NO.6796068
夏休みの過ごし方
-
0 名前:姉妹:2017/05/31 20:28
-
小学校4年と中学1年の姉妹がいます。わりと仲がいいほうで、2人で遊びを考えてはこそこそ遊んでいます。近所に友だちがいないので、姉妹で遊ぶことが多いのですが、もうすぐやってくる夏休みは、毎年頭を悩ませます。朝はゆっくりめに起きて、ご飯を食べたら1時間くらい宿題、そのあとは何もすることがありません。なので1日中絵を描いていたり、YouTubeを見ていたり。こんな生活でいいのか、よそのお子さんはもっと有意義に過ごしているのではないかと思ったりすることがあります。みなさん、夏休みは毎年いかがお過ごしですか?
-
1 名前:姉妹:2017/06/01 13:17
-
小学校4年と中学1年の姉妹がいます。わりと仲がいいほうで、2人で遊びを考えてはこそこそ遊んでいます。近所に友だちがいないので、姉妹で遊ぶことが多いのですが、もうすぐやってくる夏休みは、毎年頭を悩ませます。朝はゆっくりめに起きて、ご飯を食べたら1時間くらい宿題、そのあとは何もすることがありません。なので1日中絵を描いていたり、YouTubeを見ていたり。こんな生活でいいのか、よそのお子さんはもっと有意義に過ごしているのではないかと思ったりすることがあります。みなさん、夏休みは毎年いかがお過ごしですか?
-
2 名前:部活は:2017/06/01 13:24
-
>>1
>小学校4年と中学1年の姉妹がいます。わりと仲がいいほうで、2人で遊びを考えてはこそこそ遊んでいます。近所に友だちがいないので、姉妹で遊ぶことが多いのですが、もうすぐやってくる夏休みは、毎年頭を悩ませます。朝はゆっくりめに起きて、ご飯を食べたら1時間くらい宿題、そのあとは何もすることがありません。なので1日中絵を描いていたり、YouTubeを見ていたり。こんな生活でいいのか、よそのお子さんはもっと有意義に過ごしているのではないかと思ったりすることがあります。みなさん、夏休みは毎年いかがお過ごしですか?
部活入ってないって事?
入ってたらめちゃめちゃ忙しいけどね。
暇ならスイミングの体験教室とかやらせたら?
-
3 名前:それぞれ:2017/06/01 13:44
-
>>1
中1なら、中学生になって初めての夏休みに
なるわけですね。
部活動に入っていたら、ほぼ毎日部活だと思います。
忙しいと思いますよ、中学生の夏休みは。
小学生は、うちはスイミングの短期教室に
通わせていました。
-
4 名前:あっという間に終わる:2017/06/01 14:08
-
>>1
うちも中一。
部活はないので、多分宿題、自主勉強、ひたすら大好きな読書だと思うよ。
あとは夕方から塾の夏期講習が結構入ってるから、昼間はそんな感じと思う。
兄弟羨ましいと思うこともあるけど、一人だと時間の使い方が上手だよ。
自分のペースで邪魔されないから。
昨年は市内の大きい図書館へバスに乗って通ってたけど、これが結構楽しかったらしい。
車内でよく会うおばあさんと仲良くなったりして、社交性も身につく。
中一の子は自分で考えるとして、四年生の子にはちょっとした冒険させると楽しいと思うよ。
子供キャンプに行かせるとか。
-
5 名前:私立?:2017/06/01 15:48
-
>>1
近所に友達が居ないというのは私立ですか? 小学校から私立のお友達は数週間海外に行っていましたね。周りもそうで現地で待ち合わせとか。
公立なら、学校のプールとかありませんか? うちの子は中学年までは毎日プール、お昼食べて学校のワークショップとか近所のプールに行っていましたよ。
四年からは毎日塾で中学生になったらお盆以外部活。
一緒に遊べる時間て短いなと思っています。主さんが仕事していないなら、一緒にプールや博物館、おにぎり持ってちょっと違う場所でお昼とかはどうですか? 自由研究に力を入れるとか?
いいですね。うちは幼稚園までしかこんな事も出来ませんでした。
-
6 名前:家族でgo:2017/06/01 17:57
-
>>1
主さんお家にいられるのかな。
それなら3人で出掛けたら良いのに。
家は近くに良い川があったので毎日のように母子で出掛けて川で遊んでました。
昔からアウトドアが好きだったので1日でも楽しめました。
基本はおにぎり、トマト、枝豆、スイカなんかの簡単な物を持っていき、おやつも少々。
たまにカップラーメン持ってったり、茹でた蕎麦を持参した事もあったし、ガスコンロで焼きそばを作ったりもしたな。
青空の下で食べると、それだけで美味しいんだよねー。
川にいる小さい魚を取ったり底を掘ってダム作り?したり、石を積み上げたり水きりしたり・・・大きくなってくると飛び込み出来る所に行って、若者に混じって飛び込んでました。
そこでまた交流があったり・・・
娘さんもう中一ならそろそろ一緒に出掛けてくれなくなりますね。
タイムリミットまであと少しです。
何か好きなこと無いのかな?
もし無くても、天気の良い日に家族でアウトドア、そこで座ってるだけでも凄く幸せを感じるよ。
悩んでるなんてもったいない。
-
7 名前:懐かしい:2017/06/01 20:00
-
>>6
懐かしいな。うちも午前中は頑張って家で過ごして、午後からは簡単なお昼を持って近所の川や滝があるとこまで毎日のように行ってたな。お昼は本当に簡単なものでした。自家製梅ジュースやゼリーを川で冷やして…。あの頃はフットワークも軽かった。
もう子供は高2と中2なので、休みはほぼ毎日部活などで学校に行ってるし、勉強も忙しいし、親子で川遊びって歳でもなくなっちゃった。今思えば、めんどくさい中に楽しさがあったな。何させようなんて考えるのはホントわずかな期間だったよ。今はそれぞれ勝手に生活してます。私も仕事はじめたし。
>主さんお家にいられるのかな。
>
>
>それなら3人で出掛けたら良いのに。
>家は近くに良い川があったので毎日のように母子で出掛けて川で遊んでました。
>
>
>昔からアウトドアが好きだったので1日でも楽しめました。
>
>
>基本はおにぎり、トマト、枝豆、スイカなんかの簡単な物を持っていき、おやつも少々。
>たまにカップラーメン持ってったり、茹でた蕎麦を持参した事もあったし、ガスコンロで焼きそばを作ったりもしたな。
>青空の下で食べると、それだけで美味しいんだよねー。
>
>
>川にいる小さい魚を取ったり底を掘ってダム作り?したり、石を積み上げたり水きりしたり・・・大きくなってくると飛び込み出来る所に行って、若者に混じって飛び込んでました。
>そこでまた交流があったり・・・
>
>
>娘さんもう中一ならそろそろ一緒に出掛けてくれなくなりますね。
>タイムリミットまであと少しです。
>何か好きなこと無いのかな?
>
>
>もし無くても、天気の良い日に家族でアウトドア、そこで座ってるだけでも凄く幸せを感じるよ。
>悩んでるなんてもったいない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>