育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
公務員ってコネある?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6795318
公務員ってコネある?
0
名前:
こうむいん
:2017/08/07 21:07
今、山梨市長の採用試験が問題になってるけど、あれは金銭授受があったから問題なんだろうけど、公務員ってコネありますよね?
私の知り合い5人は国家公務員2人、地方公務員3人いるけど、5人共、親と同じ地方や国家の公務員。
あと、旦那さんが会社辞めて、奥さんのお父さんが地方公務員だったからか、中途採用で旦那さんが公務員になった人もいます。
あんな高い倍率で、こんな偶然ないですよね?
やっぱりコネがあると受かりやすいってことですよね?
議員さんに頼んだって話も聞いたことあります。
これは金銭授受が絶対にありますよね。
1
名前:
こうむいん
:2017/08/08 12:02
今、山梨市長の採用試験が問題になってるけど、あれは金銭授受があったから問題なんだろうけど、公務員ってコネありますよね?
私の知り合い5人は国家公務員2人、地方公務員3人いるけど、5人共、親と同じ地方や国家の公務員。
あと、旦那さんが会社辞めて、奥さんのお父さんが地方公務員だったからか、中途採用で旦那さんが公務員になった人もいます。
あんな高い倍率で、こんな偶然ないですよね?
やっぱりコネがあると受かりやすいってことですよね?
議員さんに頼んだって話も聞いたことあります。
これは金銭授受が絶対にありますよね。
2
名前:
あるある
:2017/08/08 12:12
>>1
山梨は特に・・あると思う。
母方の地元なので、、
東京に近いけど意識は田舎だと思う。
金銭授受はわからないけど
頼むね、といってあとからお礼くらいはするよねキット。
3
名前:
ありますよ
:2017/08/08 12:16
>>1
有りますよ。
表立って「ある」と言えないだけ。
世襲もあるし、縁故もあるし、議員の口利きもあります。
4
名前:
情報戦
:2017/08/08 12:44
>>1
あるところとないところがあると思う。
私が聞いたのは、学力試験は議員でも不正できない、それに受かってからの面接なら口利きができる、ということだったよ。
それと公務員試験って情報戦で団体戦らしい。うちの子が今受けてるんだけど、公務員には表立って言えない事情があるらしい。優秀な子には早く声をかけておきたいし。だからコネでなくても、内部の事情を知っているだけで有利だと思う。
5
名前:
聞いた話と同じ
:2017/08/08 13:01
>>4
同じ。
>私が聞いたのは、学力試験は議員でも不正できない、それに受かってからの面接なら口利きができる、ということだったよ。
>
臨時の職員もそうらしい。
6
名前:
クオネ狃皃ャ
:2017/08/08 13:12
>>1
タホノユ、ュケ遉テ、ニ、ソネ狃皃ャツ邏?ネ、ヒカミ、皃ニ、ソ、ホ、ヒシュ、皃ニシォハャ、ホナトシヒ、ヒオ「、?ネクタ、テ、ニ、ソ。」
ソニ、ホ・ウ・ヘ、ヌテマクオ、ホク
ウー
ヒ、ハ、?
タ、テ、ニ。」
キ?ァキ隍゙、テ、ソ、ォ、鯰ノ、、オ。イタ、テ、ソ、
タ、ヘ。」
トケフ釥タ、テ、ソ、陦」
7
名前:
もちろんです
:2017/08/08 13:59
>>1
まず最初に身内に声かける。
誰もいない場合のみ募集をかける
公務員じゃないけど
JRのはなし
8
名前:
キョーシ
:2017/08/08 14:14
>>1
教員でもある見たいです
ここは関西の観光都市。
中学の先生の空きがないので
資格は取ったものの、公立の教員になれないからと
コネを使うと言っていたバカ親が。
「言えば、必ず入れてもらえるようなコネ」だとか
あと、原発で有名なF県でもあるみたい
公立小学校の教員枠のことで。
「ない方がめずらしい」と言ってたよ
元教員が。「教務員室で周りに聞いたらほとんどがそうだった」って。
「コネがあるってことは、その人の後ろ盾というか
保証が付くようなもんだから、採用する方も
安心」なんだってさ
9
名前:
信用
:2017/08/08 14:24
>>8
>「コネがあるってことは、その人の後ろ盾というか
>保証が付くようなもんだから、採用する方も
>安心」なんだってさ
それ、分かる。私のパート先でもお金を扱うから、誰かの紹介のほうが喜ばれる。
10
名前:
福島?
:2017/08/08 14:31
>>8
福島だとしたら、福島は一次試験を通るのが滅茶苦茶難しいらしいよ。
一次試験通らなきゃコネも使えないし。
逆に東京は試験を通るのは簡単で、採用されるのが難しいらしい。
採用されるために母校とか挨拶に行ったり、恩師を訪ねたりするらしい。
どちらにしても小学校は教員の数も多いから採用人数が多くて、高校は少ない。
高校はコネがあっても実力がなきゃまず無理だって。
11
名前:
まずは
:2017/08/08 16:37
>>1
消防・警察・自衛隊はコネはありません。
コネで務まるほど甘い仕事ではありません。
こういうスレ立てる人って、特定の職種を言ってるんだろうけど
公務員と言っても、様々な職種があるの知ってる?
ひとくくりにしないでね。
12
名前:
プッ
:2017/08/08 16:43
>>11
それこそ想像で書いてるでしょ。
縁故ばかりですよ!↑の職は。
13
名前:
それは
:2017/08/08 16:46
>>4
何情報なの?どこから得た情報なの?
地方の小さな市やれや村の公務員?
うちの子公務員になって3年ぐらいになるけど、そんなこと聞いたこともないわ。
ちなみにうちは親族にはだらも公務員なんていない。でも、受かったよ。
地方の公務員は、コネがある場合はあると思う。そういう噂は聞いたことがある。
14
名前:
ふふふ
:2017/08/08 16:49
>>12
>それこそ想像で書いてるでしょ。
>
>縁故ばかりですよ!↑の職は。
縁故で入れたとしても、ダメなやつは
消防学校や警察学校、初期教育の
段階で脱落するだろうなあ。
15
名前:
他でも
:2017/08/08 16:50
>>1
某医学部の試験を受けるときに、
身内に同じ職業の人がいるかどうかを
聞かれました。
身辺調査も入る職業なので
身内がいると安心なんだと思います。
すでに私の身辺調査も入っていたのか
同じような職の方が担当についてました(笑)。
残念ながら実力が足りずに
問題外で終わりましたが、
なかなか楽しい方々が多かったです。
公務員とは全く関係ないパートですが
以前働いていたところで
入ってみると全員夫が同じ会社の関係者
ということがありました。
新製品の集約部署みたいなところで
機密が漏れたら困るので
他の人を極力雇いたくないみたいでした。
待遇がよくていいパート先でした。
16
名前:
自衛隊は
:2017/08/08 17:38
>>11
>消防・警察・自衛隊はコネはありません。
>コネで務まるほど甘い仕事ではありません。
コネって言わない気がするな。
入りたいっていう人はウエルカムって感じで。むしろ
子供にコネはないかって探しているww
消防警察は昔ほど入りやすくないね。
17
名前:
まずは
:2017/08/08 17:47
>>12
>それこそ想像で書いてるでしょ。
>
>縁故ばかりですよ!↑の職は。
あなたこそ、ちゃんと調べて言ってるの?
18
名前:
こね
:2017/08/08 17:51
>>11
消防士は、身内に消防士がいないとなれないという、
極端な話を聞いていました。その理由が、
試験に受からなかったとある息子が、面接で、「身内に消防士いますか」って聞かれたということが、
そういうことなんだそうですが、
なんか違うと感じていた今日この頃です。
このスレ読むと
身内に同業者がいると有利は有利なんでしょうねって思いました。
他には、役所に勤める子の同級生ママさんが、
あの人馬鹿だったのに、役所勤め、
絶対、コネだと言ってました。
コネは断絶して欲しいですね。
19
名前:
知ってる中で
:2017/08/08 18:09
>>1
金銭授受はないと思うけど、
(ちなみに農協の口利きにはお金はいらなかった、親戚の話。)
うちの方では
県職員にはなれるけど、市職員にはコネが無いと無理だと言われてる。
どうりで市の職員に不祥事が多いわけだ。
いつも市長が頭下げてる。
20
名前:
本人暴露
:2017/08/08 18:37
>>1
金銭が絡んでるかは分からないけど、コネで入った本人から聞いた。
地方公務員の資格職。
採用枠が少なくて難関。
臨職で働いてた時に正職員に「すごいですねー採用されるなんて」と言ったら『あーコネだからね、私も◯◯さんも△△さんも」って暴露してた。
ま、あの学校で普通に採用されるとは思えないからコネは事実だろう。
ところで他スレで縁故とコネは違うって言ってる人がいたけど、ずーっと同義語だと思ってたわ。
21
名前:
現代?
:2017/08/08 19:20
>>7
>まず最初に身内に声かける。
>誰もいない場合のみ募集をかける
>
>
>公務員じゃないけど
>JRのはなし
それ国鉄時代の話じゃない?
うちの息子がJR受けたけど、とてもそんなレベルじゃなかったよ。
合説に行くたびに名前書いて、何度も個説に顔出して、その後の試験も面接も本当にきつかったらしいよ。
JR東日本は就職したい企業ランキング今年はトップ10を逃したらしいけど、それでも毎年上位に入る人気企業で、個説も早くから申し込まないと締め切られてしまうほど集まるよ。
とても身内から〜なんて悠長なこと言ってられないと思う。
黙ってたって優秀な人材が集まる企業だし。
ちなみにうちはお祈りされました。
身内にJR職員もいますが向こうからも声かからなかったし、こちらからも何も言ってないです。
22
名前:
情報戦
:2017/08/08 19:45
>>13
>何情報なの?どこから得た情報なの?
>地方の小さな市やれや村の公務員?
地方の話。
国家からは「うちに受けに来てください」と鬱陶しいほど電話がかかってきたそうだ。一次の成績が良かったんだろうね。でも地方の本気で採用人数が少ないところはコネがないと無理。今も臨時職員でも高倍率で、東大京大卒が受けに来て(働きが良ければ正規に雇用される)、落ちることもあるそうだよ。
23
名前:
それは
:2017/08/08 19:55
>>22
>
>国家からは「うちに受けに来てください」と鬱陶しいほど電話がかかってきたそうだ。一次の成績が良かったんだろうね。
これは国家一般職だろうね。
薄給で超多忙だから、地方公務員と併願して受けた人は、大抵地方公務員を選ぶから、国家一般職の人気ないところは、必死になるんじゃないの?
国家公務員は言わなければ、キャリアとの違いは若い時は外からはわからないもんね。
24
名前:
コネもってない
:2017/08/10 09:29
>>1
うちは子どもが国家一般、地方上級(県)に合格したけど、
地元市役所だけ落ちた。それも一次試験で。
真偽のほどは定かではない。
25
名前:
地方の
:2017/08/10 10:08
>>1
市役所、町役場職員レベルは、ほとんどコネだって言われてるよね。
もちろん、公務員試験にちゃんと合格するのが前提だけど、それで採用されるかどうか?は、コネしだいだって。
県庁職員以上の役人とか、警察や消防なんかの専門的な仕事の人はまた話が別だろうけど・・
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>3
▲