NO.6796828
親が口を出していいと思う?
-
0 名前:むだむだ:2017/09/02 13:02
-
高校生の息子が文化祭のクラスの出し物でダンスをするそうです。
クラス全員で何パートかに分かれてお揃いの色違いのワンピースを着るそうです。
それの購入代金が税込2980円。
着用した後はクラスの女子が貰ったり姉妹にあげたりするそうです。
誰も金額に文句を言う人もいなくてうち位だと息子は言います。
娘は小柄なスポーツ少女なのでサイズも好みも違うので絶対きません。
たかが文化祭にたった一度着るだけの物に3千円。
先生に物申すのはダメでしょうか?
-
51 名前:うん:2017/09/04 09:03
-
>>48
高校生にもなって、生徒たちが決めたことに親が口出し始めたらもう収拾つかなくなっちゃうよね。
主さんがそんなこと言い出したら「じゃあうちの子に女装させるのなんて嫌!」って親も出てくるだろうし「じゃあうちの子の衣装3000円なんて安っぽいの嫌だわ。」って人もいるだろう、「うちの子は黄色は似合わなくて青が良いわ」なんてのも出てくるかもしれないし。
もう決まらないよね。
主さんみたいなのは出し物決めるクラス会から参加しろ(苦笑)って思うわ。
-
52 名前:いいじゃないですか:2017/09/04 09:32
-
>>1
女装も良い想い出になります。
息子さん、それで目覚めて女装にハマるかもしれない。
ワンピースもプライベートで着るかもしれませんよ。
-
53 名前:そんなもんでしょ:2017/09/04 09:35
-
>>1
うちの学校は昨日だったけど
部活のTシャツとハッピを作ってるみたい。
毎年だよ。
部活のTシャツは普段着になるとしても
ハッピは2日間限りだよ。
まあ主さんの場合は女装というのがあるかもしれないけど
3000円くらい必要経費だと思えないかな。
-
54 名前:いや:2017/09/04 12:25
-
>>51
>主さんみたいなのは出し物決めるクラス会から参加しろ(苦笑)って思うわ。
本番終わるまで、休んでろって思うよ。
-
55 名前:いってみよう:2017/09/04 12:35
-
>>1
意見として物申すのはありじゃない?
ただ、息子さんは親が物申すことをどう思うんだろうね?
あなたが息子さんだったら親のことをどう思うんだろう?
物申したら、結果を教えてね。
-
56 名前:ええー:2017/09/04 12:57
-
>>1
>先生に物申すのはダメでしょうか?
ダメでしょう・・・。
出してあげてよ、3千円。
そりゃ、もったいないとは思うけど、他の
みなさんがおっしゃってるように、ケチだと
思う。
うちの息子が楽しみにしている行事で、
その衣装代が3千円だと聞いても、別に
普通に出すけどなあ。
そこは親として、息子にブツブツ言うだけに
留めておいた方がいいのでは。
息子の女装が見られる、楽しい機会じゃない、
そのチケット料だとでも思って、出してあげて
欲しいわ。
-
57 名前:う〜ん…:2017/09/04 13:27
-
>>1
>たかが文化祭にたった一度着るだけの物に3千円。
>先生に物申すのはダメでしょうか?
3000円でしょ?
お子さんの立場を考えたら、お金を出してあげて欲しい。
そういえば、主さんのお子さんの高校は、クラスTシャツ等は作らないの?
うちは子供達二人とも文化祭や体育祭の時に作ったけど、作らない生徒はいなかったみたい。
もう二人共、二十歳過ぎてるけど、そのTシャツを見ると、高校生の頃を思い出すみたいよ。
親としては、まあ、色々考えちゃうかもだけど、これも子供にとっては思い出になるからね。
-
58 名前:おなじく:2017/09/04 13:30
-
>>40
>息子の女装が見られるなら喜んで出す。
私もだ。
むしろ、いいぞもっとやれと煽る。
そして息子には絶対に行かないと約束しておいて、隠れて何度も足を運んで動画も写真も撮りまくる。
-
59 名前:うふ:2017/09/04 13:34
-
>>58
>>息子の女装が見られるなら喜んで出す。
>
>
>
>私もだ。
>むしろ、いいぞもっとやれと煽る。
>そして息子には絶対に行かないと約束しておいて、隠れて何度も足を運んで動画も写真も撮りまくる。
より良いワンピース選んでやるわ
-
60 名前:煽りじゃなく純粋に聞きたい:2017/09/04 13:36
-
>>1
純粋に質問なんだけど、物申すとして、何て言うの?
私は主さんの意見に共感できるところが一つもないので、どこについて物申すのかがわからないのよね。
三千円という金額?
そもそもお金を使うこと?
文化祭の出し物について?
衣装を着ることについて?
衣装がワンピということについて?
着用した後に譲り渡すことについて?
息子のをもらってくれる女子がいないことについて?
娘がスポーツ少女ということについて?
一度しか着ないことについて?
息子が文化祭に参加することについて?
学校行事として文化祭があることについて?
もしかして全部?
-
61 名前:アッハッハ:2017/09/04 13:52
-
>>1
言いたいなら言ってみたら?
それによりどうなったか、聞いてみたい。
私は喜んでお金出す派なので、この顛末興味津々。
>高校生の息子が文化祭のクラスの出し物でダンスをするそうです。
>クラス全員で何パートかに分かれてお揃いの色違いのワンピースを着るそうです。
>それの購入代金が税込2980円。
>着用した後はクラスの女子が貰ったり姉妹にあげたりするそうです。
>誰も金額に文句を言う人もいなくてうち位だと息子は言います。
>娘は小柄なスポーツ少女なのでサイズも好みも違うので絶対きません。
>たかが文化祭にたった一度着るだけの物に3千円。
>先生に物申すのはダメでしょうか?
-
62 名前:当然:2017/09/05 06:58
-
>>60
>息子のをもらってくれる女子がいないことについて?
>
これ。
-
63 名前:変身:2017/09/05 08:02
-
>>1
>娘は小柄なスポーツ少女なのでサイズも好みも違うので絶対きません。
>
可愛いデザインのワンピースなんだね。主さんが裁縫出来るなら、リフォームしちゃえば?
-
64 名前:タイミング:2017/09/05 10:51
-
>>1
個人的には、そこまでしなくてもと思う。
意見として学校に伝えるのはありじゃないかな。
でも、学園祭や体育祭って春か夏休み頃には企画まで終わってるから、今年は間に合わないでしょう。
まして金額まで出てから言うのは、立場が悪くなってしまうからね。
まあでも言ったとしても、今の流れは止められないと思う。
どこの学校もやってるからね。
-
65 名前:おぅふ:2017/09/05 10:57
-
>>62
>>息子のをもらってくれる女子がいないことについて?
>>
>
>これ。
そんなことを文句つけてきた親に先生は一体なんと返せばいいのか。
女性教師だったら、私が着ます!とか?
あ、でも男性教師でもいいか、
「じゃあ俺が着ますから!息子さんが着たワンピ!!ぜひ着させてっ・・・!」(顔真っ赤)
ああ、腐れ脳でごめんね。つい。
-
66 名前:3千円かあ:2017/09/05 11:01
-
>>1
いいよ。
もし私が、子供の友達がおうちの都合でお揃いの衣装買ってもらえないって聞いたら、サイズ間違えちゃったフリしてその子のぶんも買ってあげるわ。
息子さんの周りにもきっとそういう人居るよ。
もしくは本当に手違いで1着くらい余るかも。
主さんがどうしても買ってやりたくないなら仕方ないんじゃないかな。
-
67 名前:つまらん親:2017/09/05 11:11
-
>>1
つまんない親だね。
子供の生活に水を差して。
自分の子供一人に我慢させるだけでなく学校に物申すって何様?
学校はそういう親からのクレームが来たら、次から購入形式をやめざるを得なくなる。
そうしたら文化祭はどんどんつまんないものになっていくよ。
体操服で踊れと?つまんないわ。
持ち寄りの布で手作りせよと?めんどくせーわ。
子供たちが子供たちなりに考えて決めたことだ。
一生懸命節約して3000円で抑えるように努力して決めたことだ。
なにが無駄なのか?
あなたがあなたの子供にしていることこそ無駄の極み。
子供の成長を阻害してる。
貧乏なら貧乏なりに、家庭内でどうにかする方向で考えれば?
サラ金もあることだし。
-
68 名前:捻出:2017/09/05 11:20
-
>>1
どんだけ貧乏なのかわからないけど、週の食費の予算が三千円というレベルでなければ、一週間くらいキツキツに節約すれば捻出できる金額だよね。
一週間もやしとキャベツだけでもいいじゃん。
一週間くらい肉魚食べなくても、どってことないよ。
タンパク質が欲しければ一丁19円くらいの豆腐買ってもいいし。
子どものために、そのくらいできない?
どうしてもしたくないというなら、別に学校に物申してもいいと思います。
ただしお子さんのメンツ丸つぶれにすることになるし、親子の仲がギクシャクするのも覚悟でね。
子供の楽しみも顔も潰すんだから、そのくらいは受け入れてね。
所詮他所様のことなので、どうぞお好きになさってとしか言いようがない。
-
69 名前:想像してごらんよ:2017/09/05 13:08
-
>>1
主さんが先生に物申して、ワンピースが変更または取りやめになったとして、自分たちで考えたことが覆されたら、生徒たちはどんな顔するだろうね。先生は主さんのことは言わないだろうけど、生徒たちは先生を恨むか、理由を詮索するか。
息子さんはその場でどんな気持ちになるかな。
-
70 名前:めんどクセェな:2017/09/05 13:42
-
>>1
息子さんにさ、クラウドファンディングさせなよ。
3千円振り込んであげるから。
-
71 名前:ケチだな:2017/09/05 14:51
-
>>1
衣装代に3000円なら安い方だよ。
うちの子の高校は、クラスTシャツ発注して、さらにダンス衣装は手作りだけど材料費でそのくらいかかったよ。
制作間に合わなくて息子の衣装を私が作ったよ。高校生にもなって親が衣装作りか…と思ったわ。
しかも、使用後は着たりなんかできない奇抜なデザイン。誰か彼か着回せるワンピースなんて賢いじゃない。うちには女子はいないけど、そういう提案なら全然アリだし、欲しい子に譲っても惜しくないな。
-
72 名前:あなたは:2017/09/05 18:01
-
>>1
心が貧しい。
>高校生の息子が文化祭のクラスの出し物でダンスをするそうです。
>クラス全員で何パートかに分かれてお揃いの色違いのワンピースを着るそうです。
>それの購入代金が税込2980円。
>着用した後はクラスの女子が貰ったり姉妹にあげたりするそうです。
>誰も金額に文句を言う人もいなくてうち位だと息子は言います。
>娘は小柄なスポーツ少女なのでサイズも好みも違うので絶対きません。
>たかが文化祭にたった一度着るだけの物に3千円。
>先生に物申すのはダメでしょうか?