育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6794220

英語

0 名前:ABC:2018/06/23 14:03
偏差値60くらいの高校生です。
2年になり理系クラスを選びました。
英検二級を1年生の時に合格し準一級を目指してます。
大学は国際、英語の進学を考え始めました。
理系からの英語とか大丈夫なのでしょか?
私は高卒なので大学の事がわかりません。
良いアドバイスを宜しくお願い致します。
1 名前:ABC:2018/06/24 21:51
偏差値60くらいの高校生です。
2年になり理系クラスを選びました。
英検二級を1年生の時に合格し準一級を目指してます。
大学は国際、英語の進学を考え始めました。
理系からの英語とか大丈夫なのでしょか?
私は高卒なので大学の事がわかりません。
良いアドバイスを宜しくお願い致します。
2 名前:英語は:2018/06/24 22:12
>>1
文系理系に関わらず
英語は大事なのは先生もしってるはずよ
3 名前:理系からというより:2018/06/24 22:17
>>1
学校で相談した方が良いと思う。
独学で補えるならいいけど、英語だけではないからねー
科目が。
4 名前::2018/06/24 22:17
>>2
>文系理系に関わらず
>英語は大事なのは先生もしってるはずよ
ありがとうございます。
7月に三者面談で理系クラスなのに…
文系志望はどうなのか!不安になりました。
5 名前:うーん:2018/06/24 22:21
>>1
国際学部を目指すなら文転するしかないよね。
厳しいとは思うけど、先生に相談するしかないかな。
6 名前:ハテナ:2018/06/24 22:21
>>1
>大学は国際、英語の進学を考え始めました。
>理系からの英語とか大丈夫なのでしょか?

どういうこと?
国際系なら入試科目に理系科目が選択できたりするから別に理系でも構わないと思うし、
国際経済・経営に進みたいならむしろ英語と数学ができるのは強味だよね。

それとも大学に入ってからのことで、帰国子女レベルが多い中での国際系で、英検準一レベルではどうなのかってことなの?

すべてはお子さんご本人のやる気次第だと思います。
7 名前:うーん:2018/06/24 22:25
>>6
知る限り、国際系学部の国立2次や難関私立は英、国必須の地歴または数学って大学が多いと思う。
8 名前::2018/06/24 22:27
>>6
>>大学は国際、英語の進学を考え始めました。
>>理系からの英語とか大丈夫なのでしょか?
>
>どういうこと?
>国際系なら入試科目に理系科目が選択できたりするから別に理系でも構わないと思うし、

そうなんですか?
例えば何処の大学でしょうか?


>国際経済・経営に進みたいならむしろ英語と数学ができるのは強味だよね。

数学も得意です。
何処の大学があるか教えて下さい。

>
>それとも大学に入ってからのことで、帰国子女レベルが多い中での国際系で、英検準一レベルではどうなのかってことなの?

英検は合格出来る所まで頑張ると思います。
>
>すべてはお子さんご本人のやる気次第だと思います。
9 名前:6:2018/06/24 22:31
>>7
>知る限り、国際系学部の国立2次や難関私立は英、国必須の地歴または数学って大学が多いと思う。

理数系学部って、英国は必須ではないの?
ごめんなさい、てっきりそこは同じだと思ってました!(恥)
10 名前:6:2018/06/24 22:36
>>8
早稲田の国際的な教養、
立教の経営…とか?
自信なくなってきたけど。
良かったら調べてみて。
11 名前:6:2018/06/24 22:39
>>10
>早稲田の国際的な教養、

国際的な教養って…
国際教養学部の変換ミスです。
12 名前::2018/06/24 22:39
>>10
>早稲田の国際的な教養、
>立教の経営…とか?
>自信なくなってきたけど。
>良かったら調べてみて。

ありがとうございます。
そんな偏差値で早稲田、立教をを選んでも平気なのでしょうか?
13 名前:うーん:2018/06/24 22:39
>>9
>理数系学部って、英国は必須ではないの?
>ごめんなさい、てっきりそこは同じだと思ってました!(恥)

国立目指してる子ならもちろん英国もやってはいるんだろうけど、センター対策だけだから内容が薄いと思うんだよね。
うちは元々文系だから理系のことはよくわかってないけど、センターは基礎中心に出るし、漢文なんかもやらないんじゃない?

私大対策なら理科は全く必要ないし、国際に行きたいなら、すぐにでも文系対策の授業を受けた方が良いのは間違いないと思うよ。
14 名前::2018/06/24 22:46
>>13
国際に行きたいなら、すぐにでも文系対策の授業を受けた方が良いのは間違いないと思うよ。

ありがとうございます。
今、2年で3年も理系クラスになります。変更はできません。
文系対策とは何処をを頑張れば良いでしょうか?
15 名前:6:2018/06/24 22:51
>>12
>>早稲田の国際的な教養、
>>立教の経営…とか?
>>自信なくなってきたけど。
>>良かったら調べてみて。
>
>ありがとうございます。
>そんな偏差値で早稲田、立教をを選んでも平気なのでしょうか?

通われている高校の方針や焦点にもよると思いますが、不足分は塾や予備校で補うなど、やり方はあると思います。
お子さんはやる気になっているようですし、それにまだ高2ですし、
可能性は大いにあると思いますよ。
本当にシにものぐるいの戦いになるかと思いますがね。
16 名前::2018/06/24 22:56
>>15
>>>早稲田の国際的な教養、
>>>立教の経営…とか?
>>>自信なくなってきたけど。
>>>良かったら調べてみて。
>>
>>ありがとうございます。
>>そんな偏差値で早稲田、立教をを選んでも平気なのでしょうか?
>
>通われている高校の方針や焦点にもよると思いますが、不足分は塾や予備校で補うなど、やり方はあると思います。
>お子さんはやる気になっているようですし、それにまだ高2ですし、
>可能性は大いにあると思いますよ。
>本当にシにものぐるいの戦いになるかと思いますがね。

ですね。。。
モチベーションを上げて
可能性をかけて見ます。
17 名前:うーん:2018/06/24 23:20
>>14
>国際に行きたいなら、すぐにでも文系対策の授業を受けた方が良いのは間違いないと思うよ。
>
>ありがとうございます。
>今、2年で3年も理系クラスになります。変更はできません。
>文系対策とは何処をを頑張れば良いでしょうか?

まずはどの大学を目指すのか、そこからじゃないかと思うし、人に聞きすぎじゃない?

国公立を目指すのか私大に絞るのかでも変わってくるしね。

先にも書いたけど、センターは基礎しか出ないから、国語は基礎の対策しかできてないよね。

私大理系コースだとすれば、国語の対策なんてしないだろうし。

偏差値的に目指すのは日東駒専クラスかな?
それなら準一が取れれば有利になる学校もあるかも。
でも、準一から急に難しくなるし、だからと言って受験英語とも違うから、それに時間を割くのはもったいないってうちは2級までしか取ってない。
受験勉強との兼ね合いもあるんだよね。
18 名前:えっと:2018/06/24 23:21
>>1
>偏差値60くらいの高校生です。
>2年になり理系クラスを選びました。
>英検二級を1年生の時に合格し準一級を目指してます。
>大学は国際、英語の進学を考え始めました。
>理系からの英語とか大丈夫なのでしょか?
>私は高卒なので大学の事がわかりません。
>良いアドバイスを宜しくお願い致します。


文系から理系に転向する、いわるゆ理転は
かなりハードル高いけど、
理系から文系に転向、いわゆる文転は
みんな結構、ギリギリでもしていますから大丈夫だと思います。

ただ、文転した場合で私立希望だと
受験に全く必要のない物理や化学、数学なども授業とテストがある訳で、
受からないと卒業できないし、プラス
文系受験に必要な国語や社会の勉強もふえていきますから、その辺りの事も考えないとね。

国際系の学部はとても人気がありますから、倍率も高いです。
国際と言っても将来何になりたいのでしょうか?

国際ってかなり漠然としていますよね。

本人にしっかりとした希望があるならいいですが、ただ英語が好きだからという程度では、今は帰国子女が掃いて捨てるほどいるので、かなり厳しい世界ですね。

理系でもその後の仕事や研究しだいで
いくらでも海外に行ける機会もありますよ。

それに細かい各大学の事などは学校の
進学センターや進路指導室の先生、予備校などに相談するべきです。
19 名前:ほんとだよね:2018/06/24 23:31
>>17
>まずはどの大学を目指すのか、そこからじゃないかと思うし、人に聞きすぎじゃない?
>
>国公立を目指すのか私大に絞るのかでも変わってくるしね。
>

ほんとだよね。
どこの大学かとか目星もつけずに聞きまくるってありえないよね。しかも親が。
逆にどこの大学とか聞いてる始末って、苦笑。この偏差値でここを目指していいかとか。
そんなのは全て本人次第なのに。何一つわかってない親がこんなしゃしゃり出るって、本人はどんなスタンスなんだろう?

国際系といってもいろいろあるのに、何をどう頑張ったらいいかなんて自分で決めて自分で調べたらいいのにね。
そして高校に相談すればいいのに。
信用してないのかな、我が子の通う高校が。


>先にも書いたけど、センターは基礎しか出ないから、国語は基礎の対策しかできてないよね。
>
>私大理系コースだとすれば、国語の対策なんてしないだろうし。
>
>偏差値的に目指すのは日東駒専クラスかな?
>それなら準一が取れれば有利になる学校もあるかも。
>でも、準一から急に難しくなるし、だからと言って受験英語とも違うから、それに時間を割くのはもったいないってうちは2級までしか取ってない。
>受験勉強との兼ね合いもあるんだよね。
20 名前:だから:2018/06/24 23:47
>>19
だから、リアルではもっと聞けないよね。

生ぬるく。

先輩方に私も来年聞くので呆れないでくださーい
21 名前:シラバス:2018/06/25 01:07
>>1
理系だと若干英語の授業時間数が少なかったような?
高校ホームページに学年別、理系文系別のシラバス載ってないかな。
それで少ないならそれだけ不利ってことなんじゃ。

数学と英語が出来ると理系学部はもちろん、経済系学部に有利ですね。
22 名前:プロ:2018/06/25 08:33
>>1
国数英はどの大学を受けるにも必要な教科。自分の学力を最大限に生かした大学に行くのは難しいかもしれないけど、文系の中でも、受験の時に理系の教科の配点が比較的大きい大学にすれば、傷は浅く済むんじゃないかな。

とにかく早く志望大学を決めて、その大学を受けるのに必要な教科が何なのかを割り出し、一部は独学になるかもしれない。うちは文系クラスから法学部だったけど、それでも独学の教科があったよ。

それとうちの子は明らかに理系頭の文系クラスなんだけど、センターは多くの教科が必要だから、理数が得意なのは良かったよ。そこで点数が稼げる。

そういうのは学校や塾の先生に聞くと教えてくれるので、心配なら個別に進路指導を申し込んでみたらいいんじゃないかな。
23 名前:ふむ:2018/06/25 08:50
>>19
子供に任せてられないんだよ。


>>まずはどの大学を目指すのか、そこからじゃないかと思うし、人に聞きすぎじゃない?
>>
>>国公立を目指すのか私大に絞るのかでも変わってくるしね。
>>
>
>ほんとだよね。
>どこの大学かとか目星もつけずに聞きまくるってありえないよね。しかも親が。
>逆にどこの大学とか聞いてる始末って、苦笑。この偏差値でここを目指していいかとか。
>そんなのは全て本人次第なのに。何一つわかってない親がこんなしゃしゃり出るって、本人はどんなスタンスなんだろう?
>
>国際系といってもいろいろあるのに、何をどう頑張ったらいいかなんて自分で決めて自分で調べたらいいのにね。
>そして高校に相談すればいいのに。
>信用してないのかな、我が子の通う高校が。
>
>
>>先にも書いたけど、センターは基礎しか出ないから、国語は基礎の対策しかできてないよね。
>>
>>私大理系コースだとすれば、国語の対策なんてしないだろうし。
>>
>>偏差値的に目指すのは日東駒専クラスかな?
>>それなら準一が取れれば有利になる学校もあるかも。
>>でも、準一から急に難しくなるし、だからと言って受験英語とも違うから、それに時間を割くのはもったいないってうちは2級までしか取ってない。
>>受験勉強との兼ね合いもあるんだよね。
24 名前::2018/06/25 09:40
>>19
どこの大学を目指すか、どんな勉強が必要か、そりゃ本人は本人で調べたり学校の先生に相談したりしてるんじゃない?

それとは別に、母がこういう気軽な掲示板含め、色々情報収集したり、おしゃべりしたりしたいってことなんじゃないのかしらね。

ここで聞いた意見をうのみにしてその通り行動するってことでもないだろうし、人に聞きすぎなんて突っ込まないで、自由に発言させてあげたらいいのに。
25 名前:うーん:2018/06/25 11:31
>>24
>どこの大学を目指すか、どんな勉強が必要か、そりゃ本人は本人で調べたり学校の先生に相談したりしてるんじゃない?
>
>それとは別に、母がこういう気軽な掲示板含め、色々情報収集したり、おしゃべりしたりしたいってことなんじゃないのかしらね。
>
>ここで聞いた意見をうのみにしてその通り行動するってことでもないだろうし、人に聞きすぎなんて突っ込まないで、自由に発言させてあげたらいいのに。

国際学部を受験した子がいるから、知ってることは答えようと思ったけど、あまりにも質問が漠然としすぎて、自分がレスしたことが的外れに感じる。

自分の子が早稲田を目指す位置にいるかどうかもわかってないしね。
26 名前:そうよね:2018/06/25 12:12
>>25
うちも英語学科の子がいるから何か答えてあげようかと思ったんだけど、英国数で受けられるところもあるよとしか言えないよね。
高校の偏差値は書いてあっても個人の偏差値が英数国それぞれどのくらいなのかわからないし、全国どこでも良いのかどうかもわからないし、そもそも国際系英語系と言うのが広すぎて、主さんのレスでは私立で良いのかな?ぐらいにしか絞れないから、数学で受けられる大学を教えてって言われても…っていう展開になってるよね。

まずは予備校などの大学偏差値一覧で国際系英語系を検索して、お子さんの目指せそうな偏差値近辺の大学をピックアップしてそれぞれのホームページで調べてみて、というアドバイスが一番な気がしてきた。
27 名前:パスナビなど:2018/06/25 13:29
>>1
まずは、調べ方なんですけど
私は、パスナビというサイトから
ピンポイントでめぼしい大学を検索してみて、
そこに
一般受験科目、
難易度
などがあるので
ある程度の受験科目はそこで調べています。

最近は選択科目が色々で受験方式・日程によっても科目選択のパターンが多岐に渡るので

とにかく試しにどこかをじっくり眺めてみることじゃないかと思います。

国際関係系は真面目な文系女子が国英社ですごい点を叩き出す事が多いので、理系で片手間に受けるのは厳しいかも・・・

しかしなぜ理系へ?
28 名前::2018/06/25 15:22
>>1
お返事ありがとうございます。
国際、英語と言っても色々幅が広くあるんですね!
本人は他国語より英語を主に勉強し、海外に短期留学など経験して
英語の教員免許が取れる大学と考えているみたいです。
教育学部は考えていないようです。
言葉足らずでごめんなさい。
理系を選んだのは、数学と理科が得意で理学部を希望してましたが…最近
国際などに揺れ動いている感じです。
まだ本人の気持ちは固まらないのに私が焦ってしまってアドバイスなど頂きたくなりました。
また、気持ちも変わるかと思いますので…もう少し様子をみてみます。
ありがとうございました。
29 名前:社会科目:2018/06/25 19:35
>>28
国立の外語系を受けるなら
センターで社会科目が二つ必要だよね。
理系に居ると、社会科目が足りないと思う。

うちはセンター後に、文系にしたので・・・・
社会科目が足りなくて、
国立は受けられなかった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)