育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6799112

落ち込む娘をどう励ましたらいい?

0 名前:元気付けたい:2016/05/25 21:18
高校生の娘です。
3年生になり大学受験も控え、担任から中間テストでオール5を目指せと言われて、早速中間テストをオール5の基準クリアしました。
最後の教科の答案用紙を返される前日に、担任から言われた一言で泣いています。
本当は中間テストって意味無いんだよね。本当に大事なのは期末テスト。期末テストをオール5でこそ意味があるんだ。

あれっきり帰って来ても泣いてばかりで何にも興味を示しません。食欲も落ちました。
私も夫も、最終的に自分の夢を実現してこそ意味があるんだから、そこまでの道のり一つ一つを乗り越えてクリアしていくことは大きな意味があるんだからと励ましています。
でも泣くばかりで元気付けることも気持ちを切り替えてあげることも出来ずにいます。
期末テストに対しては、オール5が取れるか不安だとすっかり自信もなくしています。

こんな時皆さんでしたらどうされますか?
カラオケや焼肉など娘の好きなことを提案もしていますが、どうでもいいと言われています。
過保護過ぎてたらお恥ずかしい限りです。
1 名前:元気付けたい:2016/05/26 22:24
高校生の娘です。
3年生になり大学受験も控え、担任から中間テストでオール5を目指せと言われて、早速中間テストをオール5の基準クリアしました。
最後の教科の答案用紙を返される前日に、担任から言われた一言で泣いています。
本当は中間テストって意味無いんだよね。本当に大事なのは期末テスト。期末テストをオール5でこそ意味があるんだ。

あれっきり帰って来ても泣いてばかりで何にも興味を示しません。食欲も落ちました。
私も夫も、最終的に自分の夢を実現してこそ意味があるんだから、そこまでの道のり一つ一つを乗り越えてクリアしていくことは大きな意味があるんだからと励ましています。
でも泣くばかりで元気付けることも気持ちを切り替えてあげることも出来ずにいます。
期末テストに対しては、オール5が取れるか不安だとすっかり自信もなくしています。

こんな時皆さんでしたらどうされますか?
カラオケや焼肉など娘の好きなことを提案もしていますが、どうでもいいと言われています。
過保護過ぎてたらお恥ずかしい限りです。
2 名前:よくわからないけど:2016/05/26 22:27
>>1
中間と期末の総合で成績って出るんじゃないの?
そこのところ学校に確認してみては?
3 名前::2016/05/26 22:27
>>1
>高校生の娘です。
>3年生になり大学受験も控え、担任から中間テストでオール5を目指せと言われて、早速中間テストをオール5の基準クリアしました。
>最後の教科の答案用紙を返される前日に、担任から言われた一言で泣いています。
>本当は中間テストって意味無いんだよね。本当に大事なのは期末テスト。期末テストをオール5でこそ意味があるんだ。
>
>あれっきり帰って来ても泣いてばかりで何にも興味を示しません。食欲も落ちました。
>私も夫も、最終的に自分の夢を実現してこそ意味があるんだから、そこまでの道のり一つ一つを乗り越えてクリアしていくことは大きな意味があるんだからと励ましています。
>でも泣くばかりで元気付けることも気持ちを切り替えてあげることも出来ずにいます。
>期末テストに対しては、オール5が取れるか不安だとすっかり自信もなくしています。
>
>こんな時皆さんでしたらどうされますか?
>カラオケや焼肉など娘の好きなことを提案もしていますが、どうでもいいと言われています。
>過保護過ぎてたらお恥ずかしい限りです。


中間テストで燃え尽きたってこと?
4 名前:なんでダメなの?:2016/05/26 22:31
>>1
主任先生に聞いてみたら?

日頃の成果が定期テストに出るわけで、いいに越したことないでしょう?
それとも、推薦とかが絡んでるってこと?



>高校生の娘です。
>3年生になり大学受験も控え、担任から中間テストでオール5を目指せと言われて、早速中間テストをオール5の基準クリアしました。
>最後の教科の答案用紙を返される前日に、担任から言われた一言で泣いています。
>本当は中間テストって意味無いんだよね。本当に大事なのは期末テスト。期末テストをオール5でこそ意味があるんだ。
>
>あれっきり帰って来ても泣いてばかりで何にも興味を示しません。食欲も落ちました。
>私も夫も、最終的に自分の夢を実現してこそ意味があるんだから、そこまでの道のり一つ一つを乗り越えてクリアしていくことは大きな意味があるんだからと励ましています。
>でも泣くばかりで元気付けることも気持ちを切り替えてあげることも出来ずにいます。
>期末テストに対しては、オール5が取れるか不安だとすっかり自信もなくしています。
>
>こんな時皆さんでしたらどうされますか?
>カラオケや焼肉など娘の好きなことを提案もしていますが、どうでもいいと言われています。
>過保護過ぎてたらお恥ずかしい限りです。
5 名前:気楽にやろうよ:2016/05/26 22:32
>>1
大丈夫大丈夫。
気楽にやろうよ。ってとこかな。
だってさ、まだ1年近くあるよ。
6 名前:ああ:2016/05/26 22:34
>>1
推薦のみを狙うんですか?

先生はきっと、中間ができたからって気を抜くなよって意味で言ったのだからそんなこといちいち気にしない、
ここで辞めちゃったら今までの頑張りがもったいないよ
中間だって大事には違いないんだから、あなたはとてもよく頑張ってる、大丈夫だから

と言ってあとは落ち着くのを待つ。
本人が興奮している間は何言っても消化することできないだろうから。

とにかくうちもよく結果に泣いてたので
ひたすら、大丈夫大丈夫むしろこの失敗が本番じゃなくて良かったよとアゲてました。
7 名前:保護者会で:2016/05/26 22:38
>>1
うちには高3生の息子がいます

保護者会で言われたことは
「受験生は病気ではありません」です
腫れ物に触るように接する必要はないとのこと

親は楽観的にすごすしかないですよね。

娘さんは推薦希望ですか?
素晴らしい成績をとっているからこそのプレッシャーですよね。

でも担任ってそんな感じです。
模試で結果を出せと言い、その後センターが重要といい、その後2次試験ですべてが決まると発破をかける

そんなもんだよー、先は長いからねでいいと思います
8 名前:がんばれー:2016/05/26 22:39
>>1
潰されないでー


>高校生の娘です。
>3年生になり大学受験も控え、担任から中間テストでオール5を目指せと言われて、早速中間テストをオール5の基準クリアしました。
>最後の教科の答案用紙を返される前日に、担任から言われた一言で泣いています。
>本当は中間テストって意味無いんだよね。本当に大事なのは期末テスト。期末テストをオール5でこそ意味があるんだ。
>
>あれっきり帰って来ても泣いてばかりで何にも興味を示しません。食欲も落ちました。
>私も夫も、最終的に自分の夢を実現してこそ意味があるんだから、そこまでの道のり一つ一つを乗り越えてクリアしていくことは大きな意味があるんだからと励ましています。
>でも泣くばかりで元気付けることも気持ちを切り替えてあげることも出来ずにいます。
>期末テストに対しては、オール5が取れるか不安だとすっかり自信もなくしています。
>
>こんな時皆さんでしたらどうされますか?
>カラオケや焼肉など娘の好きなことを提案もしていますが、どうでもいいと言われています。
>過保護過ぎてたらお恥ずかしい限りです。
9 名前:主です:2016/05/26 23:07
>>1
いろんなご意見ありがとうございます。
腫れ物扱いになってしまってます。
そうですよね、気楽に気楽にと親が楽観的にしていないと余計息が詰まりますね。

成績は総合判断ですが、中間、期末テストとそれぞれを5の基準をクリアしていかなければ総合でもオール5にならないので、担任は発破をかけているんだと思います。
それに対して娘は、これは意味なかったと言われて必死の努力が無意味だったと解釈したんだと思います。
そうじゃないよと言い聞かせていますが、衝撃が大き過ぎたんだろうと思います。
日頃が超のつくポジティブ思考なので、こんなに挫折感を味わうとは先生も予想外だと思います。
ありがたいことに推薦を勧めて頂き、娘も推薦候補になれて喜んでいました。
高校入試も推薦を勧めて頂いての合格だったため、何処か自分の人生は幸運だと楽観視していたんだと思います。

皆さんのご意見のように、親が楽観的に過ごしてみせて落ち着くのを見守ろうと思います。
とても手に負えずにいたのでアドバイスのどれもが本当にありがたいです。
ありがとうございました。
10 名前:ん?:2016/05/27 10:57
>>9
>ありがたいことに推薦を勧めて頂き、娘も推薦候補になれて喜んでいました。
>高校入試も推薦を勧めて頂いての合格だったため、何処か自分の人生は幸運だと楽観視していたんだと思います。

今の高校で、大学の推薦も勧められた、ってこと?
娘さんそれだけ優秀ならば、学校としては一般入試で頑張ってもらいたいのではないの?



>
>皆さんのご意見のように、親が楽観的に過ごしてみせて落ち着くのを見守ろうと思います。
>とても手に負えずにいたのでアドバイスのどれもが本当にありがたいです。
>ありがとうございました。
11 名前:レベル:2016/05/27 11:09
>>10
>今の高校で、大学の推薦も勧められた、ってこと?
>娘さんそれだけ優秀ならば、学校としては一般入試で頑張ってもらいたいのではないの?


いや、学校(高校)レベルによるしね。
うちの娘の高校、偏差値55の中堅以下だけど、一般でマーチなんて学年で2人も合格したらすごい!ってレベル。
なので学年でも優秀な子が地元国公立やMARCHに推薦で行きます。(地元国公立だと一般入試でも難しいお察し校です)

主さんのお嬢さんも似たような…か、もう少しだけ上の学校とかじゃないのかな。

もっと上のレベルの高校なら、オール5狙える子ならまず推薦なんてしてもらえないからね。
12 名前:ま、ね:2016/05/27 11:18
>>11
>もっと上のレベルの高校なら、オール5狙える子ならまず推薦なんてしてもらえないからね。

上でも下でもオール5取るなんて偉いよ。
中堅高校でしたがアタシャ無理だったよ。
それ以下の偏差値の高校に通う子を知ってるけど、高校に入ってから勉強に目覚めたようです。
真剣に勉強する時があるって尊敬します。
13 名前:ん?:2016/05/27 11:29
>>1
つまりお嬢さんは、推薦(だよね?)に影響するのは
三年一学期の中間テストの評価のみで、
それ以降の成績はすでに基準考察の対象から外れる。(〆切後)
と思って(誤解して)頑張ったのに、そうではなかったということですか?

先生は、
中間テストだけ良くても、(期末が悪かったら)意味がない
とおっしゃったのでは?
実際そうだし。
でも、中間しか必要ないものだと思い込んでるお嬢さんには
その言葉が、騙されて意味のない努力をさせられたと響いたのではないですか?
14 名前:ん?:2016/05/27 11:33
>>13
ごめんなさい。
すぐ上にも、ん?さんがいらっしゃいました。
別人です。
15 名前:普通:2016/05/27 11:52
>>1
中間テストが良くても、期末テストがダメだったら
5なんて付かないのは当たり前ですよね。
中学校だってそれが普通でしょう?

でも、中間テストで5の基準を満たしていなければ、
期末テストで5の基準に到達するのは大変ですよね。
だから中間も期末も頑張らないといけない。
当たり前の常識だと思うけど。
主さんのお子さんは中間で頑張れば、それだけで5が
貰えると思ったの???

私だったら期末も頑張らなくてはいけないことは
当然のことだし、今ここで泣いてばかりいたら
それこそ今までの頑張りが全て無駄になると話します。
中間でも頑張れた娘さんなら、きっと期末でも頑張れる。
この調子で頑張って。としか言えない。

あとは本人と先生が話すしかないと思う。
なぜ5を目指せと言ったのか、それなのになぜ意味がない
と言ったのか。本人が直接聞くのが1番いいと思う。
それで納得できるんじゃないかな?
16 名前:禿げます:2016/05/27 12:07
>>1
励ます必要あるの?



期末が重要だったのに、中間で頑張ってしまった
損した
先生が嘘ついた


すごく不思議なんだけど
お嬢さん、中学三年生ってことは、
一年生も二年生も体験済みなんだよね?
中間と期末で成績が決まることに、まだ気づいてないの?
17 名前:欲嫁:2016/05/27 12:47
>>16
> 励ます必要あるの?
>
>
>
> 期末が重要だったのに、中間で頑張ってしまった
> 損した
> 先生が嘘ついた
>
>
> すごく不思議なんだけど
> お嬢さん、中学三年生ってことは、
> 一年生も二年生も体験済みなんだよね?
> 中間と期末で成績が決まることに、まだ気づいてないの?
>


高校生だよ。大学受験の話。
偉そうに言う前に、ちゃんと読もうね。
18 名前:経験者:2016/05/27 12:48
>>1
推薦なら学校のオール5も大切だけど
大学に入ってから一般組との学力の差を感じるはず。
模試を参考にその大学の偏差値まで上げないと入ってからが大変。
そういう意味でも先生はもっと頑張れって発破をかけてると思うよ。
中間テストがゴールにならないように。
19 名前:なるほど、横:2016/05/27 14:52
>>18
>推薦なら学校のオール5も大切だけど
>大学に入ってから一般組との学力の差を感じるはず。
>模試を参考にその大学の偏差値まで上げないと入ってからが大変。
>そういう意味でも先生はもっと頑張れって発破をかけてると思うよ。
>中間テストがゴールにならないように。


そうなんだね。
このスレというわけではなく、申し訳ないけれど推薦で入るだけ入って中で困らないのかなと思ったこともあったけど、そうやってがんばるのか。
20 名前:情けない:2016/05/27 15:01
>>1
高校三年生ですよね?
なんだか、情けないというか心許ないというか。
どこまで浅はかでどこまで甘えてるんでしょうね。
そんなことくらい考えたら分かりそうなものだけどね。

慰めるのではなく、しっかりと成長することを親として気に留めたほうが良いのでは?
21 名前:主です:2016/05/27 16:40
>>1
誤解を生む書き方で申し訳ありません。
娘が今回落ち込んだのは、中間で5をクリア出来てこそ期末のオール5に繋げられる最初の関門だと認識して頑張っていたからです。
ゲームでの例えですみません、一面をクリアしないと二面に行けない。だから先ず一面をクリア出来て嬉しいと喜んでいたら、一面に意味はないと言われたので落ち込んだ、と言う感じでしょうか。
決して中間テストがゴールと思っての落ち込みじゃ無いんです。
着実に進めていると言う手応えを感じて喜びたかったけど、そこは関係ないと言われて、落ち込んだと言うんでしょうか。地面だと思って踏み出したら穴だったと言うんでしょうか。
嫌な感じをさせてしまっていたようですみません。
今朝から明るく振舞って送り出せて改めて感謝をお伝えしたかったんですが、うまく説明出来ませんですみません。
でもとてもありがたかったです。ありがとうございました。
22 名前:えー。:2016/05/27 17:51
>>21
>ゲームでの例えですみません、一面をクリアしないと二面に行けない。だから先ず一面をクリア出来て嬉しいと喜んでいた


↑それでいいんじゃないの?
言った先生、おかしいんじゃないの?

中間で頑張ったことは大事だよ。
主さんがちゃんとフォローしないでどーするのだ?
23 名前::2016/05/27 18:15
>>1
中間だって大事でしょ?
普通さ、中間期末の点数で、合わせ技で5段階評価の点って出るよね。
期末だけでいいなら、みーんな中間は手を抜くよw
中間がんばったなら、期末も気を抜かず頑張れでいいんじゃないの?
24 名前:たぶん:2016/05/27 18:18
>>23
娘さん、中間が大事と思って頑張ったのに、褒められもせず、結果もそれほど大事じゃないみたいなことを言われて
気が抜けちゃったんだと思うよ。

先生の持っていき方が下手。この話が書いてあるままならね。
25 名前:でもさあ:2016/05/27 18:29
>>17
中学じゃなく高校の話なら、なおのこと、
泣くのもおかしいし、両親で機嫌とるのもおかしいよね。
26 名前:厳しい:2016/05/27 18:29
>>1
なんかもー・・・。ちょっとした言葉の使い方なんだろうけど。

オール5ってことは学校で1人だけのとびっきり魅力的な推薦枠みたいなのを得られそうなのかな。うちはそこそこの推薦で、半分5で半分4だったんだけど、まー、推薦が決まるまでは先生に脅されて叱られて、絶対に無理だと思ってたくらい厳しく言われた。

決まってからも、あなたは一般の子に比べて学力的に劣るんだからしっかり勉強しなさいよってこんこんと言われて、決まってからも入学するまでずーっと頑張って勉強してたわ。

推薦って学校の信用がかかっているから、そういうものなのかも。
27 名前:過保護すぎます:2016/05/27 18:43
>>1
過保護すぎます。

ご主人とふたりで、親ばか全開ですね。

こういうときは親よりも彼氏に大丈夫だよって抱きしめられるほうが効果あります。

あなたみたいな親が新聞投書するんだろうなあ。
以前新聞の読者欄に「がんばった彼」みたいなタイトルで載ってて、彼って誰かと思ったら息子なんですよ。
要は母親からの投稿で、部活も勉強もがんばって志望校に受かり、彼の悔しさも笑顔も近くで見てきた母も思わず嬉しくて泣いた、これからも彼の背中を見ていきたいって。

ぞっとしません?
お友達がエールを送ったり頑張りを称える投書なら分かりますけど母親ですからね。
寝ても覚めても子どもの部活や受験のことしか頭になく、ご主人ほったらかし。

ご主人が風邪ひこうものなら息子(娘)に移さないでよ!って声を張り上げる。

知人がこんな感じで、お子さんが高校に入った途端離婚されました。

「誰のおかげで生活できるんだって、そんな言葉を言ったらおしまいだと思ったけど、終わりにしたいから言わせてもらう。
自分では一円も稼がず、何かといえば子どもを盾にする。
高校生活も、その先の受験も子ども自身のものなのにお前は自分のことのように大騒ぎするんだろう。
好きなだけ口を出せばいい。その代わり俺はひとりで生活させてもらう」

知人は必死に謝って、これからはあなたを第一にするし、何があってもあなたを優先しますと言ったけどもう遅い。
ご主人翌日出て行っちゃった。
養育費と学費は振り込まれるけど生活のために働かなくてはいけなくて大変な思いしていますよ。
28 名前:面白すぎる:2016/05/27 18:48
>>27
>こういうときは親よりも彼氏に大丈夫だよって抱きしめられるほうが効果あります。


オール5を目指している子が、なんで彼氏といちゃラブしてると思ってるかな・・・。

理性がある子なら、この時期は節度を持ったお付き合いをしているよ。
29 名前:1の枠:2016/05/27 18:53
>>26
ここでも良く見るたった1の枠なのかなあ。
偏差値の低い高校に1の枠狙いで入ったのかと私は先ず思った。

主さん夫婦ができるのは、その1の枠に入らなくてもいいんだよ、それで人生終わりじゃないんだよって言ってあげることじゃないかな。
30 名前:あのさあ:2016/05/27 19:00
>>1
主さんの子が、あまりにも中間が良かったことで
まるで目標は達成、受験に合格したかのような舞い上がりようだったから

気を抜かずに期末も頑張らなければ、
せっかくの中間が、無駄になるよ。

と言ったのではないの?
31 名前:わからんのだー:2016/05/27 19:25
>>1
何度読んでもお嬢さんが何を嘆いてるのかわからない。

中間で5、期末で5、それが普通の目標じゃないの?
中間だけに賭けてたってこと?
次も頑張ろうね、で終わりの話じゃないの?

主さんは、先生の言った言葉もお嬢さん経由で知ったんだよね?
だったら先生の言いたいことも少し違ってたかもしれない。

いったい何をメソメソしてるんだ??としか思えなかった。
放っておけばいいいじゃん。
32 名前:思った。:2016/05/27 19:32
>>16
>励ます必要あるの?
>
>
>
>期末が重要だったのに、中間で頑張ってしまった
>損した
>先生が嘘ついた
>
>
>すごく不思議なんだけど
>お嬢さん、中学三年生ってことは、
>一年生も二年生も体験済みなんだよね?
>中間と期末で成績が決まることに、まだ気づいてないの? 

高校生だけどね。

中間テストだって何度目って感じ。

甘ったれてる娘さんにいらっとしないってすごい。
33 名前:推測:2016/05/27 19:37
>>31
>何度読んでもお嬢さんが何を嘆いてるのかわからない。

努力を否定されたから悲しかったんじゃない?

頑張ったな!偉いぞ!
みたいなプラスの言葉を期待してたんじゃないかな?

でも先生って簡単に褒めてくれないんだよね
まあまあだな とか 井の中の蛙だ
とか散々言われてきたよ
ホント、主子さんみたいに心折れる
34 名前:この際だから:2016/05/27 19:40
>>1
一般受験したら?
35 名前:ええ。。:2016/05/27 19:43
>>1
何日ぐらい、何にも興味を示さず食欲もなく泣き続けてるの?


そういうのって、家族の死とか自身の余命宣告とかなら
なんでそんなに落ち込んでるか理解できるから、
好きなだけ泣いていいんだよ。とか
いつまでも泣いててもしょうがない。いい加減、前を向け。とか
何か言うことができるんだけど
主さんのお子さんは、理解不能。
なんで、生ける屍みたいになってるの?
なんで夫婦でオロオロして慰めてるの?

もう、苦しい受験なんてしなくていいよ。
中間オール5の偉業だけで、もう十分。
とでも言ってあげれば?
36 名前:ああ:2016/05/27 19:51
>>32
推薦の成績が入るのが高3のいつまでっていうのを
1学期の中間までと、勘違いしたのかしら?
恐ろしく早くきまる短大?なんかもあるみたいですね。

うちはセンター利用の推薦も考えに入れてたから
9月中に点をここまで取っておかないとって言われてはいた。
結局9月中には届かず、自力勝負かと親は諦めてしまってたけれど
これもまた、その後改めて子供には、推薦どうする?と声は掛かってたみたいでした。

先生の言う事には結構一喜一憂でしたよ(子供には見せないけれど)
37 名前:思った:2016/05/27 19:55
>>36
>推薦の成績が入るのが高3のいつまでっていうのを
>1学期の中間までと、勘違いしたのかしら?
>恐ろしく早くきまる短大?なんかもあるみたいですね。
>
>うちはセンター利用の推薦も考えに入れてたから
>9月中に点をここまで取っておかないとって言われてはいた。
>結局9月中には届かず、自力勝負かと親は諦めてしまってたけれど
>これもまた、その後改めて子供には、推薦どうする?と声は掛かってたみたいでした。
>
>先生の言う事には結構一喜一憂でしたよ(子供には見せないけれど)

推薦狙うならなお知ってるでしょうに。

不安定になるのはわかるけど。
理解して甘えている部分もあるとおもう。
38 名前:うわー:2016/05/27 20:07
>>1
いつもそんなに、拗ねてハンストみたいな駄々のこね方するの?
しかもこれって、両親への不満ですらない八つ当たりだよね。

その度に、夫婦でご機嫌とりしてるの?
39 名前:えー:2016/05/27 20:16
>>1
「じゃあ期末も頑張れ」
40 名前:わお:2016/05/27 20:26
>>1
担任の一言って何だったの?

期末もオール5をってことを言われてその状態では、万が一、受験に失敗したらどうなっちゃうのかな?

今 挫折?を経験できて良かったと思って放っておこう。
乗り越えるのは本人にしかできないし、親は見守ってればいいのに。
41 名前:だよねえ。:2016/05/27 21:09
>>34
>一般受験したら?

もともとうちは一般で勝負の予定だけど、このスレ読んでそれが一番の道だとやはり思った。

というか、ここには当てはまらないといろんな意味でわかったわ。
42 名前:ご推薦いただく。:2016/05/27 21:11
>>38
>いつもそんなに、拗ねてハンストみたいな駄々のこね方するの?
>しかもこれって、両親への不満ですらない八つ当たりだよね。
>
>その度に、夫婦でご機嫌とりしてるの?

私はご推薦いただくのよ、って。笑。

これって、偏差値どのくらいの高校でのことなのか、興味あるわ。
43 名前:程度が…:2016/05/27 21:12
>>1
>高校生の娘です。
>3年生になり大学受験も控え、担任から中間テストでオール5を目指せと言われて、早速中間テストをオール5の基準クリアしました。
>最後の教科の答案用紙を返される前日に、担任から言われた一言で泣いています。
>本当は中間テストって意味無いんだよね。本当に大事なのは期末テスト。期末テストをオール5でこそ意味があるんだ。
>
>あれっきり帰って来ても泣いてばかりで何にも興味を示しません。食欲も落ちました。
>私も夫も、最終的に自分の夢を実現してこそ意味があるんだから、そこまでの道のり一つ一つを乗り越えてクリアしていくことは大きな意味があるんだからと励ましています。
>でも泣くばかりで元気付けることも気持ちを切り替えてあげることも出来ずにいます。
>期末テストに対しては、オール5が取れるか不安だとすっかり自信もなくしています。
>
>こんな時皆さんでしたらどうされますか?
>カラオケや焼肉など娘の好きなことを提案もしていますが、どうでもいいと言われています。
>過保護過ぎてたらお恥ずかしい限りです。


低い?
44 名前:いゃ〜:2016/05/27 21:12
>>34
こんなお子さんだから、
推薦じゃないとだめってことだったんじゃないかと推察する…
45 名前:そうかな:2016/05/27 21:20
>>27
行方不明になったって、最後まで探すのは親。
ヘマしたって根気よく励ますのも親。
他人は深く首を突っ込まない。
親が突き放したら終わりだと思うけど。
46 名前:大変!:2016/05/27 22:12
>>1
う〜ん…何を悩んでいるんだろう?
うちの娘(高3)だったら先生にそういわれて落ち込んでいても放っておく。だって自分で気持ちを処理するしかないじゃん。
それにそこにいつまでもこだわっているほど学校生活って暇じゃないよね?

娘の話を聞いていると次から次へといろんな事件があって担任からの一言にイラ〜ッとしても次の日にはケロリだよ。勉強も忙しいしね。

これから受験本番。更に周りの雰囲気もピリピリしてくるよ。そんなんで落ち込んで泣いていてどうするんだろう?

放っておくのが一番よ。
47 名前:そうよね:2016/05/27 22:58
>>46
>う〜ん…何を悩んでいるんだろう?
>うちの娘(高3)だったら先生にそういわれて落ち込んでいても放っておく。だって自分で気持ちを処理するしかないじゃん。
>それにそこにいつまでもこだわっているほど学校生活って暇じゃないよね?
>
>娘の話を聞いていると次から次へといろんな事件があって担任からの一言にイラ〜ッとしても次の日にはケロリだよ。勉強も忙しいしね。
>
>これから受験本番。更に周りの雰囲気もピリピリしてくるよ。そんなんで落ち込んで泣いていてどうするんだろう?
>
>放っておくのが一番よ。


私も全く同感よ。
気分転換だかなんだか知らないけど、両親揃って焼肉やカラオケの提案て、何歳なの?って感じよね。
そしてそれに泣いてゴネるなんて、小学生?って感じよ。

本気で自分の進路を考えて自分で進もうと思うのが当たり前で、それならばこんな甘ったれた思考や行動なんて有り得ない。

子供はもちろんだけど、この親にしてこの子あり、のような気がしてならない。
48 名前:だよね。:2016/05/27 23:02
>>44
>こんなお子さんだから、
>推薦じゃないとだめってことだったんじゃないかと推察する…

このスレ全部読んで、スレ主も子供自身も、一般は無理だわ。
普通に受験する、所謂「一般」なんだけどね。
49 名前:・・・:2016/05/27 23:08
>>1
もう主さんもとっくに納得して終わっているのに
あとからあとから沸いてきて
親子セットで批判してる人ってなにがしたいの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)