育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6796722

アカン警察の迷彩服の子

0 名前:あかん:2011/05/28 17:33
「ご近所を守る小学生」の続編をやっていたけど
今回も思ったんだけど・・・あの子、変・・。
お兄ちゃんも変・・。
松っちゃんも言ってたけど「お友達を作ろう」って
意見に賛成だわ。

あれって親が投稿してるんだよね?
親はあれ見て心配にならないのかな。
名前も「英観(えみる)」君とかいう名前で
お兄ちゃんも変な充字。
結構DQN?
1 名前:あかん:2011/05/29 21:02
「ご近所を守る小学生」の続編をやっていたけど
今回も思ったんだけど・・・あの子、変・・。
お兄ちゃんも変・・。
松っちゃんも言ってたけど「お友達を作ろう」って
意見に賛成だわ。

あれって親が投稿してるんだよね?
親はあれ見て心配にならないのかな。
名前も「英観(えみる)」君とかいう名前で
お兄ちゃんも変な充字。
結構DQN?
2 名前:うん:2011/05/29 21:05
>>1
変だよね

名前についてはハーフなのかな?と思った
3 名前:うんうんうん:2011/05/29 21:14
>>1
最初見た時から「?」と思った。
近所にいたら、友だちにはさせたくないタイプだ。
4 名前:身内:2011/05/29 21:24
>>1
私の弟はあんな感じだった・・・。

弟は「忍者」だったけど。
黒いジャージの裾を布で絞ったものをはき、風呂敷を頭に巻き、プラスチックのフニャフニャ刀を腰に差して遊びに行ってた。

公園の隅っこで、落ち葉を巻き上げて
「ドロン!!!」と。

確かに友達はいなかったよ。

中学になってやっと少し親友らしき友達ができ、
そこからの進歩がすごかった。
高校デビューで金髪にするわ、二股かけて女の子を泣かすわ・・・。

30超えた今、ただのオッサンですが。
5 名前:どのみち:2011/05/29 21:29
>>4
結局、アカン半生ということで・・・
6 名前:他人:2011/05/29 22:16
>>5
何をもってアカンと?
人生、終わるときに笑えたらいいんだと思う。
寄り道の多い、楽しい人生だったなぁって。
7 名前:そうかな:2011/05/29 22:17
>>6
金髪にして、二股かけて女の子泣かせてってのが?
8 名前:あかーん:2011/05/29 22:19
>>6
それでも人に迷惑はかけてません??
いや、迷惑かけない人生はないけどさ、
それでも髪の毛まっきんきんにして
人を泣かせるって褒められたことでは
ないよね(笑)
とりあえず、他人が聞いた意見として
上の人は「アカン」って言ってるんじゃない?
9 名前:横ですが:2011/05/29 22:46
>>1
今日はうそ泣き子役がなくて良かった。
10 名前:いつまでやるのか?:2011/05/29 22:47
>>1
いつまでやるのかね、あんな事。
案外父親が、本格的にサバイバルゲームとか
森の中でやってたりとか、一緒に連れてったりとか
してるんだろうか?と思った。

ウチの近所に、知的障害の子だけど、
中学になっても風呂敷マントつけて、長い玩具の剣もって、盗賊と戦ってる英雄がいるけど、あれもそろそろ辞めさせてほしいな。
小学生の頃は、車に気をつけなさいよ〜って声かけてたけど、さすがに中学生になって剣振りまわされてると、近寄らない方が安全な気がしてくる。
11 名前:うーん:2011/05/29 22:49
>>1
言葉づかいが良くないですね・・。
誰かれ構わず「畜生め!」。
あと何だっけ?なんか酷い言葉口にしていたよね。
12 名前:やってるでしょ:2011/05/29 22:56
>>10
>案外父親が、本格的にサバイバルゲームとか
>森の中でやってたりとか、一緒に連れてったりとか
>してるんだろうか?と思った。

やってるんじゃないの?前回からそう思ってた。
じゃなかったら、いくら好きだと言っても
あんなに迷彩服を揃えないだろうし、
銃を買い与えるにしても、いかにもおもちゃっぽいやつだろうしね。

今日、兄も迷彩だったから間違いないって思ったよ。
絶対、父親の影響だと思う。
13 名前:・・:2011/05/29 23:10
>>1
コンビニで普通に水を買ってそれを水筒に移す仕草は
どうなんだろう・・。
14 名前:池宗悟:2018/04/19 08:06
>>1
星野友和みたいな子だw
15 名前:2011:2018/04/19 08:09
>>14
>星野友和みたいな子だw


何でこんな古いスレ引っ張ってきた?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)