育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
断シャリ、使える電池も捨てるの?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6793900
断シャリ、使える電池も捨てるの?
0
名前:
ちょっと無理
:2017/05/28 06:54
断シャリって、まだ使える電池まで捨てないといけないと言うやりかたなの?
毎週日曜日の朝にお片付け番組を放送してて、先日の放送でそういう光景が写っていたんです。
山下先生に今使わないんでしょ?と促されてました。
電池ってある程度ストックしておかないですか?
消費期限が切れてしまってるならしょうがないし、それが余りにも異様な数と言うのどうかと思うけど、その点は触れなかったので、解りません。
取っておいても使わないであろう物を捨てるのと、それは同等なんですかね?
1
名前:
ちょっと無理
:2017/05/29 08:33
断シャリって、まだ使える電池まで捨てないといけないと言うやりかたなの?
毎週日曜日の朝にお片付け番組を放送してて、先日の放送でそういう光景が写っていたんです。
山下先生に今使わないんでしょ?と促されてました。
電池ってある程度ストックしておかないですか?
消費期限が切れてしまってるならしょうがないし、それが余りにも異様な数と言うのどうかと思うけど、その点は触れなかったので、解りません。
取っておいても使わないであろう物を捨てるのと、それは同等なんですかね?
2
名前:
通りすがり
:2017/05/29 08:40
>>1
この番組、先日こちらで紹介している方がいたから毎週録画にしたわ。
で、これから観るので電池の会話はわからないけど、捨てなくていいんじゃない?
我が家の保管だけど、小さ目のお弁当箱(未使用の景品)の中に未使用電池いれてるよ。
で、電池がきれたらそこから出してるから、場所もとらないしいいかな。
3
名前:
ありすぎた?
:2017/05/29 08:44
>>1
見てないけど。
ストックがありすぎてはいけないからかなー?
期限もあるしね。
4
名前:
別人
:2017/05/29 08:57
>>3
>見てないけど。
>
>ストックがありすぎてはいけないからかなー?
>期限もあるしね。
ボタン電池の一つは使ったけどまだ未使用のが一つ入ってるやつとかそんな感じで、大量にあったようには見えませんでしたよ。
消費期限は解りません。
5
名前:
機器
:2017/05/29 09:30
>>1
たぶん、その種類のボタン電池を使用する機器が
今はもう無いんだと思う。
普通の単三電池とかだったら捨てないでしょう。
6
名前:
そう
:2017/05/29 11:30
>>1
>断シャリって、まだ使える電池まで捨てないといけないと言うやりかたなの?
>
>
「今使わない物は捨てる。
使う時がきたら、買ってくる。」
っていうスタンスかなあ。
電池は取っておいて使わないと液漏れとかしちゃうから、
使わない物は捨ててもいいんじゃないかな。
コレに懲りて、
無駄な物は買わないようにという意識を持つために捨てるんだと思う。
7
名前:
追記
:2017/05/29 11:39
>>6
>>断シャリって、まだ使える電池まで捨てないといけないと言うやりかたなの?
>>
>>
>
>「今使わない物は捨てる。
>
>使う時がきたら、買ってくる。」
>
>
>っていうスタンスかなあ。
>
>
>電池は取っておいて使わないと液漏れとかしちゃうから、
>
>使わない物は捨ててもいいんじゃないかな。
>
>コレに懲りて、
>無駄な物は買わないようにという意識を持つために捨てるんだと思う。
あ、私は捨てません。
もったいないもの。
8
名前:
、ネ、ュ、皃ュ
:2017/05/29 12:16
>>1
ーハチー、ウ、
゙、熙オ、
ホネヨチネ、ヌ。「ソァ、
ハ・ウ。シ・ノホ爨マ、ネ、ュ、皃ォ、ハ、、、ォ、鮠ホ、ニ、惕ネ、荀テ、ニ、ソ。」
、ヌ、筅オ。「ア萋ケ・ウ。シ・ノ、膠Cエリキク、ホ・ウ。シ・ノ、テ、ニ。「ウホ、ォ、ヒ、ネ、ュ、皃ュ、マ、キ、ハ、、、ア、ノ。「コ」サネ、?ハ、、、ォ、鬢テ、ニシホ、ニ、??ア、ヒ、、、ォ、ハ、、、隍ヘ、ァ。ゥ
テヌシホホ・、ヌ、ュ、?ヘ、マ。「ウ荀?レ、テ、ニシホ、ニ、鬢??ホ、ォ、ハ。シ。ゥ
9
名前:
すてるー
:2017/05/29 12:17
>>1
売れるかも、あげるかも、使うかも、
という気持ちを先に捨てました。
私は基本ダラなので、すぐに売りに行くとか、
もらってくれる人を探すとかしないタイプなので。
まずは気持ちも物もバッサリ捨てて、もう二度と
こう言うことしないように気を付けようと
意識することを重ねたことでうまくいくように
なりました。
新品のボタン電池も使ってた機器がなくなったら
捨てるし、間違ってダブって買っちゃった
漫画の単行本とか買ってみたけど失敗したなーと
思う服も即捨てるようにしました。
モノが増え過ぎなくなって、買い物の失敗もだんだん減っていきました。
あえてもったいないことをしてみるのも、
いいきっかけ、刺激になるってことで。
10
名前:
いやー
:2017/05/29 12:33
>>1
放送見てたけど、あの先生あんまり感じよくなかった。
依頼者のこと微妙にくさしてたし。
片付け収納が苦手だから依頼したんだろうに、あんな言い方あるか??
しかも、予想以上に物が多すぎるからもうシンク下は出来ません!
とかって途中でやめちゃうし。
えええ、途中でやめるんかい!!
ってつっこんじゃった。
依頼者も途中からなんか機嫌悪くなってるように見えたし、
あの先生、向いてないよ。
依頼者=客をその気にさせてなんぼでしょ。
ダメ出しばっかり、現状見て呆れ返った顔なんかしてたらダメでしょ。
食器棚を先生が仕上げてたけど、最後映ってたのを見たら、あれは依頼者家族が普段使ってる食器をほとんど戻してない。
見映えのする実用的じゃないものを見映えがするように並べただけに見えた。
私もここで教えてもらってこの番組見るの3回目だけど、今回はなんだかひどかった。(先生が)
11
名前:
解る
:2017/05/29 13:00
>>10
先週の先生がよかったわ。
助手もたくさん連れてきていて、三人兄弟の部屋があっという間に綺麗になってた。
>放送見てたけど、あの先生あんまり感じよくなかった。
>依頼者のこと微妙にくさしてたし。
>片付け収納が苦手だから依頼したんだろうに、あんな言い方あるか??
>
>しかも、予想以上に物が多すぎるからもうシンク下は出来ません!
>とかって途中でやめちゃうし。
>
>えええ、途中でやめるんかい!!
>
>ってつっこんじゃった。
>依頼者も途中からなんか機嫌悪くなってるように見えたし、
>あの先生、向いてないよ。
>依頼者=客をその気にさせてなんぼでしょ。
>ダメ出しばっかり、現状見て呆れ返った顔なんかしてたらダメでしょ。
>
>食器棚を先生が仕上げてたけど、最後映ってたのを見たら、あれは依頼者家族が普段使ってる食器をほとんど戻してない。
>
>見映えのする実用的じゃないものを見映えがするように並べただけに見えた。
>
>私もここで教えてもらってこの番組見るの3回目だけど、今回はなんだかひどかった。(先生が)
12
名前:
ていぎ
:2017/05/29 13:36
>>1
見た見た。
あの先生感じ悪かったよね(笑)
断捨離の定義がよく分からないのだけど
ミニマリスト
最低限しか持たない
断捨離
不要な物は持たない
こんまり
ときめかない物は持たない
って感じだと思ってた。
だからミニマリストなら捨てるけど断捨離なら捨てないのかなと。
もうあの電池は使うあてがなかったのかもしれないけどね。
あ、でもあの番組は断捨離って訳じゃないのか?
住まいの贅肉とか言ってたっけ?
誰か詳しい人教えてー。
13
名前:
くさしてた?
:2017/05/29 13:47
>>10
>放送見てたけど、あの先生あんまり感じよくなかった。
>依頼者のこと微妙にくさしてたし。
「微妙に、くさしてたし。」で良いのかな?
これどういう意味??と思って検索してみたら「くさす」という言葉があるんですね。
私知らなかった・・。
>片付け収納が苦手だから依頼したんだろうに、あんな言い方あるか??
>
>しかも、予想以上に物が多すぎるからもうシンク下は出来ません!
>とかって途中でやめちゃうし。
あの番組どの家も一日で終了させてるよね。
番組もそれしか予算を持ってない。
別の日に依頼者自腹で続行してるかもよ?
14
名前:
毎週変わるの
:2017/05/29 13:50
>>12
先日のは断シャリの先生がやっていたけど、その週によって、お片付けの先生が変わるのよ。
私毎週見てるけど、ときめきは未だ登場してないな・・。
出産されたそうだし、お忙しいのかな。
一番ギャラ高そうだしね。
15
名前:
ああー
:2017/05/29 15:13
>>1
ストックしてある電池が真っ白になってた。
粉が吹いたようになっていて、こうなると使えないそうですね。
粉がついていない電池も、全部捨てました。
同じ箱に保管してあったので、なんだか嫌で。
それ以来電池のストックはないです。
災害などのことを考えたらあったほうがいいのでしょうけど、今の電池は長持ち。
なくなったらコンビニでも100円ショップでも買える。
ただ、今回のように粉ふいていなければそのまま保管したと思います。
断捨離をはじめて半年くらい経ちますが、少しづつ進めた結果、要らないものはなくなりました。
どうしても捨てられない置物(恩人にもらった)などは汚れないようにケースに入れて仕舞いました。
万が一、訪ねてきたらすぐ出して飾れるように。
怖いのは、必要なものまで捨てたくなる衝動です。
ダイニングテーブルとか邪魔だなー、要らないなーと思ってしまう。
実際なくなったら困るんですよ。
でも、ガランとした空間で床に食べ物を置いて食べるところを想像する自分が怖い。
理性で捨てずに我慢。
電気のカサまで捨ててしまう人がいるようですが、気持ちわかります。ひとり暮らしならきっとそうしています。テレビも私は観ないのできっと捨ててる。
16
名前:
ヨコヨコ
:2017/05/29 15:17
>>13
>
>「微妙に、くさしてたし。」で良いのかな?
>これどういう意味??と思って検索してみたら「くさす」という言葉があるんですね。
>私知らなかった・・。
恥ずかしながら私も知らずに調べたわ。
東京育ち40代。
方言ではないみたいだけど 使う頻度の高い地域とかあるのかしらね。
ここは色々勉強になりますね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>16
▲