育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6799039

私何かしたかな(涙)

0 名前::2015/09/27 16:31
仲が良かった友達に避けられています。
私何かした?とラインしたら、「忙しくて」と近況が書いてあるだけ。
私何かしたかな。何がいけないんだろう。
嫌なら嫌だとはっきり言ってくれればいいのに・・・。
1 名前::2015/09/28 09:21
仲が良かった友達に避けられています。
私何かした?とラインしたら、「忙しくて」と近況が書いてあるだけ。
私何かしたかな。何がいけないんだろう。
嫌なら嫌だとはっきり言ってくれればいいのに・・・。
2 名前:微レ存:2015/09/28 09:22
>>1
本当に忙しいだけって可能性はないの?
3 名前:ダメダメ:2015/09/28 09:32
>>1
追求したら、完全に終わるよ。
そっとしとこう。
4 名前:保留:2015/09/28 09:35
>>1
時間を置いて、明らかに「忙しい」だけじゃないなと分かったら、自覚がなくて申し訳ないけど、自分が原因だったら教えて欲しいと、何も分からず避けられるのは辛いと一言書いてみては?

それまでは様子見するのがいいかも。

解決するといいね。
5 名前:テッ、ォ、ャ:2015/09/28 09:42
>>1
シ遉オ、👃ホサ👻ノ、ッ、ハ、、ヘヘ、ヒ、ス、ホテ醫ノ、キ、オ、👃ヒマテ、キ、ソ、ネ、ォ。ゥ
テッ、ャ、ヒ。「テ醫ノ、キ、オ、👃ホサ👻ヌ・ー・チ、テ、ソ、熙キ、ソサ👻ネ、ォ、マ、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
タホ。「サ荀マ・ー・チ、テ、ニ、ハ、、、ホ、ヒ。「・ー・チ、テ、ニ、、、ソ、ォ、ホヘヘ、ヒテ醫ノ、キ、オ、👃ヒマテ、オ、?ソサ👻「、テ、ソ、陦」
ク昀オ、?ニ、??遉マ。「セ鯏フ、ン、ッヒワソヘ、ヒハケ、、、ニ、゚、?キ、ォ、ハ、、、ォ、ハ。」
6 名前:テレサ:2015/09/28 09:49
>>1
この歳まで生きてきて思うこと、分かることも多いけど、その一つに「人間関係なんて変化するもの」ってことがある。

特に女はね。
結婚して子供産んで育てて、人によっては親の問題も加わる人もいるし、夫婦関係、自分の体のこと、そういう環境によって感情も考え方も価値観も変化するから、それまで普通に仲良くしてた人と距離置いたりすることって珍しくないよ。

相手が特に何かした、ということでもないんだよね。

なので私は40超えて子供が中学生くらいになったあたりから、人付き合いに執着しなくなった。

そういうことが理解できるまで、私も苦しかった時もあったけどね。

年取ると人間関係も徐々に整理したくなる人もいるのよ。

優先順位が低いと断舎離されちゃうけど、それも仕方ない。

「この人のここが嫌い」という確固たる理由もないから、そういう人に「嫌いなら嫌いと言ってくれればいいのに」と求めても、意味ない。答えられないだろうし。

そういう人に追いすがっても、たいした収穫ないしね。

流れに任せた方が楽だと思うよ。
7 名前:ららら:2015/09/28 10:02
>>1
はっきりは言えないよ、そうなりゃおわりだもん、

相手の方は随分我慢してたんだと思うよ。

しばらくそっとしておくのがいい
8 名前:うん:2015/09/28 10:23
>>7
>はっきりは言えないよ、そうなりゃおわりだもん、
>
>相手の方は随分我慢してたんだと思うよ。
>
>しばらくそっとしておくのがいい

学生時代からの大切な友人と、実母が私に言いたい放題。
我慢してたけど忙しい、と疎遠にした。

主さん、心当たりは無いの?
冗談のつもりで何か言ったり、無自覚に上から目線だったり。
9 名前:そりは:2015/09/28 10:23
>>1
仲が良かった友達ってママ友?

子供が絡んでいない昔からのお友達なら理由を聞くのもあり。

ママ友なら去る者追わずだな。
ママ友で何かした?と聞くのも、聞かれるのも違う気がする。
10 名前:思いやり:2015/09/28 11:51
>>1
あなたとは全く関係ないところで、一人になりたい時期なのかもよ。

人に言えない悩みがあるかもしれないしね。

今こそ思いやりをもってそっとしておいてあげたら?
また話しかけてきたときに、明るく返してあげればいいじゃない。
11 名前:悩み:2015/09/28 11:59
>>10
>あなたとは全く関係ないところで、一人になりたい時期なのかもよ。
>
>人に言えない悩みがあるかもしれないしね。
>
>今こそ思いやりをもってそっとしておいてあげたら?
>また話しかけてきたときに、明るく返してあげればいいじゃない。

うんうん
わたしも そういう事あったよ。
悩み事があって、そのとき2か月くらいあまり友達と連絡とらなかったわ。
(引きこもりじゃないけどね)
12 名前:思いやり:2015/09/28 12:07
>>11
私もあったんです。
親が病気になっちゃって、人に話しても治るもんじゃなし、友達といる時は忘れていたいという気持ちもあって言わなかったんです。

でもやっぱり、態度に出てしまう事ってあるんですよね、そんなとき「どうしたの?どうしたの?」と詮索する人と、やさしくほっといてくれる人がいた。

どちらも私を思ってだと思うけど、正直詮索する人は自分が知りたい、自分が大事な人、に思えた。

見守ってくれた人は困った時にすっと声をかけてくれた、気にかけてくれているんだなと、とてもありがたく感じました。

私には、そこまでの事はできなくても、思いやりをもってそっとしておくことはできるし、話してきてくれた時には、前と同じ態度で接することもできる、出来ることからやろうと思いました。
13 名前:NG:2015/09/28 12:41
>>1
避ける理由があるにしろ本当に忙しいにしろ、

>私何かした?とラインしたら、

これは一番やっちゃまずい。

避ける理由がある場合はそれに拍車がかかり、
ただ忙しいだけの場合は「うわ重っ!めんどくさっ!」って退かれて余計に距離が遠のくよ。
14 名前:悩み:2015/09/28 12:45
>>12
そうなんですね
大変でしたね。

そっとしておいてもらえるのは有り難いですよね。

どうしたのどうしたの?タイプの人には悩み事があることを全く感じさせないようにしてたわ。

明るい人、大人しめの人どちらでも口かたいような信頼できるひとは大好きだわ。
そういった人には、少し相談?した。

主さんのお友達は、どういう状況かはご本人以外はわからないけど
そっとしておくのが良いと思う。
間違っても周りに避けられてるって言わないほうがいい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)