育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6797769

お酒について聞きたい

0 名前:45歳:2017/01/30 15:52
私は45歳です。更年期ちょっと入っているかな?
という感じです。

お酒は若い時はよく飲みました。
強い、とも言われました。

しかし45歳の今、お酒は殆ど飲みません。

忘年会、新年会ぐらいかなぁ。

アル中とは無縁中の私でも
たまーーーーーに気が向いて、酎ハイ1缶飲んじゃったりすると、凄くキレやすくなります。

アル中の人は、お酒を飲むと人が変わる、と聞きます。

アル中じゃなくっても、お酒を飲むと、人が変わったようにキレやすくなるって普通にあることなのでしょうか?

なんとなく疑問に思ったのでスレたててみました。
1 名前:45歳:2017/01/31 11:40
私は45歳です。更年期ちょっと入っているかな?
という感じです。

お酒は若い時はよく飲みました。
強い、とも言われました。

しかし45歳の今、お酒は殆ど飲みません。

忘年会、新年会ぐらいかなぁ。

アル中とは無縁中の私でも
たまーーーーーに気が向いて、酎ハイ1缶飲んじゃったりすると、凄くキレやすくなります。

アル中の人は、お酒を飲むと人が変わる、と聞きます。

アル中じゃなくっても、お酒を飲むと、人が変わったようにキレやすくなるって普通にあることなのでしょうか?

なんとなく疑問に思ったのでスレたててみました。
2 名前:たまに晩酌程度:2017/01/31 11:47
>>1
フツーにある・・かなぁ?

でも、どんな風にキレるのですか?

お酒を飲むとハイテンションになる人や、
饒舌の人、泣き上戸の人もたしかにいるけど、
キレやすい人はちょっと怖いかも。

主さん、日頃お疲れ気味とか?
3 名前:キレないな:2017/01/31 11:51
>>1
私も45歳、強くないけど一日置きくらいに缶チューハイか缶ビール一本くらい飲んでます。

キレたりはしない、飲むと陽気になって楽しくなる感じ。
だから飲んでる。

なんでキレちゃうんだろうね。
飲んでイライラしてたら、何で酒を飲んでるかわからないね。
男だと酒を飲んで暴力振るう人とかいるけど、人に迷惑をかける酒はやめたほうが良いかも。
4 名前:ヤバイ:2017/01/31 11:54
>>1
キレるはヤバイよ。

キレる人は飲んではダメだと思う。
おそらくアル中なんだと思う。

すっぱりやめるか、病院で診断つけてもらうか。


普通の人は少量なら気分良くなるものよ。
5 名前::2017/01/31 12:02
>>2
お酒飲んでいる時に、
仲良い友人がいれば、全然問題ないんです。
会話がはずみますし、楽しいです。
リラックスするし、陽気になります。


ところが、ふとした時にスイッチが入るのは、
家族・・・下手すると道端のマナーの悪い他人とかになんです。


アル中ではございません。
ここ20年、めったにお酒飲まなくなったから。


なんにせよ、キレるタイプの人はお酒は駄目ですよね。
やっぱり。

ストレスたまってる時なのかなぁ。
ストレスって、たまっているのか、たまっていないのか、よくわからないです。

とにかく お酒は私にとっては非常に危険なもの!
と頭に叩き込んでおきます。

レスしてくださって、ありがとう!
6 名前::2017/01/31 12:03
>>5
ぶらさがってごめんなさい。
7 名前:絶対相手を見てる:2017/01/31 12:35
>>1
お酒飲んで記憶失くしたとか、いやらしくなったとか、キレるとかいうと腹が立ってならない。

例外はあるだろうけど、その人より立場が上の人と飲んだりしてもそういうことにならないし絶対相手を見てやってると思う。思って無いにしても無意識のうちに相手をなめてかかってる所があるんじゃないの?

そんなにキレたいんだったら一人で部屋にこもって自傷すればいいのに。
手首をザッザッと斬るとか壁に頭をぶっつけるとか、ビール瓶割って自分の腹なり頭なり刺すとか。
ブルーシート敷いて壁を養生してやってね汚いから。
8 名前:酒のみ:2017/01/31 12:39
>>1
きれやすくなるのも陽気になるのも
やたら活動的になるのもただの酔っ払いです。

酒飲みにはよくあることです。

ただの酔っ払いとアル中との違いは
そのことを自覚し、アルコール量をコントロール
出来る(おかしくなる前に辞める事が出来る)か
否かなので、若いときはアルコール分解能力が高く
酔っ払いになる事がなかった主さんも
久しぶりの飲酒と加齢により、分解力が下がったので、酔っ払いになりやすくなった。というだけでは?
今までほろ酔いですんだのが、少量で酩酊までいって
しまう。という事です。酒に弱くなっただけ。
酩酊にも色々種類があって、
主さんにきれる人、声が大きくなる人
気が大きくなる人。と色々です。
その時のストレスも多少関係あるかもしれません。
普段とは逆方向になったりするので…
自覚があるなら、キレるようになる前に
酒を飲むのをやめれば良いだけです。

いつもは量をコントロールできる人でも
時々ハメを外してコントロールできなくて
酒にのまれてる事は酒飲みにはよくあります。
でも、それを毎日繰り返さず、平生コントロール
出来ていればアルコール中毒とは診断されません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)