NO.6799016
裏口からご入学
-
0 名前:表:2018/07/04 02:25
-
やっぱり裏口ってあるんですね。
あるかなとは思ったけど
裏から入った子供って
罪悪感とかそこへ入る力がないのに
って言う劣等感とかないのかな。
-
1 名前:表:2018/07/04 21:52
-
やっぱり裏口ってあるんですね。
あるかなとは思ったけど
裏から入った子供って
罪悪感とかそこへ入る力がないのに
って言う劣等感とかないのかな。
-
2 名前:誰の話?:2018/07/04 21:59
-
>>1
ググったけど、わかりやすく書いてほしいな。
うちの子は難関大学に行ってるけど、やっぱり入学後もそれなりのことが求められるなって思う。
入学後が大変だろうけど、劣等感とか持たないのかしら?
-
3 名前:おバカなので:2018/07/04 22:02
-
>>1
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
さすが親の力は凄いな〜
もしくは
そこまでして入れたいのかよ、ケッ
ぐらいなもんじゃない?
-
4 名前:推薦:2018/07/04 22:02
-
>>1
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
うちの子は推薦だが、普通に考えて絶対に入れないような偏差値。親でもなんで受かったのか分からないくらい。
そんな子が周りにいれば、どうってことない気がするが。
-
5 名前:文科省:2018/07/04 22:43
-
>>1
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
文科省の局長のニュースね。
私立大学の支援事業に便宜を図るかわりに自分の子を東京医科大学にねじ込んだっていう。
正規合格じゃなかったってなんでバレたんだろうね。
子供本人は下駄履かせてもらったことを知ってたんだろうか。元々志望校だったのか、この大学なら絶対に受かるから受けろって言われたのか。
-
6 名前:エリートゆえ:2018/07/04 23:20
-
>>1
親が馬鹿よね。
東大出の官僚である自分の子が
理Ⅲどころか私立医学部も危うい成績を鑑みて
甘い言葉に乗ってしまうとか。
内部リークで発覚なんだろう。
我が子可愛さにやったとしても
バカ親とそしられても仕方ない。
止めなかった、いや逆に促しただろう母親も馬鹿。
-
7 名前:ほんの少し?:2018/07/04 23:41
-
>>1
あと僅かなところでゲタを履かせてもらったのかな?
それとも箸にも棒にもかからないのにねじ込んでもらったのかな?
医学部ってことは入ってからもかなり大変だよね?
元がポンコツだったら、脱落しかねないよね。
そこらへん、どーなんだろ?
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
-
8 名前:表沙汰:2018/07/04 23:48
-
>>1
久しぶりに聞いた裏口。
子供はどうなるんだろう。
子供、家族は知ってたのかな。
バレたから問題になるけど、バレないまま卒業するケースもあるのかな〜、あるんだろうなぁ。
卒業してからバレたら卒業取り消しになるのかなぁ。
親は入った後のこと、バレたらって思わないのかな。
-
9 名前:主:2018/07/04 23:50
-
>>1
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
こどもは
知らなかったってのかな。
薄々わかるよね
局長としては子供の出来が悪いのが
恥ずかしかったんだろうね。
それにしても局長もあと2年で60歳
定年でどこかに条件よく天下れるのに
まさかの行き先が逮捕だなんて。
-
10 名前:えっと:2018/07/05 00:11
-
>>6
>東大出の官僚
早稲田理工卒。
-
11 名前:うちは3浪:2018/07/05 00:15
-
>>1
父親が58歳と言うと、上に子供がいるとしてもあれかな、3浪か4浪してたんじゃないのか思った。少々できる位では本当に入れないからね。川崎医科大じゃダメだったのかな。
-
12 名前:それは:2018/07/05 05:25
-
>>1
本人は知らなかったのでは。子供もふこうだね。
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
-
13 名前:でも:2018/07/05 08:31
-
>>1
今までもあったのだろうね。今は医者になっているのか。
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
-
14 名前:不思議:2018/07/05 08:36
-
>>1
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
どうしてバレたんだろう。
試験の結果が公開されてるの?
それでも個人の点数なんて個人情報なのに。
よっぽどひどかったのかな、あやしまれるくらいに。
それでも、そこそこ頭良かっただろうに。
親子で路頭に迷って、大変だね。
退職金もなしか。
あああああああ。
笑える。
-
15 名前:ふざけるな:2018/07/05 08:49
-
>>1
このニュース今知ったわ。
医学部目指してる子を持つ親としてはむっちゃ腹たつ。
皆どれだけ頑張ってると思ってんだよ。
皆が同じくらいの頭で差が無いからこそ大変なのに。
裏口入学した子なんて医師になっていいの??
-
16 名前:うふ:2018/07/05 08:56
-
>>1
東京医科大学ってレベル的にどうなの?
帝京じゃだめだったのかな。
-
17 名前:むしろ:2018/07/05 09:03
-
>>16
>東京医科大学ってレベル的にどうなの?
>
>帝京じゃだめだったのかな。
帝京医は裏口すごいもんね。
医師免許合格率がここだけだいぶ低いもん。
-
18 名前:あまり:2018/07/05 09:09
-
>>17
>>東京医科大学ってレベル的にどうなの?
>>
>>帝京じゃだめだったのかな。
>
>
>帝京医は裏口すごいもんね。
>
>医師免許合格率がここだけだいぶ低いもん。
合格率はあまり参考にならないよ。
だって私立は合格率上げる為に留年させるもん。
-
19 名前:むしろ:2018/07/05 09:12
-
>>18
言葉足らずだったけど、
その年の受験者数と合格者を見ても、
他大より低いよ、合格率。
-
20 名前:内部リーク?:2018/07/05 09:25
-
>>1
マークシート読み取るのは機械で自動的に順位が出るとして、何かしら人の手と目でチェックする部分があるんだと思う。
そういう作業してるときに極一部の責任者が、上からこの人を特別に合格ラインに入れろって指示を受ける。
内密にしても、数人は関わるし、基準の段取りしてる人が不正に気がつくかもしれない。
お金渡されて口封じしても、嫌々受け取ったけど許せない、なんて人もいるんじゃないかなぁ。
-
21 名前:医師免許:2018/07/05 10:03
-
>>15
>このニュース今知ったわ。
>
>医学部目指してる子を持つ親としてはむっちゃ腹たつ。
>皆どれだけ頑張ってると思ってんだよ。
>皆が同じくらいの頭で差が無いからこそ大変なのに。
>裏口入学した子なんて医師になっていいの??
医師免許には裏口がなければ
まあいいかな。
と思ってしまう。
結局親の力があったら
そっち側の人になれるなら
なるかもよ?
ないから関係ない。
医学部も関係ないんだけど。。。。
-
22 名前:ねー:2018/07/05 11:20
-
>>11
>父親が58歳と言うと、上に子供がいるとしてもあれかな、3浪か4浪してたんじゃないのか思った。少々できる位では本当に入れないからね。川崎医科大じゃダメだったのかな。
ねー。
川崎医科大だったらまだ許せてたわ。
きっと、医学部入るために頑張ってきたけどあと一歩足りない子だったんだろうね。
裏口するようなお金あるなら東京医科じゃなくても他あるだろうに。厚かましい。
-
23 名前:一番の疑問:2018/07/05 12:30
-
>>1
無理やりいい学校にいれてちゃんと勉強についていけるの?
-
24 名前:口利き:2018/07/05 12:35
-
>>1
私自身がたぶん裏口入学してると思う。
一度学校の理事長という人に入学前にうちの父と
会ったことがあるんだ。
お金の受け渡しがあったのかまでは知らないけど
「うちの子をよろしく」みたいなことを言ってたのを
覚えている(小学生の時)。
私は2校受けてて両方受かったんだけど
もちろんいいほうの学校の、その理事長の学校に行った。
けど10年後には蹴った方の学校のほうが偏差値で上回ってしまった。
最近調べたら私の出た方の学校はB+にまで落ちてて
蹴ったほうがA+になってた。
今一番良いと思う道をムリに選んだとしても
後々になったらアホみたいなことっていっぱいあるんだと思う。
今の私の好きな言葉は『人間万事塞翁が馬』です。
-
25 名前:マークなの?:2018/07/05 13:17
-
>>20
> マークシート読み取るのは機械で自動的に順位が出るとして、何かしら人の手と目でチェックする部分があるんだと思う。
うちの子は国公立理系志望なので、私大医学部のことはよくわからないのだけど、マークシートなの?
記述じゃないの?
それに、医学部志望の子たちは小論文授業も選択しているから、小論文試験もあるのでは?
だとしたら、小論文で加点しやすいよね。
-
26 名前:大丈夫:2018/07/05 13:30
-
>>23
>無理やりいい学校にいれてちゃんと勉強についていけるの?
恐らく医学部受験何度か失敗してる子じゃないかな。
医学部受験する時点で、医学部の授業について行けない子はいないと思う。
国立とか、私立とか、偏差値に差はあれど実情は上位5校くらい以外はその年の受験動向を見て決める子が多いくらい差が無い。
私が一番気になるのは、本人は知っていたのか?どうかだよ。
頑張って頑張って勉強して、医学部合格した!!!と思って現在も頑張って勉強したのに、親が勝手に裏口してたパターンだとじさつしたくならないかなと思う。
-
27 名前:内部リーク:2018/07/05 13:32
-
>>25
>うちの子は国公立理系志望なので、私大医学部のことはよくわからないのだけど、マークシートなの?
>記述じゃないの?
>それに、医学部志望の子たちは小論文授業も選択しているから、小論文試験もあるのでは?
>だとしたら、小論文で加点しやすいよね。
いや、私も知らないけど、受験科目全部記述式だと採点大変じゃない?
それ以外に小論文もあるんじゃない?
加点しやすいとしても、複数の目で採点するんじゃないの?
不自然な加点を要請された誰かがいるはずだし、不正に気がついた人がいるのかも。
または慣例になっていて、嫌気がさしたひとがいるとか。
文科省に便宜図ってもらったのを承知の幹部が一人で、自ら夜の学校に忍び込んでデータ改ざんなんてしないよね。
息子がおばかで「俺の親って力あってさぁ」と吹聴してたなんて結末だったら笑うけど。
-
28 名前:もちろん:2018/07/05 13:33
-
>>26
知らないだろうね。
そして退学も免れないだろうね。
もう人生終わりだわ。
-
29 名前:でも:2018/07/05 19:14
-
>>1
もしかしたら、実力はあった、という考え方は無いのかな。
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
-
30 名前:ほんにのう:2018/07/05 19:25
-
>>26
>私が一番気になるのは、本人は知っていたのか?どうかだよ。
>頑張って頑張って勉強して、医学部合格した!!!と思って現在も頑張って勉強したのに、親が勝手に裏口してたパターンだとじさつしたくならないかなと思う。
これは本当にかわいそう。
そしてその子のために落ちた子も。
そんな僅差なら、国立の定員もちっと増やしてやってもいいと思うんだけどねえ、
僻地医療の五年縛りくらいでさ。
-
31 名前:大丈夫:2018/07/05 19:48
-
>>26
私が思うには、本当に医学部受験する子達は皆さん同じくらいの位置で争ってるから入学なんて運も大きく左右すると思うんですよね。
だから、裏口で入ると言う事は目指してた子だろうし、入ってしまえば付いて行けない事は無い。
今回の発覚さえ無ければいつかどこかに合格するような学力あっただろうに、親が勝手にしてた事なら取り返しつかないなと思って。
医師って医学部を卒業しないと絶対になれないですよね。
なのに裏口なんてしてしまって、日本中もうどこも取ってくれない。やり直しきかないから気の毒です。
本人知ってたら蹴っ飛ばしてやりたいけど。
-
32 名前:知ってたんじゃない?:2018/07/05 19:52
-
>>26
>私が一番気になるのは、本人は知っていたのか?どうかだよ。
>頑張って頑張って勉強して、医学部合格した!!!と思って現在も頑張って勉強したのに、親が勝手に裏口してたパターンだとじさつしたくならないかなと思う。
センター試験16日前に海外旅行してるくらいだから知ってたんじゃないかな?
-
33 名前:裏口って言うか:2018/07/05 21:21
-
>>1
30年以上前のことですけど。
私立高校の学長と父が親友で、形だけの試験で入りました。
お金なんか積んでいません。
お互い苦学して、支えあった仲だそうです。
娘がお宅を受験したいと言ってると父が話したら、ぜひぜひ!歓迎するよ。あ、でも一応形だけ試験受けてねって。
入学してから、しまった!と思った。
試験がちんぷんかんぷんだったのに、授業についていけるわけがない。
最下位周辺をうろうろしていて、結果的には学長さんに恥をかかせた形になった。内部進学で短大に入ったけど、そこでやっとやりたかった学科に進めて楽しく過ごせました。
高校に入学したとき、一番驚いていたのは担任だった。この子が受かるわけがないのにって訝しがってた。
知り合いでもいるの?って訊かれていませんって答えたけど。
裏口入学っていうとお金を積むイメージだけど、今でもこういうケースありそうだな。
でも一番苦労するのは本人なんだよね。
-
34 名前:昔:2018/07/05 21:50
-
>>33
学生時代の知り合いの妹さんが
やっぱり親が某音大の理事長だか学長と知り合いで
ねじ込んだみたいな話を聞いたことある。
↑
そんなに大したレベルの音大ではなかった。
お金の受け渡しはあったか知らないけど
知り合いが「親と向こうの偉い人と知り合いでねー」
なんて話してたもの。
-
35 名前:うん:2018/07/05 21:58
-
>>33
うん。
私もカトリック系の中学に入る時に父の恩師と会ったんだけど、それは入学のお願いだったと聞いた。
お金を渡したとか、優遇される為とかではないけど繋がりで入学して来た子は私以外にも居たよ。
けど医学部とは全く違う話しだと思うよ。
一番大変だと言われている医学部に皆が死ぬ気で努力して、沢山落ちてるのに裏口とは訳が違う。
30年以上前のことですけど。
>私立高校の学長と父が親友で、形だけの試験で入りました。
>お金なんか積んでいません。
>お互い苦学して、支えあった仲だそうです。
>娘がお宅を受験したいと言ってると父が話したら、ぜひぜひ!歓迎するよ。あ、でも一応形だけ試験受けてねって。
>
>入学してから、しまった!と思った。
>試験がちんぷんかんぷんだったのに、授業についていけるわけがない。
>最下位周辺をうろうろしていて、結果的には学長さんに恥をかかせた形になった。内部進学で短大に入ったけど、そこでやっとやりたかった学科に進めて楽しく過ごせました。
>
>高校に入学したとき、一番驚いていたのは担任だった。この子が受かるわけがないのにって訝しがってた。
>知り合いでもいるの?って訊かれていませんって答えたけど。
>
>裏口入学っていうとお金を積むイメージだけど、今でもこういうケースありそうだな。
>でも一番苦労するのは本人なんだよね。
-
36 名前:果たして:2018/07/05 22:19
-
>>1
学校側から退学を言い渡すことはできないよねえ。
入学取消かな?言い方が違うだけで中身一緒か。
本人はまったく知らなかったらかわいそう。
センター16日前にセブ島旅行が本当なら親子でクズ。
-
37 名前:ないわけがない:2018/07/05 22:51
-
>>1
今頃震え上がってるご家庭があるかもね~
-
38 名前:テレビで:2018/07/06 05:56
-
>>1
これから6:7から、めざまし、裏口どれくらいあるか、だって。
>やっぱり裏口ってあるんですね。
>あるかなとは思ったけど
>裏から入った子供って
>罪悪感とかそこへ入る力がないのに
>って言う劣等感とかないのかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>