NO.6798278
高い教育費をかけてきたのに(泣)
-
0 名前:あと一年半:2016/11/10 13:33
-
高2の子がいます。
中学校は公立でしたが、個別塾に年間100万円。
高校からは私立に行ってます。
面倒見が良いと言われる偏差値65くらいの私立校で、周りの子達も足利高い子が多いです。
なのにうちの子はさっぱり。
いつになればやる気になるんだろう?と思っています。
親が口を出せば腹が立つようですし、もう高校生なんだから自分で考えないといけないと思い、ほぼ口は出していません。
将来の夢も特になく、とりあえずすこしでも偏差値の高い大学へ行くつもりのようです。
模試は色々受けてますが、MARCHクラスだとC〜E、日東駒専クラスだとほぼAかたまにB。
親としても、ここまでお金をかけてきて日東駒専、それなら日東駒専の附属にでも入れば良かったのにと思ってしまいます。
その方が本人も楽しい高校生活が送れたでしょう。
せめて親の目から見ても分かるくらい頑張ってくれればたとえ落ちても納得が行くんです。
これから頑張るようになるのか、もうどうすればいいのか。
行くとも言ってない予備校に入れるべきなのか。
このままノンビリしている子に学費だけをかけて、落ちるのを見守るしかないのか。
受験料だけでも相当なものだと聞きます。
落ちまくってもその費用はかかるべきなんでしょうね。
親としても不安しかありません。
とりとめもなく愚痴りましたが、思うことが有ればレスをお願いします。