育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6797661

あれっ陰口言われてたら

0 名前:反省:2017/11/06 21:21
下のスレ読んで、陰口言われてたって自分がきちんとしていたら気にしないというレスが多くて、前向きになれるいいレスがたくさんあるなと感心しました。
きっと陰口を言われているであろう子供に、あんたのここが悪い、きっと友達達、あんたの悪口言ってるよ、と鈍感な子供に言ってやろうと思っていたところだったのに。
鈍感であっていいのか?複数の友達に陰口言われてたら、感じて悟って直そうと努力しないでいいのか?
職場ではなく学校だったら、、、休まずに渋らずに学校へ行っているので、このまま鈍感で気づかずに過ごしてる方がいいのか?
親は何も言わなくていいのか?
1 名前:反省:2017/11/07 18:55
下のスレ読んで、陰口言われてたって自分がきちんとしていたら気にしないというレスが多くて、前向きになれるいいレスがたくさんあるなと感心しました。
きっと陰口を言われているであろう子供に、あんたのここが悪い、きっと友達達、あんたの悪口言ってるよ、と鈍感な子供に言ってやろうと思っていたところだったのに。
鈍感であっていいのか?複数の友達に陰口言われてたら、感じて悟って直そうと努力しないでいいのか?
職場ではなく学校だったら、、、休まずに渋らずに学校へ行っているので、このまま鈍感で気づかずに過ごしてる方がいいのか?
親は何も言わなくていいのか?
2 名前:天然記念物:2017/11/07 19:04
>>1
鈍感力は時に大事だよ。
ま、この場合、気づいているけど、あえて知らぬふりを通す、高度な力、なんだけどね。
でも天然の場合は、どうなんだろ?
機嫌よく通学してるなら別に敢えて親が教える必要もない気がするし。
3 名前:悪かどうか:2017/11/07 19:12
>>1
その子のやる事が悪ならば、それは指摘しなければならないと思う。
無意識に鼻ほって服になすりつけてるとか(これがパッと浮かんだ・・)
そんな注意をしてあげられるのは親だけだと思うから。

大人になればそういう事も自分で気づかなきゃいけないでしょ?
そこが子供と大人の違いかな。
で、それが悪でないなら堂々としていればいいと思った。

主さんとこはどんな事が気になるの?
4 名前:子どもって:2017/11/07 22:35
>>1
大人と子どもは違うんじゃないかな。

大人は誰かを100%嫌うことは少ないし、逆に100%好きになることも少ないと思う。あの人のここは良いけどここは駄目だな、って認識しているんんじゃないのかな。

でも子どもは単純だから、好きな子のことは全部好き、嫌いな子のことは全部嫌い、な子が多い気がする。この陰口は気にしたほうがいいよ。悪いところは直さなきゃ。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと言うけれど、子どもは一旦「嫌い!」になると、全部が嫌いになっちゃうところがある。そうなると何もかも悪く言われるので、最も気にするべきは最初の「嫌い」が始まる部分じゃないかな。

汚い、きつい、ずるい、みたいな陰口はめちゃめちゃ気にしなきゃ駄目だよ。
5 名前:導き:2017/11/07 23:07
>>1
友達に陰口を言われてるだろうなんていうことは、子供に言う必要ないと思う。

親が見てて子供が陰口を言われるだろう原因が分かってるなら、そこは治すように助言できるんじゃない?
子供はまだ成長の途中だからさ。
6 名前:良くないことは:2017/11/07 23:10
>>1
>下のスレ読んで、陰口言われてたって自分がきちんとしていたら気にしないというレスが多くて、前向きになれるいいレスがたくさんあるなと感心しました。
>きっと陰口を言われているであろう子供に、あんたのここが悪い、きっと友達達、あんたの悪口言ってるよ、と鈍感な子供に言ってやろうと思っていたところだったのに。
>鈍感であっていいのか?複数の友達に陰口言われてたら、感じて悟って直そうと努力しないでいいのか?
>職場ではなく学校だったら、、、休まずに渋らずに学校へ行っているので、このまま鈍感で気づかずに過ごしてる方がいいのか?
>親は何も言わなくていいのか?

自分がきちんとしてたら、って条件、
主さんも書いてるのに(笑)

それが出来てるのならお子さんに言う事はない。
けど、お母さんから見て悪い所はおしえてあげたら?
でもひびかないかもだけど。

でも陰口言われているよといういいかたではなくね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)