NO.6798294
田舎の40代、行けてない・。
-
0 名前:どうしてどうして:2016/06/26 02:09
-
主人の親戚は9割が兼業農家って感じ?義実家ともう二軒位が家業が違う。
主人の従兄弟とも、いつも法事位しか顔をあわせることも無い、その際は礼服だったりするから、今まで知らなかったんだけど、私服がひどすぎるの。
私と同じ40代た多いみたい。
男女関係なく、未婚だらけなんだけど、女性も女捨ててる・・としか思えない様子にもうびっくり。
その為か全体的にすごく老けて見える。
地元じゃない人がすぐ解ると田舎の人が言うのはそういう事??
いくら身内だからって、もうちょっと小奇麗にしてくるのが礼儀じゃないの??
ガサツで下品だし、あれは田舎の高齢者の専売特許じゃないの?
70代の義母世代の服が行けてないのは知っていたけど、まだ40であれって・・今時ネットあるし、シマムラやユニクロならあるみたいだし?(義実家で広告見たもの)
なんであんなに気にしないもんなの?
-
1 名前:どうしてどうして:2016/06/27 08:22
-
主人の親戚は9割が兼業農家って感じ?義実家ともう二軒位が家業が違う。
主人の従兄弟とも、いつも法事位しか顔をあわせることも無い、その際は礼服だったりするから、今まで知らなかったんだけど、私服がひどすぎるの。
私と同じ40代た多いみたい。
男女関係なく、未婚だらけなんだけど、女性も女捨ててる・・としか思えない様子にもうびっくり。
その為か全体的にすごく老けて見える。
地元じゃない人がすぐ解ると田舎の人が言うのはそういう事??
いくら身内だからって、もうちょっと小奇麗にしてくるのが礼儀じゃないの??
ガサツで下品だし、あれは田舎の高齢者の専売特許じゃないの?
70代の義母世代の服が行けてないのは知っていたけど、まだ40であれって・・今時ネットあるし、シマムラやユニクロならあるみたいだし?(義実家で広告見たもの)
なんであんなに気にしないもんなの?
-
2 名前:わからない:2016/06/27 08:30
-
>>1
写真送ってー
-
3 名前:わはは:2016/06/27 08:35
-
>>1
行けてない
時点でイケてない(笑)
-
4 名前:逆?:2016/06/27 08:38
-
>>1
田舎に残って未婚だからそんななのでは?
まともな服装を心がけられる人は田舎を出るなり、結婚して他所へ行くなりしてるのでは?
-
5 名前:♪:2016/06/27 08:38
-
>>1
比較してあげるから、試しに主さんのイケてる写真と田舎の親戚の行けてない写真をどこかにアップしてみてよ♪
-
6 名前:どんな:2016/06/27 08:39
-
>>1
具体的な表現があれば想像で補うけど・・・いったいどんなんだろう。
-
7 名前:き:2016/06/27 08:40
-
>>1
そういう人同士で結婚したりするからいいんじゃないの?
気張った格好してたら返って倦厭されるだろうね
ほっといてやんなよー
小姑くさいよ
-
8 名前:野良着:2016/06/27 08:41
-
>>1
たぶん普段着でちょっとした作業をするのが日常なのではなかろうか。
その辺の住宅地でスーパーに行くような恰好では微妙に動きづらいよね。
きっとスカートとかはかないだろうし、ニットやカットソー着ないかも。
Tシャツと長いズボンとかばっかりになりそう。
-
9 名前:それはね:2016/06/27 08:41
-
>>1
周りが、みんなそうなのよ。
田舎から転勤してきた人が言ってた。
転勤してきた時に最初に思ったことが、家賃が高い
普段着がオシャレで、みんな痩せている!だったとか。
-
10 名前:既視感:2016/06/27 08:41
-
>>1
前に生活板で似たような話があったけど、その時についたレスが「そういう土地で結婚相手見つけてその土地で暮らそうと思ったら、着飾ったりすると「(たとえ外から見たら水準が驚く程低かったとしても、その土地の人から見たら→)こんなにお洒落するような女はこんな土地で一生農業やってくれなそうだから(嫁に選ぶのは)やめとこう」と考える独身男性も多いんだ、というものだった。
もちろんすべての土地の人にあてはまる訳じゃないだろうけど。
私もちょっと主さんのご親戚のような人って思いつかないので想像の上でしかないんだけど、お洒落でセンスのいい都会人の主さんから見たら女捨ててるとんでもない格好なのかもしれないけど、その土地ではきちんとしていて慎ましい歓迎されるべき姿かもしれないよ。
バカにするのは簡単だけど、そういう人達が主さんから見てありえないダサ女だとしても、土壌とかその土地の空気とかそういうことも分からないのに見下すのはやめなさいよ、と思う。
まあ私が考える、そういう「田舎」って限界集落とかそういう場所だけどね。
ここじゃ23区内ですら端の方だと田舎だと言い切る人もいるからね、なんとも。
-
11 名前:疑問:2016/06/27 08:47
-
>>1
田舎ほど、結構みんな早く結婚するし、男性はともかく(親と同居とかあるし)、女性で40代で独身ってあんまりいない気がするけど。
そんなにごろごろいるの?
特にそういうのに興味のない人たちってことだったりしないかな?
-
12 名前:埼玉:2016/06/27 08:50
-
>>1
都心から1時間かかるかかからないかのとこだけど、
ここら辺でもすごく思う。
って、私が住んでるところだから私もそうなんだけど。
新宿や銀座などいくと、みんな細くてきれい。
地元に帰ってくると、姿勢が悪くてチュニックで体形隠したつもりになってる女性のなんと多いことか。
まず姿勢が悪いのがよくないね。
定期的に都会に行って、刺激受けないと大変なことになると思ったわ。
田舎には田舎のいいところがあってホッとするところもあるからいいんだけど、自分律しないとだめだよね。
-
13 名前:農家だから:2016/06/27 08:50
-
>>11
家が農家って男女関係なく婚期逃すみたいだよ。
男なら尚更なのかもしれないけど、女の親は娘には農家には嫁がせたくない、そして地元の人とか、こだわりが強くて、それに見合う相手が見つからないまま、どんどん年月がたって行くの。
-
14 名前:さいたまん:2016/06/27 08:55
-
>>12
>都心から1時間かかるかかからないかのとこだけど、
>ここら辺でもすごく思う。
>って、私が住んでるところだから私もそうなんだけど。
>新宿や銀座などいくと、みんな細くてきれい。
>地元に帰ってくると、姿勢が悪くてチュニックで体形隠したつもりになってる女性のなんと多いことか。
>まず姿勢が悪いのがよくないね。
>定期的に都会に行って、刺激受けないと大変なことになると思ったわ。
>
>
今時、チュニックって…
私も埼玉だけど、流石にチュニックは居ないよ。
細くて綺麗な人はほとんどいないけどね。
-
15 名前:長めのやつ:2016/06/27 08:58
-
>>14
>今時、チュニックって…
>私も埼玉だけど、流石にチュニックは居ないよ。
チュニックってどういうやつを差すんだっけ?
未だと長めのカーデガンとか羽織ってる人多くないですか?お腹まわり隠せるの。私も持ってる。
長めのやつをチュニックというわけじゃないんだっけ?
-
16 名前:たしか:2016/06/27 09:02
-
>>15
>>今時、チュニックって…
>>私も埼玉だけど、流石にチュニックは居ないよ。
>チュニックってどういうやつを差すんだっけ?
>
>未だと長めのカーデガンとか羽織ってる人多くないですか?お腹まわり隠せるの。私も持ってる。
>
>長めのやつをチュニックというわけじゃないんだっけ?
長めでインナーの上に着る、前開きじゃないのは大抵そうなんじゃない?
お尻がかくれるかかくれないぐらいの丈。
それより長いとワンピース。
-
17 名前:行くんかいっ:2016/06/27 09:04
-
>>3
>行けてない
>時点でイケてない(笑)
ホントだよね。
どこ行くのーーーー!って感じ。
-
18 名前:えー:2016/06/27 09:09
-
>>14
みんな着てるよ。チュニックというのかわからないが
ふわっとしたブラウスっぽい前開きじゃないものとか、
チュニックと言われるようなものとか・・
私も埼玉県人です。ド田舎とプチ田舎の中間くらいのところ。うちの場所より奥に入っていくと観光地になる。
しかし、この辺からは都内の有名私立に行くお子さんも多いようなとこです。
確かに、都内とはファッションは違うと思う。
銀座とか行くと違和感あるもの。
-
19 名前:、ィ。シ:2016/06/27 09:09
-
>>14
、、、テ、ム、、、、、?陦シ。」
ツホ、ヒ・ヤ・ソ・テ、ネ、キ、ニ、?ホ、ュ、ニ、?ヘ、マヒワナ👻ヒセッ、ハ、、。」
・?👄ヤ。シ・ケ、筵ヲ・ィ・ケ・ネ・キ・ァ・、・ラ、キ、ソ、荀ト、ク、网ハ、ッ、ニ。「
・チ・螂ヒ・テ・ッ、゚、ソ、、、ヒ、ュ、ニ。「イシ、ヒ・?ョ・👄ケ、マ、、、ソ、?ム・👄トヘ妤、、ソ、遙」
・キ・罕ト、籠ケ、皃ホ、螟ニ・チ・螂ヒ・テ・ッノ🔧ヒ、ュ、ニ、ウ、?゙、ソ・ム・👄ト。」
カヲトフ、ケ、?ホ、マ、ェソャ、゙、ヌア」、?ニ・タ・ワ、テ、ニ、キ、ニ、?ネ、ウ。」
ナヤイホソヘ、マ・?👄ヤ。シ・ケ、ヒ、キ、ニ、筍「・オ・、・コ、ャ、「、テ、ニ、ニ・鬣、・👃ャ、ュ、?、、タ、隍ヘ。」イシ、ヒイソ、ォ、マ、ォ、ハ、、、キ、ュ、?、、皃ヒテ螟ニ、?」
・ヲ・ァ・ケ・ネ、ネ、チ、网👃ネ・゙。シ・ッ、キ、ニ、?キ。」
トケ、皃ホ・キ・罕ト、螟?ヒ、キ、ニ、筍「、チ、网👃ネ・オ・、・コ、ャケ遉テ、ニ、?ォ、鬣タ・ワ・テ・ネエカ、ク、ヒ、マ、ヲ、ト、鬢ハ、、、隍ヘ。」
・チ・螂ヒ・テ・ッ、ネ、、、ヲ、ネク?タ、ャ、「、?ォ、筅キ、?ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
トケ、皃ホセ讀ホ、ェソャ、゙、ヌア」、??隍ヲ、ハ・?👄ヤ。シ・ケ、茹キ・罕ト、茹ヒ・テ・ネ、茹ォ・テ・ネ・ス。シ、ホサ👻タ、ヘ。」
-
20 名前:定番:2016/06/27 09:12
-
>>14
>今時、チュニックって…
>私も埼玉だけど、流石にチュニックは居ないよ。
>
>細くて綺麗な人はほとんどいないけどね。
お尻まで隠せる、あのタイプのデザインはもう今は定番なんじゃないの?
通販見たって売ってるじゃない?
-
21 名前:漢字:2016/06/27 09:35
-
>>17
いけてるの漢字って行けてるじゃないの?
イケてるとカタカナで普通は書くのでしょうけれど、感じだと行くから来ている言葉かと思ってた!
漢字はないのかな?
だってキテルとか言いますよね?
来る来ない行くとかそういう漢字かと思っていました。
それとも、イカスから来てる?
どちらにしても、ちょっとエッチな感じになってきたぞ。
イクとかイカナイとかイカスとか、、、。
ごめんね、横で。
-
22 名前:いいんだよ:2016/06/27 09:51
-
>>17
>>行けてない
>>時点でイケてない(笑)
>
>
>ホントだよね。
>
>どこ行くのーーーー!って感じ。
いけてる、は更に古い
いかす、から来てるんだから
合ってるんだよ。
いか・す
[動サ五]《「行かす」から》
しゃれている。あかぬけして見える。
「ちょっと—・したデザイン」
-
23 名前:グンマ:2016/06/27 10:02
-
>>12
>都心から1時間かかるかかからないかのとこだけど、
>ここら辺でもすごく思う。
>って、私が住んでるところだから私もそうなんだけど。
>新宿や銀座などいくと、みんな細くてきれい。
>地元に帰ってくると、姿勢が悪くてチュニックで体形隠したつもりになってる女性のなんと多いことか。
>まず姿勢が悪いのがよくないね。
>定期的に都会に行って、刺激受けないと大変なことになると思ったわ。
>
>田舎には田舎のいいところがあってホッとするところもあるからいいんだけど、自分律しないとだめだよね。
分かる、すごく分かる。
東京のお店などへ行くと、皆々様綺麗にしてるから、ああ素敵だって思うよ。
何もかもが眩しく見える。
服を組み合わせるバランスの取り方もこなれている感じがあるし、洗練さがまったく違うのよね。
栃木県と県境を争いの為に、自動小銃の手入れしてる場合じゃないわって思うわ。
(こっちはジョークよ)
-
24 名前:千葉県:2016/06/27 10:04
-
>>23
私も似たような千葉県だけど、そこまで違いは勘違いけどな・・・。
-
25 名前:グンマ:2016/06/27 10:06
-
>>24
>私も似たような千葉県だけど、そこまで違いは勘違いけどな・・・。
いやいや、千葉はグンマよりオシャレよ。
-
26 名前:千葉県:2016/06/27 10:12
-
>>25
そうなの?
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉と横並びかと思ったんだけど。神奈川は別格。
-
27 名前:彩の国:2016/06/27 10:24
-
>>26
> そうなの?
>
> 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉と横並びかと思ったんだけど。神奈川は別格。
>
うんうん一緒一緒。
違いなんかないよ。
byさいたま県民
-
28 名前:いや:2016/06/27 10:26
-
>>26
主人が栃木で、住んでるのは埼玉ですが
やっぱり北3県は、少し田舎ですよ。なまりもすごい。
-
29 名前:TPO:2016/06/27 10:36
-
>>1
子どもが小中までは、それほどお洒落なお母様なんか見たことなかった。参観に行っても皆カジュアル。変に着飾るほうが浮くくらい。私は楽でいいけど、結構美人さんだしお金もちそうなのにな?と思っていたの。
子どもが進学校に行くと、そのお母様方の衣装が一気に変わったわ。参観で「どこの社長夫人??」みたいにびしっと決めている人を見かけて、よく見るとそれが今までずっとカジュアルな○ちゃんママだった。
うん、今まではTPOに合わせていたんだね、と思った。
主さんの親戚の集まりは、着飾る場所じゃないんだろうね。
-
30 名前:25:2016/06/27 10:46
-
>>1
かれこれ25年くらい前の時代の話なんだけど
テレビがNHKと民放合わせて8局映る地域から
4局しか映らない地域に引っ越した友達がいた。
(笑っていいちもが夕方放送してるって言ってた)
たしか紺ブレ金ボタンなんかが流行ってた時代で
引っ越し先の友達と遊ぶ約束して
タイトスカートで待ち合わせにいったら
「この辺では普段スカートはく人なんていない」
と言われて衝撃を受けていた。
スカートはいてるだけで
「そんなにおしゃれしてどこ行くの?」って感じ。
すごくカルチャーショックだったよ。
主さんの言う40代の人って
当時高校生だったその友達たちと同じ世代だよね。
-
31 名前:それるかも:2016/06/27 10:54
-
>>1
地方住みなのだけど、スーパーセンター○ラントとか○イシアとか量販店の客の様子と、大手有名デパートの客の様子は明らかに違うよね。
どっちも行くだろうに、なんで量販店客はあんななんだろ。あ、行き先で服も変えるか・・・。
-
32 名前:群馬もあるの??:2016/06/27 11:37
-
>>28
群馬って観光で行くくらいしか余り言ったことが無いんだけど、方言がなさげ・・・。
茨城、栃木は、半端ない。何言ってんだかわからないよ。福島と同じ。
-
33 名前:ダイレクトイン:2016/06/27 11:43
-
>>32
>群馬って観光で行くくらいしか余り言ったことが無いんだけど、方言がなさげ・・・。
>
>茨城、栃木は、半端ない。何言ってんだかわからないよ。福島と同じ。
群馬は江戸から利根川使った水上交通が発達してたからあまり訛りがないんだよ。
その代わり、江戸言葉っぽい名残があるらしい。
「ひ」と「し」がゴッチャになる(逆になる、だっけ?)とか。あとは忘れたけど。
ただ、利根川から離れた地域だとやっぱりあるけどね。
という話を大学で聞いた。
が、私それ系の講義取った覚え無いんだけど、何の授業でどの教授の話だったんだろう。
-
34 名前:わかるわ:2016/06/27 17:49
-
>>1
中国地方出身なんだけど、地元にいたときは友達の服装に何も思わなかった。むしろ友達のほうがおしゃれでうらやましいと思ってたかもしれない。ど田舎でなく一応県庁所在地にすんでた。
転勤で関東に出てきたら普段着もおしゃれなママが多い。たまに帰省すると地元の友達こんなにあか抜けない格好してたっけ?と思うようになった。
ダサいわけじゃないんだけど、なんだろう。流行はあまり意識してない感じというか。
差し色のストールとかしていくと浮いちゃうんだよね。
地元の、イオンより小規模なモールに行ったときキティちゃんサンダルにジャージのお母さんが普通に洋服コーナーにいて驚いた。
-
35 名前:湘南在住20年:2016/06/28 06:28
-
>>1
>今時ネットあるし、シマムラやユニクロならあるみたいだし?
私は、ほぼ限界集落の出身です。
久しぶりに帰省して同級生と話しました。
ユニクロはあるけど
何を買っていいかわからないし買わないって同級生が言ってました。
その家の中学生の女の子は、たまに渋谷の109に行って服を買ってます。
頭の高い位置でお団子にしていたし
クラスではおしゃれに気を遣う派手な方だと思います。
>なんであんなに気にしないもんなの?
気にしないっていうか
お手本が少ないんだと思います。
ユニクロを、他のお店で買った服とうまく合わせる等ができないのです。
人が少なくて若者はさらに少ないからしょうがないですね。
一人だけ意識高くても悪目立ちするし。
このへんでは、
よく見ると小花柄というようなデザインのシャツを着る男性は珍しくないけど
「田舎だと変人扱いだろうな」と思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>