育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6797795

生涯未婚率 上昇の一途

0 名前:相変わらず:2017/12/31 10:21
 男性23.37%、女性14.06%——。50歳まで1回も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」の上昇が止まりません。今年発表された2015年の調査では、平成が始まった頃の1990年と比べて男性が4倍、女性が3倍となりました。2035年に独身者が5割近く、一人暮らしの世帯が4割近くに達するという推計が、現実のものになりつつあります。


結婚しないの?とか子供は?とか 言われなくてすむね。
1 名前:相変わらず:2018/01/01 18:30
 男性23.37%、女性14.06%——。50歳まで1回も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」の上昇が止まりません。今年発表された2015年の調査では、平成が始まった頃の1990年と比べて男性が4倍、女性が3倍となりました。2035年に独身者が5割近く、一人暮らしの世帯が4割近くに達するという推計が、現実のものになりつつあります。


結婚しないの?とか子供は?とか 言われなくてすむね。
2 名前:当然:2018/01/01 19:19
>>1
家を建てて、その支払いに共稼ぎで奔走

子供ができたら育児と家事の押し付け合い



1人の方が楽だよね。
3 名前:なんだか:2018/01/01 19:44
>>1
独身だと、社会的に未熟、という見方がなくなったんだよね。オールドなんとかなんても言わなくなったし。
自分の子供だって結婚なんてしなくてもいいよ。
本人が幸せならそれでいい。
結婚しろ、と言うのは、自分が安心したいから。

> 男性23.37%、女性14.06%——。50歳まで1回も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」の上昇が止まりません。今年発表された2015年の調査では、平成が始まった頃の1990年と比べて男性が4倍、女性が3倍となりました。2035年に独身者が5割近く、一人暮らしの世帯が4割近くに達するという推計が、現実のものになりつつあります。
>
>
>
>
>結婚しないの?とか子供は?とか 言われなくてすむね。
4 名前:幸せって:2018/01/01 20:54
>>1
うちの子は結婚する気はあるんだけど、さー、どうだろう。結婚する気がない人が多いってことは、それだけ結婚できる可能性が減るってことだよね。

私は結婚して良かったけどな。夫婦揃って、顔も良くない、気も利かない、学歴もない、収入も低い、そんな夫婦だけど一緒に居て幸せだけどな。
5 名前:裏山:2018/01/01 21:02
>>1
いいなあ。自由で。
少子化でもなかった時代に、30手前になると、未婚女性はボロクソ言われ、
結婚したら子供はまだか、
一人産んだら次はまだか、
あ〜狂いそうだった。

でも、子供は結婚しなくていいなら
孫はまだか、って言われなくてすむわw
6 名前:なんだかんだで:2018/01/01 21:12
>>1
会社の若い子たちは続々と結婚してるよ。
7 名前:いいね:2018/01/01 21:26
>>4
>うちの子は結婚する気はあるんだけど、さー、どうだろう。結婚する気がない人が多いってことは、それだけ結婚できる可能性が減るってことだよね。
>
>私は結婚して良かったけどな。夫婦揃って、顔も良くない、気も利かない、学歴もない、収入も低い、そんな夫婦だけど一緒に居て幸せだけどな。

うちは今は冷戦状態で温く相手に触れないように暮らしているけど、本当はあなたみたいに一緒にいて幸せって生活が出来たらよかった。
結婚はうちみたいになっちゃう可能性もあるけど、あなたみたいな幸せを得られるかもしれないものなんだよね。
端から結婚しないって決めてその可能性を全部否定しちゃうのは寂しい気がする。うちも仲良かった頃は結婚って良いなーって思ってたもの。
8 名前:親もだよ:2018/01/01 21:58
>>1
本人もそうだけど、親も自分の子に絶対結婚を求める気持ちが無くなってはないのかな?

私は自分は絶対そんなことないと思ってたのに今正直な気持ちはよほど良い相手以外は結婚って無理にしなくていいんじゃないかな、と思ってる。

だって、嫁に寄っては最悪の暮らしになるんだよ。
きちんと育てて、普通以上に給料もらえる奴に育てたのに、結婚しちゃったら嫁に寄っては最悪。。

もちろん本人に任せるけど私は一度も結婚を望んだことがないんだよね。
子供自身も今は結婚なんかしないと言ってるし。
9 名前:えー。:2018/01/01 22:06
>>8
息子さんを信頼してないの?
10 名前:趣味:2018/01/01 22:08
>>1
趣味で繋がった人々は独身が多い。
ハロウィン、クリスマス、カウントダウン等イベント、夜中まで騒いで、明け方一回帰宅してシャワーして着替えて会社行ったり、ひとり暮らし50歳自由気ままみたいなのが多い。
表面上は、家族でクリスマスとか、手作りケーキとか貧乏くさいとか、家の中でちまちまやって何が楽しいんだろうとか言ってる。
でも内心羨ましいのが伝わってくる。
20代のうちは仲間と大騒ぎできても、だんだん周囲は結婚し、子どもができ、子どもが居なくても夫婦単位で過ごすことになる。
クリスマスイヴやカウントダウンに誘っても断られてしまう。
似たような仲間と集まることになる。
40代、50代になっても、大学生みたいなことやってる自分。好きな女性ができてもことごとく振られ、もう結婚なんか諦めてる。
でも別に、結婚したくないわけじゃないんだよな・・。
独身女性は同年代で、付き合いたいとも思わない。
お互い、残ってるだけあるんだよなあ。

なんか、寂しそうなんですよね。
カウントダウン後、この地域は終夜運転じゃないから時間つぶしにファミレス行ったんです。
若くないからやっぱり疲れるわけですよ。
お宅は夫婦で楽しんでいいねえなんて寂しそうに言われた。
それでいてSNSには楽しい写真満載。
家族持ちから「いいなあ。うちは子どもが小さいからそういうイベント行けなくて」なんてコメントもらってる。コメントするほうも別に羨ましがっていないんだよね。いい歳して朝帰りかよって思ってるんだよね。カラオケでオールとか、40、50のオッサンオバサンがすることかねって。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)