NO.6795628
ものすごく安易な考えだけど
-
0 名前:ただの夢よ:2015/10/13 02:15
-
私がお店に入ると、だいたい後からゾロゾロ人が増えてきます。
誰もいない店なのに後から増える。
誰もいないから入りづらかったというのもあるかな。
そんな私は、もしかして自分でお店を持ったら繁盛するんじゃないか!?と思ってます。
お店やってみたいなあ。
小さな、母の味がウリの飲み屋みたいなやつ。
お酒と、普段作ってるお惣菜だけしかないの。
私は一人でカウンターでコトコトお惣菜作って
席はカウンターだけで6人くらいでいいや。
私は愛想は悪いから、静かな店になるの。
食べて飲んだら帰る。
気を遣わなくていい店として細々と続くの。
あっ!繁盛とは程遠いね!
でも潰れなければいいか。
-
1 名前:ただの夢よ:2015/10/14 09:48
-
私がお店に入ると、だいたい後からゾロゾロ人が増えてきます。
誰もいない店なのに後から増える。
誰もいないから入りづらかったというのもあるかな。
そんな私は、もしかして自分でお店を持ったら繁盛するんじゃないか!?と思ってます。
お店やってみたいなあ。
小さな、母の味がウリの飲み屋みたいなやつ。
お酒と、普段作ってるお惣菜だけしかないの。
私は一人でカウンターでコトコトお惣菜作って
席はカウンターだけで6人くらいでいいや。
私は愛想は悪いから、静かな店になるの。
食べて飲んだら帰る。
気を遣わなくていい店として細々と続くの。
あっ!繁盛とは程遠いね!
でも潰れなければいいか。
-
2 名前:イネトツ:2015/10/14 10:06
-
>>1
イネトツ、ャ、「、゙、熙ォ、ォ、鬢ハ、、、ハ、鬢、、、、タ、惕ヲ、ヘ。シ。」
シォツホー?ャ、ネ、ォ。」
-
3 名前:、ェ、メ、ネ、熙オ、゙:2015/10/14 10:14
-
>>1
サナサ🐧「、熙ヒ、ユ、鬢テ、ネホゥ、チエ👃??「
タナ、ォ、ハホゥ、チー訷゚、ホナケ、ネ、ォケ・、ュ、陦」
ナ゚、マ、「、テ、ソ、ォ、、、ェ、ヌ、🎇ゥ、ル、ソ、、、ハ。」
-
4 名前:いいなー:2015/10/14 10:20
-
>>1
私もお店に行っていいかしら。もちろん一人でカウンターに座るの。煮込みとビールを頼んで、隣のお客と世話話。
お惣菜のテイクアウトもやってね。旦那と自分しかいない日には主さんの芋の煮っころがしやなすの揚げ浸しを買って帰るわ。
休みの日にはサークル仲間を連れてくる。そんな生活いいなー。
-
5 名前:私もそれあるよ:2015/10/14 10:20
-
>>1
私も自分が店に入ると後からお客さんが増える事が多い。でも考えてみたら、それって、入りたいけれど、誰も居ないから入りにくい、誰か一人でも入っていたら入りやすい、それだけのことかなと思ってます。
でも店持つ夢、素敵だね。
私は接客嫌いだから、出来ないけどね。
-
6 名前:のんびり:2015/10/14 10:24
-
>>1
お酒を出してるとそれなりに度胸が必要だよね、いろんな人が来て、最初から断るわけにもいかないから。
かっこいい用心棒がいるといいかも。
私は飲み物とサンドウィッチしかない喫茶店がやりたいな、カフェではなくて喫茶店(笑)
-
7 名前:水差し:2015/10/14 10:24
-
>>1
席がカウンター6席だと、相当回転させないと、コトコト作ったお惣菜が出きらないねえ…
お惣菜3品という訳にもいかないだろうし、6品作ってもそれ売り切るまでに何日かかるのか…
人件費かからないで済むし、自宅改装すれば家賃もかからないけど、廃棄率が高そうだ。
まあ、夢にケチつけてもしかたないね。
私は好きよ、そういうお店。
店主の愛想もいらないし特別なものもいらない。
でもお惣菜がとびきりおいしくなければ嫌だし、酒もそれなりのもの置いてくれなきゃなあ。
愛想もない、料理も別段美味しくない、酒も安物ときたらあとは何に金出すんだ?
-
8 名前:条件:2015/10/14 10:27
-
>>1
そんなことより、料理が上手なのかが気になる。
-
9 名前:わかるわかる:2015/10/14 10:34
-
>>1
そういうのちょっとやってみたいなって気持ちあります。
でも私はお酒があまり飲めないので子供相手のお店が良いなぁ。
静岡にあるような駄菓子屋とおでんとか。
高校や中学校の近くにあるお好み焼きとたこ焼きの店とか。
コロッケの店とか。
お酒飲んでる大人相手にしっとり・・・って言うよりも、「おばちゃーん!」と呼ばれてハイハイって美味しそうに食べるガキンチョを見てたい。
-
10 名前:それよりも:2015/10/14 10:35
-
>>1
どんどんお店を回ってください。
今当店はあなたが来るのを待ています。
-
11 名前:おっかさん:2015/10/14 10:40
-
>>1
いいなぁ。
日本のお母さん、割烹着の似合う主さんをを想像してしまった。
女性に優しい店がいいなぁ。
酔っぱらった、おっさんがくだまいている店は嫌だ。
女性が安心して入れる店がいいなぁ。
-
12 名前:よく言われる:2015/10/14 14:42
-
>>1
小料理屋をやれとよく言われます。
家によく人が来るので皆私のご飯を食べます。
友達の家に行くときも何かを大抵作って持っていく。
相手も持っていくと喜んでくれる。
でも世の中どれだけ頑張ってもあれだけつぶれているのを見ると、難しいのだろうなあと思う。
シングルママ友(私もシングル)がお店を出そうと思っていて、お金を貯めているらしく、私に料理を作ってくれと言います。
そうね、チーママなら考えるよ。
カウンターから出なくても良いしね。
しかし、この夢は実現しないでしょう。
何故なら私は呑兵衛で、客の酒まで飲んでしまいそうな勢いだから、、、。
ああ、でも客から貰って飲めば一石二鳥か?
-
13 名前:招き猫子:2015/10/14 14:46
-
>>1
お蔭?で両親の店は大繁盛していました。
今は高齢の為、店も畳み悠々自適な老後を送っています。
ただ、買い物中に自分の周りだけやたらと混んでくるのは、ゆっくり見れなくて嫌です・・・。
-
14 名前:一品勝負:2015/10/14 17:00
-
>>1
最近唐揚げのこつがわかりかけてきて、美味しく出来るようになった。
この間九州から出店した唐揚げ専門店のからあげを行列して買ったけど私の方がおいしかった。
これ、唐揚げ屋やったら行列!と思ったけど私唐揚げを延々と揚げ続けるのは飽きるし、油ギッシュになりそうだから無理だー。
コロッケも美味しいんだけど…同じだね。
主さんのスレ私までワクワクしちゃった!私もお手伝いに行かせて欲しい。
-
15 名前:主です:2015/10/14 21:53
-
>>1
皆さんのレスを読んで、楽しくなっちゃいました!
あくまでもおふくろの味なので家庭料理よ。
家族は美味しいと言ってくれるけどね。
普通に生活できるくらいの稼ぎでいいからコツコツやりたいな。小さな店。
カフェもいいね。
想像すると楽しいですね!
ありがとうねー!
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27