育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6795833

こんな時声かけますか?

0 名前:勇気なし:2016/11/17 04:24
今日、ダイソーに行きました。
30代くらい?の男性が、レジの人に質問をしていました。
カゴにはかぎ針が入っていて、糸の事を質問していました。
手芸の質問なので、レジの人はよく分からず、の状態でした。

その男性は、結局また陳列棚に戻って、LINEが何かを見ながら糸とにらめっこしてました。
勝手な想像だけど、奥さんに頼まれたのかなー?

実は私は編み物に結構詳しくて、その方が悩んでる事は解決できそうでした。
探してる物はココには多分無く、少し離れたもう1つのダイソーにはあった事も知っています。
なぜなら、私も使おうかと思って商品を見たからです。

思わず話しかけようか…なんて葛藤しましたが、やめました。
変なおばさんがいきなり話しかけてきたらやっぱり変ですよね?

皆さんならどうしますか?
目の前で知らない人が悩んでる時、自分なら分かる事だったら。
1 名前:勇気なし:2016/11/17 23:12
今日、ダイソーに行きました。
30代くらい?の男性が、レジの人に質問をしていました。
カゴにはかぎ針が入っていて、糸の事を質問していました。
手芸の質問なので、レジの人はよく分からず、の状態でした。

その男性は、結局また陳列棚に戻って、LINEが何かを見ながら糸とにらめっこしてました。
勝手な想像だけど、奥さんに頼まれたのかなー?

実は私は編み物に結構詳しくて、その方が悩んでる事は解決できそうでした。
探してる物はココには多分無く、少し離れたもう1つのダイソーにはあった事も知っています。
なぜなら、私も使おうかと思って商品を見たからです。

思わず話しかけようか…なんて葛藤しましたが、やめました。
変なおばさんがいきなり話しかけてきたらやっぱり変ですよね?

皆さんならどうしますか?
目の前で知らない人が悩んでる時、自分なら分かる事だったら。
2 名前:お節介:2016/11/17 23:17
>>1
普通に声掛けて教えてあげるよ。
おばさんだから。
3 名前:教えちゃう:2016/11/17 23:19
>>1
お店の人に聞こえないようにして教えちゃうな。若い時から変わらない。
4 名前:かけるよっ:2016/11/17 23:19
>>1
全く躊躇しないで教えてあげると思う。
たぶん二度と会わない人だし、会っても顔覚えてないし。

教えてあげることでその人の事が足りるんだったらそこで満足、それ以外の事は考えない。
5 名前:教えないよ:2016/11/17 23:26
>>1
以前はダイソー行ってたけど、最近はいかない。
なぜならダイソーは欠品が多いから。
お店にもそう書いてない?
叩きじゃなくて聞きたいんだけど、手芸用品ってつかえる?
安いなーと糸を買い込んだら、プチンプチン切れる切れる。
もう二度と買わないと思ったわ。
6 名前::2016/11/17 23:26
>>1
わーん!
皆さんそうなんですね〜!
なんか変に気を遣って、勇気が出なかった〜(T . T)

そうですよね、おそらくまた会う事もないし。
教えてあげれば良かった。
猛省…。
7 名前:天邪鬼:2016/11/17 23:28
>>1
相手が普通っぽい人だったら、話しかけちゃうと思う。


身近な人に親切にするのは、気分が乗らないけど、
知らない人には、素直に優しくできる。

この手の事で話しかけて、失敗したーと思ったことはないです。

喜ばれると思いますけどね。
8 名前:ないわ:2016/11/17 23:29
>>1
え、そんなの絶対声かけないよ。
もし聞かれたら教えるけど、そうじゃないなら
こちらからなんて話しかけない。

命に関わる事とか、女性のスカートがめくれ上がってるとかなら声かけるけど、主さんの事例ではそこまでしないよ。
9 名前::2016/11/17 23:35
>>5
入れ違いでごめんなさい。

今の所、粗悪な糸とはまだ出会った事ないです。
結構使えてます。
あー、でもダイソーの糸は大した事には使ってないからかも。
アクリルたわしとか、シュシュ編むのなんかに使います。

ただ、今日その方が探していたのは毛糸じゃなくて麻の糸だったんです。
麻の糸は、カゴなんかを編むのに使うのですが、そこにあった在庫は梱包用の麻糸だけで。
それでも編めるんですけどね、私もコクヨの麻糸で編みました。

ただ、もう1店舗の方は、カラーの麻糸で、ジュートという名前で手芸用として売ってあるのです。
男性は梱包用を眺めて悩んでいて、恐らくカラーが欲しそうな感じで。

頼まれものなら、多分分からないよな〜と思って。

教えない派の方もいらっしゃいますね。
10 名前:必ずかける:2016/11/18 07:31
>>1
私も昔からそんな性格なので、話しかけますよ。
11 名前:やっちゃう。:2016/11/18 07:39
>>1
何々探してるんですよね?あそこですよ・・的な事今までも何度かやったことあります。

メモ片手に商品見つからずうろうろしてる小学生から、お年寄りまで・・。

おせっかいおばちゃんなもんでね。
12 名前:白い糸:2016/11/18 07:43
>>5
>以前はダイソー行ってたけど、最近はいかない。
>なぜならダイソーは欠品が多いから。
>お店にもそう書いてない?
>叩きじゃなくて聞きたいんだけど、手芸用品ってつかえる?
早々、一度ただの白い糸買ったら、切れまくって困った・・。
それになんか針穴に入りにくいの。つんとしない??

それ以来糸は買ってないけど、ワッペンとか、ビーズ系とかそういうのは購入してるな。
13 名前:雰囲気:2016/11/18 08:28
>>1
声かけられる雰囲気の人なら言いますよ。
以前手芸店で人形の髪を探してるオバサマがいて、そこにはなかったんだけど「それなら、○○ってお店にありますよ。」って言いました。
店員でも何でもないただの通りすがりだけど(笑)。
14 名前:接客:2016/11/18 08:39
>>1
接客なんでね、教えたくてうずうずしますね笑

道なんて聞かれようものなら。って感じで。

昔はできなかったけどおばちゃんになったってことか。
15 名前:大丈夫:2016/11/18 08:45
>>1
感じが悪い人でなければ、普通に声をかけるよ。
先日、お店で店員と一緒に悩んでた人に声をかけたよ。
初めはちょっと勇気いるけど、次は平気だよ。
16 名前::2016/11/18 10:29
>>1
皆さんありがとう!

急にズイッと行って、
何この人?Σ(゚ω゚ノ)ノ
っていう反応されるのが怖かっただけなんだな。
今度同じような機会があれば、絶対に声かけます!
こんな時こそおばさんの本領発揮ですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)