育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6793951

変な人でしょうか

0 名前:自分のことです:2017/03/25 18:21
次の人物像についての感想やイメージをお願いします。

・結婚25年、夫婦仲はいいとは言えないが離婚することはない。

・子供のために頑張って家庭を築いてきた。

・人見知り。

・子供友達の付き合いや仕事の付き合いなどはどうしても必要な時だけだった

・実家が遠いので働き続けることは出来なかった。

・その時期その時期に働きやすい職場に変えて続けてきたが、人間関係で長く続けられず一番長くて8年。最短は1週間。

・働いた時期は結婚以来ずっとなので、産前産後を除いて20年間くらい。

・性格が精神的に不安定で、安定剤を飲む日もあるが、不要な人も多々ある。


どうでしょうか。こんな人、おかしい人だと思いますか。(ちなみに、自分のことなんですが・・・)
1 名前:自分のことです:2017/03/26 17:02
次の人物像についての感想やイメージをお願いします。

・結婚25年、夫婦仲はいいとは言えないが離婚することはない。

・子供のために頑張って家庭を築いてきた。

・人見知り。

・子供友達の付き合いや仕事の付き合いなどはどうしても必要な時だけだった

・実家が遠いので働き続けることは出来なかった。

・その時期その時期に働きやすい職場に変えて続けてきたが、人間関係で長く続けられず一番長くて8年。最短は1週間。

・働いた時期は結婚以来ずっとなので、産前産後を除いて20年間くらい。

・性格が精神的に不安定で、安定剤を飲む日もあるが、不要な人も多々ある。


どうでしょうか。こんな人、おかしい人だと思いますか。(ちなみに、自分のことなんですが・・・)
2 名前:ひっかかる:2017/03/26 17:09
>>1
>・その時期その時期に働きやすい職場に変えて続けてきたが、人間関係で長く続けられず一番長くて8年。最短は1週間。
>
ここが一番気になる。
人間関係で一週間もたない職場って、新人いじめをしようと待ち構えている人がいたとか、異常な職場だったの?

原因が主さんにあったのか、たまたま職場運がよくないのかわからないのでなんともいえない。

薬の件も、たとえばご主人が一緒に生活するには不向きだったりすると、服薬しないともたないということもあるかもと思うとなんともいえない。
3 名前:もっとあるはず:2017/03/26 17:11
>>1
これだけでは判断できない。
親の職業、住んでいる場所、学歴、ご主人のプロフィール、子供の行っている学校(公立でずっと来たのか、中高一貫の私立なのか)もっと書いてもらわないと。
判断してあげるから早う!
4 名前:ごく普通:2017/03/26 17:11
>>1
普通の問題ない人だと思います。
自信持っていいのでは?
5 名前:??:2017/03/26 17:13
>>1
>次の人物像についての感想やイメージをお願いします。
>
>・結婚25年、夫婦仲はいいとは言えないが離婚することはない。
>
>・子供のために頑張って家庭を築いてきた。
>
>・人見知り。
>
>・子供友達の付き合いや仕事の付き合いなどはどうしても必要な時だけだった
>
>・実家が遠いので働き続けることは出来なかった。
>
>・その時期その時期に働きやすい職場に変えて続けてきたが、人間関係で長く続けられず一番長くて8年。最短は1週間。
>
>・働いた時期は結婚以来ずっとなので、産前産後を除いて20年間くらい。
>
>・性格が精神的に不安定で、安定剤を飲む日もあるが、不要な人も多々ある。
>
>
>どうでしょうか。こんな人、おかしい人だと思いますか。(ちなみに、自分のことなんですが・・・)


これだけの情報だと変な人判定は出来ないよ。
これ読んだ感想は頑張ってる人なのねです。
6 名前:、ウ、?テ!!:2017/03/26 17:14
>>3
>、ウ、?タ、ア、ヌ、マネステヌ、ヌ、ュ、ハ、、。」
>ソニ、ホソヲカネ。「スサ、ヌ、、、??遙「ウリホ「、エシ鄙ヘ、ホ・ラ・愠ユ・」。シ・?「サメカ。、ホケヤ、テ、ニ、、、?リケサ。ハクゥ、ヌ、コ、テ、ネヘ隍ソ、ホ、ォ。「テ貉箍?モ、ホサ萸ゥ、ハ、ホ、ォ。ヒ、筅テ、ネス、、ニ、筅鬢?ハ、、、ネ。」
>ネステヌ、キ、ニ、「、イ、?ォ、鮹皃ヲ。ェ


、「、ハ、ソノン、、、?シ
7 名前:そうじゃない:2017/03/26 17:20
>>1
変かどうかは、経歴に出るのではなくて 具体的なエピソードに出るんだわ。

これじゃわかんない。


どうせなら、仕事を辞めたいきさつや ママ友から言われた事 夫婦の会話とかを書いてくれたほうが判断つくかも。
8 名前:いや:2017/03/26 17:32
>>1
>次の人物像についての感想やイメージをお願いします。
>
>・結婚25年、夫婦仲はいいとは言えないが離婚することはない。
>
>・子供のために頑張って家庭を築いてきた。
>
>・人見知り。
>
>・子供友達の付き合いや仕事の付き合いなどはどうしても必要な時だけだった
>
>・実家が遠いので働き続けることは出来なかった。
>
>・その時期その時期に働きやすい職場に変えて続けてきたが、人間関係で長く続けられず一番長くて8年。最短は1週間。
>
>・働いた時期は結婚以来ずっとなので、産前産後を除いて20年間くらい。
>
>・性格が精神的に不安定で、安定剤を飲む日もあるが、不要な人も多々ある。
>
>
>どうでしょうか。こんな人、おかしい人だと思いますか。(ちなみに、自分のことなんですが・・・)

服薬はないだろうけど、普通にいそう。
ちょっとデリケートなんだろうよ。
まあ、ここの十人としては普通だと思う。
という事は聞いてもためにならないかも。
ごめん。
9 名前:ん?:2017/03/26 17:44
>>1
普通によく居そうですけどね。
仕事だって8年も続けられたなら別に問題ないと思うけど。
1週間ってのは人間関係よりも仕事内容が合わなかったとかじゃないの?

主があげた条件だけで「おかしい人だと思いますか」と聞くことがおかしいといえばおかしいかも。
10 名前:上の者:2017/03/26 17:44
>>8
>
>服薬はないだろうけど、普通にいそう。
>ちょっとデリケートなんだろうよ。
>まあ、ここの十人


住人。
11 名前:どうかな:2017/03/26 18:21
>>1
>
> ・その時期その時期に働きやすい職場に変えて続けてきたが、人間関係で長く続けられず最短は1週間。
>
>
> ・性格が精神的に不安定で、安定剤を飲む日もあるが、不要な人も多々ある。
>


この二つだけは引っかかるかな。
最短1週間ってのが沢山あるならおかしいと思う。
12 名前:ほそめ:2017/03/26 18:52
>>1
普通の範囲じゃないかな。
少し神経細めな人。
私も子供関係、仕事関係の人づきあいはストレスを感じるよ。
13 名前:全然普通:2017/03/26 22:59
>>1
全然よくいると思うけど?


うちの母も昔パート探してるとき
初日でやめて帰ってきたことあるよ。
あと、一週間でやっぱり合わない、ってやめたこともあったな。

それ聞いて学生だった私は
えーうちのお母さん大丈夫かー?、って思ったけど
次の職場では何年か忘れたけどそこが潰れるまでやってたし。その後のとこも続けてたし。

合うところがあって続けることが出来るのなら問題ないと思う。
いつもいつも誰かと揉めてしまう、全部人のせい、と思い込んでいるようだと自分を見直した方がいいとは思うけど。

その他の部分も
よくある話だしそんなもんじゃないかなーって思う。
14 名前:何で:2017/03/26 23:15
>>1
何でこんな質問スレを立てようと思ったの?
15 名前:へんでない:2017/03/26 23:55
>>1
八年も続けられるなんてすごい。

私なんて到底及びませんよ。
しかも合わずに辞めたことも多々あり…。

短期間で
辞めることは悪いことだと擦り込まれてるから
短期間で辞めたときは罪悪感感じるし
人に言いたくないです。

あなたが変なら私はもっと変かも。
年々出来ないこと、大きくなって
いってるかもしれない。
けど、めげずに頑張ります!
16 名前:主です:2017/03/27 08:26
>>1
皆さん、ありがとうございます。
心より感謝します。
実は、こちらでお聞きしたことは
今の職場が3年目なのですがしんどくなってきて
(理由は人間関係による不安です)近いうちに
辞めることを言おうかと行き詰ったからなんです。
今のところは、2年は続けていたのですが、いろいろと
考えてしまうことがあって。
(実は、以前働いていた職場から
戻ってきてといわれているので、自分としては
今のところより働きやすいので迷っていました)
でも、転職ばかり繰り返している自分のこと
「変だろうか」と思い、自分自身の中に
問題があるのではないかと考えるようになりました。

3さん、7さん、私の初めの情報スレ以上は
書き込めません。特定されますので。
(3さん「早う」、と言われましても・・
申し訳ないですが
そこまで言われるままにお教え出来かねます)
一般的な家庭とだけ付け加えさせていただきます。

5さん、情報が少ない中「頑張っている人」との
感想をありがとうございます。うれしく思います。

8さん、12さん
おっしゃる通りかもしれません。敏感過ぎると自分のことを思うし、周りの影響されやすい性格です。

皆さんの書き込みを読んで、少し安心しました。
今週中に、退職したいことを話そうと決めました。
(来月末に辞めます)
ありがとうございました。
17 名前:う〜ん:2017/03/27 09:28
>>16
スレの内容からの判断では、「よくいる普通の人」というイメージだわ。

だけど、主さんもっと自信持ったほうがいいよ。
特におかしいところがある人だとは思えないし、自分の判断と感覚でいろいろ決めたらいいと思う。

「他人からどう見られるか?」ばかりを基準に判断していると、かえって行き詰ることも多いものだよ。
18 名前:わからぬ:2017/03/27 22:49
>>16
>
>今の職場が3年目なのですがしんどくなってきて
>(理由は人間関係による不安です)


寧ろ、3年も続いたなら、慣れてるし、
今更人間関係の不安って???
理解出来ない。

初めて1年以内なら分かるけど。

そんなに続いたのに、なぜ??
って思ってしまうよ。
19 名前:横ですが:2017/03/28 07:21
>>17
私も主さんのような感じです。
「自信をもった方がいい」
私の職場の女上司(やり手、キツイ)
に言われましたが、どうしてもオドオドして上手く話せません。
一時期、薬の投与で動悸もなく割り切って仕事が出来てたんですが、今また薬を飲んでも動悸が止まらず、一日中余裕なく仕事してます。
特別問題を起こしてるわけではないのですが、怖くて自信がありません。
どのように心を持っていけばいいでしょうか?
20 名前:気にしない:2017/03/28 07:39
>>16
>でも、転職ばかり繰り返している自分のこと
>「変だろうか」と思い、自分自身の中に
>問題があるのではないかと考えるようになりました。


転職を繰り返しているのは、変な事が理由じゃないよね。


それに、8年続いてる職場があったなら、変でも問題がないレベルだと思いますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)