育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6799157

、゙、ク、ヲ、カ、、

0 名前:ノラ:2017/08/12 16:19
トケエ?ル、゚、ヒ、ハ、?ネノャ、コ・、・鬣、・鬢キ、タ、ケ。」コ」、篏メカ。、ホタ筝オ。」、ノ、テ、ォ、、、テ、チ、网ィ。」セテ、ィ、惕ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、霆荀マ。」、「。シ、ッ、ス、ク、ク、、。」ウァヘヘ、ホツホ、エシ鄙ヘ、マ、、、ォ、ャ、ヌ、ケ。ゥ
1 名前:ノラ:2017/08/13 12:31
トケエ?ル、゚、ヒ、ハ、?ネノャ、コ・、・鬣、・鬢キ、タ、ケ。」コ」、篏メカ。、ホタ筝オ。」、ノ、テ、ォ、、、テ、チ、网ィ。」セテ、ィ、惕ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、霆荀マ。」、「。シ、ッ、ス、ク、ク、、。」ウァヘヘ、ホツホ、エシ鄙ヘ、マ、、、ォ、ャ、ヌ、ケ。ゥ
2 名前:あなたが:2017/08/13 12:37
>>1
子どもと二人でどっかいっちゃえ。

うちのは単身赴任でいないよ。
り理だよ。
3 名前:うちは:2017/08/13 12:49
>>1
リビングでダラーっとゲームしてる。
うちは日曜日からずっと盆休みだったので今日で解放だ!
やったぁ!
4 名前:でれ:2017/08/13 13:11
>>1
子どもが受験なんで旦那ひとり実家に行ってる。お盆だから。

子どもは塾だし、マジ天国。
5 名前:解放感:2017/08/13 15:12
>>1
夫実家に行ってます。
このまま帰ってこなくてもいいんだけど。

夫は身長が大きいので、立っていればマシだけどゴロゴロされるとデカくてウザい。
髪の量も多いから、部屋に夫の髪の毛やらすね毛が落ちてるとイライラする。

あんまり邪魔扱いすると可哀想な気も(たまに)するけど、夫が不在だと清々するこの気持ちは止めようがない。
6 名前:わかる:2017/08/13 20:20
>>1
> 長期休みになると必ずイライラしだす。今も子供の説教。どっかいっちゃえ。


うちも家に子供と夫がいたら、夫が説教はじめる。
俺の話を聞け・俺の言うことを聞け・俺を尊敬しろ、って言ってるの丸わかりで聞いててうんざりする。

そして自分の言うとおりにならなかったら一言捨て台詞を吐くのもウザい。
今日子供が食べたいって有頭エビを買ってきたんだけどさ、買ってきた直後昼に食えって言う。
いや、昼はおかず他に買ってるし晩に出すからって言っても「早く食べないと傷む」だの「エビは腐ったら怖い」とかうるさい。わたしは買って来たばっかりのマンガ読むのに忙しいんだよ!昼間はやらん!夜に食べるの!!って言ったら「じゃあ腐ったエビ食っとけ。」だとさ。
冷蔵庫入れておくしそんなに早く腐るかっっ!!
エビ食べさせたいと思ったら自分が料理しろよ。言うだけで何にもしやしない癖にいっちょ前に気分悪くさせる捨て台詞だけ吐きやがってっ!!
便乗愚痴すみません。
7 名前:便乗させて:2017/08/14 09:43
>>6
うちも腐ることに異常に神経質なの。
そんなに簡単に腐るわけないと思う。
徒歩10分のスーパーでも肉を買ったら必ず氷を入れろっていう。

ちょっとね、科学的な頭が足りないのだと思ってる。

悪い人ではないが、今日はいなくてほっとしてる。
8 名前:うんうんうんうん:2017/08/14 09:48
>>1
すっごいわかるわ〜

ほんとにね。
連休とか楽しみと言うよりは気が重いですよ。
「あ〜、○○日間もずっと夫がいるのか・・・」ってね。

うちも、子どもにネチネチ絡みだすの。
これが一番嫌。

そりゃ、子どもにも悪い所はありますよ?
でも、「口ばっかりのクズ」だの「うそつき野郎」だの「お前みたいなやつは、どうせ犯罪者にしかなれん!」だのって、親が我が子に言う言葉なの?

私が注意すると、「お前がそうやって甘やかすからだ!!」って始まるし。

子どもの悪いところ、そっくりそのままアンタの欠点でもあるんですけど!!!

もう、ほんと、いないで欲しい。
いなければ平和。

うちは、去年まで夫が単身赴任だったから、よけいそう思うんだろうね。
あのころは天国だったもの。
9 名前:これは:2017/08/14 09:53
>>7
>うちも腐ることに異常に神経質なの。
>そんなに簡単に腐るわけないと思う。
>徒歩10分のスーパーでも肉を買ったら必ず氷を入れろっていう。
>
>ちょっとね、科学的な頭が足りないのだと思ってる。
>
>悪い人ではないが、今日はいなくてほっとしてる。



徒歩10分なら、この時期昼間なら私も入れるなあ。
必ずか?と聞かれると、自信ないけど。
入れないと、家に着いた時にすでに腐ってるとは思ってないけどね。

それよりあれさー
氷じゃなくて保冷剤にして欲しいよね。
前は保冷剤だったスーパーが、氷になって面倒。
10 名前:あなたがた!:2017/08/14 10:00
>>1
この人と
ずっと一緒にいたい。
毎日一緒にいたい。
エッチしたい。

と思って結婚したのではないの?
それらの気持ちは、今どこ?
11 名前:地獄の始まり:2017/08/14 10:02
>>1
夫実家から今日、夫が帰ってくる。

いない間、天国だったなぁ。

また面倒な日々が始まる・・
12 名前::2017/08/14 10:04
>>1
>自分の言うとおりにならなかったら一言捨て台詞を吐くのもウザい。

うちもこれ!
必ず余計な一言を、それも嫌な言葉を吐くのが趣味!?
一日中、ブツブツつぶやいてるし、ホントうるさい。
金曜からお盆休みだけど、今日は出かけたのでほっとしてる。

明日、あさっての対策はどうしよう。
私がさっさと出かけちゃうか。
13 名前:しょうがない:2017/08/14 10:06
>>10
20年前すごく性能の良かったスポーツカーだって、車両整備もせず20年もたったらドア開けたら変な音なったり、急に止まったりするでしょ。そういうのについイライラしたり舌打ちするのは仕方ない。
14 名前:ふむ:2017/08/14 10:14
>>13
> 20年前すごく性能の良かったスポーツカーだって、車両整備もせず20年もたったらドア開けたら変な音なったり、急に止まったりするでしょ。そういうのについイライラしたり舌打ちするのは仕方ない。



大好き愛してる → うざいどっか行け!

まで、だいたい20年なのね。
整備って、何をしたらよいのだろう?
その整備をしていたら、夫の帰宅が楽しみでいられるのかな?
15 名前:20年:2017/08/14 10:16
>>14
ちょうど結婚20年。

整備っていうか
こういう人なのだと諦めがついてきた。

帰宅は楽しみというか日常ですよね。
16 名前:あ〜:2017/08/14 10:23
>>10
やっぱり出たね。
こういうスレで正論吐く方。

もうね、おっしゃることはごもっともですよ。
「好きで結婚したんでしょ?」ってね。
そのとおりです。

嫌なら別れりゃいいじゃん!って言う人もいますね。
そのとおりですね。

おっしゃることはごもっともだけどね。
それでも、どうにもこうにもうざくてたまらないときがあるのよ。

働いてくれてることに感謝もしてて、良いところだってあるってわかっていてもね。
生身の人間なんだもん。

だから、こういうところで愚痴って発散して、明日からまたがんばるのよ、妻たちは。
こういうところで愚痴れば、誰も巻き込まないし誰にも迷惑かけないでしょ?
だから、ここで愚痴ってるの!

どこかで発散しなけりゃやってられないときがあるのさ。

ここは井戸端会議の場みたいなモンでしょ?
だから、愚痴っても許してちょ。
17 名前:13:2017/08/14 10:46
>>14

> 整備って、何をしたらよいのだろう?
> その整備をしていたら、夫の帰宅が楽しみでいられるのかな?
>


考えてみた。
個人的意見としては「日常の気遣い」の積み重ねだと思う。
良くここでもスレたってる「妻が具合の悪い時の夫の気の利かなさ」にしろ、このスレの「いる間ずっとグチグチ文句言いっぱなし」も同じことなんだけど、どれだけ目の前の相手がどうしたら喜ぶか?どうしたら不快にならないか?をちょっとでも意識の端にあれば妻だって「うざい」とは言わないと思うんだよね。
例えば妻は夫が熱だしてたらパジャマやシーツ洗って消化のいいもの作って、時々熱はかって必要ならお医者さんに連れて行ってあげるよね。でも夫は『言わないと』それらをやらない。やろうともしない。

思ったんだけど男は結婚すると女に甘えるようになるんだと思う。病気の時の気遣い・グチグチ文句ばかり言う・怒る・・・どれもこれも「これくらいやってもお前は俺を嫌いにならないよな?捨てたりなんてしないよな?」って甘えなんだと思う。
整備不良の車でも「お前にはコレ(俺)しかないんだから文句ないよなーーー。」って手抜きしまくる。
自分自身をバージョンアップ・整備しない。
怒ると「じゃあお前が整備したらいいだろう」って論点がずれる。
女は年取ると自分の整備だけで精いっぱいなんだよ!!


・・・・となるのだと思います。
18 名前:あーー:2017/08/14 11:31
>>11
>夫実家から今日、夫が帰ってくる。
>
>いない間、天国だったなぁ。
>
>また面倒な日々が始まる・・

うちは明日帰ってくる。
子どもと二人の生活が快適すぎてどうしたらいいか判らない。

洗濯もひとり分ないだけでこんなに楽なんだね。
うちひとりっこだけど複数のお子さん育てている方よりやっぱり楽させてもらっているんだと思ったわ。
19 名前:・サ・、・??ニ・」。シ:2017/08/14 11:42
>>16
タオマタ、ニ、、、ヲ、ォ。「フエ。ゥ
フ、キミクウ、ハ、ホ、ォ。「テヒ、ハ、ホ、ォ。」

、、、ハ、、、ネシ荀キ、、、ハ、「。「、ネサラ、ィ、?ホ、マ、、、、、ヘ。」

、タ、イ、ノ、、、ハ、、、ホ、ャ。「、コ、テ、ネ、タ、テ、ソ、鬢ウ、゙、?筅ヘ。」
20 名前:ごめん長文:2017/08/14 12:13
>>1
私はもう諦めついてるからある意味達観してるけど、夫の間食に関しての貪欲さみたいなものはほとほと呆れるし、たまに本当に頭おかしいんじゃないかと思うことがある。

まだ子供たちが小さい頃(一番上が小学生、末っ子が未就園とか)私は妊娠出産と育児で結局退職し、その後義両親の世話もあってずっと専業だったこともあり、人生で一番貧乏だった時代だったのね。

詳細は省くけど、本当に少ない生活費から食費を捻出し、その中でたまに買うお菓子はことごとく夫に見つかり食べられてしまう。

普段はお菓子なんて贅沢品だから手作りのおやつをあげてたけど、子供たちだってたまには市販のお菓子も食べたいし、食べさせてあげたい。

でも夫にはそれが通用しない。
そして10あったら10食べる男。
子供用だから食べるなと袋に入れて隠しておいても、見つけ出して全部食うやつ。

さらに自分で食べたくなると(私が買わないものだから)自分で買ってくるんだけど、子供たちの前でバクバク食べて、しかも自分の分しか買ってこない。
見せびらかしてるつもりはないんだろうが、気遣いは一切ない。
小さな子供たちが遠慮がちに「ちょっとだけちょうだい?」と言っても、ご飯食べたろ?お腹痛くなるからダメ、とけんもほろろ。

子供たちは成長とともに学び、諦めてるけど、夫は変わらない。

先日、高校生の娘が彼氏のお父さんから出張のお土産だと外国のお菓子をいただいてきた。
それを嬉しそうに私に見せ、その翌日から部活の合宿に出かけたんだけど、娘、リビングに置き忘れるという痛恨のミス。
私も普段見ない場所だし、仕事も普通にあったから気が付かなかったのもミスだった。

夫はその時義両親と旅行に行ってて留守だったから気が緩んだのも悪かった。

案の定、娘より一日早く帰宅した夫が見つけて食べてしまった。
しかも、全部。
可愛い箱に入ってたのが20個位あったらしいが、全部。
さらに箱も捨ててしまった。

帰ってきた娘が探したけどなくて、まさかと思って夫に聞いてみたら「あったから食べたよ」

もう、娘が泣いて怒ったよ。
彼氏にも彼氏のお父さんにも合わす顔がないと、号泣。
もうお父さんとは一生口聞かないと怒りまくり。

夫は「そんなの共有スペースにあれば食べていいものだと思うだろ!自分は悪くない!」と言い張ってる。

昨夜も今朝も夫と顔合わせたくないと、食事の時間もずらしてるよ。

私も気が付かなかったことで娘に謝ったけど、お母さんが悪いわけじゃないからと言った娘が不憫で不憫で。

たかだかお菓子ごときだけど、もう我が家ではお菓子はトラブルのもとにしかならないよ。
なんでそう意地汚いんだろう。
サンドの食事では普通なんだよね。食欲も普通で、好みも別に普通。文句つけられたことはないし残さず食べる。好き嫌いも特にない。人の文まで食べるとかは一切ない。

夫の意地汚さはお菓子とアイスにのみ発揮される。
21 名前:ムキッ:2017/08/14 12:42
>>20
うわー!ムカつくご主人だね!
読んでて腹が立ったよ。

食べ物に卑しいのって、ほんと、嫌になるよね。

お嬢さん大丈夫?
知らないオバチャンから(私)だけど、気にするな!って言っておいて。
22 名前:ああ〜:2017/08/14 14:05
>>20
なんか、わかるわ。

男って、ほんとうに思考回路がガキと一緒なんだよね・・・幾つになっても。

母親だったら、めったに食べられない貴重なお菓子があれば、たとえ自分は食べられなくても子どもに食べさせたいと思う人が大多数だと思う。
そして、夫も親である以上そう感じるだろう・・と思うんだよね。

どころがどっこい、そういう感覚の無い父親ってけっこう多いのね。
自分の好きなものだとみさかいが無いの。
食べ物に限らず・・だけど。
子どもとマジげんか。

もう、あきれ果てるよ。
いい年して・・って情けなくて。

なんというか、ただひたすら情けない。
我が家だけじゃないんだね。
23 名前:相手が:2017/08/14 14:10
>>10
>この人と
>ずっと一緒にいたい。
>毎日一緒にいたい。
>エッチしたい。
>
>と思って結婚したのではないの?
>それらの気持ちは、今どこ?

どちらにもなくなるよ。そんなの。
生まれた子に「五体満足だけで十分」みたいなのも
いつまでもそれだけじゃなくなる。
欲も出るしね。

まだ、新生児が一人しかいないのかな?
24 名前:卑しい:2017/08/14 14:22
>>20
よく一緒に暮らしていけるね。

軽蔑するわ。
25 名前:中毒?:2017/08/15 00:29
>>20
甘い物やスナック菓子って中毒性あるでしょ。
依存症みたいになってるんじゃないの?
トラブルの元になってるみたいだし、一度、心療内科みたいなところに家族相談してみたら?
26 名前:すりカエル:2017/08/15 11:19
>>1
うちの夫は話しをすり替える名人です。
明らかに夫に原因や過ちがあるのに、気付くと「オマエはいつも怒ってるね。何が楽しいの?」と言ってのける。
原因は夫にあるのに、自分のことは棚に上げて私が悪者とか怒る奴はバカだと話しをすり替えている。

会話ではまず「そうだね」とキャッチボールが出来ない。
カサンドラ症候群じゃないが一緒にいるとこちらが滅入る。
シ夕ね!とまでは思わないが、しまった〜!とかごめ〜ん!!と言わせたいが不器用な私はそれが出来ない。

イライラしたらベニシアさんの番組を見て心を落ち着かせることにしてる。
ベニシアさんも色々あるみたいですけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)