いです。
>勝ち逃げじゃなければOKです。
じゃあ浅田真央はサッサッと引退しないとね。
-
88 名前:勝ち逃げじゃなくって:2016/08/15 19:15
-
>>1
勝って結果を出した所で人生に一区切りをつけるのかな?
だって日本を代表するようなアスリートは、人生の大半を競技にかけているわけで、普通の人みたいに人生を楽しむ事を犠牲にしている部分もあるんじゃない?
第二の人生についても考えなくてはいけないし、他人がとやかく言う事じゃないと思うんだよね。
-
89 名前:文字化けした:2016/08/15 19:29
-
>>80
上でレスしたけど文字化けしたのでこちらで。
この主って電波系なんじゃない?
ここからはベネ話題なんだけど、「アイプチ・カラコンは卑怯で下卑で嘘付き」で持論を展開してた急ハンネ牽牛子と被る。てか同一人物なのかな?
>この主さん、今までにどんなスレ立ててたっけ。
>
>ものすごく特徴があるから、「あ、またこの人だ」と思うんだけど、じゃあどのスレだ、となると思い出せない。
>
>ただ、スレ文の書き方、頭から対象を見下す姿勢、あくまでも自分の意見を貫き通す頑固さ、そして小出しに出てくる「自分はこう」という情報・・・
>
>誰か思い当たる人いるかなあ。
>割とボケっとしてる私でもデジャブ感じるんだから、もっと鋭い人ならピンとくるかなと思うんだけど。
-
90 名前:身近にいたらやだわ:2016/08/15 19:38
-
>>83
んで、毎回、普通の人にはとうてい理解できない理論ぶちあげるんだよね。
どのスレもだよ。
リアルで絶対友達いないと思う。
-
91 名前:元総長:2016/08/16 19:25
-
>>1
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
持続していることすら、すごい意思だと思う。
はじめから、今日で引退と決心し、勝てたか負けたかということだけでは、一度も負けや挫折をしない選手なんていないと思うから極端な発想だと思うよ。
-
92 名前:そうだなあ:2016/08/16 19:59
-
>>5
>確かに、次は勝てないとか全種目に出るのは限界が近いと言う発言があってメディアが騒いでいるけど、本人は引退とは言ってないですよ。
>
引退みたいに聞こえたけどね。
もう床は実質白井に超えられているんだし
次に金を取るだけの力はなさそう。
主さんの言うような勝って引退とは違うと思うね。
勝ち逃げではなく
金が目指せる力はもうないかもしれないってことだと思う。
自分が行けると思えばやる。
行けないと思えばやらないだけじゃないかな。
もし無理して更新の道を奪うならいやだと思う。
けど、それでもオリンピックに選ばれるのは
おそらく日本では一番だという証だと信じたい。
(あの人の実績を優先とかじゃないと思いたい)
そのための選考会だし。
だからボロボロで引退でも
勝って引退でもそれは幕引きのタイミングの調子だけで
みんな限界までしているんだと思う。
早めに辞めたってほとんどいないと思うよ。