NO.6795942
さんざん世話になって
-
0 名前:長男嫁:2017/05/12 14:49
-
ベネ会員の方がいたら、今現在ふりとのコメントランキング1位の『がんばらない人・・』スレを読んで欲しいのです。
義両親宅近くに住む次男夫婦が、二人の子を頻繁に預け、
週末は必ず夕食を食べに行く。
「近くに住んであげてる」とまで言う息子。
「孫と遊んだり一緒にご飯を食べるのは楽しみだろう」と言う嫁。
それを少し離れた所に住む長男嫁から「がんばらない人が腹立たしい」と言われたのがモヤモヤすると言うスレ。
私の場合もうちが長男で、隣の市に住む次男夫婦がさんざん世話になっていた。
子どもが不登校気味で学校に行かせず、義両親宅に何日も泊まらせたり、義両親のお金で飛行機の距離の旅行に行ったり。
うちは同じ市にいるけれど、義両親に頼ることはほとんどしなかった。
負担だとわかっていたから。
それを介護が必要な時になって、長男なんだからやる事はやれと言ってきた。
うちも出来る限りの事はやった。
それでも「長男なんだから」と言ってきた。
さんざん世話になって、今さら介護は兄弟平等、ましてや長男優先っておかしいだろ。
それでなんとなくわだかまりができて、今は冠婚葬祭以外付き合いはない。
ベネのスレ主は将来どうするつもりなのか。
-
1 名前:長男嫁:2017/05/13 13:32
-
ベネ会員の方がいたら、今現在ふりとのコメントランキング1位の『がんばらない人・・』スレを読んで欲しいのです。
義両親宅近くに住む次男夫婦が、二人の子を頻繁に預け、
週末は必ず夕食を食べに行く。
「近くに住んであげてる」とまで言う息子。
「孫と遊んだり一緒にご飯を食べるのは楽しみだろう」と言う嫁。
それを少し離れた所に住む長男嫁から「がんばらない人が腹立たしい」と言われたのがモヤモヤすると言うスレ。
私の場合もうちが長男で、隣の市に住む次男夫婦がさんざん世話になっていた。
子どもが不登校気味で学校に行かせず、義両親宅に何日も泊まらせたり、義両親のお金で飛行機の距離の旅行に行ったり。
うちは同じ市にいるけれど、義両親に頼ることはほとんどしなかった。
負担だとわかっていたから。
それを介護が必要な時になって、長男なんだからやる事はやれと言ってきた。
うちも出来る限りの事はやった。
それでも「長男なんだから」と言ってきた。
さんざん世話になって、今さら介護は兄弟平等、ましてや長男優先っておかしいだろ。
それでなんとなくわだかまりができて、今は冠婚葬祭以外付き合いはない。
ベネのスレ主は将来どうするつもりなのか。
-
2 名前:今ルール:2017/05/13 13:40
-
>>1
今ここは、
ここはベネヲチじゃないから他所行って。
って言っていいの?それとも他サイトのヲチも良くなったんだっけ?
-
3 名前:娘の親:2017/05/13 13:44
-
>>1
娘の親も、里帰りとか子守とか、孫をみさせていただいているスタンスなのかな?
散々子育てで世話になっても、実親の介護もしたくないという娘が増えているそうだけど。
個人主義って、人間らしさを喪うものだね。
嫌な時代になったね。
-
4 名前:親子の情:2017/05/13 13:52
-
>>1
私はベネ会員ではないので読まないけど、なんとなく状況は分かる。
親はさ、子どもや孫に手がかかるのを、許容範囲内なら負担だけど楽しいのよ。それでチャラになるんだよ。
私はそれが分からず、なるべく親に頼らず子どもを育てた。後で「孫が可愛くて可愛くて、孫を連れかえるあなたが憎らしかった」って母から聞いて、「えーっ、頼るなって言ったのはお母さんでしょ! 言ってくれたらいくらでも貸してあげたのにっ」って言ったんだけど。頼らな過ぎても駄目らしいわ。
そしてうちの子たちを見ていると、手がかかる馬鹿な子は可愛いのよね。しっかり者には「あのね、馬鹿な子は可愛いの。あなたも人に甘えないと損だよ」って教えている。とはいっても生まれついた性格で、人に頼ると気持ちがしんどいらしいんだけど。
なんせ、親に頼るのは他人の貸し借りとは少し違う。親というのはお金を出してでも子や孫とは関わりを持ちたいものらしい。その点では主さんは可愛くない嫁だったんじゃないかな。
-
5 名前:難しい:2017/05/13 14:02
-
>>1
ベネ会員じゃないのでスレ文を読んで。
親としてはどうなんだろう。
次男夫婦が近くに住んで、一家で頻繁にご飯食べにくる。
育児の手伝いも頼まれる。
たぶんそれが嫌なら旅行代も出さないと思うのね。
嬉しいところがあるんじゃないかな。
方や、長男夫婦は近くに住んでいるのに全然甘えてこない。
しっかりしているんだろうけれど、お嫁さんにあまり好かれていないのかな。
うちにくると気を遣うのかな・・・とか思っていたりして。
嫁の立場からすれば、夫の親にお世話になってしかも喜ばれるというのは技術だと思うの。
結構気を遣うことでもあると思う。
だから介護とは別と言われれば、それはそれで理解できてしまうかな。
長男側の気持ちもすごくわかるんだけどもね。
-
6 名前:ビミョーっす:2017/05/13 14:12
-
>>2
>今ここは、
>
>ここはベネヲチじゃないから他所行って。
>
>って言っていいの?それとも他サイトのヲチも良くなったんだっけ?
以前はヲチは嫌がられてたよねー。
確かに、あっちの話題はあっちでどうぞ、とも思う。
なんでよその話をここでする?ってね。
でも今じゃ、ヲチネタさえ話題の一つになりつつあるのかもなぁ
-
7 名前:電車で20分:2017/05/13 15:19
-
>>1
長男宅も電車で20分なんでしょ?
十分近いしね・・。
そのスレの主はどれだけ近いんだろうね。
うちの義親は長男教。
うちは次男家族。
あからさまの格差があり、義兄達はぬるま湯状態。
なのに、介護は息子なんだから同等と言い出してるよ。
無視ね!むしむし!
幸い今、旦那は海外に出張中。
当分帰る予定なし。帰国が先か?あの世行きが先か?
憎まれっ子世にはばかるかもね。
嫁には介護義務のなし。
施設に入れるお金がないとの事。
だから私達に出せ!
だったら、義兄さん達が今まで義親さんにもらったお金の半分、主人にバックしてください。
それしてくれたら、応相談です。
とはっきり言っちゃった。主人いない席だったから声震えちゃったわよ。ムカついて泣きそうになった!
義兄にそれは無理だからね。
高3の子も大学進学経済的に無理で、諦めたと聞いたしね。という事はお金本当にないんだね。
今迄何してたんだ?
ざまあみろ!ふざけんなよーーーー。
-
8 名前:バランス:2017/05/13 18:44
-
>>1
義両親が元気な時に、次男夫婦の子を手助けしたり援助したりしたことと、
介護が必要になった時の大変さは、同次元ではないと思う。
逆に、まったく別の話とも思えなくて、人間だからどうしても今まで受けた待遇の差を考えてしまうよね。
更に言うと、いつか相続の話になったとして(ならない?)、その配分にも影響するよね。
いちど、次男夫婦が受けた恩恵と介護の表を作ってみると、自分の気持ちを整理して、ここまでならやってもいいとか、今まででもうちは十分やったよね、とか思えるのでは。
介護費用なんて目が飛び出そうな額だったよ。
主さん夫婦としては、次男夫婦に比べて義両親に負担のかからないよう甘えたい時も我慢した(?)ことを伝えた上で、介護について自分たちにできそうな範囲を示すしかないんじゃないかな。
相手が「長男なんだから」と繰り返してきても、ここまでしかできない、の一点張りで通す。
わだかまりができるのは仕方ない。
自分の中でどう折り合いをつけるかだよね。
-
9 名前:うん:2017/05/13 19:04
-
>>5
同意。
スレには主を非難するヒステリーレスがびっしりよ。
子育てに手伝いがない人の僻みとしか思えない。
めちゃくちゃロングスレなってる。
あなたみたいな意見をレスしてる人がいないわ。
孫の世話が好きな人もいるだろうに、負担かけ過ぎ!非常識!ってヒスってる。
>ベネ会員じゃないのでスレ文を読んで。
>
>親としてはどうなんだろう。
>次男夫婦が近くに住んで、一家で頻繁にご飯食べにくる。
>育児の手伝いも頼まれる。
>
>たぶんそれが嫌なら旅行代も出さないと思うのね。
>嬉しいところがあるんじゃないかな。
>
>方や、長男夫婦は近くに住んでいるのに全然甘えてこない。
>しっかりしているんだろうけれど、お嫁さんにあまり好かれていないのかな。
>うちにくると気を遣うのかな・・・とか思っていたりして。
>
>嫁の立場からすれば、夫の親にお世話になってしかも喜ばれるというのは技術だと思うの。
>結構気を遣うことでもあると思う。
>
>だから介護とは別と言われれば、それはそれで理解できてしまうかな。
>長男側の気持ちもすごくわかるんだけどもね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>