育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6793773

お墓参り、これはあり?

0 名前:ミステリー:2017/11/09 07:52
お墓参りって、たとえば仏様の友人が、親族に了承もなくお寺の場所を調べてしたりするものでしょうか。

実は私の身内が亡くなったとき、何か月か経ってから、かなりきちんとしたお供え物があったのです。
駅から遠いこともあり、親戚は皆遠方です。
だからこちらに連絡もなく、黙って置いていくことなどちょっと考えられません。
実際葬儀に出席した親戚にもきいてみましたが、心当たりはないようです。

その後も数回、もっとカジュアルではありましたが、誰からのかわからないお供え物がありました。
ちなみにお寺さんから「○○さんのお墓はどこですか?」ときかれたというご報告があったので、人違いではないです。
ちょっとドラマみたいでいい話、と私は思っていたのですが、考えてみると一般的にどうなんでしょう?

皆さんだったら気分よくないでしょうか。
1 名前:ミステリー:2017/11/10 15:09
お墓参りって、たとえば仏様の友人が、親族に了承もなくお寺の場所を調べてしたりするものでしょうか。

実は私の身内が亡くなったとき、何か月か経ってから、かなりきちんとしたお供え物があったのです。
駅から遠いこともあり、親戚は皆遠方です。
だからこちらに連絡もなく、黙って置いていくことなどちょっと考えられません。
実際葬儀に出席した親戚にもきいてみましたが、心当たりはないようです。

その後も数回、もっとカジュアルではありましたが、誰からのかわからないお供え物がありました。
ちなみにお寺さんから「○○さんのお墓はどこですか?」ときかれたというご報告があったので、人違いではないです。
ちょっとドラマみたいでいい話、と私は思っていたのですが、考えてみると一般的にどうなんでしょう?

皆さんだったら気分よくないでしょうか。
2 名前:ちょっと:2017/11/10 15:14
>>1
気持ち悪いね。スレの話だとご友人ってわかった場合はまだしも、誰だかわからないと妙な気持ちになるね。
大体調べなくても親族に連絡して聞いてから「お参りさせていただいてよろしいでしょうか?」って言えば良いだけじゃん。それをしないで知らせずにお参りするって何だかな〜って思うよ。
お参りすることに何ら引け目感じることもないし、黙ってる意味がわからないよね。
3 名前:ありがたい:2017/11/10 15:23
>>1
ご近所さんとか幼馴染とか、お友だちとか。

故人を思い出して、手を合わせてくれているなら、私は嬉しいです。

でも!お供えは持って帰って欲しい。
カラスがくるから。
4 名前:有難いけどな:2017/11/10 15:30
>>1
私は誰か故人を忍んでお墓参りにきてくれたんだな、ありがたいことだ。としか思わない。

気分悪くなんてしないよ。
なんで気分悪いの?
誰か分からないから?

誰か分からなくても、お墓まできて手を合わせてくれるなんて有難い事だと思うけどね。
墓荒らしされた訳でもないし。

お供え物は確かに持って帰ってもらった方が良いけどね。
お供え物は要らないから、お線香焚いて手を合わせてくれるだけで十分。
5 名前:檀家:2017/11/10 15:42
>>1
そのお寺の檀家だと知っている人ならお墓参りしてもおかしな話じゃないと思います。

亡くなった本人とだけ親しかった知人かもしれないし。
私ならありがたいなと思うだけ。
6 名前:主です。〆ます。:2017/11/10 16:47
>>1
失礼があったのでしょうか、というタイトルのスレを拝見してふと考えてしまいました。

お供え物はカラスや虫等の被害がないような、生花や甘くない飲料の封を切った缶とか、そのようなものでした。

お寺のことは内密にしているわけではないのですが、名称や場所はごく限られた親戚しか知らないはずなので、なぜきかないでわかったか不思議ではあります。
また、故人を偲んでもらうということでは心慰む思いはあります。

自分がお墓参りをしたい立場なら、やはり身内の方に尋ねた方が早いので、なにか特別な事情でもあるのでは?ともやもやしてしまいました。

考えても仕方がないですね。
せっかくきていただいて感謝するだけに留めたいと思います。
お付き合い有難うございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)