育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6795104

ホワイトデーのお返し

0 名前:チョコ:2017/03/08 04:33
今日仕事が早く終わったからと夫が「少し早いけどお返し」と言ってモロゾフのチョコの詰め合わせをくれました。
その店舗で一番高いやつだからなって(笑)
私は「ありがとう。高学年娘と分けるね」
夫「ダメ、あいつ俺にくれてないから。そういう事きっちりしないと教育上よくないよ」と言いました。
夫はウィスキーボンボンが好きなので私はそれをあげましたが、娘にはそこまで求めてなくて、百円の板チョコでも良かった。
気持ちの問題だと。
下校した娘がモロゾフのチョコを見て目をキラキラさせて「わー美味しそう」と言ったのですが夫が上記の事を述べて険悪なムードなまま娘は遊びに出掛けて行きました。
皆様どう思われますか?
まだこの話には続きがあるのですがそれは後程投稿しますね。
1 名前:チョコ:2017/03/08 20:15
今日仕事が早く終わったからと夫が「少し早いけどお返し」と言ってモロゾフのチョコの詰め合わせをくれました。
その店舗で一番高いやつだからなって(笑)
私は「ありがとう。高学年娘と分けるね」
夫「ダメ、あいつ俺にくれてないから。そういう事きっちりしないと教育上よくないよ」と言いました。
夫はウィスキーボンボンが好きなので私はそれをあげましたが、娘にはそこまで求めてなくて、百円の板チョコでも良かった。
気持ちの問題だと。
下校した娘がモロゾフのチョコを見て目をキラキラさせて「わー美味しそう」と言ったのですが夫が上記の事を述べて険悪なムードなまま娘は遊びに出掛けて行きました。
皆様どう思われますか?
まだこの話には続きがあるのですがそれは後程投稿しますね。
2 名前:横子:2017/03/08 20:19
>>1
チョコレートあげてチョコレートのお返しって、個人的にはどうなんだろう?と思ってしまう。ゴディバのCMもそうなんだけど。
私としてはチョコ以外のお返しがいいw
3 名前:ぼんやり:2017/03/08 20:22
>>1
どんな教育上良くないんだろう
4 名前:遠い日のあのころ:2017/03/08 20:40
>>1
体で返すって言った男がいた。
それは余りにあっけなく大したこと無かったんですが今の夫です。
5 名前:ですよね〜:2017/03/08 20:57
>>2
>私としてはチョコ以外のお返しがいいw

私は古い女なので、息子が貰ったチョコ(例え量産手作りの2カケラでも)のお返しは、
倍〜3倍、それなりのクッキー(市販のもの)プラス可愛い文房具などにしてました。
今年は中学生になったので、本命の女子(量産友チョコだったけど)には小遣いで買わせました。
ただ、他の女子には私チョイスで色々と用意してます。
うちは女の子がいないので、ホワイトデーは毎年私が楽しんでますよ。
6 名前:そういう:2017/03/08 21:18
>>1
そういうお父さんなら、母親が気を使って
娘さんと一緒に買いに行ったり、
「お父さんにあげるの買った?」って
気を使えば家族円満。
7 名前:そんなの:2017/03/08 21:33
>>1
>今日仕事が早く終わったからと夫が「少し早いけどお返し」と言ってモロゾフのチョコの詰め合わせをくれました。
>その店舗で一番高いやつだからなって(笑)
>私は「ありがとう。高学年娘と分けるね」
>夫「ダメ、あいつ俺にくれてないから。そういう事きっちりしないと教育上よくないよ」と言いました。
>夫はウィスキーボンボンが好きなので私はそれをあげましたが、娘にはそこまで求めてなくて、百円の板チョコでも良かった。
>気持ちの問題だと。
>下校した娘がモロゾフのチョコを見て目をキラキラさせて「わー美味しそう」と言ったのですが夫が上記の事を述べて険悪なムードなまま娘は遊びに出掛けて行きました。
>皆様どう思われますか?
>まだこの話には続きがあるのですがそれは後程投稿しますね。

小さい事言うな!って子供と食べるよ。
貰ったものをどーしようと貰った側の
勝手じゃん。ま、うちのならそんな事
言わないけど。
8 名前:がっかり:2017/03/08 22:30
>>1
うちなら絶対ありえないな。
みんなで食べようっていうと思うし
子供に好きなの選ばせてから残りを大人が食べる。
旦那さん小さいの?
娘が嫌いなのかな。
めんどくさい男だね
そんな風にお返し貰っても私は嬉しくないな。
9 名前:うちも:2017/03/08 23:26
>>7
>小さい事言うな!って子供と食べるよ。
>貰ったものをどーしようと貰った側の
>勝手じゃん。ま、うちのならそんな事
>言わないけど。


同じ同じ。



主さんのご主人、教育ってなんだと思ってるんだろ。
10 名前:へんなの:2017/03/09 15:43
>>1
こっそり娘さんに全部あげる。
どこが教育上よくないのか。

うちのチョコやクッキーをあげたい!!
趣味の仲間に配るので毎年30個〜50個。
あの人にあげてこの人にあげないわけにいかない。
毎月一回の趣味の集まり、2月は行きは大荷物で、帰りは楽々。3月は逆。大きなバッグふたつにパンパン。
みんな義理チョコなんか要らないんじゃないの?と思っても、毎年期待してる。
独身だし(中高年です)ここでしかもらえないから辞めないでってハッキリ言われてしまった。
既婚者だと奥さんが嫌がるだろうと遠慮するのだけど、俺にもちょうだいよ!と言われて仕方なくあげる。

最近の子は友チョコとか言ってたくさん配るけど、子ども同士は手作り許されるが大人はそうはいかない。人によっては手作り食べないし、他の女性メンバーもみな市販品。
人によって仲良くしている男性メンバーが違うから合同であげるわけにもいかない。

もらったお返しは食べきれないからヤフオクで売るという人もいるけれど、私はしたくない。
誰にもらったかこっそり名前を書いておいて、あとで感想伝えます。
でも食べなくても分かるお菓子ってあるよね・・・。
無料で誰かに配りたい。

今年はビックリしたな。
数が多いから500円くらいのチョコなんだけど、ひとりだけ高級チョコ50個配った人が居た。
値段訊いたら一個1800円だって!!
臨時収入あったから贅沢にしたのよって言われて、え、どうしよう私500円だよ、私なんか300円だよって皆困ってしまった。
11 名前:はは:2017/03/09 15:52
>>1
ご主人よほど娘さんからチョコ貰えなかったのが寂しかったのかな。まあ気持ちはわからないでもないけど。
自分は何も気づかいしてないのに良いとこ取りするのは子供でもどうかと思う。教育上なんておおげさなものではないけど。
まあバレンタインなんてお返し目当てであげるものでもないとも思うし、ご主人としては安いものでもちょっとした気遣いのできる子になってほしいって思いもあるのかな。
12 名前:へー:2017/03/09 16:01
>>1
うちの旦那だったらみんなで食べようって言うけど、
旦那さんがそういう考えなら、お子さんには見つからないように
してあげたほうが良かったね。

旦那さん娘さんからチョコ欲しかったんじゃない?
高学年ならパパにチョコあげる子もたくさんいるでしょ。
周りから「娘にもらった〜」て聞いて羨ましかったんじゃない?

旦那さんに内緒で娘さんに分けてあげて、来年は一緒に
チョコあげようねって話してみたら?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)