育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6797487

マンション、専用庭で

0 名前:ため息:2016/05/19 12:48
ポストに「子供の声がうるさい 迷惑 公園の上に住んでいる訳ではない」と紙切れを入れられていました。
小さい子供がいるから専用庭のあるこの物件を選びました。
遊ばせるのは午前中1時間夕方3時間位です。
うちが遊ばせていると同じマンションのお友達の子供も来て多い時は8人位になります。
こちらにも遊ばせる権利があると思っていますが、先程ニュースを見ていて怖くなりました。
まったく遊ばせない、とは思っていませんがどの程度なら許せますか?
1 名前:ため息:2016/05/20 18:22
ポストに「子供の声がうるさい 迷惑 公園の上に住んでいる訳ではない」と紙切れを入れられていました。
小さい子供がいるから専用庭のあるこの物件を選びました。
遊ばせるのは午前中1時間夕方3時間位です。
うちが遊ばせていると同じマンションのお友達の子供も来て多い時は8人位になります。
こちらにも遊ばせる権利があると思っていますが、先程ニュースを見ていて怖くなりました。
まったく遊ばせない、とは思っていませんがどの程度なら許せますか?
2 名前:うーん:2016/05/20 18:26
>>1
集合住宅はしょうがないよね。

あの事件あって確かに犯人は悪いと思うけど、私自身も新婚当初上階の住人に殺意を持つほど悩んだことあったからさ。

静かに暮らしたい人にとっては子供の声って凶器だと思う。
3 名前:多いね:2016/05/20 18:29
>>1
8人で3時間は多いと思う。
遊ばせる権利というけれど、上階の人(隣の人かもしれないが)だって静かに暮らす権利があるのよ。

スレ文に「権利」と使うところがどうもな・・
4 名前::2016/05/20 18:30
>>1
私は、声は気にならないんだよねー。
苦手なのは響く音。

子供の楽しそうなキャーキャー声は可愛いと思うし、まったく気にならない。
でもボールの音や何かを叩く音は耳障り。

どこか受験生のいるお宅とかが過敏になってるのかもね。
外に出る時間を少し時間を短くするといいかも。
それから、集まってくるお友達親子にも事情を話して、上手に遊べるようにするとかね。
5 名前:それにしても:2016/05/20 18:36
>>4
>私は、声は気にならないんだよねー。
>苦手なのは響く音。
>
>子供の楽しそうなキャーキャー声は可愛いと思うし、まったく気にならない。
>でもボールの音や何かを叩く音は耳障り。
>
>どこか受験生のいるお宅とかが過敏になってるのかもね。
>外に出る時間を少し時間を短くするといいかも。
>それから、集まってくるお友達親子にも事情を話して、上手に遊べるようにするとかね。

その受験生も昔は子供だったのに。
この辺は田舎なんで、そういう苦情は無いけれど、外飲みの騒ぎ声は嫌だけどね、
面倒な時代だよね。
6 名前:そうねえ:2016/05/20 18:41
>>1
専用庭って、別に公園と同じように使っていいですよ、という訳ではないよね?

毎日4時間は、ちょっと長いかなー。
公園に連れて行ったりは出来ないのかしら?

うちのバルコニーは、マンションの共有部分にあたるけど、専用庭は専有部分になるの?

共有部分だとすると、ある程度自由が制限されるんじゃないかな。
7 名前:ふうこ:2016/05/20 18:46
>>1
そりゃ子供が八人も集団で夕方三時間も遊ばれたら、やっぱり公園化してると苦情くるかもね。
自分ちで自分の子どもだけがお庭で遊んでるいるのとは、騒音度が全然違うもん。
一人二人ならまだ許されるけど、
八人もきたら、やっぱり家の庭はやめて、公園に行った方がいいよ。
8 名前:配慮:2016/05/20 19:28
>>1
規約的にどうなんだろう。

うちが前に住んでたマンションは専用庭でもいろいろ制限があって、火を使うことと煙が出ること(タバコ含む)、それと楽器を使うこと、プールを使用すること、それと生活音以上の騒音を出すこと(ここの言い回しがちょっと思い出せないけどそういった意味合い)が禁止になってたよ。

午前中も遊ぶってことは未就園児だよね。

未就園児くらいの子が集まったところでどんだけうるさいんだろう?と疑問もあるけど、キャーキャーという小さい子8人分のの声に混じるお母さんたちの声、それに遊具とかの音がミックスで連日3時間もぶっ通しで聞こえたらそりゃ文句も言いたくなるかもしれない。

それだけ人数集まるならやっぱり公園で遊ばせた方がいいと思う。
少人数なら遊ばせてもいいと個人的には思う。
あと、外で1時間遊んだらあとは家の中で遊ぶようにするとかね。

戸建てでも近隣への配慮って必要だよ。
もう一度頭冷やしてから、落ち着いて相手の立場になって考えてみたら?
9 名前:うーん:2016/05/20 19:38
>>1
3時間8人は多いんじゃないの?と思う。
10 名前:屋内:2016/05/20 19:48
>>1
家の中だと思えばいいと思います。
専用庭と言っても集合住宅です。
騒音が他の家庭への迷惑になる事は想像できると思います。

戸建てでも自分の庭だから好きなように大騒ぎしてもいいと思うのは近隣に全く住宅が無いか、敷地の広い所に住んでいる人だけだと思います。

実際我が家は戸建てですが、いとこや友人が集まって遊ぶときは近所の公園に行っていました。
11 名前:そうね:2016/05/20 19:51
>>1
子供1人か2人、30分から一時間くらいなら耐えられます。
でも毎日だとだんだんノイローゼになりそう。

子供8人三時間はあり得ません。
今すぐ止めて欲しい。
12 名前:呆れ:2016/05/20 20:27
>>1
子供8人分の親が居て、誰も「迷惑だから公園に行こう」って言う人居ないの?
それもなんだかすごいね。
13 名前:例えば:2016/05/20 20:28
>>1
主さんのリビングで毎日3時間程度子供が遊んだら…って考えたらどうですか?
主さんもきっとしんどいと思う。

専用庭と言っても好き勝手していいわけではないし、上階だけでなく隣家も迷惑だと思うよ。

手紙で教えてもらって良かったね。
突然怒鳴り込む人だっているからね。

ちなみにうちの階下の専用庭のお宅朝は7時くらいから1時間。夕方は15時くらいから四時間ほど犬を放ちます。

非常にうるさいですが管理人から伝えても聞きません。
14 名前:そーだな:2016/05/20 20:34
>>1
わたし、元々子どもがあまり好きでは無いので、
毎日のように、きゃーきゃーわあーわあーされると、
気が狂うかも?

クレームがきちゃったと言って、公園に行ったら?
15 名前:皆住人なら:2016/05/20 20:36
>>1
うちの近くのマンションは、キッズスペースがあるよ。
そういう場所を作ってもらったどうだろうか。
その8人が皆マンション住人ならね。
16 名前:うーむ:2016/05/20 20:38
>>1
よっぽど気遣いなしで煩いのかも❔
毎日 子供が騒いでたら 私もイヤだけど…
こればっかは わかりません ゴメン


>ポストに「子供の声がうるさい 迷惑 公園の上に住んでいる訳ではない」と紙切れを入れられていました。
>小さい子供がいるから専用庭のあるこの物件を選びました。
>遊ばせるのは午前中1時間夕方3時間位です。
>うちが遊ばせていると同じマンションのお友達の子供も来て多い時は8人位になります。
>こちらにも遊ばせる権利があると思っていますが、先程ニュースを見ていて怖くなりました。
>まったく遊ばせない、とは思っていませんがどの程度なら許せますか?
17 名前:うちの近所:2016/05/20 20:42
>>1
遊ばせる。


なんかさ、苦情行ったもん勝ちみたいなのやだよね。

うちの上の階がそう。
なんでもすごく苦情を言って
煙たがられている。
その人がくるまで平和だった。

その家が早朝洗濯物を干すのだけど
つっかえ棒式の物干しの音が響いてくる。
なんどうちのベランダに人がいるのか?って跳ね起きたことか。

なのに苦情は出しまくる。
夜勤するので子供の声がうるさいんだって。
昼間だから騒いでいいわけじゃないとか。

管理会社も面倒ですぐ張り紙をする。
18 名前:わかるわ:2016/05/20 21:01
>>1
自分の子どもやその友達が遊んでる声は別にうるさくないんだけど、
全くの他人やら第三者が遊んでる声は、なんか不快でうるさいからなーわからないでもない。
19 名前:きっと:2016/05/20 21:10
>>12
>子供8人分の親が居て、誰も「迷惑だから公園に行こう」って言う人居ないの?
>それもなんだかすごいね。

子どもは元気が一番!うるさくて当たり前じゃんって、どっか感覚がマヒして子育て中の親がふてぶてしくなる時期なんだよ。
20 名前:良い潮時:2016/05/20 21:17
>>1
>ポストに「子供の声がうるさい 迷惑 公園の上に住んでいる訳ではない」と紙切れを入れられていました。
>小さい子供がいるから専用庭のあるこの物件を選びました。
>遊ばせるのは午前中1時間夕方3時間位です。
>うちが遊ばせていると同じマンションのお友達の子供も来て多い時は8人位になります。
>こちらにも遊ばせる権利があると思っていますが、先程ニュースを見ていて怖くなりました。
>まったく遊ばせない、とは思っていませんがどの程度なら許せますか?

非常識だと思います。
夜勤の人も居るのに。
専用庭ウチもありますが、せいぜい子供と二人でのんびり花壇やったりしたくらいだよ。
たまに私が一人で本読んだりコーヒー飲んだりすることはあるけど。
共用部分だからね。
好き勝手に使って良い訳じゃないの。
遊ばせる権利なんて無いよ。
感覚大丈夫?

マンションの廊下で毎日4時間騒いでるのと同じ。

これをきっかけにきちんと公園で遊ばせなよ。
子供も躾する丁度良いチャンス。
お手紙頂いて感謝したほうが良いよ。
21 名前:ちょっと多いかも:2016/05/20 21:56
>>1
これから庭にプールとか出しますよね?
余計苦情が来るんじゃないかと。
ただ、匿名ではなくお名前を書いて欲しかったかな。
そうしたら毎日一時間だけとか話し合いができる。
ただ非常識な人は名前が分かると「うちだって遊ばせる権利がある」と逆苦情がくるから名前書けなかったのかなあ。
いずれにせよ、謝罪と話し合いのためにお相手の名前を知ることが大事ですね。
たとえば、お子さんのいない家庭は「お互いさま」じゃないですし。
(自分も小さい頃遊んだでしょ?というのはナシですよ)
22 名前:気にしない:2016/05/20 22:05
>>1
管理会社から言われたわけじゃないんでしょ。
なんで匿名で文句言った人の言う通りにしなくちゃいけないの。
今は子供の声は騒音って言わないんだって。


こんなことばっかり気にしなくちゃいけないから
どんどん少子化になるんだよ。
昼間の時間くらい思い切り遊ばせてあげなよ。
23 名前:主です:2016/05/20 22:13
>>1
以前は駐車場と駐車場の間にある歩道でみんな遊ばせていました。
でも子供だから追いかけっことかになったら駐車場に入ってしまうので、その時は管理会社から危険、車に傷が入ったと苦情があった、と張り紙されました。
私は専用庭で遊ばせたらいいと思ったのですが、他の方達はみんなで管理会社にちくった犯人探しに一生懸命でした。
園バスが行った後、ずっと犯人はだれかと井戸端していました。
公園は遠くて夕方ご飯の用意をする時に専用庭で遊ばせていたら付きっきりで見ていなくていいので楽だったのですが、ママ友の子も一緒に…と頼まれ大勢になってしまいました。
子供が楽しんでいるならいいか、と思ったけど少し負担に感じる部分もありました。
また犯人捜しで盛り上がられるのかと思うと憂鬱ですが、こんな手紙がきたから、と遊ばせるのは自粛しようと思いました。
相談して良かったです。
ありがとうございました。
24 名前:ほっほ:2016/05/20 22:15
>>22
> 管理会社から言われたわけじゃないんでしょ。
> なんで匿名で文句言った人の言う通りにしなくちゃいけないの。
> 今は子供の声は騒音って言わないんだって。
>
>
> こんなことばっかり気にしなくちゃいけないから
> どんどん少子化になるんだよ。
> 昼間の時間くらい思い切り遊ばせてあげなよ。
>


お、燃料投下。
身長スレがウザ過ぎるので、なんでもいいから上げちゃえー
25 名前:かこ:2016/05/20 22:43
>>22
>管理会社から言われたわけじゃないんでしょ。
>なんで匿名で文句言った人の言う通りにしなくちゃいけないの。
>今は子供の声は騒音って言わないんだって。
>
>
>こんなことばっかり気にしなくちゃいけないから
>どんどん少子化になるんだよ。
>昼間の時間くらい思い切り遊ばせてあげなよ。


10年前の119だったら、こういう意見が主流だったかもね。

今はねぇ・・集う人達の年齢が上がり過ぎちゃったね。
26 名前:古参:2016/05/20 22:46
>>25
>10年前の119だったら、こういう意見が主流だったかもね。
>
>今はねぇ・・集う人達の年齢が上がり過ぎちゃったね。


十年前だって同じだったよ。

この主みたいな書き方なら特に。
27 名前:保育園:2016/05/20 23:02
>>22
>今は子供の声は騒音って言わないんだって。
>
騒音だよ。
保育園だって今は近隣のために
防音対策とってるよ。
28 名前:おやおや:2016/05/20 23:05
>>23
>以前は駐車場と駐車場の間にある歩道でみんな遊ばせていました。

↑これ、本当にはた迷惑だよ。


>でも子供だから追いかけっことかになったら駐車場に入ってしまうので、その時は管理会社から危険、車に傷が入ったと苦情があった、と張り紙されました。
>私は専用庭で遊ばせたらいいと思ったのですが、他の方達はみんなで管理会社にちくった犯人探しに一生懸命でした。

嫌な親集団だね?!びっくりぽん!!


うちのマンションでも、騒ぐお子さん達の親を注意したら、
『小さな子供を持つ母親を委縮させるな!』
という意見があったことがあるんだけど、
どんな了見なんだ??と憤慨してしまったわ。

お子さんを躾ける良い機会だと思って、
公園に誘ってあげましょう。
29 名前:じゃあ:2016/05/20 23:14
>>27
>>今は子供の声は騒音って言わないんだって。
>>
>騒音だよ。
>保育園だって今は近隣のために
>防音対策とってるよ。


もし公園で遊んで事故があったら?
変態にさらわれたら?

誰も責任取ってくれないよ。
30 名前:DQN:2016/05/20 23:23
>>23
駐車場エリアで遊ばせちゃうような人種なのか・・・
苦情を言った人に同情するわ〜
31 名前:え?:2016/05/20 23:24
>>29
>
>もし公園で遊んで事故があったら?
>変態にさらわれたら?
>
>誰も責任取ってくれないよ。


小学生になるまでは親が付いて行くでしょ?
32 名前:あーらら:2016/05/20 23:29
>>23
>以前は駐車場と駐車場の間にある歩道でみんな遊ばせていました。

もうその時点から周囲に迷惑かけてたんだね・・・
呆れた。

ちゃんと気遣い出来る親もいるけど主さんみたいな人達がいるから子供はウルサイってひとくくりにされて悪者にされるんだよ
何も考えずにやってる行動が結果的に自分達の首絞めてる事に気付いた方がいいよ
33 名前:?責任って:2016/05/20 23:43
>>29
>>>今は子供の声は騒音って言わないんだって。
>>>
>>騒音だよ。
>>保育園だって今は近隣のために
>>防音対策とってるよ。
>
>
>もし公園で遊んで事故があったら?
>変態にさらわれたら?
>
>誰も責任取ってくれないよ。

イミフな展開だけどw

小さい子なら公園で事故?変態?
そりゃ何かあったら
監督不行き届きの
つきそってた親の責任は
大なり小なりある。

親がつきそわない年齢の子なら
もうそりゃ自己責任
34 名前:ないわ:2016/05/20 23:45
>>23
>以前は駐車場と駐車場の間にある歩道でみんな遊ばせていました。

こんなのただの迷惑でしょ。
マナーだよね?

しかも注意を受けた後が、専用庭で1日4時間子供8人で騒ぐって・・ちょっと常識ナイと思いますよ。
もう目をつけられていそうだけど。
35 名前:経験者:2016/05/21 00:22
>>1
窓を開けたい季節なのに子供数人で騒がれたら窓なんて開けれないね。
テレビの音も聞こえないね。

というか私は経験者だから。
その苦情を言った人の気持ちがすごく分かるよ。
多分ね、1世帯だけじゃないよ。声って遠くまで響くし建物に反響するからね。

体調が悪くて寝ていても声がうるさくて寝ていられないし、
耳栓してラジオかけて寝ていたよ。
(耳栓していてもかすかに聞こえる声をラジオの声だと思いたい)
精神的に追い詰められて結局、持ち家だったマンションを売却して引っ越しました。
だってさ、管理会社に相談したら管理会社からうちが言ったことを
バラされ、
挙句嫌がらせを受けたので。。。

当時は○ねばいいのに!って本気で思っていました。
本当に追い詰められてたよ。
今でも恨んでいるし一生許せないです。

主さんのマンションは非常識親が多そうだし、
もし犯人(被害者)が分かったら総攻撃しそうだよね。
36 名前:でもさ:2016/05/21 10:55
>>22
>管理会社から言われたわけじゃないんでしょ。
>なんで匿名で文句言った人の言う通りにしなくちゃいけないの。
>今は子供の声は騒音って言わないんだって。
>
>
>こんなことばっかり気にしなくちゃいけないから
>どんどん少子化になるんだよ。
>昼間の時間くらい思い切り遊ばせてあげなよ。



専用庭って、戸建てでいうなら庭先とおなじだよね。
うちは戸建てで猫の額ほどの庭が有るのだけど、子供を遊ばせられない。
隣のババアがうるさい(精神疾患みたい)。子供の姿を見ただけで怒鳴っている。
ババアの家の前(一般道路)を歩いている子供達にも「何でそこを通るのよ!あんた、どこの子!」と怒鳴り付ける!
でもババアは、昼夜問わずに歌を歌ったりする。
炭鉱節、童謡なんかを超高音で歌うんだよね。

なにされるかわからないから、うちの子にも気を付けるように言ってます。

思い切り遊ばせたいけど、遊ばせられなくなって来てるよね。下手したら公園で遊ぶ声も煩いっていうババアが増えたもんね。
37 名前:噴いた:2016/05/21 12:07
>>36
炭坑節に噴いた。
38 名前:音の性質:2016/05/21 16:17
>>1
音は、上に響きます。

特に小さい子の黄色い声や歓声は、思ったよりは、上階 
にかなり響くので気を付けたほうがいいです。
39 名前:だよね:2016/05/21 22:32
>>38
声は上に響く、
音は下に響く。

駐車場で遊ぶ子供の声は
そりゃもうすごい騒音になりますね。
でも今回のは庭だから・・・・
苦情出せなくて困ってる人も沢山居ると思う。
40 名前:うーーん:2016/05/22 07:48
>>1
個人的には気にしないというか
子供の声は街の活力、と思うけど

色んな人がいるから
そういうのがきちゃったら週2くらいに収めるかなぁ
友達には月2くらいに遠慮してもらって

自分も子供の時があって騒いでたであろうくせにね

人の密集する都会は
そういうところが息苦しいですね〜

地方住まいの我が家近辺は
庭でバーベキューしてるお宅が多いです。
41 名前:ないわー:2016/05/22 16:28
>>23
主さん馬鹿親なんだね。。。

多分マンション内では「そういう人」で通ってるよね。
愉快なお仲間の間では楽しく過ごしてるかもしれないけれど、学校上がったらそのお仲間以外からは「馬鹿」のレッテル貼られるよ。
主婦の噂は侮れないのよ。

あーあ。
分譲でしょ?

やっちゃったね。
42 名前:本当:2016/05/22 18:32
>>11
>子供1人か2人、30分から一時間くらいなら耐えられます。
>でも毎日だとだんだんノイローゼになりそう。
>
>子供8人三時間はあり得ません。
>今すぐ止めて欲しい。
43 名前:年齢層:2016/05/22 19:03
>>1
うちの近所のアパートでは、どのアパートの中にも公園があって、大勢の子どもたちが走り回ってる。それが当たり前。あれに注意するほうがおかしいと思う。

なにが違うんだろうって考えたら、近所のアパートは公務員住宅だったり社宅だったりするんだよね。そこにいるのは若い世帯で、年を取って出世すると、家を建てて引っ越していく。だから問題にならないんだね。

うちの周りは年齢が近い人たちが集まっていることが多いので、喧嘩にならないんだと思った。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)