育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6795787

睡眠時間は

0 名前:みんみん:2017/01/08 02:47
何時間寝ていますか。

私は、若いころから変わらない。

だいたい、6-7時間は必要です。
1 名前:みんみん:2017/01/09 14:34
何時間寝ていますか。

私は、若いころから変わらない。

だいたい、6-7時間は必要です。
2 名前:夜遊び:2017/01/09 15:52
>>1
私もそんなもん。1時に寝て7時に起きる。もうちょっと早く寝ればいいんだけど、夜は遊びたいんだよ。で、朝がきついの・・・。お弁当を作りかねる。
3 名前:まだ寝れる:2017/01/09 16:25
>>1
>何時間寝ていますか。
>
>私は、若いころから変わらない。
>
>だいたい、6-7時間は必要です。

おなじかな。
5時間だと足りない。
大丈夫な人えらいーーと昔から思う。

でもまだ寝れる。
正月たくさん寝たわ。
これから先起きれるかなあ。。
明日から弁当だ。
4 名前:元総長:2017/01/10 09:51
>>1
>何時間寝ていますか。
>
>私は、若いころから変わらない。
>
>だいたい、6-7時間は必要です。

同じです。あまり寝すぎると寝すぎ頭痛がします。

子供が遅く帰宅し睡眠が足りないときのみ、時計を合わし、そのぶんの仮寝をします。
私も若い頃から変わってないです。
5 名前:ねむれん:2017/01/10 09:54
>>1
>何時間寝ていますか。
>
>私は、若いころから変わらない。
>
>だいたい、6-7時間は必要です。


寝てていいよと言われたらずっと眠れる。
私は子供の学校が気になるため、学校が始まった今日からは夜中すぐに目が覚め、その後は眠れない日々始まります。かなしー
6 名前:時期で異なる:2017/01/10 10:05
>>1
時期というのか、体のバイオリズムに合わせてといった感じでしょうか、それによって睡眠時間変わります。

30後半あたりから、生理になった日と排卵日の前後は、とにかく寝ないと体力が保てなくなりました。
その時期は早目に寝て起きて、夕方あたり睡眠が取れる時は少しだけ寝ます。

それ以外の日の睡眠時間はだいたい5〜6時間です。
7 名前:お肌:2017/01/10 12:11
>>2
>私もそんなもん。1時に寝て7時に起きる。もうちょっと早く寝ればいいんだけど、夜は遊びたいんだよ。で、朝がきついの・・・。お弁当を作りかねる。

お肌に悪いのよ〜。0時回る前に寝るのと寝ないのとは全然違うしね。
かくいう私もあなたと同じ。
寝るのが惜しいのに、朝は寝ていたいタイプ。
最近はようやく0時半にはベッドに入るようにしてる。
8 名前:空知:2017/01/10 12:26
>>1
5〜6時間です。
朝起きるのは6時半と決まってるので、
夜眠りに入る時間で睡眠時間は変動します。
まあ、0時半前までに寝ることは無いかな。
ゆうべは1時半過ぎてたから睡眠時間5時間切っちゃった。
9 名前:えっ:2017/01/10 12:29
>>1
みんな、短いな・・・。

私は8時間は欲しいんだよね。
での、平日は7時間から8時間以内って
ところで、土曜日になると9時くらいまで
ぐーぐー寝てる。

6時間で十分、という人が羨ましい。
その2時間、自分の時間に回したいよ。
でも、しっかり寝ないと、仕事や家事に
差し支えるんだよね・・・。

ちなみに、小さい頃からぐーぐー寝ていた
様で、あまりに起きないのを心配した祖母が
母に「生きてるか、見てきなさい」と言った
ほど。

もうちょっとバアさんになったら、短い睡眠時間で
済むようになるのだろうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)