育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6794323

ジャガイモの冷凍どうしてる?

0 名前:だめこ:2018/04/11 10:41
我が家はジャガイモは買うものではなく、親戚からもらうものです。
ものすごい量届くのですが、毎回後半はダメにしてしまっていました。
それは自分が「ジャガイモは冷凍できないもの」と思い込んでいて、そのまま常温保存しかしてこなかったから。

つかい最近冷凍できることを知り、目からうろこでした。
そう言えば冷凍食品にジャガイモつかったものもありますよね(汗)

みなさんはどんな風に冷凍されていますか?
1 名前:だめこ:2018/04/12 16:33
我が家はジャガイモは買うものではなく、親戚からもらうものです。
ものすごい量届くのですが、毎回後半はダメにしてしまっていました。
それは自分が「ジャガイモは冷凍できないもの」と思い込んでいて、そのまま常温保存しかしてこなかったから。

つかい最近冷凍できることを知り、目からうろこでした。
そう言えば冷凍食品にジャガイモつかったものもありますよね(汗)

みなさんはどんな風に冷凍されていますか?
2 名前:ない:2018/04/12 17:03
>>1
ジャガイモを冷凍するって発想がなかった。
いつでもどこでも買えるものだし、
一袋が大量ってわけじゃないから使い切るし。
(ニラは最低単位が多すぎて消費が大変)

でも、冷凍するなら
茹でて輪切りかサイコロ状にするとか
マッシュポテトにして、ってことかな〜?
3 名前:したことないけど:2018/04/12 17:10
>>1
そういえば、フライドポテトの冷凍とか
あるよね。
冷凍出来るのか、じゃがいも。
4 名前:マッシュ:2018/04/12 17:28
>>1
出来ないと思っている。
マッシュなら大丈夫らしい。

分離するからね。

冷暗所で保管がベストよね。
早く食べちゃいなされ。
5 名前:むろ:2018/04/12 18:09
>>1
ダメにしてしまう、って具体的にどうなっちゃうのかな?
ちゃんと保管すれば何も悪くならないと思うけど。
6 名前:したくない:2018/04/12 19:03
>>1
うちは冷蔵庫が一杯になるので、あまり冷凍したくない。味が落ちるし。コロッケを大量に作って、今日はコロッケが主食!ってのはどうだろう。コロッケも冷凍すると如実に味が落ちる。

ま、お友達に配っちゃうのが一番有効な活用法だと思うが。
7 名前:ポテト:2018/04/12 19:13
>>1
ジャガ芋、ボイルせず生のまま冷凍できます。私は、一口大に切って人参、玉ねぎと一緒に冷凍するときもあります。もちろん、全部生のまま。繊維が壊れ味が染みやすく、熱の通りも早いので
仕事で疲れた日は、カレーやポトフに使い重宝してます。
8 名前:がすがす:2018/04/12 19:16
>>7
>ジャガ芋、ボイルせず生のまま冷凍できます。私は、一口大に切って人参、玉ねぎと一緒に冷凍するときもあります。もちろん、全部生のまま。繊維が壊れ味が染みやすく、熱の通りも早いので
>仕事で疲れた日は、カレーやポトフに使い重宝してます。

ガスガスにならないの??
種類とかある?
メークインはOKで男爵はだめとか??
9 名前:しないなあ:2018/04/12 19:25
>>1
私は作り置き・下ごしらえ・フリージング大好きなので、冷蔵庫の他に業務用の冷凍庫を買うほどいろんなものを冷凍するけど、じゃがいもだけは冷凍しないよ。

一度マッシュにして冷凍するといいと聞いてやってみたけど、なんか美味しくなかったし、コストコのクリーミーポテトのほうがずっと美味しいから、する意味がなくて。
10 名前:たまたま:2018/04/12 19:47
>>1
色々試してみたけど、唯一味や食感変わらなかったのが、ハンバーグのタネの中に2センチくらいの輪切りでレンチンしたじゃがいも入れた時だけ。

それ以外はやっぱり美味しくなかったな。

ハンバーグの中央にジャガイモ入れたのは肉が足らなかったたからなんだよね。たまたまポテサラの為のジャガイモあるから入れたらこれ最高。
冷凍して弁当にめ使えるしオススメだよ。


>我が家はジャガイモは買うものではなく、親戚からもらうものです。
>ものすごい量届くのですが、毎回後半はダメにしてしまっていました。
>それは自分が「ジャガイモは冷凍できないもの」と思い込んでいて、そのまま常温保存しかしてこなかったから。
>
>つかい最近冷凍できることを知り、目からうろこでした。
>そう言えば冷凍食品にジャガイモつかったものもありますよね(汗)
>
>みなさんはどんな風に冷凍されていますか?
11 名前:家は駄目:2018/04/12 19:58
>>1
>そう言えば冷凍食品にジャガイモつかったものもありますよね(汗)
そもそも、冷凍食品作る時の温度と家庭用冷蔵庫では全く別物だよね。

私が前聞いたのは家で冷凍してはいけない食材の代表例がジャガイモだった様な・・。

カレーも冷凍したい場合はジャガイモが入っていたら抜いてやった方がいいと言うの何かでみたよ。
12 名前:ポテト:2018/04/12 20:50
>
>ガスガスにならないの??
>種類とかある?
>メークインはOKで男爵はだめとか??

種類は男爵。霜は気にならない程度に着きます。
生で冷凍、そのまま調理のすごワザ便利帳。というタイトルの料理本が出ています。
13 名前:えと:2018/04/12 21:59
>>1
テレビで冷蔵庫に入れて保管できるようと見て、やってみたよ。
使おうと解凍したらね、失敗したと分かった。
ぐにょぐにょ。

キッチンペーパーと新聞紙に包んでから冷蔵庫に入れればまだマシなんじゃないかなぁ。
とりあえず試しにやってみるといいんじゃない?

うちも実家からもらってくるんだけど、倉庫で保管してるよ。
ただ、芽はやっぱり出てくる。
14 名前:だめこ:2018/04/12 22:59
>>1
あー、やっぱり不向きだという認識の方が多いですよね。
コンニャク、生卵に並ぶ冷凍しちゃダメな代表格。
だけど複数のサイトで大丈夫だって書いてあって、ちょっと聞いてみたかったんです。
スレ文のような状況もあって。

食感などは感じ方も人それぞれだから、大丈夫な方がいらっしゃるのもわからなくはない。

ひとまず次回からは保存の仕方を工夫します。
ありがとうございました!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)